ゴールデンのメリちゃんが、2週間のしつけ合宿を終えておうちに帰りました☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
年末からの2週間、しつけ合宿でお泊まりしてくれていたメリちゃんですが、今日ついにお迎えの日がやってきました!!
そこで、今日はメリちゃんのしつけ合宿の模様をまとめたいと思います(*´ω`*)

メリちゃんはもともと、RUPOの「お子様限定ドッグトレーニングスクール」のお客様。
メリちゃんのおうちには小さいお子さんが3人もいて、長男と次男にしつけに参加してほしい!とのことで通ってくれています。
しかし、通いながら、意識の高いメリのママは、「しつけ合宿でしっかりベースを入れてもらって、さらに出張訓練で自宅の環境内でトレーニングして、私がしっかりメリをコントロールすることができれば子供たちもさらにトレーニングしやすくなるかも!」と考えて、今回のしつけ合宿に踏み切ってくださいました
でも、1ヶ月もメリと離れるのは寂しい…ということでRUPOがご提案したのは、「2週間のしつけ合宿と4回の出張トレーニング」☆
こどもたちとママの今までのがんばりでだいぶ服従訓練も入っていたこと、さらに、通ってくださっていることでスタッフとメリの関係もできていたこともあったので、合宿期間を短くして、そのぶん自宅でのトレーニングを増やしたのです☆
ブログではいつも楽しそうに他のわんことあそんでいたメリちゃんしか紹介していませんでしたが(笑)、ちゃんと秘密の特訓をしていたんですよ( *´艸`)!
さて、まずメリちゃんがこの合宿で覚えた新技は、「マット」。
以前ポメチーのむぎちゃんのときも紹介しましたが、「マット」のコマンドで自分のマットまで行き自ら伏せ、そこで落ち着く項目。
落ち着きのないわんちゃんにおススメです☆
とっても賢いメリちゃん、すぐに覚えてくれました♪

このマット、1番下の子のお古なんだそう(笑)
大好きな子供たちやお家の匂いがして、とっても落ち着くようす☆
初めはマットの近くから教えますが、だんだんと距離も伸ばしていきます。
お部屋のどこからでも(またはお部屋の外からでも)マットに向かえるようになったら、今度はマットの上で落ち着く時間も伸ばします。
メリちゃんは、例えばお洗濯をする間、スタッフがトイレに行く間(笑)、他のわんこのトレーニングをしている間、お客様と話している間、ドアを出て外での用事を済ませて帰ってくる間……など、だんだんと時間をのばし、さらに人がいなくなっても落ち着き続ける練習をしました。
今ではかなり長い時間マットで落ち着くことができるようになりました
メリちゃんは人なつこすぎて、来客がきたときに嬉しさから甘咬みしてしまうのもお悩みの1つ。
なので、来客の際にこの「マット」を命じ、落ち着くまで待つ、もしくは隣でゆっくりお客様をお迎えするのに効果的なのです(*´ω`*)
そして次の新技、「キャッチ」。
なにをキャッチするのか?それはなんでも良いです(笑)
メリちゃんの大きなお悩みの1つは、「甘咬み」。
ゴールデンやラブは、もともと撃ち落とした鳥を回収(レトリーブ)するお仕事をする犬種のため、ものをくわえるのが大好き!
甘咬みはレトリーバー犬種のメジャーな問題行動の1つと言ってよいでしょう。
そこで、元わんこのステージパフォーマーとして活躍していた仲澤先生が、「楽しくキャッチを教えてストレス発散してしまおう」と教えたのが「キャッチ」です。
「ものをくわえるのが好き」というのは、問題行動にもなりますが、逆に「ものをくわえるのが得意」とも言えます。
つまり、ものをくわえるという行動を、「問題行動」だけにとらえずに、それを活かしたパフォーマンスを教えることで、わんこの得意を伸ばしてあげて自信をつけさせてあげること、そして咬んで良い物を教えることで、咬みたい欲求を満たしてしまおうと考えました☆
今回メリちゃんにくわえる練習をしてもらったのは、こちら!

バケツです(笑)
なぜバケツなのか。理由はありません(笑)
でも、バケツの中に物を入れれたらかわいいですよね♪
教え方は、まずはとにかくバケツをくわえることをほめてあげます!

このように、バケツをおもちゃに見立てていっしょにあそぶことから!
取れそうで取れないくらいに釣ってもったいぶって期待感を高めるのがポイント☆
メリちゃん楽しそう♪

あそびのなかでメリちゃんのテンションが上がったところで、「キャッチ!」とコマンドとともにくわえさせます。

キャッチできたらたくさんほめながら一緒に楽しく走ります☆

方向転換もおてのもの♪

得意げなメリちゃん☆
こうしてキャッチが得意になったメリちゃんは……

私たちの荷物をドッグランまで運んでお手伝いしてくれるように♡
お利口さんだね、メリちゃん♪
これをすることで、メリちゃんの咬みたい欲求を満たしてあげます☆
このバケツの中に、メリちゃんグッズを入れて自分で持ってもらっても良いですし、キャンディなど入れてお散歩すればこどもたちの人気者になることまちがいなし
そしてもう1つ強化したのは「オイデ」。
ドッグランなどでの呼び戻しができるようになりたいとのことだったので、どんな状況でも「オイデ」の指示があったら俊敏に人のところに戻ってくるよう、ガムに夢中になっている最中や他のわんこと遊んでいる最中、他のお客様が来ているときなどに練習しました(*^-^*)
そして「アウト」。
大好きなヒマチーやガム、おもちゃを咬んでいるときになかなかそれを口から出すことができなかったメリちゃん。
手で無理やり出さずに、「アウト」のコマンドのみで出せるよう練習しましたよ
そんなこんなで、スワレやフセ、マテ、オイデなどもがっつり強化し、甘咬みやとびつきなどの問題もしっかり矯正したメリちゃん。
ついにお迎えの日です!!

※決闘の風景ではありません(笑)
数週間、1ヶ月ぶりに家族に会えたわんこの喜びは最早はかりきれません。
どんなに合宿中に良い子になっても、この瞬間は問題が起こってしまうわんちゃんも多いのです。
でも、その喜びが爆発したときが大きなトレーニングポイント!
再会の感動に任せてとびつきや甘咬みなどを許してしまえば、がんばったしつけ合宿が水の泡になってしまいます。
わんちゃんが最大級に興奮したこの瞬間こそが、ご家族とのトレーニングの始まりなのです

「ママ~~~!!!」
さっそく熱いハグをかわそうとするメリちゃん。

でもとびついたり甘咬みしたら決してかまってはいけません。
撫でるのをぐっとこらえて再度オスワリさせて落ち着かせます。

オスワリして良い子にしてたらやっとなでてもらえたね♡

メリちゃん、とっても幸せそう
「2週間ぶりのママや~♡」

良い子でご挨拶できたら、人の手を咬む代わりにメリちゃんの大好きなタオルで咬みたい欲求を満たしてあげます。
マットやオイデ含め、いろんなトレーニングをママといっしょに実践したメリちゃん。
意識の高さに加え、トレーナー顔負けの指示だしをするメリのママ、しっかりメリちゃんをコントロールすることができていました♡

新技のキャッチも上手に見せれるかな??

得意げにママのところまで持っていくことができました!!

ほめてもらえてとってもうれしそうなメリちゃんです♡

最後は、紙にまとめたおうちで気を付けていただきたいポイントや継続トレーニングについて一緒におさらいです☆
とっても賢く心優しいメリちゃんは、すっかりRUPOの看板犬になっていました。
メリちゃんがいなくなったRUPOは、ぽかんと穴が開いてしまったようでとても寂しいです


とってもかわいいお顔なのに、カメラを向けると変な顔になるところ。

こーんなふうにスタッフにあそばれ…いえいえ、あそんでもらったことも(笑)

そしてるぅすくんの大親友!!
毎日あそんでくれてありがとう♡

メリちゃんがRUPOにいた2週間は、笑いの絶えない日々でした
しつけ合宿は、おうちに帰ってからが本番です!!
この2週間がんばったことを忘れないよう、おうちでしっかり継続していきましょう
RUPOのしつけ合宿には出張トレーニングがついていますので、おうちでのアフターフォローもしっかりしますよ☆
メリちゃんのことが大好きな家族に囲まれて、きっと今後もさらに大きな成長を見せてくれることまちがいなし♪
メリちゃん、これからさらに素晴らしいわんこになるために、いっしょにがんばろうね

年末からの2週間、しつけ合宿でお泊まりしてくれていたメリちゃんですが、今日ついにお迎えの日がやってきました!!
そこで、今日はメリちゃんのしつけ合宿の模様をまとめたいと思います(*´ω`*)

メリちゃんはもともと、RUPOの「お子様限定ドッグトレーニングスクール」のお客様。
メリちゃんのおうちには小さいお子さんが3人もいて、長男と次男にしつけに参加してほしい!とのことで通ってくれています。
しかし、通いながら、意識の高いメリのママは、「しつけ合宿でしっかりベースを入れてもらって、さらに出張訓練で自宅の環境内でトレーニングして、私がしっかりメリをコントロールすることができれば子供たちもさらにトレーニングしやすくなるかも!」と考えて、今回のしつけ合宿に踏み切ってくださいました

でも、1ヶ月もメリと離れるのは寂しい…ということでRUPOがご提案したのは、「2週間のしつけ合宿と4回の出張トレーニング」☆
こどもたちとママの今までのがんばりでだいぶ服従訓練も入っていたこと、さらに、通ってくださっていることでスタッフとメリの関係もできていたこともあったので、合宿期間を短くして、そのぶん自宅でのトレーニングを増やしたのです☆
ブログではいつも楽しそうに他のわんことあそんでいたメリちゃんしか紹介していませんでしたが(笑)、ちゃんと秘密の特訓をしていたんですよ( *´艸`)!
さて、まずメリちゃんがこの合宿で覚えた新技は、「マット」。
以前ポメチーのむぎちゃんのときも紹介しましたが、「マット」のコマンドで自分のマットまで行き自ら伏せ、そこで落ち着く項目。
落ち着きのないわんちゃんにおススメです☆
とっても賢いメリちゃん、すぐに覚えてくれました♪

このマット、1番下の子のお古なんだそう(笑)
大好きな子供たちやお家の匂いがして、とっても落ち着くようす☆
初めはマットの近くから教えますが、だんだんと距離も伸ばしていきます。
お部屋のどこからでも(またはお部屋の外からでも)マットに向かえるようになったら、今度はマットの上で落ち着く時間も伸ばします。
メリちゃんは、例えばお洗濯をする間、スタッフがトイレに行く間(笑)、他のわんこのトレーニングをしている間、お客様と話している間、ドアを出て外での用事を済ませて帰ってくる間……など、だんだんと時間をのばし、さらに人がいなくなっても落ち着き続ける練習をしました。
今ではかなり長い時間マットで落ち着くことができるようになりました

メリちゃんは人なつこすぎて、来客がきたときに嬉しさから甘咬みしてしまうのもお悩みの1つ。
なので、来客の際にこの「マット」を命じ、落ち着くまで待つ、もしくは隣でゆっくりお客様をお迎えするのに効果的なのです(*´ω`*)
そして次の新技、「キャッチ」。
なにをキャッチするのか?それはなんでも良いです(笑)
メリちゃんの大きなお悩みの1つは、「甘咬み」。
ゴールデンやラブは、もともと撃ち落とした鳥を回収(レトリーブ)するお仕事をする犬種のため、ものをくわえるのが大好き!
甘咬みはレトリーバー犬種のメジャーな問題行動の1つと言ってよいでしょう。
そこで、元わんこのステージパフォーマーとして活躍していた仲澤先生が、「楽しくキャッチを教えてストレス発散してしまおう」と教えたのが「キャッチ」です。
「ものをくわえるのが好き」というのは、問題行動にもなりますが、逆に「ものをくわえるのが得意」とも言えます。
つまり、ものをくわえるという行動を、「問題行動」だけにとらえずに、それを活かしたパフォーマンスを教えることで、わんこの得意を伸ばしてあげて自信をつけさせてあげること、そして咬んで良い物を教えることで、咬みたい欲求を満たしてしまおうと考えました☆
今回メリちゃんにくわえる練習をしてもらったのは、こちら!

バケツです(笑)
なぜバケツなのか。理由はありません(笑)
でも、バケツの中に物を入れれたらかわいいですよね♪
教え方は、まずはとにかくバケツをくわえることをほめてあげます!

このように、バケツをおもちゃに見立てていっしょにあそぶことから!
取れそうで取れないくらいに釣ってもったいぶって期待感を高めるのがポイント☆
メリちゃん楽しそう♪

あそびのなかでメリちゃんのテンションが上がったところで、「キャッチ!」とコマンドとともにくわえさせます。

キャッチできたらたくさんほめながら一緒に楽しく走ります☆

方向転換もおてのもの♪

得意げなメリちゃん☆
こうしてキャッチが得意になったメリちゃんは……

私たちの荷物をドッグランまで運んでお手伝いしてくれるように♡
お利口さんだね、メリちゃん♪
これをすることで、メリちゃんの咬みたい欲求を満たしてあげます☆
このバケツの中に、メリちゃんグッズを入れて自分で持ってもらっても良いですし、キャンディなど入れてお散歩すればこどもたちの人気者になることまちがいなし

そしてもう1つ強化したのは「オイデ」。
ドッグランなどでの呼び戻しができるようになりたいとのことだったので、どんな状況でも「オイデ」の指示があったら俊敏に人のところに戻ってくるよう、ガムに夢中になっている最中や他のわんこと遊んでいる最中、他のお客様が来ているときなどに練習しました(*^-^*)
そして「アウト」。
大好きなヒマチーやガム、おもちゃを咬んでいるときになかなかそれを口から出すことができなかったメリちゃん。
手で無理やり出さずに、「アウト」のコマンドのみで出せるよう練習しましたよ

そんなこんなで、スワレやフセ、マテ、オイデなどもがっつり強化し、甘咬みやとびつきなどの問題もしっかり矯正したメリちゃん。
ついにお迎えの日です!!

※決闘の風景ではありません(笑)
数週間、1ヶ月ぶりに家族に会えたわんこの喜びは最早はかりきれません。
どんなに合宿中に良い子になっても、この瞬間は問題が起こってしまうわんちゃんも多いのです。
でも、その喜びが爆発したときが大きなトレーニングポイント!
再会の感動に任せてとびつきや甘咬みなどを許してしまえば、がんばったしつけ合宿が水の泡になってしまいます。
わんちゃんが最大級に興奮したこの瞬間こそが、ご家族とのトレーニングの始まりなのです


「ママ~~~!!!」
さっそく熱いハグをかわそうとするメリちゃん。

でもとびついたり甘咬みしたら決してかまってはいけません。
撫でるのをぐっとこらえて再度オスワリさせて落ち着かせます。

オスワリして良い子にしてたらやっとなでてもらえたね♡

メリちゃん、とっても幸せそう

「2週間ぶりのママや~♡」

良い子でご挨拶できたら、人の手を咬む代わりにメリちゃんの大好きなタオルで咬みたい欲求を満たしてあげます。
マットやオイデ含め、いろんなトレーニングをママといっしょに実践したメリちゃん。
意識の高さに加え、トレーナー顔負けの指示だしをするメリのママ、しっかりメリちゃんをコントロールすることができていました♡

新技のキャッチも上手に見せれるかな??

得意げにママのところまで持っていくことができました!!

ほめてもらえてとってもうれしそうなメリちゃんです♡

最後は、紙にまとめたおうちで気を付けていただきたいポイントや継続トレーニングについて一緒におさらいです☆
とっても賢く心優しいメリちゃんは、すっかりRUPOの看板犬になっていました。
メリちゃんがいなくなったRUPOは、ぽかんと穴が開いてしまったようでとても寂しいです



とってもかわいいお顔なのに、カメラを向けると変な顔になるところ。

こーんなふうにスタッフにあそばれ…いえいえ、あそんでもらったことも(笑)

そしてるぅすくんの大親友!!
毎日あそんでくれてありがとう♡

メリちゃんがRUPOにいた2週間は、笑いの絶えない日々でした

しつけ合宿は、おうちに帰ってからが本番です!!
この2週間がんばったことを忘れないよう、おうちでしっかり継続していきましょう

RUPOのしつけ合宿には出張トレーニングがついていますので、おうちでのアフターフォローもしっかりしますよ☆
メリちゃんのことが大好きな家族に囲まれて、きっと今後もさらに大きな成長を見せてくれることまちがいなし♪
メリちゃん、これからさらに素晴らしいわんこになるために、いっしょにがんばろうね


Posted by RUPO
│コメント(0)
今日の体験入園わんこはトイプードルのあんちゃん☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
連日の雪で営業しながらお休みのような状態が続き、今日も朝雪がちらついていたのでどうなるかと思いましたが…
すっかりお天気ですね♪
でも冷え込みは相変わらずなので、皆さんもお出かけの際はしっかり防寒してくださいね。
さて、RUPOには今日も体験入園のわんこがきてくれました☆

トイプードルのあんちゃん、6ヶ月の女の子です。
あんちゃんは、以前の飼い主さんがどうしても飼えなくなってしまい、一度ブリーダーさんのところへ戻ってきました。
それを偶然見つけた現在の飼い主さんが、おうちにお迎えしたそうです(*´ω`*)
あんちゃんの1番のお悩みは、ほかの人やわんこが苦手なこと。
どうやらブリーダーさんいわく、以前の飼い主さんがおばあちゃんだったので、あまりお散歩などに行かなかったことから社会化ができなかったのかもしれないとのことでした。
なので、お散歩に出てもおどおどしてしっぽを丸めてしまい、早くおうちに帰りたがるそう
そしておうちでは来客や外を通る人に吠えてしまうという強気な一面も(笑)
さらに、ガラスに写る自分に向かってがんばって吠えているそう!!
他のわんこがおうちに侵入してきたと勘違いしているのかもしれませんね
それでも、とってもあんちゃん想いな飼い主さんが、オヤツをうまく使いながらお散歩の楽しさを教えてあげたり、来客におやつをあげてもらったり…と、とってもがんばっているので、少しずつですが確実に成長しているあんちゃんです
そんなあんちゃん、今日はおともだち作りに幼稚園にきてくれました♪

はじめはスタッフの足元で動かなかったあんちゃんでしたが……

このままじゃらちがあかない!!と、もぐりこめないようにバリケード!!(笑)
あまりに怯えすぎてパニックになっている様子などがなければ、あえて一歩踏み出す環境にしてあげることも有効的です♪
ちなみに、わんこが苦手としている刺激を連続的に与えて慣らすことを、「氾濫法」。
わんこが苦手としている刺激を、わんこが反応しない程度の弱さから与え、だんだんとその刺激を強くしていって慣らすことを、「系統的脱感作」といいます。
ちょっと難しいですね
特に氾濫法は、きちんと正しい知識を持って使わないとわんちゃんにとって逆効果になってしまう場合もありますので、詳しく知りたい方はスタッフまで直接聞いてくださいね(*´ω`*)
さて、ということで、あんちゃんには足元から外の世界に出てもらいました!
すると……

くんくん。

「な、なかまにいれてもらってもいいですか…??」
自分から他のわんこにごあいさつに行くことができました!!
素晴らしい勇気だね、あんちゃん☆

ちなみに足元ではこんな感じでべったり。
うーん、かわいい……(笑)
スタッフお得意の、写真を撮るときに口で変な音を出すと…

「?」

「???」
と不思議そうに首を傾げるあんちゃんです


お散歩が苦手なあんちゃん、まずは楽しく歩けるように自由に歩かせるようにしているとのことだったので、RUPOのお散歩も自由に☆
頼もしいほどずんずん歩いてくれました( *´艸`)

でもしばらくするとちょっと不安になるようで、横に戻ってきてアイコンタクトをとってくれます
賢いね、あんちゃん♪

近くのコンビニで人を眺める練習も。
「オスワリ」は気持ちを落ち着ける姿勢、「マテ」は自制心を強めることができます。
パニックになったり怯えたりすると、落ち着きなく動きまわるわんちゃんが多いですが、人がコントロールして落ち着く姿勢をとらせてあげることで、心を落ち着けることもできるんですよ(*^-^*)

お散歩の締めくくりは、残りの雪で作ったしょぼい雪だるまとツーショット☆(笑)

他のわんこと上手にだっこもさせてくれました☆
先輩のセシルちゃん、あんちゃんにご挨拶の方法など教えてくれてありがとう♡

大きなわんこも平気になってきたよ♪

たくさんのわんこに囲まれてうとうとするあんちゃん(*´ω`*)
「わんこって意外に全然怖くないんだな~♡」
あんちゃんのようなタイプのわんこに関しては、だっこするときのポイントとしても、「お迎えにばかり行かない」こと。
わんこたちがうろうろしている中でも、あえて人は真ん中に陣取り、あんちゃんが自分の足で歩いて人のところまで来るのを待ちます。
そして人のところまで来れたら、それをとびきりほめてあげます♪
そうやって、守りすぎず、わんこに「自分で一歩踏み出す勇気」を出すチャンスをあげることで、自分から積極的にチャレンジできるわんこに成長できるのです☆
人が堂々としていることで、「なんだ、たいしたことないんだな~」と思わせるのもポイントです♪
初日ということもあり、終始おとなしかったあんちゃんですが、ママがお迎えに来たときはおおはしゃぎ
はじめての幼稚園、よくがんばったね
今日はゆっくり休んでね

「あ~つかれた…。でもおともだちができて楽しかった~♡」
優しく賢く、そして、飼い主さんのとっても深い愛情に包まれているあんちゃん。
おうちにきてまだ2ヶ月もたっていないのに、本当に飼い主さんになついていて、飼い主さんとお話していても、どれだけあんちゃんを大切にしているかがよくわかります。
本当にいまのおうちに来れてよかったね♡
これから少しずつ、いっしょに成長していけたら良いね
連日の雪で営業しながらお休みのような状態が続き、今日も朝雪がちらついていたのでどうなるかと思いましたが…
すっかりお天気ですね♪
でも冷え込みは相変わらずなので、皆さんもお出かけの際はしっかり防寒してくださいね。
さて、RUPOには今日も体験入園のわんこがきてくれました☆

トイプードルのあんちゃん、6ヶ月の女の子です。
あんちゃんは、以前の飼い主さんがどうしても飼えなくなってしまい、一度ブリーダーさんのところへ戻ってきました。
それを偶然見つけた現在の飼い主さんが、おうちにお迎えしたそうです(*´ω`*)
あんちゃんの1番のお悩みは、ほかの人やわんこが苦手なこと。
どうやらブリーダーさんいわく、以前の飼い主さんがおばあちゃんだったので、あまりお散歩などに行かなかったことから社会化ができなかったのかもしれないとのことでした。
なので、お散歩に出てもおどおどしてしっぽを丸めてしまい、早くおうちに帰りたがるそう

そしておうちでは来客や外を通る人に吠えてしまうという強気な一面も(笑)
さらに、ガラスに写る自分に向かってがんばって吠えているそう!!
他のわんこがおうちに侵入してきたと勘違いしているのかもしれませんね

それでも、とってもあんちゃん想いな飼い主さんが、オヤツをうまく使いながらお散歩の楽しさを教えてあげたり、来客におやつをあげてもらったり…と、とってもがんばっているので、少しずつですが確実に成長しているあんちゃんです

そんなあんちゃん、今日はおともだち作りに幼稚園にきてくれました♪

はじめはスタッフの足元で動かなかったあんちゃんでしたが……

このままじゃらちがあかない!!と、もぐりこめないようにバリケード!!(笑)
あまりに怯えすぎてパニックになっている様子などがなければ、あえて一歩踏み出す環境にしてあげることも有効的です♪
ちなみに、わんこが苦手としている刺激を連続的に与えて慣らすことを、「氾濫法」。
わんこが苦手としている刺激を、わんこが反応しない程度の弱さから与え、だんだんとその刺激を強くしていって慣らすことを、「系統的脱感作」といいます。
ちょっと難しいですね

特に氾濫法は、きちんと正しい知識を持って使わないとわんちゃんにとって逆効果になってしまう場合もありますので、詳しく知りたい方はスタッフまで直接聞いてくださいね(*´ω`*)
さて、ということで、あんちゃんには足元から外の世界に出てもらいました!
すると……

くんくん。

「な、なかまにいれてもらってもいいですか…??」
自分から他のわんこにごあいさつに行くことができました!!
素晴らしい勇気だね、あんちゃん☆

ちなみに足元ではこんな感じでべったり。
うーん、かわいい……(笑)
スタッフお得意の、写真を撮るときに口で変な音を出すと…

「?」

「???」
と不思議そうに首を傾げるあんちゃんです



お散歩が苦手なあんちゃん、まずは楽しく歩けるように自由に歩かせるようにしているとのことだったので、RUPOのお散歩も自由に☆
頼もしいほどずんずん歩いてくれました( *´艸`)

でもしばらくするとちょっと不安になるようで、横に戻ってきてアイコンタクトをとってくれます

賢いね、あんちゃん♪

近くのコンビニで人を眺める練習も。
「オスワリ」は気持ちを落ち着ける姿勢、「マテ」は自制心を強めることができます。
パニックになったり怯えたりすると、落ち着きなく動きまわるわんちゃんが多いですが、人がコントロールして落ち着く姿勢をとらせてあげることで、心を落ち着けることもできるんですよ(*^-^*)

お散歩の締めくくりは、残りの雪で作ったしょぼい雪だるまとツーショット☆(笑)

他のわんこと上手にだっこもさせてくれました☆
先輩のセシルちゃん、あんちゃんにご挨拶の方法など教えてくれてありがとう♡

大きなわんこも平気になってきたよ♪

たくさんのわんこに囲まれてうとうとするあんちゃん(*´ω`*)
「わんこって意外に全然怖くないんだな~♡」
あんちゃんのようなタイプのわんこに関しては、だっこするときのポイントとしても、「お迎えにばかり行かない」こと。
わんこたちがうろうろしている中でも、あえて人は真ん中に陣取り、あんちゃんが自分の足で歩いて人のところまで来るのを待ちます。
そして人のところまで来れたら、それをとびきりほめてあげます♪
そうやって、守りすぎず、わんこに「自分で一歩踏み出す勇気」を出すチャンスをあげることで、自分から積極的にチャレンジできるわんこに成長できるのです☆
人が堂々としていることで、「なんだ、たいしたことないんだな~」と思わせるのもポイントです♪
初日ということもあり、終始おとなしかったあんちゃんですが、ママがお迎えに来たときはおおはしゃぎ

はじめての幼稚園、よくがんばったね

今日はゆっくり休んでね


「あ~つかれた…。でもおともだちができて楽しかった~♡」
優しく賢く、そして、飼い主さんのとっても深い愛情に包まれているあんちゃん。
おうちにきてまだ2ヶ月もたっていないのに、本当に飼い主さんになついていて、飼い主さんとお話していても、どれだけあんちゃんを大切にしているかがよくわかります。
本当にいまのおうちに来れてよかったね♡
これから少しずつ、いっしょに成長していけたら良いね

Posted by RUPO
│コメント(0)
ゆきやこんこん♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
雪ですね~。
愛知はあまり雪が積もらないので、たまにこうして朝起きて雪景色だと、テンションが上がりますね(笑)
とはいえ、運転は非常に危険なので、何かあったら大変ということで、お客様は皆さまに連絡をとってキャンセルに。
わんこたちも今日はおうちでぬくぬくだね(*´ω`*)
さて、RUPOにお泊まりしているわんこたちは、こんな天気でも今日もとっても元気に過ごしています♪
極小ポメのライチちゃん。

見慣れない雪を興味深々に見ていました。
そして、元気印のメリちゃん。
メリちゃんは先月1歳になったばかりだから、きっと雪を見たのは初めてかもしれないね。

はしゃぎまくるメリちゃん(笑)
ゴールデンのわんちゃんって、雪を食べる率が高い気がします(笑)
「口の中で溶けるわ~不思議っ!!」
雪ソムリエになった気分なメリちゃんでした( *´艸`)

いつものドッグランとわかったら、も☆

雪の上でもスワレマテ、上手にできました☆
看板犬るぅすくんも、いつもよりテンションたかめ♪

控えめに雪を食べたいるぅすくん。
「怒られるかな…ちょっと舐めちゃお」

園長のいたずらに黙って耐えるるぅすくん(笑)

見にくいですが、雪だるまといっしょに☆

ちなみに、お店の看板はこのありさま…
ただでさえ奥まっているのに、もはやなんのお店だかわかりません(笑)
なにはともあれ、人含め(笑)、おのおの雪を満喫しました
さて、話は変わりますが、先日ある方からメールが。
なんと、熊本に住んでいる方で、私たちのプレスリリースが目に止まり、ブログで紹介させてほしいとのことでした。
こちらがその方のブログです
↓↓↓
http://golden-cmajor.com/archives/1097
とっても応援してくださっているのが本当によく伝わりました。
まさか熊本からエールが届くとは思ってもみなかったので、驚きと同時にとてもとてもうれしく思います
私たちのしていることが、知らないうちにいろんなところに広まっていって、遠く遠くの顔も知らない方にも届いていて、応援してくださる方がどんどん増えていること、とても幸せに思います。
そしてこういった形で言葉を届けていただけると、本当に力になるし、とってもうれしいです
犬のしつけは、海外に比べても日本ではまだまだトリミング等に比べるとメジャーではありません。
そしてさらに、東京や大阪に比べると愛知はさらに遅れている印象があります。
「しつけの重要性」をもっともっと多くの飼い主さんに知っていただき、取り返しのつかない事態になる前に、より良いドッグライフを送るために、何か手助けができればと思います。
「ちょっとしつけで困ったな…でもどこに相談すれば良いのかわからないな。お金っていくらくらいするのかな…」そんな飼い主さんも多くいらっしゃると思います。
風邪の予防程度のきもちで、気軽にお茶するくらいの気持ちで、相談ついでにわんちゃんとあそびに来れるような、RUPOがそんな場所になれたらと思います
そんな素敵な場所をめざして、これからもさらにがんばっていきますので、どうぞ皆さまよろしくお願い致します(*´ω`*)
それでは今日はこのあたりで。
皆さんもあまりはしゃいで風邪をひかないように気を付けてくださいね
雪ですね~。
愛知はあまり雪が積もらないので、たまにこうして朝起きて雪景色だと、テンションが上がりますね(笑)
とはいえ、運転は非常に危険なので、何かあったら大変ということで、お客様は皆さまに連絡をとってキャンセルに。
わんこたちも今日はおうちでぬくぬくだね(*´ω`*)
さて、RUPOにお泊まりしているわんこたちは、こんな天気でも今日もとっても元気に過ごしています♪
極小ポメのライチちゃん。

見慣れない雪を興味深々に見ていました。
そして、元気印のメリちゃん。
メリちゃんは先月1歳になったばかりだから、きっと雪を見たのは初めてかもしれないね。

はしゃぎまくるメリちゃん(笑)
ゴールデンのわんちゃんって、雪を食べる率が高い気がします(笑)
「口の中で溶けるわ~不思議っ!!」
雪ソムリエになった気分なメリちゃんでした( *´艸`)

いつものドッグランとわかったら、も☆

雪の上でもスワレマテ、上手にできました☆
看板犬るぅすくんも、いつもよりテンションたかめ♪

控えめに雪を食べたいるぅすくん。
「怒られるかな…ちょっと舐めちゃお」

園長のいたずらに黙って耐えるるぅすくん(笑)

見にくいですが、雪だるまといっしょに☆

ちなみに、お店の看板はこのありさま…
ただでさえ奥まっているのに、もはやなんのお店だかわかりません(笑)
なにはともあれ、人含め(笑)、おのおの雪を満喫しました

さて、話は変わりますが、先日ある方からメールが。
なんと、熊本に住んでいる方で、私たちのプレスリリースが目に止まり、ブログで紹介させてほしいとのことでした。
こちらがその方のブログです

http://golden-cmajor.com/archives/1097
とっても応援してくださっているのが本当によく伝わりました。
まさか熊本からエールが届くとは思ってもみなかったので、驚きと同時にとてもとてもうれしく思います

私たちのしていることが、知らないうちにいろんなところに広まっていって、遠く遠くの顔も知らない方にも届いていて、応援してくださる方がどんどん増えていること、とても幸せに思います。
そしてこういった形で言葉を届けていただけると、本当に力になるし、とってもうれしいです

犬のしつけは、海外に比べても日本ではまだまだトリミング等に比べるとメジャーではありません。
そしてさらに、東京や大阪に比べると愛知はさらに遅れている印象があります。
「しつけの重要性」をもっともっと多くの飼い主さんに知っていただき、取り返しのつかない事態になる前に、より良いドッグライフを送るために、何か手助けができればと思います。
「ちょっとしつけで困ったな…でもどこに相談すれば良いのかわからないな。お金っていくらくらいするのかな…」そんな飼い主さんも多くいらっしゃると思います。
風邪の予防程度のきもちで、気軽にお茶するくらいの気持ちで、相談ついでにわんちゃんとあそびに来れるような、RUPOがそんな場所になれたらと思います

そんな素敵な場所をめざして、これからもさらにがんばっていきますので、どうぞ皆さまよろしくお願い致します(*´ω`*)

それでは今日はこのあたりで。
皆さんもあまりはしゃいで風邪をひかないように気を付けてくださいね

Posted by RUPO
│コメント(0)
RUPOのまったりTIME☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
昨日からかなり寒くなってきましたね。
土日は雪が降るそう。
おでかけの予定がある方は気を付けてくださいね。
さて、今日はひさびさにフレブルの歌丸くんが来てくれました♪

5ヶ月齢の男の子☆あだ名は「まるちゃん」です♡
実はこのまるちゃん、ついこのあいだまで、おめめの瞬膜が出てしまい、痛々しい姿をしていました


いつもは他のわんこと元気いっぱいあそぶのに、ベッドで寝ている時間も多く……スタッフもとっても心配でした
でも、この間手術をして(ついでに去勢手術も☆)、元通りのきれいな目になりました
そして抜糸も無事おわり、術後初のRUPOへ(*´ω`*)

バケツをはこんだり……

大きなわんこたちとロープのひっぱりっこしたり…
わんぱくまるちゃん復活です
これからまたたくさんトレーニングしてたくさんあそぼうね、まるちゃん♡
さてさて、RUPOにはちょいちょい「まったりTIME」があります。
皆さんが家庭犬に求めるものってなんですか??
もちろん人によっても色々あるとは思いますが、やはり多くの飼い主さんが望むことって、「落ち着きのあるわんこになってほしい」なんです。
たとえどんなに芸達者なわんこでも、普段吠えたり咬んだりして日常生活がうまく送れないと、やはりストレスになってしまいますよね。
「何も言わなくても落ち着いてくれるわんこ」ってやっぱり理想です。
そんなわんこを育てるためには、やっぱり日常的に落ち着く練習が必要です。
人がゆったりした空気感を出し、その中で「マテ」の練習なんかをしながらわんちゃんもリラックスさせます。
RUPOはなるべくおうちの環境に近づけて、そんな時間を作るようにしています(*´ω`*)
さて、これはそんなときの様子です。

こちらは、仲澤先生がメリちゃんのハンドリング中。
……かまってほしいるぅすくんが上に座ってきました(笑)

メリちゃん、顔ゆがんでるけど苦しくないの??

うっとりしていました(笑)
「適度な重みが眠気をさそう……」
さて、こちらはみんなでお昼寝の練習☆

人に寄り添って眠るのが大好きなわんこたちです。
すっかりリラックスモードですね(^^♪

人とわんこたちの友情の形☆

人がいなくなっても爆睡……
おててつないでとってもなかよしなメリちゃんとるぅすくん♪

ぽっけちゃんは自分のベッドでねむねむ。
ぽっけちゃんの特技は、仰向けで爆睡すること(笑)
「自分の布団じゃないと寝れないタイプなのよね~」

こうやってみると、まるでメリちゃんとるぅすくんのこどものよう…
色や耳の形など、メリとるぅすの2頭を足して2で割ったようなぽっけちゃんです(*´ω`*)
ほんとはぽっけちゃんが1番年上なんだけどね(笑)
そんなこんなで、こんなまったりTIMEもトレーニングの時間にしているRUPOでした
ちなみに、昨日は大きな虹が見えましたよ(*^^*)
だれか見た方はいらっしゃいますか?

虹って見たとき、なんだかとっても幸せな気持ちになりますよね。
なので皆さんに少しおすそわけを…✨
昨日からかなり寒くなってきましたね。
土日は雪が降るそう。
おでかけの予定がある方は気を付けてくださいね。
さて、今日はひさびさにフレブルの歌丸くんが来てくれました♪

5ヶ月齢の男の子☆あだ名は「まるちゃん」です♡
実はこのまるちゃん、ついこのあいだまで、おめめの瞬膜が出てしまい、痛々しい姿をしていました



いつもは他のわんこと元気いっぱいあそぶのに、ベッドで寝ている時間も多く……スタッフもとっても心配でした

でも、この間手術をして(ついでに去勢手術も☆)、元通りのきれいな目になりました

そして抜糸も無事おわり、術後初のRUPOへ(*´ω`*)

バケツをはこんだり……

大きなわんこたちとロープのひっぱりっこしたり…
わんぱくまるちゃん復活です

これからまたたくさんトレーニングしてたくさんあそぼうね、まるちゃん♡
さてさて、RUPOにはちょいちょい「まったりTIME」があります。
皆さんが家庭犬に求めるものってなんですか??
もちろん人によっても色々あるとは思いますが、やはり多くの飼い主さんが望むことって、「落ち着きのあるわんこになってほしい」なんです。
たとえどんなに芸達者なわんこでも、普段吠えたり咬んだりして日常生活がうまく送れないと、やはりストレスになってしまいますよね。
「何も言わなくても落ち着いてくれるわんこ」ってやっぱり理想です。
そんなわんこを育てるためには、やっぱり日常的に落ち着く練習が必要です。
人がゆったりした空気感を出し、その中で「マテ」の練習なんかをしながらわんちゃんもリラックスさせます。
RUPOはなるべくおうちの環境に近づけて、そんな時間を作るようにしています(*´ω`*)
さて、これはそんなときの様子です。

こちらは、仲澤先生がメリちゃんのハンドリング中。
……かまってほしいるぅすくんが上に座ってきました(笑)

メリちゃん、顔ゆがんでるけど苦しくないの??

うっとりしていました(笑)
「適度な重みが眠気をさそう……」
さて、こちらはみんなでお昼寝の練習☆

人に寄り添って眠るのが大好きなわんこたちです。
すっかりリラックスモードですね(^^♪

人とわんこたちの友情の形☆

人がいなくなっても爆睡……
おててつないでとってもなかよしなメリちゃんとるぅすくん♪

ぽっけちゃんは自分のベッドでねむねむ。
ぽっけちゃんの特技は、仰向けで爆睡すること(笑)
「自分の布団じゃないと寝れないタイプなのよね~」

こうやってみると、まるでメリちゃんとるぅすくんのこどものよう…
色や耳の形など、メリとるぅすの2頭を足して2で割ったようなぽっけちゃんです(*´ω`*)
ほんとはぽっけちゃんが1番年上なんだけどね(笑)
そんなこんなで、こんなまったりTIMEもトレーニングの時間にしているRUPOでした

ちなみに、昨日は大きな虹が見えましたよ(*^^*)
だれか見た方はいらっしゃいますか?

虹って見たとき、なんだかとっても幸せな気持ちになりますよね。
なので皆さんに少しおすそわけを…✨
Posted by RUPO
│コメント(0)
昨日と今日のわんこたち☆ひさびさのあの子たちも…♡
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は、「110番の日」なんだそう。
そして、こちらのが興味を惹かれます(笑)「明太子の日」でもあるのです。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生したそうです。
今日の晩御飯は皆さん明太子を食べましょう(*´ω`*)
さて、昨日はブログが書けなかったので、今日まとめて書きますよ☆
NEW FACEから、お正月明け初めて登園してくれたわんこたちもいます♪
まずは昨日のNEW FACE、体験入園のチワワのみかんちゃん。

トライカラーのとってもかわいい女の子です。
みかんちゃんのお悩みは、家族以外の人やわんこが苦手。
そして、気に食わないことがあれば飼い主さんにも咬みついてしまいます
飼い主さんもちゃんと自覚していますが、ついつい甘やかしてしまうとのこと…
こんなにかわいかったら無理もないですよね
でも、メリハリをつけることができれば、きっともっと素敵な関係を築けるはず
そんなみかんちゃん、大好きなのは人の肩にのぼること!!

ボディーウォークができそうな見事なバランス感覚で、肩の上でオスワリだってできちゃいます!

そして肩の上で伏せて、うとうと………

RUPOの最小コンビ☆かわいいですね(*´ω`*)
みかんちゃんも本入園が決定☆
これから人もわんこも大好きわんこになれるように、いっしょにがんばろうね♡
さて、お次は3日連続登園のペキニーズくぅちゃん。

だいぶ慣れてきたようで、撫でさせてくれるようになってきました♪

少しずつですが、だっこもできるように!!
飼い主さんも感動してくれていました☆

まだあまりに距離が近いと怒りますが…お気に入りのリュックの中にいるとき、他のわんちゃんが近くにいてもだいぶ平気になってきました。

そのままうとうと…いっしょにお昼寝できました☆

それにしてもくうちゃん…撮れ高が良い!!(笑)
さてさて、そしてお次はひさびさの登場☆

われらがアイドル(笑)パピヨンの海くん。
入園以来、ほとんど欠かさず毎週通ってくれています♡
通い始めた頃はまだ3ヶ月齢くらいだった海くんも、今ではもう7ヶ月齢。

こんなに小さかった海くん。ぷにぷにのボールであそんでいたけれど…

今では耳の毛も立派になって、こんな大きなおもちゃもくわえて持ってくることができます☆
オスワリやフセ、マテ、オイデはもちろん、ツイテだっておてのもの♪
(おうちでのお散歩中はまだまだみたいですが……(笑)
RUPOではなぜかいつも得意げに見せてくれます。

てけてけてけ

びし!!!
おうちとの海くんの態度のちがいに、いつもあきれている海くんママでした(笑)
それでもどんどん成長する海くん、今後の活躍も非常に楽しみです♡
そして、こちらもお正月以来初めての登園、ポメラニアンの空ちゃんとアシュレイちゃん。

※左はらっくちゃんです。
空ちゃんとアシュちゃんも、成長著しいわんこたち!
中級に1番乗りかもしれないね☆

今日は1番苦手なおさんぽの練習。
上手じゃないですか!!

てへぺろ。

アシュちゃんもしっかりアイコンタクトがとれてるね☆

ちょいぺろ。
初級コースクリアまであと少し!!がんばれ空アシュこんび♪

最後はRUPOのおなじみトリオでお別れです(*´ω`*)
るぅすくん、すごいお顔(笑)
そしてよーく見ると、後ろの空ちゃんとアシュちゃんもばっちりカメラ目線なのでした☆
今日は、「110番の日」なんだそう。
そして、こちらのが興味を惹かれます(笑)「明太子の日」でもあるのです。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生したそうです。
今日の晩御飯は皆さん明太子を食べましょう(*´ω`*)
さて、昨日はブログが書けなかったので、今日まとめて書きますよ☆
NEW FACEから、お正月明け初めて登園してくれたわんこたちもいます♪
まずは昨日のNEW FACE、体験入園のチワワのみかんちゃん。

トライカラーのとってもかわいい女の子です。
みかんちゃんのお悩みは、家族以外の人やわんこが苦手。
そして、気に食わないことがあれば飼い主さんにも咬みついてしまいます

飼い主さんもちゃんと自覚していますが、ついつい甘やかしてしまうとのこと…
こんなにかわいかったら無理もないですよね

でも、メリハリをつけることができれば、きっともっと素敵な関係を築けるはず

そんなみかんちゃん、大好きなのは人の肩にのぼること!!

ボディーウォークができそうな見事なバランス感覚で、肩の上でオスワリだってできちゃいます!

そして肩の上で伏せて、うとうと………

RUPOの最小コンビ☆かわいいですね(*´ω`*)
みかんちゃんも本入園が決定☆
これから人もわんこも大好きわんこになれるように、いっしょにがんばろうね♡
さて、お次は3日連続登園のペキニーズくぅちゃん。

だいぶ慣れてきたようで、撫でさせてくれるようになってきました♪

少しずつですが、だっこもできるように!!
飼い主さんも感動してくれていました☆

まだあまりに距離が近いと怒りますが…お気に入りのリュックの中にいるとき、他のわんちゃんが近くにいてもだいぶ平気になってきました。

そのままうとうと…いっしょにお昼寝できました☆

それにしてもくうちゃん…撮れ高が良い!!(笑)
さてさて、そしてお次はひさびさの登場☆

われらがアイドル(笑)パピヨンの海くん。
入園以来、ほとんど欠かさず毎週通ってくれています♡
通い始めた頃はまだ3ヶ月齢くらいだった海くんも、今ではもう7ヶ月齢。

こんなに小さかった海くん。ぷにぷにのボールであそんでいたけれど…

今では耳の毛も立派になって、こんな大きなおもちゃもくわえて持ってくることができます☆
オスワリやフセ、マテ、オイデはもちろん、ツイテだっておてのもの♪
(おうちでのお散歩中はまだまだみたいですが……(笑)
RUPOではなぜかいつも得意げに見せてくれます。

てけてけてけ

びし!!!
おうちとの海くんの態度のちがいに、いつもあきれている海くんママでした(笑)
それでもどんどん成長する海くん、今後の活躍も非常に楽しみです♡
そして、こちらもお正月以来初めての登園、ポメラニアンの空ちゃんとアシュレイちゃん。

※左はらっくちゃんです。
空ちゃんとアシュちゃんも、成長著しいわんこたち!
中級に1番乗りかもしれないね☆

今日は1番苦手なおさんぽの練習。
上手じゃないですか!!

てへぺろ。

アシュちゃんもしっかりアイコンタクトがとれてるね☆

ちょいぺろ。
初級コースクリアまであと少し!!がんばれ空アシュこんび♪

最後はRUPOのおなじみトリオでお別れです(*´ω`*)
るぅすくん、すごいお顔(笑)
そしてよーく見ると、後ろの空ちゃんとアシュちゃんもばっちりカメラ目線なのでした☆
Posted by RUPO
│コメント(0)
それぞれのわんこのペースに合わせてお勉強しています☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
1月8日は、語呂合わせで「一か八かの日」つまり、「勝負事の日」なんだそうです。
皆さんは何か勝負されましたか?(笑)
さて、あいにくの天気でしたが、RUPOは今日も元気に営業中☆
雨の日にも関わらず、たくさんのわんこがあそびにきてくれましたよ(*^-^*)
まずはミニチュアシュナウザーのこんぶくん。

体験入園を終えて、今日が初登園☆
こんぶくん、このまえまでこんなお顔でしたが……
BEFORE

AFTER

違いがお分かりでしょうか??
モヒカンになりました~
とってもかわいいですね(*´ω`*)
そんなこんぶくん、集合写真にチャレンジしようとしたのですが……

ぺろぺろくんくん。

さらばじゃ皆の衆。
……まだまだ待つのが苦手なこんぶくん

今日はこれが精一杯☆
これからの成長が楽しみですね
さて、お次は連日登園してくれているペキニーズのくぅちゃん。

これ、わんちゃんのリュックなんです。
こうやって寝床としても使えるし、わんこを中に入れて背中やお腹にしょうこともできる優れモノ☆
くうちゃんの大のおきにいりです
でも、この中に入るとさらに強気になるくうちゃん…訓練が必要ですね!

そんなくうちゃん、だいぶ自分から他のわんこに近寄っていくようになりました☆

逆にるぅすくんが若干逃げてます(笑)

ぽっけちゃんのお尻もこっそりくんくん☆
上手に嗅げました(*´ω`*)
くうちゃんの得意技、「反省」!!
短い足で上手に反省します☆

「早く」

「よこせ」

「とにかく」

「よこせ。」
と言わんばかりの顔です(笑)
なにはともあれ、少しずつスタッフとの距離も縮まっている様子(*^-^*)
こちらは、チワプーのセシルちゃん。

セシルちゃんもすっきりカットして、かわいいお顔がよく見えるように♪
セシルちゃんのお悩みは、お散歩中の吠えや、機嫌が悪いときや嫌なことをされると咬んでしまう、などなど。
今日で2回目の半日登園で、だいぶスタッフにも慣れてくれた様子なので、ハンドリングの練習をしましたよ(*^-^*)
ホールド・スチール

後ろからわんちゃんを抱え込みます。犬同士のマウントを真似ることで、人のリーダー性を示します。
マズル・コントロール


わんちゃんの口を下から優しく包み込み、上下左右に動かします。
武器である牙をコントロールすることで攻撃性を抑制します。
タッチング


わんちゃんの全身をくまなく触れるようにします。
母犬の舌を意識して大きくゆっくり撫でます。
足先やしっぽなどわんちゃんが触られて嫌がる場所ほど意識的に触り、おとなしくしていることをほめてあげて習慣づけていきます。
とってもかわいくて人懐こいセシルちゃん、さらに素敵なレディーになれるようがんばろうね♪
そして今日のメリちゃん。

うおおおお~~~!!!

「スワレ!!!」

びし!!

うおおおおおおおお~~~~!!!!!!

「フセ!!!」

びし!!
他のわんことあそんで興奮しているときも、すぐに指示を聞いて落ち着く練習です。
甘咬みやとびつきの抑制に便利ですよ(*´ω`*)

訓練のあとはお気に入りのマットの上でうとうと……
今日もがんばったね
さて、今日はこのあたりで☆
皆さま明日からまたお仕事がんばってくださいね
1月8日は、語呂合わせで「一か八かの日」つまり、「勝負事の日」なんだそうです。
皆さんは何か勝負されましたか?(笑)
さて、あいにくの天気でしたが、RUPOは今日も元気に営業中☆
雨の日にも関わらず、たくさんのわんこがあそびにきてくれましたよ(*^-^*)
まずはミニチュアシュナウザーのこんぶくん。

体験入園を終えて、今日が初登園☆
こんぶくん、このまえまでこんなお顔でしたが……
BEFORE

AFTER

違いがお分かりでしょうか??
モヒカンになりました~

とってもかわいいですね(*´ω`*)
そんなこんぶくん、集合写真にチャレンジしようとしたのですが……

ぺろぺろくんくん。

さらばじゃ皆の衆。
……まだまだ待つのが苦手なこんぶくん


今日はこれが精一杯☆
これからの成長が楽しみですね

さて、お次は連日登園してくれているペキニーズのくぅちゃん。

これ、わんちゃんのリュックなんです。
こうやって寝床としても使えるし、わんこを中に入れて背中やお腹にしょうこともできる優れモノ☆
くうちゃんの大のおきにいりです

でも、この中に入るとさらに強気になるくうちゃん…訓練が必要ですね!

そんなくうちゃん、だいぶ自分から他のわんこに近寄っていくようになりました☆

逆にるぅすくんが若干逃げてます(笑)

ぽっけちゃんのお尻もこっそりくんくん☆
上手に嗅げました(*´ω`*)
くうちゃんの得意技、「反省」!!
短い足で上手に反省します☆

「早く」

「よこせ」

「とにかく」

「よこせ。」
と言わんばかりの顔です(笑)
なにはともあれ、少しずつスタッフとの距離も縮まっている様子(*^-^*)
こちらは、チワプーのセシルちゃん。

セシルちゃんもすっきりカットして、かわいいお顔がよく見えるように♪
セシルちゃんのお悩みは、お散歩中の吠えや、機嫌が悪いときや嫌なことをされると咬んでしまう、などなど。
今日で2回目の半日登園で、だいぶスタッフにも慣れてくれた様子なので、ハンドリングの練習をしましたよ(*^-^*)
ホールド・スチール

後ろからわんちゃんを抱え込みます。犬同士のマウントを真似ることで、人のリーダー性を示します。
マズル・コントロール


わんちゃんの口を下から優しく包み込み、上下左右に動かします。
武器である牙をコントロールすることで攻撃性を抑制します。
タッチング


わんちゃんの全身をくまなく触れるようにします。
母犬の舌を意識して大きくゆっくり撫でます。
足先やしっぽなどわんちゃんが触られて嫌がる場所ほど意識的に触り、おとなしくしていることをほめてあげて習慣づけていきます。
とってもかわいくて人懐こいセシルちゃん、さらに素敵なレディーになれるようがんばろうね♪
そして今日のメリちゃん。

うおおおお~~~!!!

「スワレ!!!」

びし!!

うおおおおおおおお~~~~!!!!!!

「フセ!!!」

びし!!
他のわんことあそんで興奮しているときも、すぐに指示を聞いて落ち着く練習です。
甘咬みやとびつきの抑制に便利ですよ(*´ω`*)

訓練のあとはお気に入りのマットの上でうとうと……
今日もがんばったね

さて、今日はこのあたりで☆
皆さま明日からまたお仕事がんばってくださいね

Posted by RUPO
│コメント(0)
トイプードル・チワワ・ポメラニアン・ペキニーズ・ゴールデン・ドゥードゥル…人気&珍犬種勢ぞろい☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日1月7日は、七草粥の日ですね。
七草粥の日には、春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べることで知られています。
「七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。」
…だそうです。味には好き嫌いがあるかもしれませんね
さてさて、今日の幼稚園は、人気犬種が勢ぞろいでした☆
まずは、ペキニーズのくぅちゃん。

以前も登場してくれましたね♪
体験入園を経て、今日から本入園です(*^-^*)
くぅちゃんは、とにかく物欲が強い!!というお悩み(笑)
ごはんの食器はもちろんのこと、お水の食器やおもちゃを取ろうとすると怒って人に咬みついてしまいます。
クリアファイルなど何か物を落としたら、どこからともなくすごい勢いで走ってきて自分の物にしようとするそう。
さらに、寝ている間にこっそり食器を下げようとしても、食器にさわった瞬間に目覚めるそうです(笑)
逆にその執念に感心してしまいます
なにはともあれ、幼稚園で1つずつ問題を治していきますよ☆
そんなくうちゃん、他のわんこもあまり得意ではありません。

まずはおとなしいぽっけちゃんから☆

そして大きなるぅすくんもクリア☆
これからいろんなわんちゃんと仲良しになっていこうね(^^♪
さて、お次はトイプードルのもこちゃん。今日が体験入園です♪

まるでぬいぐるみのようなかわいさ
もこちゃんのお悩みは、他のわんこがとにかく苦手!!ということ。
わざわざ寄っていって激しく吠えたてます。
初めてカウンセリングに来たときも、飼い主様とお話している間ずっと吠え続けていました(笑)
ドッグランなどでは、他のわんこを追いかけまくり、逆に追いかけられると逃げまくるという状態だそう。
今日も朝来たときはずっと吠えていましたが、吠えた瞬間に大きな音でびっくりさせる→吠えやんだ瞬間にほめる
ということを何度かすると、とっても賢いもこちゃんはすぐに、何をすると大きな音が出て、何をすると褒められるのか学んだ様子です

初めて会ったときは興奮してぱくっとしてしまったぽっけちゃんとも、このとおり☆

初めて会った小さなわんことも上手にご挨拶できました♪

ブラッシングもとってもおりこうさん☆

初めはあまり触らせてくれませんでしたが、なにも言わなくても足元で休んでくれるように。
うーん、かわいい
(笑)
もこちゃんも本入園が決定♪
とっても賢いもこちゃん。今後の成長に期待大です(*´ω`*)
そしてこちらは今日からしつけ合宿にきてくれたライチちゃん。

チワワちゃんに見えますか??いいえ、ポメラニアンです(笑)
もう1歳なのに、1.8kgという小ささ!!天使のようなかわいさです
こんなに小さいのに、とってもアクティブ!!
とっても人懐こくて、スタッフの足にまとわりつきます(笑)
ライチちゃんのお悩みは、トイレと夜鳴き。
トイレはタイミングをしっかりはかってあげて成功を繰り返すこと、そして夜鳴きに関しては、甘やかしすぎず独立心を育てていきます(^^♪

さっそくるぅすくんとごあいさつ☆
こうやって見るとかなり小さいのがわかりますね。

おひざがあれば飛び乗ってきます。
「なぜのぼるかって??そこにひじゃがあるからよ~!!」
見よこのどや顔(笑)
RUPOでは、甘やかしすぎず愛情たっぷりに(笑)独り立ちできるわんこになれるようにしていきます☆
これから1ヶ月よろしくね、ライチ♡
そして今日も幼稚園にきてくれました☆ゴールデンのさくらちゃんとドゥードゥルのハルくん。

ハルくんは今日もおさんぽ練習☆

とっても上手に「ツケ」ができました♪
カメラ目線は忘れないサービス精神旺盛なハルくん(笑)

さくらちゃんは大親友のメリちゃんとプロレスです(笑)
しつけ合宿中のメリちゃんは、いつもるぅすくんと楽しそうにあそんでいます♡

るぅすくんのおもちゃが大人気でいつも取り合いです(笑)

メリちゃん、どこかにはばたきそうです(笑)
そんなこんなで今日もにぎやかなRUPOでした☆
他にも体験入園の子がきてくれていたので、またその子のこともご紹介しますね♪
それでは今日はこのあたりで( *´艸`)
今日1月7日は、七草粥の日ですね。
七草粥の日には、春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べることで知られています。
「七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。」
…だそうです。味には好き嫌いがあるかもしれませんね

さてさて、今日の幼稚園は、人気犬種が勢ぞろいでした☆
まずは、ペキニーズのくぅちゃん。

以前も登場してくれましたね♪
体験入園を経て、今日から本入園です(*^-^*)
くぅちゃんは、とにかく物欲が強い!!というお悩み(笑)
ごはんの食器はもちろんのこと、お水の食器やおもちゃを取ろうとすると怒って人に咬みついてしまいます。
クリアファイルなど何か物を落としたら、どこからともなくすごい勢いで走ってきて自分の物にしようとするそう。
さらに、寝ている間にこっそり食器を下げようとしても、食器にさわった瞬間に目覚めるそうです(笑)
逆にその執念に感心してしまいます

なにはともあれ、幼稚園で1つずつ問題を治していきますよ☆
そんなくうちゃん、他のわんこもあまり得意ではありません。

まずはおとなしいぽっけちゃんから☆

そして大きなるぅすくんもクリア☆
これからいろんなわんちゃんと仲良しになっていこうね(^^♪
さて、お次はトイプードルのもこちゃん。今日が体験入園です♪

まるでぬいぐるみのようなかわいさ

もこちゃんのお悩みは、他のわんこがとにかく苦手!!ということ。
わざわざ寄っていって激しく吠えたてます。
初めてカウンセリングに来たときも、飼い主様とお話している間ずっと吠え続けていました(笑)
ドッグランなどでは、他のわんこを追いかけまくり、逆に追いかけられると逃げまくるという状態だそう。
今日も朝来たときはずっと吠えていましたが、吠えた瞬間に大きな音でびっくりさせる→吠えやんだ瞬間にほめる
ということを何度かすると、とっても賢いもこちゃんはすぐに、何をすると大きな音が出て、何をすると褒められるのか学んだ様子です


初めて会ったときは興奮してぱくっとしてしまったぽっけちゃんとも、このとおり☆

初めて会った小さなわんことも上手にご挨拶できました♪

ブラッシングもとってもおりこうさん☆

初めはあまり触らせてくれませんでしたが、なにも言わなくても足元で休んでくれるように。
うーん、かわいい

もこちゃんも本入園が決定♪
とっても賢いもこちゃん。今後の成長に期待大です(*´ω`*)
そしてこちらは今日からしつけ合宿にきてくれたライチちゃん。

チワワちゃんに見えますか??いいえ、ポメラニアンです(笑)
もう1歳なのに、1.8kgという小ささ!!天使のようなかわいさです

こんなに小さいのに、とってもアクティブ!!
とっても人懐こくて、スタッフの足にまとわりつきます(笑)
ライチちゃんのお悩みは、トイレと夜鳴き。
トイレはタイミングをしっかりはかってあげて成功を繰り返すこと、そして夜鳴きに関しては、甘やかしすぎず独立心を育てていきます(^^♪

さっそくるぅすくんとごあいさつ☆
こうやって見るとかなり小さいのがわかりますね。

おひざがあれば飛び乗ってきます。
「なぜのぼるかって??そこにひじゃがあるからよ~!!」
見よこのどや顔(笑)
RUPOでは、甘やかしすぎず愛情たっぷりに(笑)独り立ちできるわんこになれるようにしていきます☆
これから1ヶ月よろしくね、ライチ♡
そして今日も幼稚園にきてくれました☆ゴールデンのさくらちゃんとドゥードゥルのハルくん。

ハルくんは今日もおさんぽ練習☆

とっても上手に「ツケ」ができました♪
カメラ目線は忘れないサービス精神旺盛なハルくん(笑)

さくらちゃんは大親友のメリちゃんとプロレスです(笑)
しつけ合宿中のメリちゃんは、いつもるぅすくんと楽しそうにあそんでいます♡

るぅすくんのおもちゃが大人気でいつも取り合いです(笑)

メリちゃん、どこかにはばたきそうです(笑)
そんなこんなで今日もにぎやかなRUPOでした☆
他にも体験入園の子がきてくれていたので、またその子のこともご紹介しますね♪
それでは今日はこのあたりで( *´艸`)
Posted by RUPO
│コメント(0)
今日の幼稚園はNEW FACE!!
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日1月6日は、「1(い)6(ろ)の日=色の日」。色に関係する職業の人の記念日なんだそうです。
周りにいたら、お祝いしてあげてくださいね(*^-^*)
また、1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしたそうで、「ケーキの日」でもあるそうです。
今日の夜はデザートにケーキを準備しても良いかもしれませんね♪
さて、近頃のRUPOの幼稚園は、ニューフェイスが続いていますよ☆
こちらはトイプードルのラッキーくん。1歳の男の子。

まっ白な毛のやんちゃ坊主です(笑)
ラッキーくんのお悩みは、お散歩中、車、お家の中からの吠え(特に犬と男性)、とびつきからの甘咬みなどなど。
脅威の脚力を活かしてお母さんたちの腰くらいまで大ジャンプして咬みつきます(笑)
テンションが上がるとお尻を丸めて吠えながら走り回り、捕まえるのに一苦労
(笑)
ほかにも、お気に入りの物を取ろうとしたり、ブラッシングなどケアをしようとすると(特に足先や顔周りなど)怒るなどなど…
なかなかのやんちゃぶりです
でも、やんちゃな子ほどかわいいと言いますが、本当に愛らしい素直な男の子です☆

なでてほしいと、こんなふうにおなかを見せてきます♡


まずは足先を触ることに慣れさせていきます。
わんちゃんが触られて嫌がる場所って、人も触るのをついつい避けがちですよね。
でも、避けていたらいつまでたっても嫌いなまま。
そのうえ、「いやだと思ったときに咬んでみたら人が嫌な場所を触ってこなくなった」=「いやなことをされたら咬めば良い」という学習をしてしまえば、わんちゃんの攻撃行動は余計強くなってしまいます。
なので、いやがる場所こそ日常的に触って、おとなしく触らせてくれることをたくさんほめてあげて、慣れさせていきます(*´ω`*)
ラッキーくんも、体験入園からずっとしつこく触っていたら(笑)このようにだいぶ慣れてくれた様子☆

そしてそのままわんちゃんの口付近(マズル)も触ってあげます☆
甘咬みでも本気咬みでも、立派な攻撃行動。
牙のあるマズルをコントロールすることで、服従関係を作り、咬むという行動を間接的に予防することができます。


手でだいぶ上手に触らせてくれるようになってきたら、ブラッシングに挑戦☆
だいぶおちついてケアさせてくれるようになってきました

たくさんあそんでおさんぽしてケアしたら、だいぶ疲れた様子(笑)
なぜかわんこたちが集まるデスクの下で休憩です☆

わんこも苦手なラッキーくんですが、今日はユノちゃんと仲良くできました♪
これからいっしょにがんばって、落ち着きのあるダンディなメンズ(笑)に成長していこうね(^^♪
それでは、昨日から連日登園のユノちゃんのとびきりの笑顔でお別れです☆

「あたちはわんこと仲良くなるプロなのよ~」
ユノちゃん、これからも人生の先輩として、なにとぞよろしくお願いします♡
今日1月6日は、「1(い)6(ろ)の日=色の日」。色に関係する職業の人の記念日なんだそうです。
周りにいたら、お祝いしてあげてくださいね(*^-^*)
また、1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしたそうで、「ケーキの日」でもあるそうです。
今日の夜はデザートにケーキを準備しても良いかもしれませんね♪
さて、近頃のRUPOの幼稚園は、ニューフェイスが続いていますよ☆
こちらはトイプードルのラッキーくん。1歳の男の子。

まっ白な毛のやんちゃ坊主です(笑)
ラッキーくんのお悩みは、お散歩中、車、お家の中からの吠え(特に犬と男性)、とびつきからの甘咬みなどなど。
脅威の脚力を活かしてお母さんたちの腰くらいまで大ジャンプして咬みつきます(笑)
テンションが上がるとお尻を丸めて吠えながら走り回り、捕まえるのに一苦労

ほかにも、お気に入りの物を取ろうとしたり、ブラッシングなどケアをしようとすると(特に足先や顔周りなど)怒るなどなど…
なかなかのやんちゃぶりです

でも、やんちゃな子ほどかわいいと言いますが、本当に愛らしい素直な男の子です☆

なでてほしいと、こんなふうにおなかを見せてきます♡


まずは足先を触ることに慣れさせていきます。
わんちゃんが触られて嫌がる場所って、人も触るのをついつい避けがちですよね。
でも、避けていたらいつまでたっても嫌いなまま。
そのうえ、「いやだと思ったときに咬んでみたら人が嫌な場所を触ってこなくなった」=「いやなことをされたら咬めば良い」という学習をしてしまえば、わんちゃんの攻撃行動は余計強くなってしまいます。
なので、いやがる場所こそ日常的に触って、おとなしく触らせてくれることをたくさんほめてあげて、慣れさせていきます(*´ω`*)
ラッキーくんも、体験入園からずっとしつこく触っていたら(笑)このようにだいぶ慣れてくれた様子☆

そしてそのままわんちゃんの口付近(マズル)も触ってあげます☆
甘咬みでも本気咬みでも、立派な攻撃行動。
牙のあるマズルをコントロールすることで、服従関係を作り、咬むという行動を間接的に予防することができます。


手でだいぶ上手に触らせてくれるようになってきたら、ブラッシングに挑戦☆
だいぶおちついてケアさせてくれるようになってきました


たくさんあそんでおさんぽしてケアしたら、だいぶ疲れた様子(笑)
なぜかわんこたちが集まるデスクの下で休憩です☆

わんこも苦手なラッキーくんですが、今日はユノちゃんと仲良くできました♪
これからいっしょにがんばって、落ち着きのあるダンディなメンズ(笑)に成長していこうね(^^♪
それでは、昨日から連日登園のユノちゃんのとびきりの笑顔でお別れです☆

「あたちはわんこと仲良くなるプロなのよ~」
ユノちゃん、これからも人生の先輩として、なにとぞよろしくお願いします♡
Posted by RUPO
│コメント(0)
今日の体験入園わんこ☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は特別寒くて風が強いですね。
お仕事が始まった方も多いと思いますので、風邪をひかないよう注意してくださいね。
さて、今日もかわいいわんこたちが体験入園にきてくれましたよ(*^-^*)

シーズーのユノちゃんと、ミニチュアシュナウザーのこんぶくんです☆
まずはシーズーのユノちゃん。
5歳の女の子で、とっても人懐こく笑顔がキュートなわんこです♪
ちなみに「ユノ」という名前、東方神起ファンのお母さんがつけたそう(笑)
おうちではハスキーちゃんといっしょに住んでいるので、大きなわんこも全然平気です(*´ω`*)
ユノちゃんは困っていることはまったくなく、お母さんのお仕事が増えたことでお留守番の時間が長くなるため、幼稚園に通わせたいとのこと。
お母さんは、「職場の人にそう話したら親バカだね~って笑われちゃったんです」とおっしゃっていましたが、私たちは意識が高くてわんこ想いな、とっても素敵なお母さんだと思うのです
そんな愛されユノちゃんのチャームポイントは、なんといってもこの長いまつげ!!

横から見るとよ~くわかりますが、まるでつけまつげのような長さ!!うらやましい(笑)

おきにいりのバナナのおもちゃで元気にあそびますよ☆

見よこの哀愁漂う背中を!!

おさんぽは5分ほどでぜーはーぜーはー。(笑)
お母さんはユノちゃんをもう少しダイエットさせたいとのことなので、いっぱい歩こうね
(笑)
たくさんあそんで運動したあとは、日なたを見つけてうたたねです☆

そんなマイペースなユノちゃんは、本格的に入園が決まり、さっそく明日から来てくれます♪
これからよろしくね、ユノちゃん
そしておつぎはミニチュアシュナウザーのこんぶくん。
5ヶ月齢の元気いっぱい甘えたさんな男の子です♪
なんでも、こんぶくんを初めてショップでだっこしたときに、娘さんが「この子こんぶのにおいがする」と言ったことからこの名がついたそう(笑)
こんぶくんのお悩みは、トイレと甘咬み、おさんぽ中のひっぱりなど、子犬ちゃん特有のもの。

そんなこんぶくん、、ユノちゃんのバナナのおもちゃが気に入った様子。


じゅんばんこであそぶ仲の良さ☆とっても癒される光景です♡
おさんぽも、初めは少し興奮していたこんぶくんでしたが、少しリーダーウォークしてあげるとこの通り☆

人の横を上手に歩けましたよ♪

止まったらオスワリする練習!上手にできたね☆

こんぶくんも本入園が決定♪
まだ5ヶ月齢のこんぶくん。これからどんなふうに成長していくか、とっても楽しみだね♪
ちなみに、先日1月3日は、看板犬るぅすくんのお誕生日でした。

ささやかながらお祝いを……

メインディッシュとデザートも(笑)


キッシュ→温野菜→ハンバーグ→カップケーキと、完璧な順番で食べてくれたるぅすくん(笑)
わんちゃんって1番食べたいものから食べる子が多いですが、るぅすくんは好きなものを残しておくタイプなんです(笑)
そんなこんなで、今日もにぎやかなRUPOでした(^^♪
今日は特別寒くて風が強いですね。
お仕事が始まった方も多いと思いますので、風邪をひかないよう注意してくださいね。
さて、今日もかわいいわんこたちが体験入園にきてくれましたよ(*^-^*)

シーズーのユノちゃんと、ミニチュアシュナウザーのこんぶくんです☆
まずはシーズーのユノちゃん。
5歳の女の子で、とっても人懐こく笑顔がキュートなわんこです♪
ちなみに「ユノ」という名前、東方神起ファンのお母さんがつけたそう(笑)
おうちではハスキーちゃんといっしょに住んでいるので、大きなわんこも全然平気です(*´ω`*)
ユノちゃんは困っていることはまったくなく、お母さんのお仕事が増えたことでお留守番の時間が長くなるため、幼稚園に通わせたいとのこと。
お母さんは、「職場の人にそう話したら親バカだね~って笑われちゃったんです」とおっしゃっていましたが、私たちは意識が高くてわんこ想いな、とっても素敵なお母さんだと思うのです

そんな愛されユノちゃんのチャームポイントは、なんといってもこの長いまつげ!!

横から見るとよ~くわかりますが、まるでつけまつげのような長さ!!うらやましい(笑)

おきにいりのバナナのおもちゃで元気にあそびますよ☆

見よこの哀愁漂う背中を!!

おさんぽは5分ほどでぜーはーぜーはー。(笑)
お母さんはユノちゃんをもう少しダイエットさせたいとのことなので、いっぱい歩こうね

たくさんあそんで運動したあとは、日なたを見つけてうたたねです☆

そんなマイペースなユノちゃんは、本格的に入園が決まり、さっそく明日から来てくれます♪
これからよろしくね、ユノちゃん

そしておつぎはミニチュアシュナウザーのこんぶくん。
5ヶ月齢の元気いっぱい甘えたさんな男の子です♪
なんでも、こんぶくんを初めてショップでだっこしたときに、娘さんが「この子こんぶのにおいがする」と言ったことからこの名がついたそう(笑)
こんぶくんのお悩みは、トイレと甘咬み、おさんぽ中のひっぱりなど、子犬ちゃん特有のもの。

そんなこんぶくん、、ユノちゃんのバナナのおもちゃが気に入った様子。


じゅんばんこであそぶ仲の良さ☆とっても癒される光景です♡
おさんぽも、初めは少し興奮していたこんぶくんでしたが、少しリーダーウォークしてあげるとこの通り☆

人の横を上手に歩けましたよ♪

止まったらオスワリする練習!上手にできたね☆

こんぶくんも本入園が決定♪
まだ5ヶ月齢のこんぶくん。これからどんなふうに成長していくか、とっても楽しみだね♪
ちなみに、先日1月3日は、看板犬るぅすくんのお誕生日でした。

ささやかながらお祝いを……

メインディッシュとデザートも(笑)


キッシュ→温野菜→ハンバーグ→カップケーキと、完璧な順番で食べてくれたるぅすくん(笑)
わんちゃんって1番食べたいものから食べる子が多いですが、るぅすくんは好きなものを残しておくタイプなんです(笑)
そんなこんなで、今日もにぎやかなRUPOでした(^^♪
Posted by RUPO
│コメント(0)
三が日ラスト!!ペットホテルのわんこたち☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日でお正月の三が日が終了ですね。
皆さまはどんなお正月を過ごされましたか??
まだお休みが続く方も多いのでしょうか。
RUPOは今日もにぎやかに営業中でした☆
昨日の夜は、お世話になっている方を呼んでのささやかな新年会を開きました。
おもてなしの主役は……

この豪勢すぎるおせち!!!
以前ブログでもたくさん登場してもらった、しつけ合宿にきてくれていたニューファンドランドのサニーくんのお父さんが、蒲郡で「割烹料理千賀」「キッチン千賀」を営んでいることを紹介しましたが、なんとそこのおせちを送ってくださったのです


こんな立派なおせち食べたことないスタッフ(笑)

みんなでとってもおいしくいただきました
何よりも、お気持ちがとてもうれしかったです
いつまでも繋がっていられること、とっても幸せに思います
もっともっとがんばろう!と勇気と元気がでました。
本当にありがとうございました(>_<)
昨日今日はわんこの数もかなり多く、スタッフがお店に泊まりこみました(*^-^*)
RUPOは基本的に夜間は無人になります。
しかし、どうしても夜間もいっしょにいてあげてほしい、また何か特別な事情がある等の場合は、飼い主様とよく話し合ってお預かりの形を決め、必要ならば泊まり込みでわんちゃんの様子を見ます。
色々な方に、どうやって寝てるの??と心配されるので(笑)ご紹介。

空気を入れるエアベッド。1分で立派なベッドの完成です☆

毛布やらぬいぐるみやらクッションやら、思い思いの物を乗せて、ベッドの完成です(^^♪
これをお店のど真ん中に置いて、わんこたちと一緒に寝ます。
ご要望があればお気軽にご相談くださいね(*´ω`*)
さて、そして今日家族のもとに帰っていったわんこたち。

キャバリアのチャロちゃん。
いつもしっぽをふりふり、笑顔が最高にキュートな女の子です(*´ω`*)

帰る前には恒例のブラッシング☆
キャバちゃんは耳やしっぽに毛玉ができやすいのです。
チャロちゃんはとってもおとなしくブラッシングさせてくれました
チャロちゃんは、ずっと楽しそうにお利口さんにしていたのに、飼い主さんがお迎えにくる10分くらい前から急にそわそわしだして、ドアの方に向かって吠えたり柵をかりかりしたり…
犬ってやっぱりそういう能力があるのでしょうか??
不思議であり、改めて犬と人間の絆の深さを感じる光景でした。
そして、コロちゃんとサブくん。
保護犬の2頭ですが、本当に人懐こくてもはやアイドル級のかわいさ(笑)

首のかしげ方が確信犯。(笑)

小型犬用のベッドにむりやりおさまろうとするサブくん(笑)


ベッドの取り合い!!
「かわいいベッドにはかわいいあたちが似合うのよ!!」
「若造は黙って床で寝てろー!!」
でもとっても仲良しな2頭です

サブちゃんのしっぽをおもちゃにしてあそぶコロちゃん。サブちゃんは全然気にしません(笑)
そして、ハルくんとさくらちゃん☆

大きな体で小さなハート(笑)の心優しいハルくん。

笑顔が素敵でやるときゃやる!!さくらちゃん。
この2頭は本当になかよし。
遊んだり叱ったり叱られたり、また仲直りしたり、お互いを心配したり……
バディーとはまさにこのこと!!という感じです(*^-^*)
みんな、RUPOでの日々をとっても楽しんでくれたみたいでうれしい限りです♡
またいつでもあそびにきてね(*´ω`*)
さて、それでは仲良しゴールデンズでお別れです☆

左から、サブ・メリ・さくらでした
今日でお正月の三が日が終了ですね。
皆さまはどんなお正月を過ごされましたか??
まだお休みが続く方も多いのでしょうか。
RUPOは今日もにぎやかに営業中でした☆
昨日の夜は、お世話になっている方を呼んでのささやかな新年会を開きました。
おもてなしの主役は……

この豪勢すぎるおせち!!!
以前ブログでもたくさん登場してもらった、しつけ合宿にきてくれていたニューファンドランドのサニーくんのお父さんが、蒲郡で「割烹料理千賀」「キッチン千賀」を営んでいることを紹介しましたが、なんとそこのおせちを送ってくださったのです



こんな立派なおせち食べたことないスタッフ(笑)

みんなでとってもおいしくいただきました

何よりも、お気持ちがとてもうれしかったです

いつまでも繋がっていられること、とっても幸せに思います

もっともっとがんばろう!と勇気と元気がでました。
本当にありがとうございました(>_<)
昨日今日はわんこの数もかなり多く、スタッフがお店に泊まりこみました(*^-^*)
RUPOは基本的に夜間は無人になります。
しかし、どうしても夜間もいっしょにいてあげてほしい、また何か特別な事情がある等の場合は、飼い主様とよく話し合ってお預かりの形を決め、必要ならば泊まり込みでわんちゃんの様子を見ます。
色々な方に、どうやって寝てるの??と心配されるので(笑)ご紹介。

空気を入れるエアベッド。1分で立派なベッドの完成です☆

毛布やらぬいぐるみやらクッションやら、思い思いの物を乗せて、ベッドの完成です(^^♪
これをお店のど真ん中に置いて、わんこたちと一緒に寝ます。
ご要望があればお気軽にご相談くださいね(*´ω`*)
さて、そして今日家族のもとに帰っていったわんこたち。

キャバリアのチャロちゃん。
いつもしっぽをふりふり、笑顔が最高にキュートな女の子です(*´ω`*)

帰る前には恒例のブラッシング☆
キャバちゃんは耳やしっぽに毛玉ができやすいのです。
チャロちゃんはとってもおとなしくブラッシングさせてくれました

チャロちゃんは、ずっと楽しそうにお利口さんにしていたのに、飼い主さんがお迎えにくる10分くらい前から急にそわそわしだして、ドアの方に向かって吠えたり柵をかりかりしたり…
犬ってやっぱりそういう能力があるのでしょうか??
不思議であり、改めて犬と人間の絆の深さを感じる光景でした。
そして、コロちゃんとサブくん。
保護犬の2頭ですが、本当に人懐こくてもはやアイドル級のかわいさ(笑)

首のかしげ方が確信犯。(笑)

小型犬用のベッドにむりやりおさまろうとするサブくん(笑)


ベッドの取り合い!!
「かわいいベッドにはかわいいあたちが似合うのよ!!」
「若造は黙って床で寝てろー!!」
でもとっても仲良しな2頭です


サブちゃんのしっぽをおもちゃにしてあそぶコロちゃん。サブちゃんは全然気にしません(笑)
そして、ハルくんとさくらちゃん☆

大きな体で小さなハート(笑)の心優しいハルくん。

笑顔が素敵でやるときゃやる!!さくらちゃん。
この2頭は本当になかよし。
遊んだり叱ったり叱られたり、また仲直りしたり、お互いを心配したり……
バディーとはまさにこのこと!!という感じです(*^-^*)
みんな、RUPOでの日々をとっても楽しんでくれたみたいでうれしい限りです♡
またいつでもあそびにきてね(*´ω`*)
さて、それでは仲良しゴールデンズでお別れです☆

左から、サブ・メリ・さくらでした

Posted by RUPO
│コメント(0)