今日のご紹介は、ミニチュアシュナウザーのぽんずちゃんです☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日の朝は寒かったですね~!
長袖にしてみましたが、案の定日中はまた気温が上がり、そしてまた寒く……
RUPOに通っているわんこたちも、咳やくしゃみを連発したり、鼻水が出ていたり…
人だけでなく、わんこの体調も気を付けてあげてくださいね(>_<)
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日ご紹介するのは、このわんこ!

ミニチュアシュナウザーのぽんずちゃん、4ヶ月齢の女の子です♪
真っ黒なシュナちゃんって珍しいですよね( *´艸`)
ぽんずちゃんのお悩みは、甘咬みや、気に食わないときの本気咬み、自転車への吠えなど。
THE・子犬&THE・シュナちゃんという感じのお悩みですね
ということで、今後は基本項目をベースに、良いことと悪いことの区別がつくようにお勉強していきますよ

「よいしょ、よいしょ」
指をくわえて一生懸命運びます(笑)

私の指だから返してくれないかな~??

「は~な~せ~!!」
仰向けにしても、なかなか大人しくなりませんよ!!

そしてトイレの掃除をしていると…トイレットペーパーがない(笑)
ぽんずちゃんが即おもちゃにしていました

そんなぽんずちゃん、おもちゃが大好き♡
この時期は歯の生え変わりもあり、何かを咬みたい衝動が強いのです。
咬んで良いものと悪いものの区別をつけてあげることが大切ですよ

こ~んな固い鹿の角もしっかり咬ませてあげると、欲求が満たされるかもしれませんね♪

ぽんずちゃん、人は大好きですが、わんこは苦手とのこと。
でも、時間がたつとだんだんと自分から寄っていくように…

ブランちゃんのボールを我が物顔で咬みます(笑)
「あの~、あたしのなんだけど~…」
ブランちゃんの複雑な表情にも注目(笑)

でも、なんだかんだ仲良しです♡
これからお友達もたくさん作ろうね♪♪
今日の朝は寒かったですね~!
長袖にしてみましたが、案の定日中はまた気温が上がり、そしてまた寒く……
RUPOに通っているわんこたちも、咳やくしゃみを連発したり、鼻水が出ていたり…

人だけでなく、わんこの体調も気を付けてあげてくださいね(>_<)
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日ご紹介するのは、このわんこ!
ミニチュアシュナウザーのぽんずちゃん、4ヶ月齢の女の子です♪
真っ黒なシュナちゃんって珍しいですよね( *´艸`)
ぽんずちゃんのお悩みは、甘咬みや、気に食わないときの本気咬み、自転車への吠えなど。
THE・子犬&THE・シュナちゃんという感じのお悩みですね

ということで、今後は基本項目をベースに、良いことと悪いことの区別がつくようにお勉強していきますよ

「よいしょ、よいしょ」
指をくわえて一生懸命運びます(笑)
私の指だから返してくれないかな~??
「は~な~せ~!!」
仰向けにしても、なかなか大人しくなりませんよ!!
そしてトイレの掃除をしていると…トイレットペーパーがない(笑)
ぽんずちゃんが即おもちゃにしていました

そんなぽんずちゃん、おもちゃが大好き♡
この時期は歯の生え変わりもあり、何かを咬みたい衝動が強いのです。
咬んで良いものと悪いものの区別をつけてあげることが大切ですよ

こ~んな固い鹿の角もしっかり咬ませてあげると、欲求が満たされるかもしれませんね♪
ぽんずちゃん、人は大好きですが、わんこは苦手とのこと。
でも、時間がたつとだんだんと自分から寄っていくように…

ブランちゃんのボールを我が物顔で咬みます(笑)
「あの~、あたしのなんだけど~…」
ブランちゃんの複雑な表情にも注目(笑)
でも、なんだかんだ仲良しです♡
これからお友達もたくさん作ろうね♪♪
Posted by RUPO
│コメント(0)
ジョンくんの観察日記☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は日中暑かったですね
お散歩に行ったわんこたちは、かなり早い段階でばてばて…(笑)
早く涼しくなると良いですね(;^ω^)
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、このわんこをご紹介しますよ~♪

トイプードルのジョンくん、9歳の男の子です
ジョンくんは、しつけ合宿で2か月間RUPOでお勉強です。
ジョンくんのお悩みは、ご家族以外が触れないことや吠えてしまうこと、気に入らないと咬むことなど。
そして寂しがりやでお留守番もできないとのこと。
年齢的にかなり時間がかかるので、完治はなかなか難しいかもしれませんが…ご家族のお引越しに合わせて、少しでも良くなれば…ということで、2ヶ月間任せてくださいました

ジョンくん初日のご家族が帰った直後。
こわ~いお顔で思い切りかみつき、撫でさせてもくれません(笑)

白目をむきだしております!!
かわいいお顔がだいなし…

「他人ごときがこのジョン様にさわるでな~~い!!!」
…なんだかこんな図、今までにも何回も見たことありますね(笑)
しかし、さすが9歳。
なかなか頑固者なようですね

初日の夜。
寝る前にお洋服を脱がせたいのですが…当然怒りますよね(笑)

でも、「怒れば嫌なことはされない」という間違った学習をまずは訂正するため、こ~んな顔して唸っても続けます!

すぽーーーん!!
脱皮成功(*‘∀‘)!

根気強く(しつこく?)触っていると、だんだん諦めてきた様子のジョンくん。
ふつうにだっこさせてくれました♡
さすがナウシカ女子の仲澤先生です

ジョンくんは、よくいろんな物と戦っております。
これは鹿の角と格闘中。

「てい!てい!」
お次はごはんの食器と。
前足で器用にていていしながら吠えています(笑)

「ぬおりゃあああ!!!」
思い切り弾き飛ばしたり…。
「何してるの?」と聞いても無視されます(笑)

でも、毎日一緒に過ごすうちによく甘えてくれるようになりました♡
表情も最初の方に比べて穏やかになってきたように思えます

他のわんこのトレーニング中も、自分かまってほしさにアピールがすごい(笑)
そんなところもかわいいですね

先日は、朝来てみたらジョンくんがう〇ちまみれ…ということで手足をふきふき。
今までだったら絶対怒っていた作業ですが…ジョンくん、とってもお利口さんにさせてくれました♡

しかし、ふくだけじゃ取れん!!ということで、手足を洗ってあげることに。
ジョンくん、怒ってる??

「ぜ~んぜんっ♪」
むしろなんだかうっとりしてる??
だいぶどこを触っても平気になってきました♡

こちらは仲澤先生がお裁縫しているときに後ろでくつろぐジョンくん♪

「ええじゃろう??」
なんだか得意げなジョンおじいさまでした♡
今日は日中暑かったですね

お散歩に行ったわんこたちは、かなり早い段階でばてばて…(笑)
早く涼しくなると良いですね(;^ω^)
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、このわんこをご紹介しますよ~♪
トイプードルのジョンくん、9歳の男の子です

ジョンくんは、しつけ合宿で2か月間RUPOでお勉強です。
ジョンくんのお悩みは、ご家族以外が触れないことや吠えてしまうこと、気に入らないと咬むことなど。
そして寂しがりやでお留守番もできないとのこと。
年齢的にかなり時間がかかるので、完治はなかなか難しいかもしれませんが…ご家族のお引越しに合わせて、少しでも良くなれば…ということで、2ヶ月間任せてくださいました

ジョンくん初日のご家族が帰った直後。
こわ~いお顔で思い切りかみつき、撫でさせてもくれません(笑)
白目をむきだしております!!
かわいいお顔がだいなし…

「他人ごときがこのジョン様にさわるでな~~い!!!」
…なんだかこんな図、今までにも何回も見たことありますね(笑)
しかし、さすが9歳。
なかなか頑固者なようですね

初日の夜。
寝る前にお洋服を脱がせたいのですが…当然怒りますよね(笑)
でも、「怒れば嫌なことはされない」という間違った学習をまずは訂正するため、こ~んな顔して唸っても続けます!
すぽーーーん!!
脱皮成功(*‘∀‘)!
根気強く(しつこく?)触っていると、だんだん諦めてきた様子のジョンくん。
ふつうにだっこさせてくれました♡
さすがナウシカ女子の仲澤先生です

ジョンくんは、よくいろんな物と戦っております。
これは鹿の角と格闘中。
「てい!てい!」
お次はごはんの食器と。
前足で器用にていていしながら吠えています(笑)
「ぬおりゃあああ!!!」
思い切り弾き飛ばしたり…。
「何してるの?」と聞いても無視されます(笑)
でも、毎日一緒に過ごすうちによく甘えてくれるようになりました♡
表情も最初の方に比べて穏やかになってきたように思えます

他のわんこのトレーニング中も、自分かまってほしさにアピールがすごい(笑)
そんなところもかわいいですね

先日は、朝来てみたらジョンくんがう〇ちまみれ…ということで手足をふきふき。
今までだったら絶対怒っていた作業ですが…ジョンくん、とってもお利口さんにさせてくれました♡
しかし、ふくだけじゃ取れん!!ということで、手足を洗ってあげることに。
ジョンくん、怒ってる??
「ぜ~んぜんっ♪」
むしろなんだかうっとりしてる??
だいぶどこを触っても平気になってきました♡
こちらは仲澤先生がお裁縫しているときに後ろでくつろぐジョンくん♪
「ええじゃろう??」
なんだか得意げなジョンおじいさまでした♡
Posted by RUPO
│コメント(2)
今日は秋分の日!うさぎさんのかわいいおまんじゅうとようかんをご紹介☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は秋分の日ですね。
日中も、気温は高くても湿気がなくカラっとした気持ちの良い気候が増えてきましたね
日も少しずつ短くなってきたように感じます。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は秋分の日ということで、園長のおススメ和菓子をご紹介したいと思います( *´艸`)
…と言っても、甘いものは苦手なので、見た目だけです(笑)
それは……こちら!!!

うさぎさんのおまんじゅうとようかんです
パッケージからかわいいですよね~♡
実は園長のおうちには、るぅすくんとふぁろくんの他に、うさぎさんがいるのです。
なので、家族みんなうさぎグッズに目がないのです

中身はこんな感じ☆
おまんじゅうは、もちろん中身もうさぎさんです
しかし、園長が特に感動したのは、ようかんの方!!!

じゃーん☆
うさぎと月が、とってもきれいですよね~
これ、満月の部分は錦玉羹(寒天を煮溶かし砂糖や水あめを加えて煮詰め、型に流し入れて固めたもの)、うさぎは東雲羹というもので作られているそう。
(ちょっと漢字が難しくてよくわかりませんが…笑)
以前、西武に行ったときに一目ぼれした和菓子です
ショーケースに飾られているのを10分くらいにやにやしながら眺めていると、お姉さんに笑われてしましました(笑)
和菓子でも洋菓子でも、味もおいしくて見た目も素敵にするって、とっても難しいだろうな、と思います。
でも、それをやってのける職人さんたちには尊敬しかありません。
なので、食べるのは苦手でも眺めるのはとっても好きなのです
ちなみに、このうさぎさんまんじゅう&ようかんは、味もとってもおいしかったそうですよ♡
(自分で食べれないけど欲しかったので、家族に買っていきました
)
菓匠 清閑院さんのHP↓↓↓
http://www.seikanin.co.jp/news/index.php?c=detail&pk=1503117240

きれいに盛り付けるとなお美しい♡
皆さまも、このうさぎさんまんじゅうとようかんで秋を感じてみてはいかがでしょうか…
今日は秋分の日ですね。
日中も、気温は高くても湿気がなくカラっとした気持ちの良い気候が増えてきましたね

日も少しずつ短くなってきたように感じます。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は秋分の日ということで、園長のおススメ和菓子をご紹介したいと思います( *´艸`)
…と言っても、甘いものは苦手なので、見た目だけです(笑)
それは……こちら!!!
うさぎさんのおまんじゅうとようかんです

パッケージからかわいいですよね~♡
実は園長のおうちには、るぅすくんとふぁろくんの他に、うさぎさんがいるのです。
なので、家族みんなうさぎグッズに目がないのです

中身はこんな感じ☆
おまんじゅうは、もちろん中身もうさぎさんです

しかし、園長が特に感動したのは、ようかんの方!!!
じゃーん☆
うさぎと月が、とってもきれいですよね~

これ、満月の部分は錦玉羹(寒天を煮溶かし砂糖や水あめを加えて煮詰め、型に流し入れて固めたもの)、うさぎは東雲羹というもので作られているそう。
(ちょっと漢字が難しくてよくわかりませんが…笑)
以前、西武に行ったときに一目ぼれした和菓子です

ショーケースに飾られているのを10分くらいにやにやしながら眺めていると、お姉さんに笑われてしましました(笑)
和菓子でも洋菓子でも、味もおいしくて見た目も素敵にするって、とっても難しいだろうな、と思います。
でも、それをやってのける職人さんたちには尊敬しかありません。
なので、食べるのは苦手でも眺めるのはとっても好きなのです

ちなみに、このうさぎさんまんじゅう&ようかんは、味もとってもおいしかったそうですよ♡
(自分で食べれないけど欲しかったので、家族に買っていきました

菓匠 清閑院さんのHP↓↓↓
http://www.seikanin.co.jp/news/index.php?c=detail&pk=1503117240

きれいに盛り付けるとなお美しい♡
皆さまも、このうさぎさんまんじゅうとようかんで秋を感じてみてはいかがでしょうか…

Posted by RUPO
│コメント(2)
くじら動物病院さんでのパピーパーティーの様子をご紹介☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
台風が過ぎてからは、また気温がとっても上がってきましたね(>_<)
日中と朝夜で気温差が10度もある日もあるので、皆さま体調には気を付けてくださいね。
さて、RUPOは今日は元気に営業中です☆
今日は、先日くじら動物病院で開催したパピーパーティーの模様をお伝えしますよ

記念すべき第一回目でしたが、たくさんのお客様が参加してくださいました(*´ω`*)


まずは、犬への社会化としてわんこ同士のご挨拶から♪
元気&大きめわんこグループと、大人しい&小さいわんこグループに分かれてご挨拶してもらい、慣れてきたらいっしょに遊ばせてみました
すぐに打ち解ける子もいれば、犬見知りさんを発揮する子もいれば…わんこそれぞれですね
お次は、人への社会化ということで、飼い主さんのシャッフルタイム~♪




他のご家族からオヤツをもらったり、オスワリを指示してもらったり、なでなでしてもらったり♡
初めは飼い主さんと離れて少し不安そうにしている子もいましたが、最終的には「飼い主さんよりいうこと聞いてる?!」というくらい(笑)、みんな人が大好きになっていました
さてさて、お次はボディータッチですよ☆
今後のトリミングや病院での治療、そして信頼関係を築くためにも、ボディタッチはとっても大切( *´艸`)

まずは園長とふぁろくんでお手本を見せますよ。
これはわんこを後ろから抱え込み、マウント行動を模倣したもの。


これは仰向けの練習~♪
みんなとってもお上手ですよ♡

何か言いたげに飼い主さんを見つめる…(笑)
かわいいですね~

これは、マズルを触る練習!
歯磨きするときはもちろん、子犬の甘咬み防止にも役立ちます♪

「きいいいいい~~~!!!さわるな~~~~!!!」
マズルを触ると急に暴れて咬もうとすることも!
ふだんから、わんこが嫌がる部位ほど意識的に触り、それをたくさん褒めてあげることが大切ですよ

こんどはそのまま手先や足先、耳の中やしっぽの先など、敏感な部分をさわる練習ですよ(*´ω`*)
きょとん顔がかわいいですね

「ひまや~」
ふぁろくん、出番がなくてうとうと……(笑)
お次は、物への社会化として、人間社会によくあるわんこたちが関わりを持っていくであろうものに慣らす練習です♪

「ちょっと怖い……」
ドライヤー、近づけるだけなら大丈夫な子が多いのですが、やはり風が出ると少しびっくりする様子…

「いや~んパパ助けて~」
ふだんは平気なんだそうですが、環境や物が変わると怖いということもありますよね。
こういうときは、無理に慣らせようとして怖い思いをさせるより、平気なレベルで刺激を与え、褒めて慣らしていきますよ♡

掃除機も!!
「なにこれ?!たっのしい~~♪」
最初から全然平気な子もいます
このあとは、だれが1番早く飼い主さんの元へ行けるか?!オイデオイデゲームもして盛り上がりました

短い時間でしたが、とっても楽しかったです
参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました♡
くじら動物病院さん(岡崎院)でのパピーパーティーは、今後も月1回開催していく予定です♪
そして、このパピーパーティー。くじら動物病院さんの豊橋院でも開催することが決定しました~
まだ来月以降の日にちは未定ですので、決定しだいお知らせしますね

「おれはとりあえずねむい~」
それでは今日はこのあたりで
台風が過ぎてからは、また気温がとっても上がってきましたね(>_<)
日中と朝夜で気温差が10度もある日もあるので、皆さま体調には気を付けてくださいね。
さて、RUPOは今日は元気に営業中です☆
今日は、先日くじら動物病院で開催したパピーパーティーの模様をお伝えしますよ

記念すべき第一回目でしたが、たくさんのお客様が参加してくださいました(*´ω`*)
まずは、犬への社会化としてわんこ同士のご挨拶から♪
元気&大きめわんこグループと、大人しい&小さいわんこグループに分かれてご挨拶してもらい、慣れてきたらいっしょに遊ばせてみました

すぐに打ち解ける子もいれば、犬見知りさんを発揮する子もいれば…わんこそれぞれですね

お次は、人への社会化ということで、飼い主さんのシャッフルタイム~♪
他のご家族からオヤツをもらったり、オスワリを指示してもらったり、なでなでしてもらったり♡
初めは飼い主さんと離れて少し不安そうにしている子もいましたが、最終的には「飼い主さんよりいうこと聞いてる?!」というくらい(笑)、みんな人が大好きになっていました

さてさて、お次はボディータッチですよ☆
今後のトリミングや病院での治療、そして信頼関係を築くためにも、ボディタッチはとっても大切( *´艸`)
まずは園長とふぁろくんでお手本を見せますよ。
これはわんこを後ろから抱え込み、マウント行動を模倣したもの。
これは仰向けの練習~♪
みんなとってもお上手ですよ♡
何か言いたげに飼い主さんを見つめる…(笑)
かわいいですね~

これは、マズルを触る練習!
歯磨きするときはもちろん、子犬の甘咬み防止にも役立ちます♪
「きいいいいい~~~!!!さわるな~~~~!!!」
マズルを触ると急に暴れて咬もうとすることも!
ふだんから、わんこが嫌がる部位ほど意識的に触り、それをたくさん褒めてあげることが大切ですよ

こんどはそのまま手先や足先、耳の中やしっぽの先など、敏感な部分をさわる練習ですよ(*´ω`*)
きょとん顔がかわいいですね

「ひまや~」
ふぁろくん、出番がなくてうとうと……(笑)
お次は、物への社会化として、人間社会によくあるわんこたちが関わりを持っていくであろうものに慣らす練習です♪
「ちょっと怖い……」
ドライヤー、近づけるだけなら大丈夫な子が多いのですが、やはり風が出ると少しびっくりする様子…

「いや~んパパ助けて~」
ふだんは平気なんだそうですが、環境や物が変わると怖いということもありますよね。
こういうときは、無理に慣らせようとして怖い思いをさせるより、平気なレベルで刺激を与え、褒めて慣らしていきますよ♡
掃除機も!!
「なにこれ?!たっのしい~~♪」
最初から全然平気な子もいます

このあとは、だれが1番早く飼い主さんの元へ行けるか?!オイデオイデゲームもして盛り上がりました

短い時間でしたが、とっても楽しかったです

参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました♡
くじら動物病院さん(岡崎院)でのパピーパーティーは、今後も月1回開催していく予定です♪
そして、このパピーパーティー。くじら動物病院さんの豊橋院でも開催することが決定しました~

まだ来月以降の日にちは未定ですので、決定しだいお知らせしますね

「おれはとりあえずねむい~」
それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)
お知らせです!!明日9月18日より、DCMカーマ内ペットショップで毎週日曜日、月曜日にしつけ教室を開催します♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は台風が来る!と、かなり警戒していたのですが…
全然来ない…
日本海側はかなり大変なことになっているようですね…。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
ちなみに、先日の、メリグリちゃんのお兄ちゃんの作文ですが、大反響!!
たくさんの感想やコメントを頂き、ありがとうございます。
愛犬との絆を改めて考えるきっかけになってくれればと思います
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、お知らせですよ~(*´ω`*)
明日、9月18日月曜日(祝)から、毎週日曜日、月曜日に、DCMカーマさん内のペット情報館でRUPOがしつけ教室を開催しますよ~


(ペット情報館公式HPより引用)
DCMカーマさんは、言わずと知れた東海地方の大きなホームセンターですね。
その中の、「ペットコート」と「ペットパーク」いうペットショップさんのしつけ教室を任せて頂くことになりました♡
といっても、全店舗回るのは不可能なので…(笑)
中でも大きな4店舗で開催することになりましたよ

①ペットコート稲沢店 毎週日曜日 11:00~12:00
②ペットパーク熱田店 毎週日曜日 14:00~15:00
③ペットコート春日井西店 毎週月曜日 11:00~12:00
④ペットコート名古屋城北店 毎週月曜日 14:00~15:00
以上4店舗です☆
コースは、『パピーコース』と『ベーシックコース』の2種類。
〇パピーコース

(ペット情報館公式HPより引用)
①わんちゃんの義務教育
(オスワリ・フセ・マテ・オイデの教え方)
②お散歩練習/トイレトレーニング講義
③ボディタッチ/ケア/ハウストレーニング
④社会化(人・犬・もの等)/おともだち作り
の全4回!どの回から始めてもOK!!
「トイレが上手くいかない!」「甘噛みをやめさせたい!」などなど子犬期特有のお悩みはもちろん、「お友達をつくってあげたい!」「今は特に困ってないけど、初めて犬を飼うので色々勉強したい!」という飼い主様も大歓迎☆
パピークラスでは、物や人、音や犬など人間社会の様々な刺激に対する社会化を中心に、わんちゃんの義務教育といわれるマテやオイデを簡単に教える方法やトイレトレーニング、ボディタッチや楽しくお散歩するコツなどをレッスンしますよ♪
授業時間45分+質問タイム15分
全4回 11,880円(税込)
お試し1回 3,240円(税込)
ベーシックコース

(ペット情報館公式HPより引用)
①オスワリ or フセ
②マテ +お悩み相談会
③オイデ
④ツイテ
の全4回!どの回から始めてもOK!!
「インターホンの音に反応してほえてしまう」「気に入らないことがあると咬んでくる」など、わんちゃんを飼ってみて「こんなはずじゃなかった・・・」と思う事、きっとありますよね。
このコースでは【基本服従5項目】と呼ばれる項目をしっかり強化し、それらを問題行動が起こる場面で応用する方法をお教えします!
さらに、お悩み相談の時間を多くとるので、それぞれのわんちゃんと飼い主様に合ったアドバイスができますよ♪
その場のみんなで悩みを共有することができるので、一緒に頑張る仲間もきっと見つかるはず❤
授業時間30分+お悩み相談30分
全4回 11,880円(税込)
お試し1回 3,240円(税込)
しつけ教室パンフレットの園長の挨拶↓↓↓
「はじめまして!しつけ教室を担当させて頂く、犬の幼稚園〝DOG HOUSE RUPO〟で園長をしております小幡です。
私がしつけにおいて1番大切にしたいのは、「飼い主様と私たちの信頼関係」、そして「飼い主様とわんちゃんの絆」です。
わんちゃんに必要なのは、ただ厳しく従わせるしつけでもなければ、ただ甘やかす愛情でもありません。
正しいことは褒め、間違っていることは叱る。
いたってシンプルではありますが1番大切なことです。
わんちゃんが〝正しい行動〟をとれるように誘導して、それをとびきり褒めてあげる。
その中で絆が生まれていく。
それが私のモットーです。
しつけは一時的なものではなく生涯続けていくものです。
だからこそ子犬の時から問題行動の予防に重点を置き、飼い主様とわんちゃんを全力でサポートさせていただきます。
どんなご相談でもお気軽に♪
わんちゃんのしつけを諦めかけているあなた!
一度お教室をのぞいてみませんか?」

というメッセージとコース概要が園長の恥ずかしい(笑)写真と共に印刷されたパンフレットが、この4店舗のペットショップさんに置いてあります
実は、このしつけ教室開催、今日からスタートのはずだったのですが…台風が来るということで大事をとってお休みにしたんです。
今思えば、余裕でできましたね……
(笑)
でも、そこはしっかり切り替えて…明日からしっかりがんばりますよ~♡
しつけ教室はもちろん、わんこを迎える予定の方にアドバイス等も行いたいと思いますので、皆さま、この4店舗で園長を見かけたらお気軽に話しかけてくださいね
予約をご希望の方は、カーマさんではなくDOG HOUSE RUPOに直接お電話くださいね♡
「カーマのしつけ教室の件で」と言って頂けると受付がスムーズになります
今日は台風が来る!と、かなり警戒していたのですが…
全然来ない…

日本海側はかなり大変なことになっているようですね…。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
ちなみに、先日の、メリグリちゃんのお兄ちゃんの作文ですが、大反響!!
たくさんの感想やコメントを頂き、ありがとうございます。
愛犬との絆を改めて考えるきっかけになってくれればと思います

さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、お知らせですよ~(*´ω`*)
明日、9月18日月曜日(祝)から、毎週日曜日、月曜日に、DCMカーマさん内のペット情報館でRUPOがしつけ教室を開催しますよ~



(ペット情報館公式HPより引用)
DCMカーマさんは、言わずと知れた東海地方の大きなホームセンターですね。
その中の、「ペットコート」と「ペットパーク」いうペットショップさんのしつけ教室を任せて頂くことになりました♡
といっても、全店舗回るのは不可能なので…(笑)
中でも大きな4店舗で開催することになりましたよ


①ペットコート稲沢店 毎週日曜日 11:00~12:00
②ペットパーク熱田店 毎週日曜日 14:00~15:00
③ペットコート春日井西店 毎週月曜日 11:00~12:00
④ペットコート名古屋城北店 毎週月曜日 14:00~15:00
以上4店舗です☆
コースは、『パピーコース』と『ベーシックコース』の2種類。
〇パピーコース

(ペット情報館公式HPより引用)
①わんちゃんの義務教育
(オスワリ・フセ・マテ・オイデの教え方)
②お散歩練習/トイレトレーニング講義
③ボディタッチ/ケア/ハウストレーニング
④社会化(人・犬・もの等)/おともだち作り
の全4回!どの回から始めてもOK!!
「トイレが上手くいかない!」「甘噛みをやめさせたい!」などなど子犬期特有のお悩みはもちろん、「お友達をつくってあげたい!」「今は特に困ってないけど、初めて犬を飼うので色々勉強したい!」という飼い主様も大歓迎☆
パピークラスでは、物や人、音や犬など人間社会の様々な刺激に対する社会化を中心に、わんちゃんの義務教育といわれるマテやオイデを簡単に教える方法やトイレトレーニング、ボディタッチや楽しくお散歩するコツなどをレッスンしますよ♪
授業時間45分+質問タイム15分
全4回 11,880円(税込)
お試し1回 3,240円(税込)
ベーシックコース

(ペット情報館公式HPより引用)
①オスワリ or フセ
②マテ +お悩み相談会
③オイデ
④ツイテ
の全4回!どの回から始めてもOK!!
「インターホンの音に反応してほえてしまう」「気に入らないことがあると咬んでくる」など、わんちゃんを飼ってみて「こんなはずじゃなかった・・・」と思う事、きっとありますよね。
このコースでは【基本服従5項目】と呼ばれる項目をしっかり強化し、それらを問題行動が起こる場面で応用する方法をお教えします!
さらに、お悩み相談の時間を多くとるので、それぞれのわんちゃんと飼い主様に合ったアドバイスができますよ♪
その場のみんなで悩みを共有することができるので、一緒に頑張る仲間もきっと見つかるはず❤
授業時間30分+お悩み相談30分
全4回 11,880円(税込)
お試し1回 3,240円(税込)
しつけ教室パンフレットの園長の挨拶↓↓↓
「はじめまして!しつけ教室を担当させて頂く、犬の幼稚園〝DOG HOUSE RUPO〟で園長をしております小幡です。
私がしつけにおいて1番大切にしたいのは、「飼い主様と私たちの信頼関係」、そして「飼い主様とわんちゃんの絆」です。
わんちゃんに必要なのは、ただ厳しく従わせるしつけでもなければ、ただ甘やかす愛情でもありません。
正しいことは褒め、間違っていることは叱る。
いたってシンプルではありますが1番大切なことです。
わんちゃんが〝正しい行動〟をとれるように誘導して、それをとびきり褒めてあげる。
その中で絆が生まれていく。
それが私のモットーです。
しつけは一時的なものではなく生涯続けていくものです。
だからこそ子犬の時から問題行動の予防に重点を置き、飼い主様とわんちゃんを全力でサポートさせていただきます。
どんなご相談でもお気軽に♪
わんちゃんのしつけを諦めかけているあなた!
一度お教室をのぞいてみませんか?」

というメッセージとコース概要が園長の恥ずかしい(笑)写真と共に印刷されたパンフレットが、この4店舗のペットショップさんに置いてあります

実は、このしつけ教室開催、今日からスタートのはずだったのですが…台風が来るということで大事をとってお休みにしたんです。
今思えば、余裕でできましたね……

でも、そこはしっかり切り替えて…明日からしっかりがんばりますよ~♡
しつけ教室はもちろん、わんこを迎える予定の方にアドバイス等も行いたいと思いますので、皆さま、この4店舗で園長を見かけたらお気軽に話しかけてくださいね

予約をご希望の方は、カーマさんではなくDOG HOUSE RUPOに直接お電話くださいね♡
「カーマのしつけ教室の件で」と言って頂けると受付がスムーズになります

Posted by RUPO
│コメント(0)
ドッグトレーナースクールに通っているお兄ちゃんが素敵な作文を書いてくれました♡
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
最近は朝晩が涼しい…というより、もはや寒いですね(笑)
でも、たまに秋の匂いを感じてとっても気持ち良いですね
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、ドッグトレーナースクールに通っているメリグリちゃんのお兄ちゃんが書いた、夏休みの創作作文をご紹介したいと思います♡
先日のトレーナースクールの日に、「読んでください」とわざわざ持ってきてくれたのですが、園長も仲澤先生も感動して涙が出てしまいました
(笑)

お兄ちゃんはメリちゃんのことについて書いてくれて、とってもうれしかったので、少し長いですがとっても素敵な作文なので、一言一句そのまま、ここでご紹介したいと思います
ぼくが二年生の二月、家族でペットショップへ行きました。
「この子をかうよ」
お父さんが言いました。
ぼくはびっくりしてお父さんをみました。
その子は、ぼくがずっとかいたかったゴールデンレトリバーだったからです。
お父さんが手続きをしている間に、店員さんがぼくのひざにダンボールの箱をのせて言いました。
「お兄ちゃん、今日からお世話がんばってね。たっくさん遊んであげてね。」
そう言われて、ぼくは大きくうなずきました。
ふたを開けて見てみると、ウサギくらいの大きさで茶色のふわふわがこっちを見てキューキュー鳴きました。
ごはんをあげることやだっこをしてねること、草むらをいっしょに走り回ることなど、いろいろなことが頭にうかんで、ぼくは、わくわくしてきました。
家族で相談して、その子にメリという名前をつけました。
大がた犬は大きくなるスピードが早いと聞いていたけれど、朝起きるたびに、あれ、また大きくなってる、とびっくりするほどでした。
一か月でメリは三倍くらい重くなっていました。
このころ、よちよち歩きだった妹は、メリにとっておもちゃに見えるようで、追いかけ回したり、おしりをかじったりして、妹はよくメリになかされていました。
それを見てぼくは、妹はかわいそうだけどメリも赤ちゃんだから仕方ないと思っていました。
五か月たつと、もうぼくがだっこできない大きさになりました。
身体は大きくなったのに、じゃれてかんできたり、とびかかってきたりと、小さいころと同じようなことをしてきました。
ぼくの力ではおさえるのがむずかしくなってきて、遊んでほしいとおねだりされるだけで、ぼくのうではきずだらけになりました。
くつ下をびりびりにされたり、おもちゃをこわされたり、消しゴムをなくしたと思ったら、メリがくわえていたりと、ぼくはだんだん心の中がもやもやしてきました。
ある日、学校でもらった大事なプリントをメリにぼろぼろにされてしまいました。
先生に新しくもう一まいもらわなきゃいけないけれど、犬に食べられたとみんなの前で言うのはとてもはずかしくて、すごくいやでした。
そしてゆるせなかったのは、どれも家にぼく一人でいるときにやるということでした。
テーブルの上に乗ったり、ごみ箱をあさったりするのも、ぼくが注意してもやめないのに、お母さんがかえって来る前にやめて、ねていたりします。
なんだかぼくのことを、ばかにしているみたいでした。
ぼくのいうことも聞いてほしかったので、メリといっしょにしつけ教室に通い始めました。
さいしょに習ったのは、「ふせ」と「待て」でした。
どちらもおやつでつればできるので、こんな一発芸はかんたんだと思っていたけど、ちがいました。
メリがはしゃいでいても遊びたくても、ぼくが「よし」と言うまでは、勝手に動かずに落ち着かせなくてはいけません。
かんたんなようで、とてもむずかしく、マスターするまでにずい分かかりました。
でも、そのおかげで、家の中でこまることがなくなりました。
メリがぼくのいうことをきくようになってきて、宿題中やおやつの時間など、じゃまされることがなくなってきたからです。
四年生になると、ぼくは友達と遊ぶことがふえてきて、メリの世話をあまりしなくなりました。
メリがおもちゃをくわえて持ってきてもむししたり、メリがいる部屋で遊ばないようにしたりしました。
トイレでおしっこやうんちをしたら遊ぶのを中止して、かたづけないといけないし、メリももう当たり前にトイレができるくせに、トイレが成功しただけでしっぽをふってぼくに伝えに来るので、ほめることがめんどくさくなってきたからです。
少しずつ、メリとふれあう時間が少なくなっていきました。
そして、そのことをいちいちおこってくるお母さんのことも、うるさい、めんどくさいと思いました。
ある日、お母さんが言いました。
「ちょっと来て、メリのことで大切な話がある。」
どうせまたおこられるだろうと思い、いやいや行くと、お母さんは真けんな顔で、メリの様子を話してくれました。
家族全員そろっていても、真っ先におもちゃを持っていく相手がぼくだということ、ぼくに遊んでもらうために、宿題中やゲーム中は、自分でふせをして待っていること。
それが終わったのを見て、おもちゃを持っていくのに、ぼくにむしされてさみしそうにしていること。
お母さんはメリの気持ちをぼくに教えてくれました。
それを聞きながらメリを見ると、とてもさみしそうな顔をしているように見えました。
メリは、ぼくと目が合ったとたん、急いでおもちゃを持ってきました。
メリはちゃんとぼくの気持ちをわかってくれているのです。
そのしゅん間、ぼくの目になみだがあふれました。
「メリ、ごめんね。さびしかったよね。」
僕はメリの頭をなでながら、たくさんたくさん、あやまりました。
それから、ぼくの気持ちは変わりました。
メリにとって、いっぱい遊んでくれるお兄ちゃんになりたいと思いました。
今まで、さびしい思いをさせてしまった分、メリとふれあおうと思いました。
それから、散歩をしたり、海や川へ行っていっしょに泳いだりと、自然とぼくとメリがいっしょにいる時間がふえてきました。
訓練の進級試験、フライボールという犬の競ぎなど、ぼくとメリでいっしょにちょうせんすることも始めました。
そうしているうちに、ぼくも、メリの考えておることがわかるようになってきた気がします。
今も、ぼくの横にはメリがいます。
メリは犬だけどぼくの気持ちをちゃんとわかってくれる大切な、親友みたいな家族です。

以上です。
読みながらパソコンに打ち込んでいてもまた涙が出てきてしまいました
(笑)
ちなみにこの作文は、素晴らしい出来だということで賞をとったそうですよ
実はこの作文のなかの、『四年生になってあまりメリの世話をしなくなった』頃、お兄ちゃんはトレーナースクールのやる気も少しずつなくなっているように見えました。
宿題をやってこれない日も増え、メリの面倒を見なさいというママに対しても苛立ちが見えました。
そこでトレーナースクールをやめるかどうするべきか、ママとスタッフとで長い時間話し合ったのをよく覚えています。
そこで、怒るのではなく、一度メリが今どんな気持ちなのか、これからどうしていきたいか、真剣にお兄ちゃんと話してみよう。という結論になったのですが、ママの真剣な話を、想いを、お兄ちゃんが心から受け止めてくれたことに本当に感動しました。
この作文、そんな背景もあり、悩みながらずっとがんばってきたお兄ちゃんやメリを見ている分余計に感慨深いものがあるのですが、私たちが何よりうれしかったのは、紆余曲折ありながらも、私たちがこの『お子様限定ドッグトレーナースクール』というコースを作った一番の理由を、メリちゃんのお兄ちゃんが理解してくれたことです。
小さい頃あこがれて犬を飼ったことがある方は数多くいると思いますが、その犬が生涯を終えるまで「自分が責任を持って最後まで一番お世話した!!」と言える人は少ないのではないでしょうか。
でも、私たちは、子供だからこそ。動物から学んでほしいことがたくさんあるのです。

RUPOのHPより抜粋↓↓↓
DOGHOUSE RUPOのドッグトレーニングスクールについて
このお仕事をさせていただいているとよく、「うちの犬は私の言うことは聞くけど子供の言うことを全くきかない」「子供が世話をする約束で犬を飼ったのに結局世話は親がしている」といったお話をよくお聞きします。
海外ドラマや映画などで、こどもと愛犬が仲良くあそんでいる、いっしょに寝ているところなどを見て、あこがれたことのある方は少なくないのではないでしょうか。
実は大人の私たち以上に子供たちの方が人をまねることが上手だったり、失敗や誤りを恐れたり恥ずかしがったりしない点、発想力や視点のおもしろさ、想像力にたけているなど、わんちゃんとより良い関係を築くのに必要な要素を持ち合わせているのです。
RUPOでは無限の可能性を持つお子様に『おうちのわんちゃん専用のドッグトレーナー』になっていただき、お子様とわんちゃん両方の良いところを伸ばしていくことを目標としています。
きっとこの講座を通してお子様が、命に対する責任感や、人や動物のきもちを考えられるようになります。
なにか1つのことをあきらめずやり遂げることができるようになります。
問題が起こったとき、自分で工夫し、解決できる力がみにつきます。同年代のおともだちがたくさんできます。
そしてなによりお子様と愛犬の信頼関係はより強固なものになるでしょう。
塾や水泳、英会話やピアノなど、ならいごとの種類はたくさんあります。
でも、愛犬とともにRUPOでしか学べない大切なことがきっとあります。
お子様とわんちゃんの未来をわたしたちが全力サポートします!!

まさに、私たちがこどもたちに伝えたかったことを、このメリちゃんのお兄ちゃんは見事に理解してくれたようです
大人よりもこどもの方が毎日の出来事や変化に一生懸命で、同じものをずっと大切にし続けたりすることは難しいと思います。
でもきっと、そんなときだからこそ、そんなときにしか、感じられないこと、気付けないことがたくさんあると思うのです。
人間じゃないけど家族で、言葉は話せないけど心で通じ合える。
そんな愛犬との暮らしを通して、なにか感じてもらえたらと思います。
そして、微力ながら、愛犬とお子様の絆を結ぶお手伝いができればと願っています

最近は朝晩が涼しい…というより、もはや寒いですね(笑)
でも、たまに秋の匂いを感じてとっても気持ち良いですね

さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日は、ドッグトレーナースクールに通っているメリグリちゃんのお兄ちゃんが書いた、夏休みの創作作文をご紹介したいと思います♡
先日のトレーナースクールの日に、「読んでください」とわざわざ持ってきてくれたのですが、園長も仲澤先生も感動して涙が出てしまいました

お兄ちゃんはメリちゃんのことについて書いてくれて、とってもうれしかったので、少し長いですがとっても素敵な作文なので、一言一句そのまま、ここでご紹介したいと思います

ぼくが二年生の二月、家族でペットショップへ行きました。
「この子をかうよ」
お父さんが言いました。
ぼくはびっくりしてお父さんをみました。
その子は、ぼくがずっとかいたかったゴールデンレトリバーだったからです。
お父さんが手続きをしている間に、店員さんがぼくのひざにダンボールの箱をのせて言いました。
「お兄ちゃん、今日からお世話がんばってね。たっくさん遊んであげてね。」
そう言われて、ぼくは大きくうなずきました。
ふたを開けて見てみると、ウサギくらいの大きさで茶色のふわふわがこっちを見てキューキュー鳴きました。
ごはんをあげることやだっこをしてねること、草むらをいっしょに走り回ることなど、いろいろなことが頭にうかんで、ぼくは、わくわくしてきました。
家族で相談して、その子にメリという名前をつけました。
大がた犬は大きくなるスピードが早いと聞いていたけれど、朝起きるたびに、あれ、また大きくなってる、とびっくりするほどでした。
一か月でメリは三倍くらい重くなっていました。
このころ、よちよち歩きだった妹は、メリにとっておもちゃに見えるようで、追いかけ回したり、おしりをかじったりして、妹はよくメリになかされていました。
それを見てぼくは、妹はかわいそうだけどメリも赤ちゃんだから仕方ないと思っていました。
五か月たつと、もうぼくがだっこできない大きさになりました。
身体は大きくなったのに、じゃれてかんできたり、とびかかってきたりと、小さいころと同じようなことをしてきました。
ぼくの力ではおさえるのがむずかしくなってきて、遊んでほしいとおねだりされるだけで、ぼくのうではきずだらけになりました。
くつ下をびりびりにされたり、おもちゃをこわされたり、消しゴムをなくしたと思ったら、メリがくわえていたりと、ぼくはだんだん心の中がもやもやしてきました。
ある日、学校でもらった大事なプリントをメリにぼろぼろにされてしまいました。
先生に新しくもう一まいもらわなきゃいけないけれど、犬に食べられたとみんなの前で言うのはとてもはずかしくて、すごくいやでした。
そしてゆるせなかったのは、どれも家にぼく一人でいるときにやるということでした。
テーブルの上に乗ったり、ごみ箱をあさったりするのも、ぼくが注意してもやめないのに、お母さんがかえって来る前にやめて、ねていたりします。
なんだかぼくのことを、ばかにしているみたいでした。
ぼくのいうことも聞いてほしかったので、メリといっしょにしつけ教室に通い始めました。
さいしょに習ったのは、「ふせ」と「待て」でした。
どちらもおやつでつればできるので、こんな一発芸はかんたんだと思っていたけど、ちがいました。
メリがはしゃいでいても遊びたくても、ぼくが「よし」と言うまでは、勝手に動かずに落ち着かせなくてはいけません。
かんたんなようで、とてもむずかしく、マスターするまでにずい分かかりました。
でも、そのおかげで、家の中でこまることがなくなりました。
メリがぼくのいうことをきくようになってきて、宿題中やおやつの時間など、じゃまされることがなくなってきたからです。
四年生になると、ぼくは友達と遊ぶことがふえてきて、メリの世話をあまりしなくなりました。
メリがおもちゃをくわえて持ってきてもむししたり、メリがいる部屋で遊ばないようにしたりしました。
トイレでおしっこやうんちをしたら遊ぶのを中止して、かたづけないといけないし、メリももう当たり前にトイレができるくせに、トイレが成功しただけでしっぽをふってぼくに伝えに来るので、ほめることがめんどくさくなってきたからです。
少しずつ、メリとふれあう時間が少なくなっていきました。
そして、そのことをいちいちおこってくるお母さんのことも、うるさい、めんどくさいと思いました。
ある日、お母さんが言いました。
「ちょっと来て、メリのことで大切な話がある。」
どうせまたおこられるだろうと思い、いやいや行くと、お母さんは真けんな顔で、メリの様子を話してくれました。
家族全員そろっていても、真っ先におもちゃを持っていく相手がぼくだということ、ぼくに遊んでもらうために、宿題中やゲーム中は、自分でふせをして待っていること。
それが終わったのを見て、おもちゃを持っていくのに、ぼくにむしされてさみしそうにしていること。
お母さんはメリの気持ちをぼくに教えてくれました。
それを聞きながらメリを見ると、とてもさみしそうな顔をしているように見えました。
メリは、ぼくと目が合ったとたん、急いでおもちゃを持ってきました。
メリはちゃんとぼくの気持ちをわかってくれているのです。
そのしゅん間、ぼくの目になみだがあふれました。
「メリ、ごめんね。さびしかったよね。」
僕はメリの頭をなでながら、たくさんたくさん、あやまりました。
それから、ぼくの気持ちは変わりました。
メリにとって、いっぱい遊んでくれるお兄ちゃんになりたいと思いました。
今まで、さびしい思いをさせてしまった分、メリとふれあおうと思いました。
それから、散歩をしたり、海や川へ行っていっしょに泳いだりと、自然とぼくとメリがいっしょにいる時間がふえてきました。
訓練の進級試験、フライボールという犬の競ぎなど、ぼくとメリでいっしょにちょうせんすることも始めました。
そうしているうちに、ぼくも、メリの考えておることがわかるようになってきた気がします。
今も、ぼくの横にはメリがいます。
メリは犬だけどぼくの気持ちをちゃんとわかってくれる大切な、親友みたいな家族です。
以上です。
読みながらパソコンに打ち込んでいてもまた涙が出てきてしまいました

ちなみにこの作文は、素晴らしい出来だということで賞をとったそうですよ

実はこの作文のなかの、『四年生になってあまりメリの世話をしなくなった』頃、お兄ちゃんはトレーナースクールのやる気も少しずつなくなっているように見えました。
宿題をやってこれない日も増え、メリの面倒を見なさいというママに対しても苛立ちが見えました。
そこでトレーナースクールをやめるかどうするべきか、ママとスタッフとで長い時間話し合ったのをよく覚えています。
そこで、怒るのではなく、一度メリが今どんな気持ちなのか、これからどうしていきたいか、真剣にお兄ちゃんと話してみよう。という結論になったのですが、ママの真剣な話を、想いを、お兄ちゃんが心から受け止めてくれたことに本当に感動しました。
この作文、そんな背景もあり、悩みながらずっとがんばってきたお兄ちゃんやメリを見ている分余計に感慨深いものがあるのですが、私たちが何よりうれしかったのは、紆余曲折ありながらも、私たちがこの『お子様限定ドッグトレーナースクール』というコースを作った一番の理由を、メリちゃんのお兄ちゃんが理解してくれたことです。
小さい頃あこがれて犬を飼ったことがある方は数多くいると思いますが、その犬が生涯を終えるまで「自分が責任を持って最後まで一番お世話した!!」と言える人は少ないのではないでしょうか。
でも、私たちは、子供だからこそ。動物から学んでほしいことがたくさんあるのです。

RUPOのHPより抜粋↓↓↓
DOGHOUSE RUPOのドッグトレーニングスクールについて
このお仕事をさせていただいているとよく、「うちの犬は私の言うことは聞くけど子供の言うことを全くきかない」「子供が世話をする約束で犬を飼ったのに結局世話は親がしている」といったお話をよくお聞きします。
海外ドラマや映画などで、こどもと愛犬が仲良くあそんでいる、いっしょに寝ているところなどを見て、あこがれたことのある方は少なくないのではないでしょうか。
実は大人の私たち以上に子供たちの方が人をまねることが上手だったり、失敗や誤りを恐れたり恥ずかしがったりしない点、発想力や視点のおもしろさ、想像力にたけているなど、わんちゃんとより良い関係を築くのに必要な要素を持ち合わせているのです。
RUPOでは無限の可能性を持つお子様に『おうちのわんちゃん専用のドッグトレーナー』になっていただき、お子様とわんちゃん両方の良いところを伸ばしていくことを目標としています。
きっとこの講座を通してお子様が、命に対する責任感や、人や動物のきもちを考えられるようになります。
なにか1つのことをあきらめずやり遂げることができるようになります。
問題が起こったとき、自分で工夫し、解決できる力がみにつきます。同年代のおともだちがたくさんできます。
そしてなによりお子様と愛犬の信頼関係はより強固なものになるでしょう。
塾や水泳、英会話やピアノなど、ならいごとの種類はたくさんあります。
でも、愛犬とともにRUPOでしか学べない大切なことがきっとあります。
お子様とわんちゃんの未来をわたしたちが全力サポートします!!

まさに、私たちがこどもたちに伝えたかったことを、このメリちゃんのお兄ちゃんは見事に理解してくれたようです

大人よりもこどもの方が毎日の出来事や変化に一生懸命で、同じものをずっと大切にし続けたりすることは難しいと思います。
でもきっと、そんなときだからこそ、そんなときにしか、感じられないこと、気付けないことがたくさんあると思うのです。
人間じゃないけど家族で、言葉は話せないけど心で通じ合える。
そんな愛犬との暮らしを通して、なにか感じてもらえたらと思います。
そして、微力ながら、愛犬とお子様の絆を結ぶお手伝いができればと願っています


Posted by RUPO
│コメント(10)
仲澤先生のバースデイのお祝いに、『釣舟茶屋ざうお』さんへ行ってきました♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今週末は大型の台風が直撃するそうですね。
外に出るときは十分注意してくださいね(>_<)
さて、今日は、先日お誕生日を迎えた仲澤先生のお祝いで行った、『釣船茶屋ざうお』さんをご紹介します☆

『ざうお』さんは、釣りができる居酒屋さんとして有名ですよね♪
全国に13店舗あり、よくニュースやドラマでも出てくるのを見ます
仲澤先生のお誕生日なのに、園長がずっと行きたかったところに行くという自己中ぶりです(笑)

夜なので暗いですが…こーんな外観。
この名古屋の星崎店が本店なんですよ

お店の入口ではまず、かわいいコツメカワウソたちがお出迎えしてくれます♡

店内はこんな感じ!
お店全体がいけすになっており水の中を鯛やシマアジが泳いでいます☆
そしてその上に大きな船が浮かび、その船が座敷席になっていますよ♪

メニューは海鮮が中心です。
釣りをしなくても料理は注文できますが、釣った方が安い値段設定になっています♪

もちろん釣りが目的だったので、さっそく鯛釣りを注文!
すると、鯛のエサになる小エビと釣り竿を持ってきてくれました♡

主役の仲澤先生に一発目を釣ってもらいますよ!!
釣り具屋店長の娘、がんばって!!(笑)

エサも付けたところで、釣り竿をたらして~……

釣れるかな♪釣れるかな♪

お!!引いてる引いてる!!

釣れたらすかさず網ですくって~…

見事!!大きな鯛をGETです♡

うれしそうな仲澤先生

魚が釣れると、太鼓をたたいてお祝いしてくれますよ
(1回で良いですが…笑)

やっぱり最初は御造り!!
ということで、新鮮な鯛をお刺身でいただきました♡
本当に釣ったばかりの魚をさばいてくれるので、この時まだ鯛さんの頭としっぽは動いておりました
身も本当にぷりっぷりで、やっぱり新鮮な魚は違うな~と実感したのでした

こちらは釣っていないですが、エイヒレ!
七味マヨネーズがついているうえに、自分たちであぶれるのがまた最高です♡

鯛をあっというまに食べてしまったので、次なる獲物を求めて引っ掛け釣りに挑戦です☆

引っ掛け釣りは、座敷席から移動しますよ(*´ω`*)

そこに向かう途中、下駄箱のかどっちょに挟まっているカメが(笑)
「置き物かな?」と言って足を触ると動いたので、本当にびっくりしました
このカメさん、店内を自由にお散歩しているそうですよ

引っ掛けた~♪♪
カワハギちゃんです♡
なんてキュートなお顔なんでしょう…

かわいいからお決まりの…Kiss♡

あごにぷすっ…こんなとがった角があるんですね
他にも、ヒラメとアジを引っ掛けました
ちなみに、鯛は2匹目から、他の品と交換できますよ☆
(なぜなら鯛が釣れる可能性が高いからです)
ということで、2匹目は他の品と交換しました( *´艸`)
(高めの品1品か、安めの品2品と交換できます)

こちらは1品目、鮪のカマ焼き!!
ほくほくやわらかでとってもおいしかったです♡

これが2品目の天ぷら!
これまたさくさくでおいしい~♡

こちらはヒラメの御造り!!
エンガワも付いていますよ
ヒラメは1匹で半身ずつ調理方法を変えてもらいました♪

もう半身はバター焼きに♡
もう全部に言いますが、本当においしい!!(笑)

こちらも先ほど引っ掛けたアジ!
アジはタタキにしてもらいました♡

そしてカワハギもやっぱり御造りで♡
なんとカワハギさん、キモと皮も付いてきます!!
身がぷりっぷりで締まっていて、本当においしかったです

ああ、カワハギさん…かわいいお顔のままです
でもやっぱりこうやって自分で釣ると、生き物の命を頂いていることを強く感じ、有難みが増しますね。

ちなみに、セルフでわたがしも作れますよ♪
(1つ100円)
さて、おなかもいっぱいになってきたところで…
本日のメインイベント!!
お店のスタッフさんに合図を出して、サプライズのお祝いですよ~

大きな太鼓が叩かれ、マイクでお祝いのメッセージが!!
この日は他にあまりお客さんがいなかったこともあり、スタッフさんが総出でお祝いしてくれました~
大喜びの仲澤先生♡

…と、仲澤先生のお祝いだけだと思っていたのですが、実は他のメンバーが内緒でRUPOの一周年のお祝いも準備してくれていました!!
どうもありがとう

そして初めの写真に☆
仲澤先生とRUPOのHAPPY BIRTHDAYなのでした


ちなみに仲澤先生には、ずっと欲しがっていた洗濯機をついにみんなでプレゼント!!(笑)
(彼女は5,6年間洗濯機が壊れたままで、ずっと手洗いしておりました。笑)
これからは思う存分洗濯機を回してくださいね


そして園長の全身コーデもプレゼント♡
ふだんあまりおしゃれしない仲澤先生のために園長が選びましたよ
それと、物欲の無い仲澤先生のために、クオーカード◯円分(お値段は伏せておきます。笑)もプレゼント❤️️

ちなみに、前日のプレバースデイは、大好きなmile stoneさんでお祝いさせてもらいましたよ♡

プレバースデイプレートと…

いつもぼろぼろのスニーカーを履いている仲澤先生のために、ぴかぴかのシルバーのスニーカーをプレゼント
(笑)

そしてちなみにちなみに、この日はmile stoneさんも一周年!!
ということで、オーダーメイドでお店の名前入りのお酒をプレゼントしました

喜んでもらえて良かったです
これからもどうぞよろしくお願いします

ということで、とってもおめでたい2日間なのでした
仲澤先生、HAPPY BIRTHDAY♡♡
今後ともRUPOと仲澤先生と(もちろん園長も!笑)を、どうぞよろしくお願い致します♡♡
今週末は大型の台風が直撃するそうですね。
外に出るときは十分注意してくださいね(>_<)
さて、今日は、先日お誕生日を迎えた仲澤先生のお祝いで行った、『釣船茶屋ざうお』さんをご紹介します☆
『ざうお』さんは、釣りができる居酒屋さんとして有名ですよね♪
全国に13店舗あり、よくニュースやドラマでも出てくるのを見ます

仲澤先生のお誕生日なのに、園長がずっと行きたかったところに行くという自己中ぶりです(笑)
夜なので暗いですが…こーんな外観。
この名古屋の星崎店が本店なんですよ

お店の入口ではまず、かわいいコツメカワウソたちがお出迎えしてくれます♡
店内はこんな感じ!
お店全体がいけすになっており水の中を鯛やシマアジが泳いでいます☆
そしてその上に大きな船が浮かび、その船が座敷席になっていますよ♪
メニューは海鮮が中心です。
釣りをしなくても料理は注文できますが、釣った方が安い値段設定になっています♪
もちろん釣りが目的だったので、さっそく鯛釣りを注文!
すると、鯛のエサになる小エビと釣り竿を持ってきてくれました♡
主役の仲澤先生に一発目を釣ってもらいますよ!!
釣り具屋店長の娘、がんばって!!(笑)
エサも付けたところで、釣り竿をたらして~……
釣れるかな♪釣れるかな♪
お!!引いてる引いてる!!
釣れたらすかさず網ですくって~…
見事!!大きな鯛をGETです♡
うれしそうな仲澤先生

魚が釣れると、太鼓をたたいてお祝いしてくれますよ

(1回で良いですが…笑)
やっぱり最初は御造り!!
ということで、新鮮な鯛をお刺身でいただきました♡
本当に釣ったばかりの魚をさばいてくれるので、この時まだ鯛さんの頭としっぽは動いておりました

身も本当にぷりっぷりで、やっぱり新鮮な魚は違うな~と実感したのでした

こちらは釣っていないですが、エイヒレ!
七味マヨネーズがついているうえに、自分たちであぶれるのがまた最高です♡
鯛をあっというまに食べてしまったので、次なる獲物を求めて引っ掛け釣りに挑戦です☆
引っ掛け釣りは、座敷席から移動しますよ(*´ω`*)
そこに向かう途中、下駄箱のかどっちょに挟まっているカメが(笑)
「置き物かな?」と言って足を触ると動いたので、本当にびっくりしました

このカメさん、店内を自由にお散歩しているそうですよ

引っ掛けた~♪♪
カワハギちゃんです♡
なんてキュートなお顔なんでしょう…

かわいいからお決まりの…Kiss♡
あごにぷすっ…こんなとがった角があるんですね

他にも、ヒラメとアジを引っ掛けました

ちなみに、鯛は2匹目から、他の品と交換できますよ☆
(なぜなら鯛が釣れる可能性が高いからです)
ということで、2匹目は他の品と交換しました( *´艸`)
(高めの品1品か、安めの品2品と交換できます)
こちらは1品目、鮪のカマ焼き!!
ほくほくやわらかでとってもおいしかったです♡
これが2品目の天ぷら!
これまたさくさくでおいしい~♡
こちらはヒラメの御造り!!
エンガワも付いていますよ

ヒラメは1匹で半身ずつ調理方法を変えてもらいました♪
もう半身はバター焼きに♡
もう全部に言いますが、本当においしい!!(笑)
こちらも先ほど引っ掛けたアジ!
アジはタタキにしてもらいました♡
そしてカワハギもやっぱり御造りで♡
なんとカワハギさん、キモと皮も付いてきます!!
身がぷりっぷりで締まっていて、本当においしかったです

ああ、カワハギさん…かわいいお顔のままです

でもやっぱりこうやって自分で釣ると、生き物の命を頂いていることを強く感じ、有難みが増しますね。
ちなみに、セルフでわたがしも作れますよ♪
(1つ100円)
さて、おなかもいっぱいになってきたところで…
本日のメインイベント!!
お店のスタッフさんに合図を出して、サプライズのお祝いですよ~

大きな太鼓が叩かれ、マイクでお祝いのメッセージが!!
この日は他にあまりお客さんがいなかったこともあり、スタッフさんが総出でお祝いしてくれました~

大喜びの仲澤先生♡
…と、仲澤先生のお祝いだけだと思っていたのですが、実は他のメンバーが内緒でRUPOの一周年のお祝いも準備してくれていました!!

どうもありがとう

そして初めの写真に☆
仲澤先生とRUPOのHAPPY BIRTHDAYなのでした


ちなみに仲澤先生には、ずっと欲しがっていた洗濯機をついにみんなでプレゼント!!(笑)
(彼女は5,6年間洗濯機が壊れたままで、ずっと手洗いしておりました。笑)
これからは思う存分洗濯機を回してくださいね


そして園長の全身コーデもプレゼント♡
ふだんあまりおしゃれしない仲澤先生のために園長が選びましたよ

それと、物欲の無い仲澤先生のために、クオーカード◯円分(お値段は伏せておきます。笑)もプレゼント❤️️
ちなみに、前日のプレバースデイは、大好きなmile stoneさんでお祝いさせてもらいましたよ♡
プレバースデイプレートと…
いつもぼろぼろのスニーカーを履いている仲澤先生のために、ぴかぴかのシルバーのスニーカーをプレゼント

そしてちなみにちなみに、この日はmile stoneさんも一周年!!
ということで、オーダーメイドでお店の名前入りのお酒をプレゼントしました

喜んでもらえて良かったです

これからもどうぞよろしくお願いします

ということで、とってもおめでたい2日間なのでした

仲澤先生、HAPPY BIRTHDAY♡♡
今後ともRUPOと仲澤先生と(もちろん園長も!笑)を、どうぞよろしくお願い致します♡♡
Posted by RUPO
│コメント(2)
新顔はトイプードルのブランくん☆イタグレハスキーポメも登場♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
陸上男子100Mで桐生選手、ついにやりましたね!!
日本人初の9秒台!!!
元陸上部の園長は感激で涙が止まりませんでした
(笑)
9秒台を出して初めて世界が語れると言います。
東京五輪がますます楽しみですね♡
さて、RUPOは今日も元気の営業中です☆

今日ご紹介の新人わんこは、トイプードルのブランくん、1歳半の男の子です♪
性別はちがいますが、トイプードルのブランちゃんはこれで2頭目ですね~♡

ちなみにこちら右側が女の子のブランちゃんです♡
さて、ブランくんのお悩みは、主に吠え癖。
ご家族が帰ってきたときや出ていくときに特に吠えるそう。
ご近所の目も気になる(>_<)ということで、相談に来てくださいました

体験初日ではかなり緊張している様子で、すみっこで動かないブランくん(笑)
でも、くりくりおめめで見つめてくる姿はとってもかわいい…
緊張気味ではありましたが、RUPOの来客の際には初日とは思えないほど元気に吠えていたブランくん
初めから素を見せてくれると、こちらとしても様子が分かりやすくて助かります
今後は幼稚園と出張を織り交ぜながら、吠え癖防止トレーニングを進めていきますよ♪

こちらはイタリアングレーハウンドのサリーくん☆
この日も元気が大爆発しておりました

ふぁろくんとまるちゃんが遊んでいると…
「ま~ぜ~ろ~~~」

ふぁろくんと琥珀くんが遊んでいても…
「お~れ~と~あ~そ~べ~」
こらこら、かぷかぷしちゃだめよ
他のわんこがお昼寝していても、RUPOの中を縦横無尽に走り回るサリーくん
どうしても興奮しやすい性質のようなので、今後はフセやマテを強化して落ち着きを出せるようにしていく予定です♡

ブルゾン琥珀 with P
…すみません。
ハスキーの琥珀くんとポメずの空アシュコンビです♪

琥珀くん、先ほども登場しましたが、初めてRUPOに来たときを思い出すとかなり落ち着きました。
当初は遊び方が激しすぎて、他のわんこたちから嫌われまくり(笑)だれにも相手にしてもらえませんでした。
スタッフもさすがに遊ばせるのは不安…ということで、琥珀くんを出すときは1頭だけで出していました。
でも、あれから数ヶ月…
琥珀くん、本当に優しく遊べるようになりました♡
当初は琥珀くんが来るとテーブルの下に隠れて震えていたふぁろくんも(笑)今では大の仲良し!!

「これまじうまくね~?まじマイブームだわ~」
がじがじ。
鹿の角を仲良くかじっとります
小さいわんこを獲物のように追っていた琥珀くんでしたが、今では一緒のスペースにいても決してしつこくせず、スタッフも安心して見ていられます
サリーくんのママも、「おとなしくて良い子ね~♡」と褒めてくださっていました
サリーくんも、琥珀くん目指してがんばろうね

ふぁろくんに寄り添って休んでいるアシュちゃん。
アシュレイちゃんも、大きなわんこはどちらかというと得意ではないのですが…毎週いっしょにいるので慣れてきたのでしょうか…

空ちゃんは…まだまだスタッフに甘えたい様子(笑)
「大きいわんこからオレを守れ~」
と言いたげに、足をかりかりしてだっこアピールするのでした♡
それでは今日はこのあたりで
陸上男子100Mで桐生選手、ついにやりましたね!!
日本人初の9秒台!!!
元陸上部の園長は感激で涙が止まりませんでした

9秒台を出して初めて世界が語れると言います。
東京五輪がますます楽しみですね♡
さて、RUPOは今日も元気の営業中です☆
今日ご紹介の新人わんこは、トイプードルのブランくん、1歳半の男の子です♪
性別はちがいますが、トイプードルのブランちゃんはこれで2頭目ですね~♡
ちなみにこちら右側が女の子のブランちゃんです♡
さて、ブランくんのお悩みは、主に吠え癖。
ご家族が帰ってきたときや出ていくときに特に吠えるそう。
ご近所の目も気になる(>_<)ということで、相談に来てくださいました

体験初日ではかなり緊張している様子で、すみっこで動かないブランくん(笑)
でも、くりくりおめめで見つめてくる姿はとってもかわいい…

緊張気味ではありましたが、RUPOの来客の際には初日とは思えないほど元気に吠えていたブランくん

初めから素を見せてくれると、こちらとしても様子が分かりやすくて助かります

今後は幼稚園と出張を織り交ぜながら、吠え癖防止トレーニングを進めていきますよ♪
こちらはイタリアングレーハウンドのサリーくん☆
この日も元気が大爆発しておりました

ふぁろくんとまるちゃんが遊んでいると…
「ま~ぜ~ろ~~~」
ふぁろくんと琥珀くんが遊んでいても…
「お~れ~と~あ~そ~べ~」
こらこら、かぷかぷしちゃだめよ

他のわんこがお昼寝していても、RUPOの中を縦横無尽に走り回るサリーくん

どうしても興奮しやすい性質のようなので、今後はフセやマテを強化して落ち着きを出せるようにしていく予定です♡
ブルゾン琥珀 with P
…すみません。
ハスキーの琥珀くんとポメずの空アシュコンビです♪
琥珀くん、先ほども登場しましたが、初めてRUPOに来たときを思い出すとかなり落ち着きました。
当初は遊び方が激しすぎて、他のわんこたちから嫌われまくり(笑)だれにも相手にしてもらえませんでした。
スタッフもさすがに遊ばせるのは不安…ということで、琥珀くんを出すときは1頭だけで出していました。
でも、あれから数ヶ月…
琥珀くん、本当に優しく遊べるようになりました♡
当初は琥珀くんが来るとテーブルの下に隠れて震えていたふぁろくんも(笑)今では大の仲良し!!
「これまじうまくね~?まじマイブームだわ~」
がじがじ。
鹿の角を仲良くかじっとります

小さいわんこを獲物のように追っていた琥珀くんでしたが、今では一緒のスペースにいても決してしつこくせず、スタッフも安心して見ていられます

サリーくんのママも、「おとなしくて良い子ね~♡」と褒めてくださっていました

サリーくんも、琥珀くん目指してがんばろうね

ふぁろくんに寄り添って休んでいるアシュちゃん。
アシュレイちゃんも、大きなわんこはどちらかというと得意ではないのですが…毎週いっしょにいるので慣れてきたのでしょうか…

空ちゃんは…まだまだスタッフに甘えたい様子(笑)
「大きいわんこからオレを守れ~」
と言いたげに、足をかりかりしてだっこアピールするのでした♡
それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)
チワワちゃんたちのご紹介☆ナックルくんの隠し技も…??
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
女子グラチャンバレー、昨日は強敵ブラジルに勝ちましたね!!
ライバル韓国にも勝っていますし、このまま優勝目指してがんばってほしいですね
さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆

今日ご紹介する新入生は、チワワの半蔵くん、11ヶ月齢の男の子です♪
笑顔がとってもCUTEですね♡
半蔵くんのお悩みは、わんこや人と仲良くできないこと。
特にわんちゃんに対しては、自分より明らかに大きくても吠えたてて追いかけまわすパワフルボーイです!(笑)
他にも、物音に吠えてしまう、おでかけしたときにトイレがうまくできない、などなど。
この日は体験入園ということもあり、緊張していた様子の半蔵くん。

でも、こんなふうに気付くと他のわんこと寄り添って座っていることもありました
少し気の強いチワワちゃんですが、今後は社会化も含めて人がしっかりコントロールできるようにトレーニングしていきますよ♪

さて、こちらのチワワちゃんは、はなちゃんです☆
この日は人生初のトリミングでしたよ( *´艸`)
はなちゃん、ケアの練習をがんばったかいあり、とっても上手にトリミングできたそうです♡
なんと、一度も怒ることなく施術を終えることができました

ぼーぼーだった足の裏も、この通りかわいい肉球が♡

腹バリしているところ♪

BEFORE

AFTER
つるつるお腹になりました
これでこれからも安心してプロに任せられるね

最後に、ボクサーのナックルくん!
先日合宿を終えておうちに帰ったナックルくんですが、合宿で覚えたおもしろ技とは……

秘技!!変顔!!!
……ではありません(笑)

「風船トス」です!!
このように、膨らませた風船を…

真上に投げてあげます!
それをナックルくんが飛んでお口でトスする技ですよ♪

ぽーん!!
ナックルくん、お見事です!!
この技、人の風船の上げ方にコツがいるのですが、ナックルくんは初めからとっても上手にトスしてくれました☆

それでは別の角度から。
にょきっ。
風船を見上げるナックルくん。

あ、風船落ちてきた!

にょおーん。

ぽーーーん!!!
お見事☆

あ、風船見えなくなっちゃった(笑)
ナックルくん、見事な大ジャンプです

これもナックルくんがトスした風船が上の方にちらっとだけ(笑)
園長とナックルくんの喜びようといったら、まるでオリンピックで優勝を決めたようです(笑)
そして後ろでずっとやりたがってたまるちゃんのはしゃぎっぷりもかわいいですね

この風船トス、もともとナックルくんの有り余るエネルギーをどこかで発散できないものか…と考えて教えたもの
お仕事が忙しかった日の夜など、かまえかまえの甘咬み攻撃がいまだにあるということだったので、短時間で全力ジャンプして体力を消耗できないかと考えました♪
人とのラリーが続くと、毎回全力トスのわんこはなかなかに疲れる様子♡
そんなに場所も取らないので、風船に興味のある子はおススメです

最後は、トリミングが終わって園長の車に乗っているところ。
なんか鼻息を感じる…と思って振り向くと、運転席と助手席の間からのぞいている(笑)

ぶへー。
抜けないの?大丈夫??

ぬふーん。
なんとも言えない表情のナックルくんでした
(笑)
さて、それでは今日はこのあたりで失礼します
女子グラチャンバレー、昨日は強敵ブラジルに勝ちましたね!!
ライバル韓国にも勝っていますし、このまま優勝目指してがんばってほしいですね

さて、RUPOは今日も元気に営業中です☆
今日ご紹介する新入生は、チワワの半蔵くん、11ヶ月齢の男の子です♪
笑顔がとってもCUTEですね♡
半蔵くんのお悩みは、わんこや人と仲良くできないこと。
特にわんちゃんに対しては、自分より明らかに大きくても吠えたてて追いかけまわすパワフルボーイです!(笑)
他にも、物音に吠えてしまう、おでかけしたときにトイレがうまくできない、などなど。
この日は体験入園ということもあり、緊張していた様子の半蔵くん。
でも、こんなふうに気付くと他のわんこと寄り添って座っていることもありました

少し気の強いチワワちゃんですが、今後は社会化も含めて人がしっかりコントロールできるようにトレーニングしていきますよ♪
さて、こちらのチワワちゃんは、はなちゃんです☆
この日は人生初のトリミングでしたよ( *´艸`)
はなちゃん、ケアの練習をがんばったかいあり、とっても上手にトリミングできたそうです♡
なんと、一度も怒ることなく施術を終えることができました

ぼーぼーだった足の裏も、この通りかわいい肉球が♡

腹バリしているところ♪
BEFORE
AFTER
つるつるお腹になりました

これでこれからも安心してプロに任せられるね

最後に、ボクサーのナックルくん!
先日合宿を終えておうちに帰ったナックルくんですが、合宿で覚えたおもしろ技とは……
秘技!!変顔!!!
……ではありません(笑)
「風船トス」です!!
このように、膨らませた風船を…
真上に投げてあげます!
それをナックルくんが飛んでお口でトスする技ですよ♪
ぽーん!!
ナックルくん、お見事です!!
この技、人の風船の上げ方にコツがいるのですが、ナックルくんは初めからとっても上手にトスしてくれました☆
それでは別の角度から。
にょきっ。
風船を見上げるナックルくん。
あ、風船落ちてきた!
にょおーん。
ぽーーーん!!!
お見事☆
あ、風船見えなくなっちゃった(笑)
ナックルくん、見事な大ジャンプです

これもナックルくんがトスした風船が上の方にちらっとだけ(笑)
園長とナックルくんの喜びようといったら、まるでオリンピックで優勝を決めたようです(笑)
そして後ろでずっとやりたがってたまるちゃんのはしゃぎっぷりもかわいいですね


この風船トス、もともとナックルくんの有り余るエネルギーをどこかで発散できないものか…と考えて教えたもの

お仕事が忙しかった日の夜など、かまえかまえの甘咬み攻撃がいまだにあるということだったので、短時間で全力ジャンプして体力を消耗できないかと考えました♪
人とのラリーが続くと、毎回全力トスのわんこはなかなかに疲れる様子♡
そんなに場所も取らないので、風船に興味のある子はおススメです

最後は、トリミングが終わって園長の車に乗っているところ。
なんか鼻息を感じる…と思って振り向くと、運転席と助手席の間からのぞいている(笑)
ぶへー。
抜けないの?大丈夫??
ぬふーん。
なんとも言えない表情のナックルくんでした

さて、それでは今日はこのあたりで失礼します

Posted by RUPO
│コメント(0)
今日のNEW FACEはダックスのパピーちゃん♪みんな毎日お勉強がんばってます☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
今日は久しぶりに透き通るような青空でしたね♪
雲一つない空を見ると、なんだか良いことが起こりそうで朝からテンションが上がります
RUPOは元気に営業中です☆

まずご紹介するのは、ミニチュアダックスフンドのエルフちゃん、5ヶ月齢の女の子です♪
とっても小さくて、本当にかわいいんですよ~♡
エルフちゃんのお悩みは、興奮したときの甘咬みやトイレトレーニングなど、パピー特有のもの。
そして、お留守番が長いとかわいそう…ということもあり、幼稚園に通わせることを考えて体験入園に来てくださいました
おうちでは元気爆発なエルフちゃんですが、RUPOではとってもおとなしい…
こんなに多くの他のわんちゃんや人に会ったことがなかったので、びっくりしていた様子でした(笑)

自分のクレートに帰りたくてたまらないエルフちゃん(笑)
「緊張ちてべろがはみだちちゃうわ…」

それでも時間がたつにつれて、だんだんしっぽも上がって元気になってきましたよ♪
いきなり全速力で走りだしたり、他のわんこがいてもフリースペースの真ん中まで出てきていろんな場所を探検したりしていました☆
だっこされるとこ~んなふうにうっとりしてくれます

表情も先ほどに比べてだいぶ明るくなってきましたね( *´艸`)
まだ5ヶ月齢ということで、これから成長と共に必要な社会化やお勉強を一緒にしていけると良いね

こちらは、トイプードルのチャチャちゃんとマルチーズのミルゥちゃん♪

チャチャちゃんは、人や犬に吠えてしまうということで、マテの強化をしています!
服従項目は、日常の必要な場面で応用できて初めて役に立つのです

ミルゥちゃんは、最近お洋服を脱がすときにものすごく嫌がる!ということで脱がせる練習をしてみましたが、特にいやがるそぶりはなく…
ただその代わり、脱がせた直後にすごい勢いでお洋服を人から奪おうとします(笑)

「んがあ~~!!」

「これはあたちのよ!返しなさいよ~!!」と言わんばかり(笑)
ママも、長い時間着せておいた後のが嫌がると仰っていたので、お洋服が自分の体の一部だと思ってしまうのでしょうか…??
不思議なミルゥちゃんです(笑)

さらに、最近爪切りを嫌がる、とのこと。
たしかに、前足を触ると異様に嫌がったので、触りまくることに(笑)
そして、爪は切らずに、爪切りを爪に充てるだけの練習も☆
このような狭くて高い場所に乗せてあげた方が暴れにくく、作業しやすいんですよ

こちらはゴールデンのハルちゃん!
この日はFunPlaceさんでトリミングでした♡

ハルちゃん、ふぁろくんのことが大好きなようで、気付くとこんなふうにふぁろくんの背中にあごを置いて寝ております
なんだか幸せを感じる光景です…

お次は、チワワのティモシーくんとキャバリアのレオンくん♪

ティモくんは、おじぎの練習!
お尻をぷりっと、お顔は上へ♡

とっても上手にできていますね( *´艸`)
ママは、おじぎ中にお顔を上げているのがとってもお気に入りだそうです

この日はなぜか異様にテンションが高いレオンくん(笑)

くるる~ん♪
「なんだかHighだぜ~♪回っちゃうぜ~♪」

回ってるな~…と思っていたら、いきなりびょーん!!
フレームアウトです、レオンくん

さて、最後はヨークシャテリアのチャチャマルくんと、パピヨンの海くん♪

わんこが苦手なチャチャマルくんですが、少しずつみんなと一緒にいることに慣れてきた様子

チャチャくんは、パピーの頃に覚えた服従項目等をもう一度強化していきます。
この日はオヤツがないとやらなくなってしまったフセを教えなおしました
フセはわんこの服従心を高めるのにとっても大切な姿勢!
オヤツがなくてもしっかりできるようになろうね

最後に海くんは…これはう〇ちが立派な毛についてしまっていたのを取っているところ…かな??(笑)
それでは今日はこのあたりで
今日は久しぶりに透き通るような青空でしたね♪
雲一つない空を見ると、なんだか良いことが起こりそうで朝からテンションが上がります

RUPOは元気に営業中です☆
まずご紹介するのは、ミニチュアダックスフンドのエルフちゃん、5ヶ月齢の女の子です♪
とっても小さくて、本当にかわいいんですよ~♡
エルフちゃんのお悩みは、興奮したときの甘咬みやトイレトレーニングなど、パピー特有のもの。
そして、お留守番が長いとかわいそう…ということもあり、幼稚園に通わせることを考えて体験入園に来てくださいました

おうちでは元気爆発なエルフちゃんですが、RUPOではとってもおとなしい…
こんなに多くの他のわんちゃんや人に会ったことがなかったので、びっくりしていた様子でした(笑)
自分のクレートに帰りたくてたまらないエルフちゃん(笑)
「緊張ちてべろがはみだちちゃうわ…」
それでも時間がたつにつれて、だんだんしっぽも上がって元気になってきましたよ♪
いきなり全速力で走りだしたり、他のわんこがいてもフリースペースの真ん中まで出てきていろんな場所を探検したりしていました☆
だっこされるとこ~んなふうにうっとりしてくれます

表情も先ほどに比べてだいぶ明るくなってきましたね( *´艸`)
まだ5ヶ月齢ということで、これから成長と共に必要な社会化やお勉強を一緒にしていけると良いね

こちらは、トイプードルのチャチャちゃんとマルチーズのミルゥちゃん♪
チャチャちゃんは、人や犬に吠えてしまうということで、マテの強化をしています!
服従項目は、日常の必要な場面で応用できて初めて役に立つのです


ミルゥちゃんは、最近お洋服を脱がすときにものすごく嫌がる!ということで脱がせる練習をしてみましたが、特にいやがるそぶりはなく…
ただその代わり、脱がせた直後にすごい勢いでお洋服を人から奪おうとします(笑)
「んがあ~~!!」
「これはあたちのよ!返しなさいよ~!!」と言わんばかり(笑)
ママも、長い時間着せておいた後のが嫌がると仰っていたので、お洋服が自分の体の一部だと思ってしまうのでしょうか…??
不思議なミルゥちゃんです(笑)
さらに、最近爪切りを嫌がる、とのこと。
たしかに、前足を触ると異様に嫌がったので、触りまくることに(笑)
そして、爪は切らずに、爪切りを爪に充てるだけの練習も☆
このような狭くて高い場所に乗せてあげた方が暴れにくく、作業しやすいんですよ

こちらはゴールデンのハルちゃん!
この日はFunPlaceさんでトリミングでした♡
ハルちゃん、ふぁろくんのことが大好きなようで、気付くとこんなふうにふぁろくんの背中にあごを置いて寝ております

なんだか幸せを感じる光景です…

お次は、チワワのティモシーくんとキャバリアのレオンくん♪
ティモくんは、おじぎの練習!
お尻をぷりっと、お顔は上へ♡
とっても上手にできていますね( *´艸`)
ママは、おじぎ中にお顔を上げているのがとってもお気に入りだそうです

この日はなぜか異様にテンションが高いレオンくん(笑)
くるる~ん♪
「なんだかHighだぜ~♪回っちゃうぜ~♪」
回ってるな~…と思っていたら、いきなりびょーん!!
フレームアウトです、レオンくん

さて、最後はヨークシャテリアのチャチャマルくんと、パピヨンの海くん♪
わんこが苦手なチャチャマルくんですが、少しずつみんなと一緒にいることに慣れてきた様子

チャチャくんは、パピーの頃に覚えた服従項目等をもう一度強化していきます。
この日はオヤツがないとやらなくなってしまったフセを教えなおしました

フセはわんこの服従心を高めるのにとっても大切な姿勢!
オヤツがなくてもしっかりできるようになろうね

最後に海くんは…これはう〇ちが立派な毛についてしまっていたのを取っているところ…かな??(笑)
それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)