トイプードルのパクくん、ミニチュアシュナウザーのこんぶくん、ポメラニアンの空くんアシュちゃん…今日は男の子祭り☆

RUPO

2017年01月22日 20:14

こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!

今日1月22日は、カレーライスの日☆
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
だそうです。
今日のごはんはカレーかな(*´ω`*)



さてさて、今日のRUPOは昨日から一転、男の子祭りでした♪

まずはトイプードルのパクくん。


来てくれるたびにお顔が変わっていて毎回とっても楽しみです♡

パクくんは、実はRUPOの1番初めてのお客様。
しつけ合宿で1ヶ月間RUPOでいっしょに過ごしたので、スタッフもとっても思い入れがあるわんちゃんです

しつけ合宿が終わっても、幼稚園で継続してトレーニングを続けて、他のわんこともあそばせてあげたいと、とってもパクくん想いの飼い主さんなのです
なんとパクくんのおうち、北設楽郡なのです!!
毎回2時間ほどかけてRUPOに通ってくれているのです( ;∀;)

そんなパクくん、しつけ合宿での成果、そしておうちでパパとママが継続トレーニングをがんばってくれているおかげで、服従訓練はおてのもの♪♪
なので、今日はお散歩の練習をr中心にしてみました☆
しつけ合宿に来てくれていたときが真夏だったので、あまりお外に出れなかったからです


パクくんは、片手でリードをなんとなく持ってしまうとぐいぐいひっぱってしまいます。


なので、このように両手でしっかりリードを持ち、パクくんが前に出そうなときに左手で細かく合図を送ると上手に、アイコンタクトをとりながら歩けました♪


止まったらオスワリの練習も☆上手にできたね♪


マテもおてのもの♡まんなかにアシュレイちゃんをはさんでオセロトリオです



さてさて、お次はミニチュアシュナウザーのこんぶくん。


あまえんぼなこんぶくん、いつもだきついてきて本当にかわいいです

こんぶくん、本入園してまだ2回目の登園なのですが、1番のお悩みだった甘咬みがすっかり治ったそう!
今までは撫でたいのに咬んできてなかなか触れなかったそうですが、今は思う存分撫でれることがとってもうれしいそうです♡
こんぶくんの急成長とご家族の努力にはスタッフも驚かされるばかりです

オスワリや前回教えたフセもほぼマスター、マテも人が離れる練習までできています。
そんな優秀なこんぶくんですが、おうちでなかなかハウスに入れずお出かけのとき苦労するそう。
なので、今日はハウスの練習をしましたよ♪


まずはハウスの前でオスワリさせます。


オヤツでうまく誘導しながら、「ハウス」のコマンドとともにハウスの中へ。


お尻までしっかり入ってね。


そしてハウスの中でとびきりほめてあげますよ。
ハウス内でほめることで、ハウスに良い印象を与えます。


そしてハウス内で「フセマテ」で落ち着く練習です。
ポイントは、「閉じ込められる」という印象を与えないこと。
短い時間からたくさんほめてハウスに良い印象をつけてあげます。
そしてだんだんとハウスにいる時間や、ハウスに入る距離をのばしていきます☆

教えたことをどんどん吸収してくれるこんぶくん。
今後の急成長に期待大です


さあそして、おなじみのポメラニアン空アシュレイコンビ☆


白い子が空くん、黒い子がアシュレイちゃん。


そしてこちらの空ちゃん。
なんと、中級に1番乗りしました~~~~!!!

前にもブログに書きましたが、初めはスタッフも触れず、リードをつければ悲鳴をあげ、オヤツも興味なし…
本当にマイナスからのスタートな勢いでした。
しかし、空ちゃんとママパパの努力の末、なんと初級をRUPOの幼稚園メンバーのなかで1番にクリア!!

進級のためのチェックテストの中でも、空ちゃんが1番苦労したのはおさんぽ。
RUPOにきたときの空ちゃんは、リードをつけたら一歩も動けず、そのくせ人や犬には吠えまくり、大きな車などが通ると固まってこれまた動けず……と、まともにおさんぽできる状態ではありませんでした。
チェックテストも何度も何度も落ち、それでも何度も何度もチャレンジして、今日やっと合格できたのです!!
スタッフも感動でちょっと涙が出そうでした(笑)
リードを引っ張ることもなく、しっかりママとアイコンタクトをとりながら楽しそうに歩いている姿は本当に立派でした

相棒のアシュレイちゃんも、残すところあとわずか!!
もうひと頑張りだね

ということで、空ちゃんとアシュちゃんは一足先に中級のパフォーマンス項目へ。
空ちゃんとアシュちゃんに教えるのは、「ダッコ」。
「ダッコ」の指示で胸に飛び込んでくるよう教えるパフォーマンスです。
なぜこれを選んだかというと、もともと空ちゃんとアシュちゃんは、捕まえようとして手を伸ばすと逃げてしまう癖が。
小型犬の飼い主さんにはよくあるお悩みかもしれませんね。
この癖を治すため、ダッコを利用します。
「ダッコ」の指示に従わせること、そしてそれをとびきりほめてあげることで、人に捕まることは怖いこと、いやなことではないことを教えていきます。


パパと空ちゃん。まずはこんな低い姿勢から始めていきます。
空ちゃんはもともと臆病な性格なので、ひざに飛び乗るのは勇気がいるようす。


でも思い切って、大好きなパパ(とオヤツ笑)のもとへダイブ!!
よくできたね


アシュちゃんは余裕!!
すぐにおひざに飛び乗ることができました♪


おひざの上でオヤツをあげることで、おひざの上に良い印象を☆

空アシュコンビは、服従訓練の継続はもちろん、今後どんどんレベルアップしていろんな技に挑戦していきますので、乞うご期待



実は今日は、以前しつけ合宿にきてくれていた皆さまおなじみニューファンドランドのサニーくんも、お子様たちといっしょに「お子様限定ドッグトレーニングスクール」に来てくれていたのですが、これはまた次回ご紹介しますね
それでは今日はこのあたりで