こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
気付けばもうすぐ12月…早いですね~。(と毎回言っておりますが…笑)
年賀状に大掃除と、年末はやることがたくさんなので、計画的に動かなければですね
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
こちらはミニシュナコンビ♪
左はグリちゃん、右がぽんずちゃんですよ♡
ぽんずちゃんは当初お困りだった甘咬み等の問題行動はすっかりなくなり、さらにオスワリやマテ、オイデやオテ、オカワリ、バーンなど様々な項目を覚えて、先日無事幼稚園を終了しました
本当はとびつきをやめさせようか迷っていた飼い主さんでしたが、「とびつきを完全にやめさせたいなら、どんなにとびついて甘えてきても絶対にかまっちゃだめですよ。手もかけさせちゃだめですよ。はいそこで抱きしめちゃだめですよ~」と言ったところ、パパが「それは無理だな~だってかわいいもん」とあっさりギブアップ(笑)
とびつきの多くは、『とびついたら良いことがあった』という経験によるもの。
小型犬は特に、とびついた方が人も手が届きやすくなるので構いやすくなりますし、そのまま抱き上げたりすることも多いですよね。
そういった経験が飛びつき癖につながるのです。
でも、小さいわんこのとびつきですっごく困るということも少ないと思いますし、全てを制限するのはかわいそう…と思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?
なのでそういう場合は、「オリテ」の指示で降ろせるようにするとか、家族以外にとびつきそうになったら「オイデ」で呼び戻す等ができればよっぽど問題にならないかと思います
まあ考え方の違いですし、特にシュナちゃんって大きさ微妙ですしね…(笑)
1つの行動でも、良し悪しは結局人の判断なので、RUPOでは、「これは良い」「これはダメ」と決めつけるのではなく、わんちゃんと飼い主さんの希望に沿って柔軟に対応していきたいと思います
最後は看板犬たちと記念撮影☆
初めは写真を撮るのも一苦労でしたが…成長しましたね♡
初めはわんこと遊べず、スタッフにばかりべったりだったぽんずちゃん。
でも、今ではすっかりRUPOっ子に溶け込みましたね
先日ドッグランデビューしたそうですが、とっても上手にわんちゃんたちと遊び回り、他の飼い主さんたちにも愛想を振りまいてくれたそう( *´艸`)(笑)
RUPOのおかげだと仰ってくださったときは、とってもうれしかったです
ぽんずちゃんはまだまだパピーちゃん。
これから成長とともに、新たな問題が起こらないとも限りません。
何か困ったことや相談ごとができたら、いつでもご連絡お待ちしております
RUPOは卒園したわんこ含め、いつでも飼い主さんとわんちゃんの味方です
ちなみにこちらはグリちゃんとこんぶくん!
またもやシュナシュナコンビですね~♡
「あのぉ~…」
しらすちゃんとブランちゃんに混ぜてほしいのだけど、スルーされているこんぶくんの図。
「お~い、聞いてる~…?」
スルーされ続けるこんぶくん。
なんだか光の当たり具合すら切なく見えます(笑)
でも、このあとしっかり混ぜてもらって遊んでましたからねっ
そんなこんぶくん、現在マットの練習中ですよ♪
実はこんぶくんも、他の人にご迷惑をかけたらいけないと、とびつきをやめさせよう!とまたRUPOに通い始めてくださったのですが、やっぱりとびつき自体をやめさせたいわけではないので、他の人にとびつかないようどんなときでも呼び戻しができるように練習と、ドッグカフェでおいしい物を運んでくれるお姉さん方にとびつかないようにマットを覚え始めました
「マット」!
すちゃ☆
まだまだ始めたばかりで目の前からしかマットできませんでしたが、数分でさらに遠くからもできるようになりました(*´ω`*)
これでお部屋のどこからでもマットできるようになったら、しっかりキープさせる練習に入っていきますよ
ということで、それぞれがんばるシュナちゃんたちなのでした