こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
年末からの2週間、しつけ合宿でお泊まりしてくれていたメリちゃんですが、今日ついにお迎えの日がやってきました!!
そこで、今日はメリちゃんのしつけ合宿の模様をまとめたいと思います(*´ω`*)
メリちゃんはもともと、RUPOの「お子様限定ドッグトレーニングスクール」のお客様。
メリちゃんのおうちには小さいお子さんが3人もいて、長男と次男にしつけに参加してほしい!とのことで通ってくれています。
しかし、通いながら、意識の高いメリのママは、「しつけ合宿でしっかりベースを入れてもらって、さらに出張訓練で自宅の環境内でトレーニングして、私がしっかりメリをコントロールすることができれば子供たちもさらにトレーニングしやすくなるかも!」と考えて、今回のしつけ合宿に踏み切ってくださいました
でも、1ヶ月もメリと離れるのは寂しい…ということでRUPOがご提案したのは、「2週間のしつけ合宿と4回の出張トレーニング」☆
こどもたちとママの今までのがんばりでだいぶ服従訓練も入っていたこと、さらに、通ってくださっていることでスタッフとメリの関係もできていたこともあったので、合宿期間を短くして、そのぶん自宅でのトレーニングを増やしたのです☆
ブログではいつも楽しそうに他のわんことあそんでいたメリちゃんしか紹介していませんでしたが(笑)、ちゃんと秘密の特訓をしていたんですよ( *´艸`)!
さて、まずメリちゃんがこの合宿で覚えた新技は、「マット」。
以前ポメチーのむぎちゃんのときも紹介しましたが、「マット」のコマンドで自分のマットまで行き自ら伏せ、そこで落ち着く項目。
落ち着きのないわんちゃんにおススメです☆
とっても賢いメリちゃん、すぐに覚えてくれました♪
このマット、1番下の子のお古なんだそう(笑)
大好きな子供たちやお家の匂いがして、とっても落ち着くようす☆
初めはマットの近くから教えますが、だんだんと距離も伸ばしていきます。
お部屋のどこからでも(またはお部屋の外からでも)マットに向かえるようになったら、今度はマットの上で落ち着く時間も伸ばします。
メリちゃんは、例えばお洗濯をする間、スタッフがトイレに行く間(笑)、他のわんこのトレーニングをしている間、お客様と話している間、ドアを出て外での用事を済ませて帰ってくる間……など、だんだんと時間をのばし、さらに人がいなくなっても落ち着き続ける練習をしました。
今ではかなり長い時間マットで落ち着くことができるようになりました
メリちゃんは人なつこすぎて、来客がきたときに嬉しさから甘咬みしてしまうのもお悩みの1つ。
なので、来客の際にこの「マット」を命じ、落ち着くまで待つ、もしくは隣でゆっくりお客様をお迎えするのに効果的なのです(*´ω`*)
そして次の新技、「キャッチ」。
なにをキャッチするのか?それはなんでも良いです(笑)
メリちゃんの大きなお悩みの1つは、「甘咬み」。
ゴールデンやラブは、もともと撃ち落とした鳥を回収(レトリーブ)するお仕事をする犬種のため、ものをくわえるのが大好き!
甘咬みはレトリーバー犬種のメジャーな問題行動の1つと言ってよいでしょう。
そこで、元わんこのステージパフォーマーとして活躍していた仲澤先生が、「楽しくキャッチを教えてストレス発散してしまおう」と教えたのが「キャッチ」です。
「ものをくわえるのが好き」というのは、問題行動にもなりますが、逆に「ものをくわえるのが得意」とも言えます。
つまり、ものをくわえるという行動を、「問題行動」だけにとらえずに、それを活かしたパフォーマンスを教えることで、わんこの得意を伸ばしてあげて自信をつけさせてあげること、そして咬んで良い物を教えることで、咬みたい欲求を満たしてしまおうと考えました☆
今回メリちゃんにくわえる練習をしてもらったのは、こちら!
バケツです(笑)
なぜバケツなのか。理由はありません(笑)
でも、バケツの中に物を入れれたらかわいいですよね♪
教え方は、まずはとにかくバケツをくわえることをほめてあげます!
このように、バケツをおもちゃに見立てていっしょにあそぶことから!
取れそうで取れないくらいに釣ってもったいぶって期待感を高めるのがポイント☆
メリちゃん楽しそう♪
あそびのなかでメリちゃんのテンションが上がったところで、「キャッチ!」とコマンドとともにくわえさせます。
キャッチできたらたくさんほめながら一緒に楽しく走ります☆
方向転換もおてのもの♪
得意げなメリちゃん☆
こうしてキャッチが得意になったメリちゃんは……
私たちの荷物をドッグランまで運んでお手伝いしてくれるように♡
お利口さんだね、メリちゃん♪
これをすることで、メリちゃんの咬みたい欲求を満たしてあげます☆
このバケツの中に、メリちゃんグッズを入れて自分で持ってもらっても良いですし、キャンディなど入れてお散歩すればこどもたちの人気者になることまちがいなし
そしてもう1つ強化したのは「オイデ」。
ドッグランなどでの呼び戻しができるようになりたいとのことだったので、どんな状況でも「オイデ」の指示があったら俊敏に人のところに戻ってくるよう、ガムに夢中になっている最中や他のわんこと遊んでいる最中、他のお客様が来ているときなどに練習しました(*^-^*)
そして「アウト」。
大好きなヒマチーやガム、おもちゃを咬んでいるときになかなかそれを口から出すことができなかったメリちゃん。
手で無理やり出さずに、「アウト」のコマンドのみで出せるよう練習しましたよ
そんなこんなで、スワレやフセ、マテ、オイデなどもがっつり強化し、甘咬みやとびつきなどの問題もしっかり矯正したメリちゃん。
ついにお迎えの日です!!
※決闘の風景ではありません(笑)
数週間、1ヶ月ぶりに家族に会えたわんこの喜びは最早はかりきれません。
どんなに合宿中に良い子になっても、この瞬間は問題が起こってしまうわんちゃんも多いのです。
でも、その喜びが爆発したときが大きなトレーニングポイント!
再会の感動に任せてとびつきや甘咬みなどを許してしまえば、がんばったしつけ合宿が水の泡になってしまいます。
わんちゃんが最大級に興奮したこの瞬間こそが、ご家族とのトレーニングの始まりなのです
「ママ~~~!!!」
さっそく熱いハグをかわそうとするメリちゃん。
でもとびついたり甘咬みしたら決してかまってはいけません。
撫でるのをぐっとこらえて再度オスワリさせて落ち着かせます。
オスワリして良い子にしてたらやっとなでてもらえたね♡
メリちゃん、とっても幸せそう
「2週間ぶりのママや~♡」
良い子でご挨拶できたら、人の手を咬む代わりにメリちゃんの大好きなタオルで咬みたい欲求を満たしてあげます。
マットやオイデ含め、いろんなトレーニングをママといっしょに実践したメリちゃん。
意識の高さに加え、トレーナー顔負けの指示だしをするメリのママ、しっかりメリちゃんをコントロールすることができていました♡
新技のキャッチも上手に見せれるかな??
得意げにママのところまで持っていくことができました!!
ほめてもらえてとってもうれしそうなメリちゃんです♡
最後は、紙にまとめたおうちで気を付けていただきたいポイントや継続トレーニングについて一緒におさらいです☆
とっても賢く心優しいメリちゃんは、すっかりRUPOの看板犬になっていました。
メリちゃんがいなくなったRUPOは、ぽかんと穴が開いてしまったようでとても寂しいです
とってもかわいいお顔なのに、カメラを向けると変な顔になるところ。
こーんなふうにスタッフにあそばれ…いえいえ、あそんでもらったことも(笑)
そしてるぅすくんの大親友!!
毎日あそんでくれてありがとう♡
メリちゃんがRUPOにいた2週間は、笑いの絶えない日々でした
しつけ合宿は、おうちに帰ってからが本番です!!
この2週間がんばったことを忘れないよう、おうちでしっかり継続していきましょう
RUPOのしつけ合宿には出張トレーニングがついていますので、おうちでのアフターフォローもしっかりしますよ☆
メリちゃんのことが大好きな家族に囲まれて、きっと今後もさらに大きな成長を見せてくれることまちがいなし♪
メリちゃん、これからさらに素晴らしいわんこになるために、いっしょにがんばろうね