こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は雪が降ったりやんだりのとっても寒い日でしたね。
今日2月11日はいわずと知れた、「建国記念日」。
トランプ大統領と安倍首相の会談もうまくいったようですし、改めて日本という国のことを勉強してみるのも良いかもしれませんね(*´ω`*)
さて、今日もRUPOの新しいおともだちを紹介しますよ♪
チワワのクッキーくん、1歳半の男の子です。
クッキーくんのお悩みは、機嫌がわるかったり興奮していたり、いやなことをされると咬んでしまったり、人に吠えて飛びついてしまうなど。
他のわんこと遊びたそうにしていたり、お子様のお友達が来ても、咬んでしまうのでは…と不安で遊ばせてあげられていないそうです。
クッキーくんのおうちはお店をやっていて、ぜひ看板犬にしたいとのこと!
おうちがRUPOのとっても近くで、お散歩の通り道に見つけてくれてあそびに来てくれたのがきっかけです
そんなクッキーくん、まずは柵越しに他のわんこを観察♪
オヤツがあればオスワリやマテ、フセなどもしっかりできるとのことなので、まずはオヤツといっしょにオスワリマテの練習です。
ちょっとずつ距離をつめて…お利口さんにマテできています♪
るぅすくん顔近くない??
そしてオヤツを使いながら柵越しですがかなり他のわんこと近づけてみました♪
上手に食べられたね♡
「世の中こんなでかいわんこもいるのか~」
不思議そうなクッキーくんでした
柵越しでのごあいさつが済んだら、スタッフがだっこして中に入れてみます。
かなり緊張した様子でしたが、上手に他のわんこに匂いを嗅いでもらえました♡
新入りくんはみんなから大人気☆
お次はクッキーくんの嫌いなあおむけ♪
初めは「ヴぅ~~~」と唸ることもありましたが、ひるまず続け、おとなしくしているときにしっかりほめてあげると落ち着いてきましたよ☆
お次はこれまた嫌いな爪切り!
爪切りが嫌いな子は、だいたい「爪切り」自体に嫌な印象を持ってしまっている子が多いので、まずは爪切り自体に慣らすことから始めますよ。
「爪切りっていやなものじゃないのか~」
優しく声をかけながら爪切りを近くに持っていき、爪をつんつんしてみたり…そして先っぽをちょきん☆
とってもおとなしくしていてくれました
「うーん、別に痛くもないんだな~」
そんなこんなでクッキーくんの体験入園は終了♪
クッキーくんは1ヶ月間のしつけ合宿が決定!
立派な看板犬目指していっしょにがんばろうね
ちなみにですが、この仲澤先生がつけている緑色のグローブ、最近新アイテムとしてゲットしたもの(笑)
しゃきーん
セーフティグローブです!
牛革制で耐久性が高く、外からのダメージに強いものです。
長さも肘まであるので、どこを咬まれても安心!(笑)
さあるぅすくん、警察犬みたいに特訓だ!
「いや、ぼくそうゆうの興味ないんで…」
これからの活躍に期待です☆(笑)
さて、それではお次はパピヨンの海くん!
お耳の毛もますますりっぱになって、とってもパピヨンらしくなってまいりました☆
海くん、先日ついに1番苦手だったおさんぽのチェックテストをクリア!!
RUPOのおさんぽチェックテストは、駐車場で様々なトラップをしかけてあります。
このように車の陰に人と犬がこっそり隠れて準備♪
おさんぽをしている目の前に、急に人や犬が現れるトラップ!
人も犬も大好きな海くん、いつもこのトラップにひっかかってひっぱりまくっていました(笑)
このように軍手が落ちているというトラップも!
海くんこれまた初めは何度も軍手をぱくり…拾い食い万歳でした
しかし、今はこのとおり!!
どんなトラップにもひっかかることなく、しっかり飼い主さんに集中して歩くことができました♡
ほんとにとっても成長したね、海くん
そんな海くん、無事初級をクリアしたので晴れて中級にすすみました
まずは、最近成長の過程で少し吠えるようになってきた海くん。
男の子は特に、生後半年を過ぎる頃に優位性が強まり、警戒心が強くなったりちょっと生意気になったり、マーキングやマウントが始まったり…と、問題が出やすい時期なのです。
なので、来客などに吠える癖がつかないよう、「マット」を教えてあげます♪
「マット」!!
ててててて!!
すちゃ☆
短い期間でこんなに遠くからのマットもクリア☆
指示があると、マットにスライディングして滑り込む海くん、どや顔もとってもキュート♡
ほかにも…
「オテ」
「カエテ」
もしっかりマスター
これからももっといっぱいできることを増やしていこうね
さて、最後はトイプードルのラッキーくん!
ちょっと目を離したすきに社長席でふんぞり返るラッキーくん(笑)
ラッキーくんは、脅威のジャンプ力で人の腰まで飛びつき甘咬みするのが得意なのですが、とびつくという行為自体でラッキーくんは興奮してしまい、よけい甘咬みがひどくなると考えられたので、まずは「とびつく」という行為自体をやめさせることに。
これは小型犬の飼い主さんによくあるのですが、わんこが構ってほしくてとびついたとき、高さが近くなるしかわいいしで、ついつい撫でてしまいますよね。
でも、これをすることで、「とびついたら構ってもらえる」とわんこは学習し、余計とびつくようになってしまいます。
こんなふうにとびついてきたら…
「オスワリ」!!
「とびつく」代わりの行動として、「オスワリ」を。
オスワリできたらごほうび♪
「とびつくよりオスワリした方が良いことあるんだな~♪」
ちなみにラッキーくん、目を離したときにいろんなものを咬んでしまうといういたずらも…
RUPO得意のトラップ攻撃!
目を離すと、紙をかさかさ、トイレットペーパーをがじがじ…
いつもの缶で大きな音を出しやめさせすぐに褒めてあげると、その後はもういたずらしませんでした♡
そして最後、服従項目の中でも難易度が高い「呼び戻し」。
ラッキーくんは自分の気が向いたときじゃないと人から逃げ回ったり、おちょくるようにお尻を上げて暴走します(笑)
なので、いつでも呼んだら来る練習も開始です!
他に気がいってるときに~……
「オイデ!!」
うさぎのように跳ねながら全力で向かってくるラッキーくん!!
かわいい~
目の前まで来たら「オスワリ」☆
とっても上手にできました
マテもとっても上手になってくれているおかげで、わんこオセロが完成☆笑
ラッキーくんも少しずつですが確実に成長している様子♪
これからもさらに落ち着いたわんこになれるよう、がんばろうね♡
さて、それでは今日はこのあたりで