『家庭犬しつけ王座決定戦 わんわん番付2017』の模様をお届け☆~Part 2~

RUPO

2017年10月28日 18:49

こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!

今週末はまた台風なそうで…
でも、今回は直撃はしないようなので安心でしょうか( ˘ω˘ )

さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆




さてさて、遅くなってしまいましたが、前回の続きです♪
わんわん動物園で行われた『家庭犬しつけ王座決定戦 わんわん番付2017』2日目の模様をお届けしますよ


2日目は、1日目の上位10組が挑む決勝戦!!
ゴールデンのメリちゃんは1番左側のパネルです。
(ちなみにこの等身大(よりだいぶ大きい)パネル、出場者は競技が終わったらもらえるんです!!
飾る場所には困りますが(笑)とっても良い記念になりますよね


上位ペアから順番に紹介されていきます♪
メリちゃんとママ、少し緊張ぎみでしょうか??


こちらが決勝に残った10組!!
皆さん、最後までがんばってくださいね♡

ここで、上位3位までの景品の発表です!!

3位は、特選松坂牛のすきやき肉800g!!


2位は超特大毛蟹を2尾!!


そして第一位は、A5ランクの松坂牛と海鮮メガ盛りのセット!!
このわんわん番付の景品、毎年1位には約10万円相当の品物が送られるのです( *´艸`)

さあ、みなさん豪華景品目指してがんばってくださいね~



2日目の競技は、「リズムに合わせてsit & don & stand」と「オイデ中の指示」、そして「トイレットペーパー障害物競走」です。

「リズムに合わせて~」は、アルプスいちまんじゃくの曲に合わせてオスワリ、フセ、タテの指示を出すもの。
このリズム、どんどん速くなっていくのでついていくのが大変!!
リズムに乗れなくなる、または失敗してしまった時点で脱落となります。
いかに一度の指示で俊敏に指示に従わせられるか、そして人のリズム感も大切です(笑)
速いテンポをクリアすればするほど高いポイントをGETできますよ!


こんな感じで赤い服のスタッフさんがすぐそばで審判をします。
こういう状況のなかでも自分に集中させることが大事ですよ!


メリママペア、がんばりましたが2テンポ目で脱落してしまいました
でも、この項目はかなり苦手だったので、よくがんばりました☺




お次は「オイデ中の指示」。
オイデで犬を呼び、指定されたスペース内でオスワリをさせます。
人は1日目の「遠隔操作」と同じように、犬から1番離れた場所から指示を出しますよ。
この項目は、「オイデ」でこちらに向かってきている犬を瞬時に止めてオスワリを遠くからさせなければいけないので、とっても難しいんです
規定のスペース内でオスワリできた回数が多ければ多いほどポイントが高くなります!

メリちゃん、練習ではなかなかうまくできていたのですが、この日は緊張していたのかやけにソワソワ…
指示されてもなかなか止まれず、満点は取れませんでした(>_<)
きっと不安で早くママのところに行きたかったのかもしれませんね




さて、最後は「トイレットペーパー障害」!!
トイレットペーパーをリード代わりに、様々な障害を乗り越えます!
トイレットペーパーが切れるとその場で失格!!
ようは、ノーリードで犬が人に付いてくるこどが必須の競技なのです!!
障害をすべてクリアしてゴールするまでのタイムを競い、タイムが速いペアほど高い得点を得られます。


障害の内容は、指定されたコーンを順番に回るものや…


決められた四角の中でオスワリをさせたり…


細い道を、犬と息を合わせて通ったり…
他にも様々な障害がありますよ!


いよいよメリちゃんの出番!!
しっかり集中して、がんばって

すみません、これもムービーを撮るのに必死で写真がありませんが…
メリちゃん、トラブルもありましたが(笑)結果、参加者の中で1番速いタイムを叩き出しました!!!

ここで3つの競技が終了。
それぞれの競技の合計得点で順位が決まりますよ



その結果…
なんと、メリちゃんともう1組が同着で2位という結果に!!!
ということで、その2組によるトイレットペーパー障害のサドンデスが行われましたが…
メリちゃんとママ、まさかの展開に明らかに集中力が切れてしまい(笑)、残念ながら負けてしまいましたが…



しかし、結果……
メリママペアが、見事3位に入賞しましたよ~~

メリちゃん、参加犬のなかで最年少。
そしてなんといっても初出場!!
それで3位入賞は立派ではないでしょうか




メリママペア、見事松坂牛すきやき肉800gをGET!!
食べ盛りの男の子2人がいるので、あっというまにたいらげてしまいますね( *´艸`)


こ~んな立派なトロフィーももらえますよ♡
宝物になりますね


あの素敵な作文を書いたお兄ちゃんも誇らしそうです♡
(ちなみにあの作文、文集の中でも特に優秀だったということで今度、市に表彰されるそうですよ!!)
実はこの番付に出たがっていたお兄ちゃん。
来年はぜひ、お兄ちゃんとメリで今年のリベンジを果たしてもらいたいものです
そして来年はグリママペアと表彰台を独占でしょうか…♡(笑)


ちなみにこちらが3位までの面々。
1位はジャックラッセルのアトムくん(アトムくんはなんと去年に続き2年連続の優勝です!!)、2位が学生さんとボーダーコリーのココアちゃんペア(なんとまだ高校生です!!)、そして3位が我らがメリママペアでした


RUPOスタッフも記念撮影☆


2日目は応援にきていたティモシーくん一家もご一緒に☆



そんなこんなでわんわん番付は終わったのでした♪
メリママペア、実力が発揮しきれず悔しい部分もあったと思いますが、本当によくがんばりました



こういう競技は夢のまた夢…と思われる方も多いかもしれませんが、参加者はみんな一般飼い主さんばかり。
基本的な項目ができれば誰でも見込みありなのです
もちろん、一度の指示で従わせることや、いつもと違う環境、たくさんの人の前でいつもと同じような実力を発揮することはとっても難しいです。
でも、わんちゃんの問題行動も、「いざ!!」というときに指示を聞かせられなければ意味がありませんよね。

そういう意味でもとっても面白い大会だと思いますので、もし興味のある方はぜひ出場してみてくださいね♪
もちろんRUPOっ子で出場希望の方は、いつでも園長と仲澤先生がスパルタ…いえいえ、優しく鍛えますよ



それではこれで『家庭犬しつけ王座決定戦 わんわん番付2017』のリポートを終わりたいと思います