こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日1月21日は、「ライバルと手を結ぶ日」なんだそうです。
1866(慶応2)年のこの日、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだことから、そう呼ばれるように。
皆さんもライバルのような存在がいたら、仲直りしてみてくださいね( *´艸`)
さてさて、RUPOは今日も体験入園のわんこがきてくれました☆
ミニチュアシュナウザーのココちゃん、1歳の女の子です。
不思議な音がすると、首を傾げて不思議そうに見つめてくる姿がとってもCUTEです♡
ココちゃんのお悩みは、とにかく吠えること!
お散歩中、特にわんちゃんを見つけると、あそびたくて興奮MAXでわんわん言ってしまいます。
ココちゃんはただ遊びたいだけなのですが、あまりの吠えのすごさに周りが引いてしまうそうで、安心して他のわんこと遊ばせることができず、ドッグランなども行けないそうです( ;∀;)
たしかに、RUPOでもひたすらわんわんくんくん、ずっと何かを訴えておしゃべりし続けていました(笑)。
お話を聞いて様子を見ていると、ココちゃんはご挨拶のしかたを知らないだけのようです。
ですので、これから「自分がどんな行動をとったらみんなが遊んでくれるのか」を正しく教えていってあげますよ(*´ω`*)
そして今日から本入園の、チワワのみかんちゃん。
本日3度めの登園ということもあり、少しずつRUPOにも慣れてきたみたいです♪
初めは他のわんこから逃げ惑い、スタッフにもあまり積極的には近づいてくれなかったみかんちゃんですが、今日は不安なときなどにスタッフを頼ってくれたり、自分から他のわんちゃんの匂いを嗅ぐ努力をしてくれました☆
ぽっけ姉さんが気になる様子。
くんくんうろうろ。
「うーん近づいてみようかどうしようか…」
これが前回。どうにかして限界までライチちゃんから離れようとしているのが分かります(笑)
これが今日。他のわんことの距離が少しずつ縮まってきました♡
これからゆっくりみかんちゃんのペースで慣れていこうね
そしてそして、しつけ合宿中のライチちゃん。
毎日るんるんしています♪
人なつこくてとってもかわいいライチちゃん。すでに看板犬たちを差し置いてお客様に大人気です(笑)
そんなライチちゃん、トイレと夜鳴きが1番のお悩みなのですが、おもちゃで遊ばないことも1つのお悩みでもありました。
そこでライチちゃんを観察していると、どうやら人に構ってもらえないとおもちゃで遊ぶよう。
ふつうは、人がいっしょにあそんであげておもちゃの楽しさをわからせてあげるのですが、ライチちゃんは一緒に遊ぼうとすると、人の手にばかり集中しておもちゃそっちのけ。
投げても全く取りにいかず、人のおひざを求めてきます(笑)
そこで、ライチちゃんのそばにおもちゃを置いておいて、わざとライチちゃんを無視してみました。
すると、人にかまってもらえないとわかると、1人でおもちゃで遊びはじめたのです!
「かまってかまって~~~」
無視無視………
「ちぇっ!あそんでくれないのか~」
おもちゃをぱくり!!
ここでまたポイント。
ライチちゃんがおもちゃで遊び始めたとき、おおげさにほめてしまうと、ほめられたことが嬉しすぎておもちゃをほっぽって人の方にきてしまうライチちゃん。
なので、遊んでいても放っておいて、おもちゃをくわえて人のところまで来てくれた時にたくさんほめてあげることにしました。
でも、ほめるとまた人の方が良くなってしまい、おもちゃを取りに行かなくなってしまうライチちゃんなので、一通りほめる→無視→おもちゃを持ってくる→ほめるを繰り返すと、「おもちゃを持っていけば構ってもらえる!!」と理解した様子。
ててててっ。
「どや。ほめるが良い」
「ほめてくれるまで見つめ続けるわよ」
アピールがすごいライチちゃん(笑)
がぶがぶ。
少しずつ自分だけでもあそべるようになってきた様子。
るんらるんら♪
楽しそうだねライチちゃん(笑)
でもやっぱり注目してほしいライチちゃん(笑)
「ねえねえ、あたちがおもちゃであそんでるのちゃんと見てる??」
今はまだ人に褒められたいがためにおもちゃで遊んでいるライチちゃん。
これから本当のおもちゃの楽しさをわかっていこうね♪
大きなるぅすくんともいっしょにねんね☆
大好きなぽっけ姉さんが寝ているベッドに忍び込んでまったり☆
すっかりRUPOになじんでいる様子。
あと2週間、よろしくね♡
そんなこんなで今日は女の子祭りのRUPOでした☆
さて、それでは今日はこのあたりで