RUPOは今日も楽しい仲間でにぎやかです☆わんこの幼稚園・しつけ・ホテルならDOG HOUSE RUPO!!
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は雲1つない素敵な青空ですね♪
こんな日はどこかに旅行に行きたい…ところですが、今日もRUPOは元気に営業中です!(^^)!
おなじみのわんこからニューフェイスわんこまで、みんなで毎日仲良くあそんでおります。
そんなRUPOの愉快な日常をご紹介☆☆

こちらは、お客様にも大人気の、ニューファンドランドのサニーくん。
はじめて来たときを思い出すと、(まだ3週間前ですが…笑)なんだか大人びた気がします。

これが来たばかりのとき。

いま。体ががっしりしてきました。るぅすくんにも力負けしません!!

はじめはおもちゃにあまり興味のなかったサニーくんですが、最近ではいろんなおもちゃで遊ぶように。
おともだちと上手にひっぱりっこできますよ☆

そして、はじめは他のわんこにしつこくしすぎて、よく怒られていたサニーくん。
今では少しずつルールがわかってきたようで、ほかのわんこといっしょに落ち着けるようになってきました
「なかなおりのあくしゅ♪ETみたいだね。」

そしてこちらは、2頭の間をなぜか風のように走り去っていくまろちゃん。
素早すぎてサニーくんとるぅすくん、目が追いついていない様子(笑)
「度胸だめしだー!!」

人のそばで落ち着く練習もしますよ☆
人が座ると自然とそばに寄り添って寝てくれるサニーくん、とってもかわいいです
そして遊び疲れたあとは、ほかのわんちゃんがまだあそんでいても、勝手に熟睡できるように

「おべんきょうにあそびに、毎日やることがいっぱいでくたくただよー」
そして先日のニューフェイス、うたまるくん☆

たのんでないのに変顔のサービスをしてくれます(笑)
「有料だぞ!!」
これは外にあるごはんを見つけて必死に取ろうとしているところ(笑)

「は、はなが短くてとれないー」
手を使うという選択肢はないようです(笑)
写真を撮るたび新しい顔を見せてくれるうたまるくんがかわいくて、ついつい遊びに走る小幡園長(笑)


キメ顔も撮ってみました☆こんなカレンダーありそうですよね(笑)

こちらは、大親友のサニーくんとあそんでいるところ。
あそびに誘うときは、両手を広げて縦にぴょんぴょん飛ぶんです(笑)

でも、あそんでくれない子やタイプのちがう子には意外としつこくしないうたまるくん。
大きなわんことも小さなわんことも、いっしょに落ち着くのもとっても上手☆

そして、お昼寝もとっても上手にできるように。
のぞいても起きません……手が変な方向に曲がっていますが、毎回この姿勢。(笑)
後姿もこんなにキュートなわんちゃん、なかなかいませんよね。
ここで登場した、RUPOのアイドル(笑)、トイプードルのもずくちゃん。

どんどん良い子になってるよ

体は小さいのに、なにごとにも物怖じしないもずくちゃん。
るぅすくんをも乗りこなします♪
「もっと速く走りなさい!!」
さてさて、まだまだたくさんの仲間がいますが、長くなるので(笑)今日はこのへんで。
日々成長していくわんこたちを見られること、そのお手伝いができていること、とても幸せに感じています✨
これからもRUPOのどたばた日記をお楽しみください(*´ω`*)
今日は雲1つない素敵な青空ですね♪
こんな日はどこかに旅行に行きたい…ところですが、今日もRUPOは元気に営業中です!(^^)!
おなじみのわんこからニューフェイスわんこまで、みんなで毎日仲良くあそんでおります。
そんなRUPOの愉快な日常をご紹介☆☆

こちらは、お客様にも大人気の、ニューファンドランドのサニーくん。
はじめて来たときを思い出すと、(まだ3週間前ですが…笑)なんだか大人びた気がします。

これが来たばかりのとき。

いま。体ががっしりしてきました。るぅすくんにも力負けしません!!

はじめはおもちゃにあまり興味のなかったサニーくんですが、最近ではいろんなおもちゃで遊ぶように。
おともだちと上手にひっぱりっこできますよ☆

そして、はじめは他のわんこにしつこくしすぎて、よく怒られていたサニーくん。
今では少しずつルールがわかってきたようで、ほかのわんこといっしょに落ち着けるようになってきました

「なかなおりのあくしゅ♪ETみたいだね。」

そしてこちらは、2頭の間をなぜか風のように走り去っていくまろちゃん。
素早すぎてサニーくんとるぅすくん、目が追いついていない様子(笑)
「度胸だめしだー!!」

人のそばで落ち着く練習もしますよ☆
人が座ると自然とそばに寄り添って寝てくれるサニーくん、とってもかわいいです

そして遊び疲れたあとは、ほかのわんちゃんがまだあそんでいても、勝手に熟睡できるように


「おべんきょうにあそびに、毎日やることがいっぱいでくたくただよー」
そして先日のニューフェイス、うたまるくん☆

たのんでないのに変顔のサービスをしてくれます(笑)
「有料だぞ!!」
これは外にあるごはんを見つけて必死に取ろうとしているところ(笑)

「は、はなが短くてとれないー」
手を使うという選択肢はないようです(笑)
写真を撮るたび新しい顔を見せてくれるうたまるくんがかわいくて、ついつい遊びに走る小幡園長(笑)


キメ顔も撮ってみました☆こんなカレンダーありそうですよね(笑)

こちらは、大親友のサニーくんとあそんでいるところ。
あそびに誘うときは、両手を広げて縦にぴょんぴょん飛ぶんです(笑)

でも、あそんでくれない子やタイプのちがう子には意外としつこくしないうたまるくん。
大きなわんことも小さなわんことも、いっしょに落ち着くのもとっても上手☆

そして、お昼寝もとっても上手にできるように。
のぞいても起きません……手が変な方向に曲がっていますが、毎回この姿勢。(笑)
後姿もこんなにキュートなわんちゃん、なかなかいませんよね。
ここで登場した、RUPOのアイドル(笑)、トイプードルのもずくちゃん。

どんどん良い子になってるよ


体は小さいのに、なにごとにも物怖じしないもずくちゃん。
るぅすくんをも乗りこなします♪
「もっと速く走りなさい!!」
さてさて、まだまだたくさんの仲間がいますが、長くなるので(笑)今日はこのへんで。
日々成長していくわんこたちを見られること、そのお手伝いができていること、とても幸せに感じています✨
これからもRUPOのどたばた日記をお楽しみください(*´ω`*)

Posted by RUPO
│コメント(0)
今日の体験入園は、フレンチブルドッグのうたまるくん☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
もうすぐ10月もおわり。みなさんも今週末はハロウィンパーティーでしょうか??
さてさて、DOG HOUSE RUPOには今日も新しいおともだちが来てくれましたよ。
フレンチブルドッグのうたまるくん・3ヶ月齢です!!

とっても元気でやんちゃなうたまるくん。
RUPOに来た瞬間から元気に走りまわり、ほかのわんちゃんとおおはしゃぎ!!

自分からおなかを見せて上手に誘います♪
うたまるくんのお悩みは、甘咬みや食糞、寂しいときに鳴いてしまうことなど。
先住犬のわんちゃんにも激しく(笑)ちょっかいをかけてしまい、落ち着いて他のわんちゃんとも遊べるようになってほしいとのこと。
それにしても、人も犬も大好きなうたまるくんに、スタッフはメロメロです
ちなみにみなさん、うたまるくん、だれかに似ていませんか??

「え、だれだれ~??イケメン俳優とか??」
それは………このお方!!!

そう、笑点でおなじみの、歌丸師匠です!!!
※これはスタッフが言ったのではなく、飼い主さんいわくです。笑
出逢ったとき、歌丸師匠にしか見えなかったため、「うたまる」という名前にしたそう
(笑)

「そうだったんだ…ちょっとショック…」

トレードマークはこの頭のぽっち☆
この模様がうたまるくんを余計歌丸師匠に寄せているような…(笑)
小幡園長は「やる気スイッチ」と呼ぶことにしています(笑)
今うたまるくんはお昼寝の時間。クレートに入れて毛布をかぶせてあげています。
はじめは寂しくてきゅーきゅー言っていましたが、構わずそっとしておくと、少しずつ静かになってきました(*^-^*)
少しずつ、ひとりの時間に慣れていこうね、うたまるくん
うたまるくんは、RUPOで他のわんちゃんと遊ぶことで犬社会のマナーを学んでいってもらいます☆
さらにお勉強の時間には、オスワリやフセ、マッテなど、「犬の義務教育」といわれる基本服従訓練もマスターしていきます。
うたまるくんの甘咬みやいたずらは、お留守番が長い日に特にひどくなるそう。
そういった場合は、しっかり遊んでしっかり勉強させてあげるだけでおさまっていくことも多いのです(*´ω`*)
きっと今日はおうちでぐっすりだね♪♪
さあ、このブログを書いている間にも、うたまるくんは夢のなか。


またあとで、たくさんあそぼうね
DOG HOUSE RUPOでは、そのわんちゃんの問題や様子、飼い主さんのご希望をしっかりヒアリングして、それぞれに合った幼稚園での過ごし方を決めます。
気になる方は、一度お気軽にご相談くださいね
もうすぐ10月もおわり。みなさんも今週末はハロウィンパーティーでしょうか??
さてさて、DOG HOUSE RUPOには今日も新しいおともだちが来てくれましたよ。
フレンチブルドッグのうたまるくん・3ヶ月齢です!!

とっても元気でやんちゃなうたまるくん。
RUPOに来た瞬間から元気に走りまわり、ほかのわんちゃんとおおはしゃぎ!!

自分からおなかを見せて上手に誘います♪
うたまるくんのお悩みは、甘咬みや食糞、寂しいときに鳴いてしまうことなど。
先住犬のわんちゃんにも激しく(笑)ちょっかいをかけてしまい、落ち着いて他のわんちゃんとも遊べるようになってほしいとのこと。
それにしても、人も犬も大好きなうたまるくんに、スタッフはメロメロです

ちなみにみなさん、うたまるくん、だれかに似ていませんか??

「え、だれだれ~??イケメン俳優とか??」
それは………このお方!!!

そう、笑点でおなじみの、歌丸師匠です!!!
※これはスタッフが言ったのではなく、飼い主さんいわくです。笑
出逢ったとき、歌丸師匠にしか見えなかったため、「うたまる」という名前にしたそう


「そうだったんだ…ちょっとショック…」

トレードマークはこの頭のぽっち☆
この模様がうたまるくんを余計歌丸師匠に寄せているような…(笑)
小幡園長は「やる気スイッチ」と呼ぶことにしています(笑)
今うたまるくんはお昼寝の時間。クレートに入れて毛布をかぶせてあげています。
はじめは寂しくてきゅーきゅー言っていましたが、構わずそっとしておくと、少しずつ静かになってきました(*^-^*)
少しずつ、ひとりの時間に慣れていこうね、うたまるくん

うたまるくんは、RUPOで他のわんちゃんと遊ぶことで犬社会のマナーを学んでいってもらいます☆
さらにお勉強の時間には、オスワリやフセ、マッテなど、「犬の義務教育」といわれる基本服従訓練もマスターしていきます。
うたまるくんの甘咬みやいたずらは、お留守番が長い日に特にひどくなるそう。
そういった場合は、しっかり遊んでしっかり勉強させてあげるだけでおさまっていくことも多いのです(*´ω`*)
きっと今日はおうちでぐっすりだね♪♪
さあ、このブログを書いている間にも、うたまるくんは夢のなか。


またあとで、たくさんあそぼうね

DOG HOUSE RUPOでは、そのわんちゃんの問題や様子、飼い主さんのご希望をしっかりヒアリングして、それぞれに合った幼稚園での過ごし方を決めます。
気になる方は、一度お気軽にご相談くださいね

Posted by RUPO
│コメント(0)
愛知こどもの国 ペットの入場OKなんです☆
こんにちは、DOG HOUSE RUPOです♪
今日は西尾市にあります“愛知こどもの国”
についてご紹介します!

自然を通してさまざまなことが体験できる
児童総合遊園地!
なんと入場無料!!
『あさひが丘』と『ゆうひが丘』の
2つの山からなり、園内にはキャンプ場や
巨大遊具、ゴーカートなどがあり、
1日中楽しめます☆
そしてオススメなのがこちら!

『蒸気機関車(こども汽車)』にのれちゃうんです!
※ペットは一緒に乗れません(;_;)
40年以上前の開園当時から
子供に大人気だった蒸気機関車。
石炭を焚く本物の蒸気機関車に乗れると言うことで、県外から足を運ぶ家族連れも多いそうです!
園内を走るこの蒸気機関車。全長1.135メートル
に及ぶ沿線には、三ヶ根山や三河湾国定公園など
壮大なパノラマが約7分間にわたり広がります!
こどもはもちろん大人も
興奮すること間違いなし☆
そしてこの秋、6年前にボイラーの故障で動かなくなってしまっていた双子機関車『しおかぜ』
が復活します!!

復活感謝祭、お披露目セレモニーは
11月5日(土)6日(日)!!ご家族や鉄道好きの仲間と足を運んでみてください♪
愛知こどもの国に、ペットを連れて入りたい方は
リードを必ず付け、他の利用者様に迷惑がかからないよう注意しましょうね☆
ペットと一緒には入れない施設もありますので
下調べをしっかりとしていきましょう!

詳しい施設情報はこちら↓↓
http://www.kodomo-aichi.jp/
愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地
開園時間→9時~5時
入場料無料!駐車場は普通車500円
秋のお出かけは、お子様もわんちゃんもどちらも一緒に行ける施設に行ってみてはいかがでしょうか??
-------------------------------
DOG HOUSE RUPO
岡崎市大和町平野63-1
0564-83-6402
水曜日定休
今日は西尾市にあります“愛知こどもの国”
についてご紹介します!

自然を通してさまざまなことが体験できる
児童総合遊園地!
なんと入場無料!!
『あさひが丘』と『ゆうひが丘』の
2つの山からなり、園内にはキャンプ場や
巨大遊具、ゴーカートなどがあり、
1日中楽しめます☆
そしてオススメなのがこちら!

『蒸気機関車(こども汽車)』にのれちゃうんです!
※ペットは一緒に乗れません(;_;)
40年以上前の開園当時から
子供に大人気だった蒸気機関車。
石炭を焚く本物の蒸気機関車に乗れると言うことで、県外から足を運ぶ家族連れも多いそうです!
園内を走るこの蒸気機関車。全長1.135メートル
に及ぶ沿線には、三ヶ根山や三河湾国定公園など
壮大なパノラマが約7分間にわたり広がります!
こどもはもちろん大人も
興奮すること間違いなし☆
そしてこの秋、6年前にボイラーの故障で動かなくなってしまっていた双子機関車『しおかぜ』
が復活します!!

復活感謝祭、お披露目セレモニーは
11月5日(土)6日(日)!!ご家族や鉄道好きの仲間と足を運んでみてください♪
愛知こどもの国に、ペットを連れて入りたい方は
リードを必ず付け、他の利用者様に迷惑がかからないよう注意しましょうね☆
ペットと一緒には入れない施設もありますので
下調べをしっかりとしていきましょう!

詳しい施設情報はこちら↓↓
http://www.kodomo-aichi.jp/
愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地
開園時間→9時~5時
入場料無料!駐車場は普通車500円
秋のお出かけは、お子様もわんちゃんもどちらも一緒に行ける施設に行ってみてはいかがでしょうか??
-------------------------------
DOG HOUSE RUPO
岡崎市大和町平野63-1
0564-83-6402
水曜日定休
Posted by RUPO
│コメント(0)
ぶらりん蒲郡・幸田・西尾11月号にRUPOが初登場!
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです☆
『地域みっちゃく生活情報誌』“ぶらりん”
にRUPOが初登場します!!

グルメガイドやイベントニュースなど地域の情報がぎゅっとピンポイントで凝縮されている“ぶらりん”。
皆様見たことありますでしょうか??
その中でRUPOは、西尾バージョンでは
“生活サポートガイド”のページ

蒲郡、幸田バージョンでは
“耳より情報”のページと西尾と同じく
“生活サポートガイド”の2ページに掲載されております!!

お得なクーポンもついてますのでぜひチェックしてみてくださいね♪

DOG HOUSE RUPO、店舗は岡崎市にありますが、市外のお客様大歓迎です☆
蒲郡市、幸田町、西尾市、豊田市、安城市等にお住まいでしつけやわんちゃんのことでお困り事がありましたらお気軽にご連絡ください♪
電話相談、メール相談どちらでも
オッケーです☆
お電話→0564-83-6402
メール→doghouse_rupo@yahoo.co.jp
HP→http://doghouserupo.wix.com/rupo
岡崎市大和町平野63-1
水曜日定休

『地域みっちゃく生活情報誌』“ぶらりん”
にRUPOが初登場します!!

グルメガイドやイベントニュースなど地域の情報がぎゅっとピンポイントで凝縮されている“ぶらりん”。
皆様見たことありますでしょうか??
その中でRUPOは、西尾バージョンでは
“生活サポートガイド”のページ

蒲郡、幸田バージョンでは
“耳より情報”のページと西尾と同じく
“生活サポートガイド”の2ページに掲載されております!!

お得なクーポンもついてますのでぜひチェックしてみてくださいね♪

DOG HOUSE RUPO、店舗は岡崎市にありますが、市外のお客様大歓迎です☆
蒲郡市、幸田町、西尾市、豊田市、安城市等にお住まいでしつけやわんちゃんのことでお困り事がありましたらお気軽にご連絡ください♪
電話相談、メール相談どちらでも
オッケーです☆
お電話→0564-83-6402
メール→doghouse_rupo@yahoo.co.jp
HP→http://doghouserupo.wix.com/rupo
岡崎市大和町平野63-1
水曜日定休

Posted by RUPO
│コメント(0)
おちつきのないわんちゃん必見!!簡単にできる!!わんこを人の足元で落ち着かせる癖づけ☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
最近は秋らしい気候になり、涼しいですね。
紅葉が楽しみなスタッフ一同です(*^-^*)
さてさて、今日のテーマは、「おちつきのないわんこを人の足元で落ち着かせる方法」。
「うちの子、おちつきがなくて困ってるんです…」そんなお悩みよく聞きますよね。
そこで今日は、簡単にできる、日常のなかで飼い主さんに少しだけ意識してもらいたいことをご紹介します。

「ぼくもぶたさんといっしょにおべんきょうしよーっと」
子犬でありがちなのが、ちょっと目を離すと、ティッシュや机の脚、クッション、観葉植物、ゴミ…などなど、目に入るもの手当たりしだい咬んであそぶこと(笑)
子犬ちゃんって、「なんであえてそれを?!」というものに限ってあそぶんですよね
でもそれにはちゃんと理由があって、1番大きな理由としては、
「飼い主さんの反応がおもしろいから」。
咬んじゃいけないものを咬んでいると、飼い主さんは当然焦りますよね。
急いで止めようとします。
それがわんちゃんにとっては、「これを咬むと飼い主さんが喜んでくれる!」「構ってくれる!!」と勘違いして、注目を集めるために余計、あえて「咬んではいけないもの」を選んで咬むようになるわけです。
また、人が焦ってわんちゃんが口に入れた物を取ろうとすると、「早くしないと取られる!!」と、わんちゃんが急いで飲み込もうとして、誤飲の原因になるんです。
ここまで読んで心当たりのある方は、まずはわんちゃんが咬んではいけないものを咬んだとき、オーバーなリアクションをとらないように心掛けましょう。
それを実行するために、わんちゃんの口が届くところに咬まれたくないものは極力置かないようにする、「環境の操作」が必要になりますね。
そしてもう1つ、わんちゃんがいけないものを口にしようとしたとき、「オイデ」で呼び寄せられるようにしておきましょう。
「そこらへんにあるものを咬むより、飼い主さんのそばにいた方が良いことがある」と学習させます。
さらに「オイデ」は、「絶対服従項目」と呼ばれ、わんちゃんの飼い主さんへの服従心を強めることができるんですよ

「人のところに行ったらうれしいことがあったー♪」
そして常に意識してもらいたいこと。それは、
「わんちゃんが良いことをしているときをほめること」。
人って、わんちゃんがいけないことをしているときは、叱ったり注目しますよね。
でも、「わんちゃんが自然にとった良い行動」をほめてあげること、ついつい忘れてしまっていませんか??
たとえば、わんちゃんがおもちゃを咬んであそんでいるとき。
勝手に伏せておとなしくしているとき。
人について歩いてきているとき。などなど

本当は、多くの飼い主さんが望んでいる行動にも関わらず、わんちゃんが自然にとった行動だと、それを「当然のこと」と感じてしまい、ついついほめ忘れてしまうこと、多いのではないでしょうか。
わんちゃんは自分のとった行動の結果から学ぶ動物。
たとえば、「ゴミ箱をあさったら構ってもらえた!」「伏せておとなしくしててもだれも構ってくれない!」
この2つの結果が出たら、わんちゃんは当然ひまなとき、「ゴミ箱をあさる」という選択をするわけです。
(さらにこのときゴミ箱からおいしいものをGETできたら、さらに「ゴミ箱をあさると良いことがある!!」と学習します)
おわかりでしょうか??
わんちゃんは、人が無意識のうちにとっている行動、とらなかった行動も学習しているのです。
こちらのサニーくんは、少しでも目を離すと何かをかじってしまいましたが、偶然スタッフの側で座ったときにたくさんほめてごはんをあげるようにしていたところ、自然と人のそばで伏せて落ち着くことが多くなってきました
(まだ目は期待に満ち溢れていますが…笑)
これが習慣になっていくことで、「人の足元で落ち着いていられるわんちゃん」になっていくのです。

小幡園長を期待のまなざしで見つめるわんこたち☆(笑)
「ねえねえ、いい子にしてるでしょ???」
こうして、わんちゃんがとった行動に対して自分がどんな行動をとっているかを思い返してみると、意外と気付けることが多いかもしれませんね(^^♪
そして、これにさらに、「服従訓練」や「ほめる」「叱る」などを効果的に取り入れていくことで、もっともっといろんなことを効率良く教えてあげることができるのです
このブログを読んでも、「頭ではわかってるけどなかなか実行できない…」「正しいしつけの方法がわからない!!」
そういった飼い主様もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方は、ぜひ一度DOG HOUSE RUPOにご相談にいらしてくださいね
意外に、「そんなことだったのか!!」と笑ってしまうくらい簡単に問題が解決してしまうかもしれませんよ♪♪

理想のドッグライフのために…
公式HPはコチラ↓↓↓
http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
最近は秋らしい気候になり、涼しいですね。
紅葉が楽しみなスタッフ一同です(*^-^*)
さてさて、今日のテーマは、「おちつきのないわんこを人の足元で落ち着かせる方法」。
「うちの子、おちつきがなくて困ってるんです…」そんなお悩みよく聞きますよね。
そこで今日は、簡単にできる、日常のなかで飼い主さんに少しだけ意識してもらいたいことをご紹介します。
「ぼくもぶたさんといっしょにおべんきょうしよーっと」
子犬でありがちなのが、ちょっと目を離すと、ティッシュや机の脚、クッション、観葉植物、ゴミ…などなど、目に入るもの手当たりしだい咬んであそぶこと(笑)
子犬ちゃんって、「なんであえてそれを?!」というものに限ってあそぶんですよね

でもそれにはちゃんと理由があって、1番大きな理由としては、
「飼い主さんの反応がおもしろいから」。
咬んじゃいけないものを咬んでいると、飼い主さんは当然焦りますよね。
急いで止めようとします。
それがわんちゃんにとっては、「これを咬むと飼い主さんが喜んでくれる!」「構ってくれる!!」と勘違いして、注目を集めるために余計、あえて「咬んではいけないもの」を選んで咬むようになるわけです。
また、人が焦ってわんちゃんが口に入れた物を取ろうとすると、「早くしないと取られる!!」と、わんちゃんが急いで飲み込もうとして、誤飲の原因になるんです。
ここまで読んで心当たりのある方は、まずはわんちゃんが咬んではいけないものを咬んだとき、オーバーなリアクションをとらないように心掛けましょう。
それを実行するために、わんちゃんの口が届くところに咬まれたくないものは極力置かないようにする、「環境の操作」が必要になりますね。
そしてもう1つ、わんちゃんがいけないものを口にしようとしたとき、「オイデ」で呼び寄せられるようにしておきましょう。
「そこらへんにあるものを咬むより、飼い主さんのそばにいた方が良いことがある」と学習させます。
さらに「オイデ」は、「絶対服従項目」と呼ばれ、わんちゃんの飼い主さんへの服従心を強めることができるんですよ

「人のところに行ったらうれしいことがあったー♪」
そして常に意識してもらいたいこと。それは、
「わんちゃんが良いことをしているときをほめること」。
人って、わんちゃんがいけないことをしているときは、叱ったり注目しますよね。
でも、「わんちゃんが自然にとった良い行動」をほめてあげること、ついつい忘れてしまっていませんか??
たとえば、わんちゃんがおもちゃを咬んであそんでいるとき。
勝手に伏せておとなしくしているとき。
人について歩いてきているとき。などなど
本当は、多くの飼い主さんが望んでいる行動にも関わらず、わんちゃんが自然にとった行動だと、それを「当然のこと」と感じてしまい、ついついほめ忘れてしまうこと、多いのではないでしょうか。
わんちゃんは自分のとった行動の結果から学ぶ動物。
たとえば、「ゴミ箱をあさったら構ってもらえた!」「伏せておとなしくしててもだれも構ってくれない!」
この2つの結果が出たら、わんちゃんは当然ひまなとき、「ゴミ箱をあさる」という選択をするわけです。
(さらにこのときゴミ箱からおいしいものをGETできたら、さらに「ゴミ箱をあさると良いことがある!!」と学習します)
おわかりでしょうか??
わんちゃんは、人が無意識のうちにとっている行動、とらなかった行動も学習しているのです。
こちらのサニーくんは、少しでも目を離すと何かをかじってしまいましたが、偶然スタッフの側で座ったときにたくさんほめてごはんをあげるようにしていたところ、自然と人のそばで伏せて落ち着くことが多くなってきました

これが習慣になっていくことで、「人の足元で落ち着いていられるわんちゃん」になっていくのです。
小幡園長を期待のまなざしで見つめるわんこたち☆(笑)
「ねえねえ、いい子にしてるでしょ???」
こうして、わんちゃんがとった行動に対して自分がどんな行動をとっているかを思い返してみると、意外と気付けることが多いかもしれませんね(^^♪
そして、これにさらに、「服従訓練」や「ほめる」「叱る」などを効果的に取り入れていくことで、もっともっといろんなことを効率良く教えてあげることができるのです

このブログを読んでも、「頭ではわかってるけどなかなか実行できない…」「正しいしつけの方法がわからない!!」
そういった飼い主様もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方は、ぜひ一度DOG HOUSE RUPOにご相談にいらしてくださいね

意外に、「そんなことだったのか!!」と笑ってしまうくらい簡単に問題が解決してしまうかもしれませんよ♪♪
理想のドッグライフのために…

公式HPはコチラ↓↓↓
http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
Posted by RUPO
│コメント(0)
昨日は浜松市内のさわやか、HAMA&WAN、中田島砂丘に行ってきました☆
こんにちは!!DOG HOUSE RUPOです!!
昨日はお店の定休日。ということで、わんこたちといっしょに浜松へ行ってまいりました♪
今回お邪魔したのは、先日もご紹介した、さわやか→浜松にあるHAMA&WANさん→中田島砂丘。
まずは、「炭焼きハンバーグレストランさわやか」。
最近いろんなテレビで特集されているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
なにを隠そう、DOG HOUSE RUPOのスタッフはさわやかの大ファン!(笑)
仲澤先生の故郷は静岡なので、あそびに行ったときには必ず行く場所なのです(*^-^*)

こちらがさわやか名物「げんこつハンバーグ」!!
その名の通りげんこつサイズの大きなハンバーグです!!(250g)
店員さんが目の前で切って焼いてくださいます♪

中が少し赤いくらいが1番おいしいんですよ
さわやかでおなかを満たしたあとは、すぐ近くにある「HAMA&WAN」さんへ。
広くてわんちゃんもたくさんいるので、ついつい長居してしまいます(笑)
わんこたちもおおはしゃぎ♪♪
るぅすくんの得意技、フライングディスク!!

大きなおくちをあけて~…

キャッチ成功!!!
ドッグランでもいつもはそんなにはしゃぎまわらないぽっけちゃんも、このとおり!!

得意げにボールを持ってきてくれました!(^^)!
いっしょにあそびに行ったバーニーズマウンテンドッグのわたあめちゃんも、おおはしゃぎ☆

「ママー!!」

珍しい犬種、ウィペットくんも!!るぅすくん、全然おいつけません(笑)

ジャーマンシェパードのおともだち2頭もできました!!

ダックスフンドのおじゃくん、短い足で一生懸命走ります!!
でも彼が追いついたころには他の子はいつも遊び終わっており、少し寂しげなおじゃくんでした(笑)

大型犬も小型犬もみんなで仲良くあそびました♪
それにしても、るぅすくんの走っている姿はお馬さんにしか見えませんね…笑


あそび終わってみんなこの表情☆☆☆
「あーたのしかった
」
HAMA&WANさんを満喫したあとは、中田島砂丘へ。
小幡園長はずっと鳥取砂丘に行ってみたかったのですが、意外に身近に砂丘があることを知り大はしゃぎ♪
昨日は曇っていましたが、それもそれでまた素敵な景色でした

わんこたちも潮風を感じてきもちよさそう。
晴れた日の中田島砂丘はこんな感じ。

空の青と砂の白が美しいコントラストです。
中田島砂丘は日の出スポットとしても有名です。

どこまでも続く水平線に朝日が昇る景色は圧巻です
こうして浜松へのプチおでかけを楽しんで、家路につきましたとさ☆

たくさんあそんで、帰りの車で折り重なって眠るわんこたち☆(笑)今夜はぐっすりだね。
「たのしかった~
」
静岡は、とってもわんこに優しい街。わんこと行ける場所がたくさんあります(*´ω`*)
これからも全国のわんこスポットをご紹介していきますので、お楽しみにー
昨日はお店の定休日。ということで、わんこたちといっしょに浜松へ行ってまいりました♪
今回お邪魔したのは、先日もご紹介した、さわやか→浜松にあるHAMA&WANさん→中田島砂丘。
まずは、「炭焼きハンバーグレストランさわやか」。
最近いろんなテレビで特集されているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
なにを隠そう、DOG HOUSE RUPOのスタッフはさわやかの大ファン!(笑)
仲澤先生の故郷は静岡なので、あそびに行ったときには必ず行く場所なのです(*^-^*)

こちらがさわやか名物「げんこつハンバーグ」!!
その名の通りげんこつサイズの大きなハンバーグです!!(250g)
店員さんが目の前で切って焼いてくださいます♪

中が少し赤いくらいが1番おいしいんですよ

さわやかでおなかを満たしたあとは、すぐ近くにある「HAMA&WAN」さんへ。
広くてわんちゃんもたくさんいるので、ついつい長居してしまいます(笑)
わんこたちもおおはしゃぎ♪♪
るぅすくんの得意技、フライングディスク!!

大きなおくちをあけて~…

キャッチ成功!!!
ドッグランでもいつもはそんなにはしゃぎまわらないぽっけちゃんも、このとおり!!

得意げにボールを持ってきてくれました!(^^)!
いっしょにあそびに行ったバーニーズマウンテンドッグのわたあめちゃんも、おおはしゃぎ☆

「ママー!!」

珍しい犬種、ウィペットくんも!!るぅすくん、全然おいつけません(笑)

ジャーマンシェパードのおともだち2頭もできました!!

ダックスフンドのおじゃくん、短い足で一生懸命走ります!!
でも彼が追いついたころには他の子はいつも遊び終わっており、少し寂しげなおじゃくんでした(笑)

大型犬も小型犬もみんなで仲良くあそびました♪
それにしても、るぅすくんの走っている姿はお馬さんにしか見えませんね…笑


あそび終わってみんなこの表情☆☆☆
「あーたのしかった

HAMA&WANさんを満喫したあとは、中田島砂丘へ。
小幡園長はずっと鳥取砂丘に行ってみたかったのですが、意外に身近に砂丘があることを知り大はしゃぎ♪
昨日は曇っていましたが、それもそれでまた素敵な景色でした


わんこたちも潮風を感じてきもちよさそう。
晴れた日の中田島砂丘はこんな感じ。

空の青と砂の白が美しいコントラストです。
中田島砂丘は日の出スポットとしても有名です。

どこまでも続く水平線に朝日が昇る景色は圧巻です

こうして浜松へのプチおでかけを楽しんで、家路につきましたとさ☆

たくさんあそんで、帰りの車で折り重なって眠るわんこたち☆(笑)今夜はぐっすりだね。
「たのしかった~

静岡は、とってもわんこに優しい街。わんこと行ける場所がたくさんあります(*´ω`*)
これからも全国のわんこスポットをご紹介していきますので、お楽しみにー

Posted by RUPO
│コメント(2)
わんちゃんの名前、どうやってつけましたか??
こんにちは!!DOG HOUSE RUPOです!!
さてさて、今日のテーマは「わんちゃんの名前」。
わんちゃんをおうちに迎えるとき、1つの楽しみでもあり悩みの種でもあるのが、わんちゃんの名前をなににするか…。
みなさんはどんな想いでわんちゃんの名前を決めましたか??
今日は、RUPOになじみの深いわんこたちの名前をご紹介したいと思います♪
まず、看板犬①のるぅすくん。

彼の名前はスペイン語で「Ruth」または「Luz」と書き、「光」という意味です。
光のように輝く子になってほしい、みんなの未来を照らすような存在になってほしいと願ってつけた名前です。
つぎに、看板犬②のぽっけちゃんとらっくちゃん。

ぽっけちゃんはその名のとおり、ぽけっとに入るようなかわいい子になってほしい、そして子犬のころはおさるのぽっけというキャラクターに顔が似ているからとのこと(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/02d4a68f5b3b885dcdd6ead62e976a7e.jpg
そしてらっくちゃんは、ブラックのらっくと、グッドラックのらっくにちなんでつけられました☆
おつぎはこちらでひとり野球を楽しんでいるパピヨンの海くん。

「めじゃせこうしえんーー!!」
「海」と書いて「かい」と読みます。
海くんのお母さんは、海のように大きく立派に成長してほしいと願いを込めてこの名前をつけました。
まだまだ続きます!!
こちらはトイプーオセロコンビ(笑)のもずくちゃん(黒)とパクくん(白)。

もずくちゃんのお母さんは、ほんとはもっとかわいい名前を考えていたんだけど、顔をみたらもずくにしか見えなかったとのこと…
ちなみにお母さんいわく、「武井壮に似ている」とのこと(笑)
そしてパクくんは、はじめ「白いからシロ」という名前を考えていたそうですが、あまりに単純すぎるということで、白を音読みにして「ハク」→それをさらにかわいらしい響きになるように、「パク」となったそうです。
そしてこちらはトイプードルのビビくん。

なんとこちらのビビくんは、「ビビりだからビビくん」なんだそう(笑)
その名のとおり立派なビビりさんに成長しました(笑)
そしてこちらはかなり個性的なお名前、コーギーのでこぽんちゃんです。

※ふだんはこんなにアホ面ではありません(笑)
こちらのわんちゃん、実は名付け親は仲澤先生。
でこぽんちゃんのお母さんは、以前ゆぱちゃんというコーギーを飼っていたのですが、その子がみかんが大好きで、「こんなにみかんが好きならみかんって名前にすればよかったね」とよく話していたそう。
そしてゆぱちゃんが亡くなり、新たにコーギーちゃんを迎えたとき、ゆぱちゃんとつながりのある名前…と思い、みかんと名付けようと思いました。
しかし実際にその子犬の顔を見たら、「みかんって顔じゃないな…」と思い、でもつながりのある名前…とみんなで考え、最終的には仲澤先生が考えた「でこぽん」という名前に決まったのです☆
こうやっていろんなわんちゃんの名前の由来をきくと、その飼い主さんの想いがたくさん詰まっていることがわかって、とっても楽しいですよね(*^-^*)
それにしても、今気づきましたが
るぅす(光)
海
空

ハル・さくら

サニー(太陽・晴れ)

…RUPOに関わってくれるわんちゃんは、自然の名前が多いような気がします
ちなみに2015年のわんこ名前ランキングトップ5は
5位 マロン
4位 モモ
3位 ハナ
2位 チョコ
1位 ココ
でした(*´ω`*)
かわいらしい食べ物の名前が比較的多いですね。
みなさんのわんちゃんの名前は人気ランキングに入っていましたか??(性別ごとのランキングもありますよ☆)
さてさて、わんちゃんのお名前紹介、いかがでしたでしょうか??
これからわんちゃんを家族に迎える方は、少しでも参考になればと思います。
名前の意味や由来を考えると、きっともっとわんちゃんを愛おしく思えるでしょう
みなさんも愛犬の名前の由来、また聞かせてくださいね
さてさて、今日のテーマは「わんちゃんの名前」。
わんちゃんをおうちに迎えるとき、1つの楽しみでもあり悩みの種でもあるのが、わんちゃんの名前をなににするか…。
みなさんはどんな想いでわんちゃんの名前を決めましたか??
今日は、RUPOになじみの深いわんこたちの名前をご紹介したいと思います♪
まず、看板犬①のるぅすくん。

彼の名前はスペイン語で「Ruth」または「Luz」と書き、「光」という意味です。
光のように輝く子になってほしい、みんなの未来を照らすような存在になってほしいと願ってつけた名前です。
つぎに、看板犬②のぽっけちゃんとらっくちゃん。

ぽっけちゃんはその名のとおり、ぽけっとに入るようなかわいい子になってほしい、そして子犬のころはおさるのぽっけというキャラクターに顔が似ているからとのこと(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/02d4a68f5b3b885dcdd6ead62e976a7e.jpg
そしてらっくちゃんは、ブラックのらっくと、グッドラックのらっくにちなんでつけられました☆
おつぎはこちらでひとり野球を楽しんでいるパピヨンの海くん。

「めじゃせこうしえんーー!!」
「海」と書いて「かい」と読みます。
海くんのお母さんは、海のように大きく立派に成長してほしいと願いを込めてこの名前をつけました。
まだまだ続きます!!
こちらはトイプーオセロコンビ(笑)のもずくちゃん(黒)とパクくん(白)。

もずくちゃんのお母さんは、ほんとはもっとかわいい名前を考えていたんだけど、顔をみたらもずくにしか見えなかったとのこと…
ちなみにお母さんいわく、「武井壮に似ている」とのこと(笑)
そしてパクくんは、はじめ「白いからシロ」という名前を考えていたそうですが、あまりに単純すぎるということで、白を音読みにして「ハク」→それをさらにかわいらしい響きになるように、「パク」となったそうです。
そしてこちらはトイプードルのビビくん。

なんとこちらのビビくんは、「ビビりだからビビくん」なんだそう(笑)
その名のとおり立派なビビりさんに成長しました(笑)
そしてこちらはかなり個性的なお名前、コーギーのでこぽんちゃんです。

※ふだんはこんなにアホ面ではありません(笑)
こちらのわんちゃん、実は名付け親は仲澤先生。
でこぽんちゃんのお母さんは、以前ゆぱちゃんというコーギーを飼っていたのですが、その子がみかんが大好きで、「こんなにみかんが好きならみかんって名前にすればよかったね」とよく話していたそう。
そしてゆぱちゃんが亡くなり、新たにコーギーちゃんを迎えたとき、ゆぱちゃんとつながりのある名前…と思い、みかんと名付けようと思いました。
しかし実際にその子犬の顔を見たら、「みかんって顔じゃないな…」と思い、でもつながりのある名前…とみんなで考え、最終的には仲澤先生が考えた「でこぽん」という名前に決まったのです☆
こうやっていろんなわんちゃんの名前の由来をきくと、その飼い主さんの想いがたくさん詰まっていることがわかって、とっても楽しいですよね(*^-^*)
それにしても、今気づきましたが
るぅす(光)
海
空

ハル・さくら

サニー(太陽・晴れ)

…RUPOに関わってくれるわんちゃんは、自然の名前が多いような気がします

ちなみに2015年のわんこ名前ランキングトップ5は
5位 マロン
4位 モモ
3位 ハナ
2位 チョコ
1位 ココ
でした(*´ω`*)
かわいらしい食べ物の名前が比較的多いですね。
みなさんのわんちゃんの名前は人気ランキングに入っていましたか??(性別ごとのランキングもありますよ☆)
さてさて、わんちゃんのお名前紹介、いかがでしたでしょうか??
これからわんちゃんを家族に迎える方は、少しでも参考になればと思います。
名前の意味や由来を考えると、きっともっとわんちゃんを愛おしく思えるでしょう

みなさんも愛犬の名前の由来、また聞かせてくださいね

Posted by RUPO
│コメント(4)
今月もやってます!!『ブーログみたよ』で10%off!! 岡崎市 三河 犬 しつけ 幼稚園 ペットホテル
こんにちは、DOG HOUSE RUPOです☆
昨日は、岡崎ビジネスサポートセンター(OKa-Biz)で開催されました、
〝オカザキブログゼミ〟に参加してきました!

異業種の方々との交流、講師を務められた
ITアドバイザーの水野さんのわかりやすい講義。
とても勉強になりました。
皆様が読みたくなるような、そして読みやすいブログを書けるよう頑張ってまいります☆

岡ビズさんのHPはこちら➡http://www.oka-biz.net/
そしてタイトルにも書きましたが、今月もRUPOにお問い合わせの際
『ブーログ見たよー』と言っていただくと料金より10%offさせていただきます☆
わんちゃんの幼稚園、ペットホテル、出張トレーニング、お泊り合宿、
お子様ドッグトレーニング教室、なんでもカウンセリング、わんちゃん飼う前講座等、
様々なコースがございます♪
わんちゃんのことでお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください♡

DOG HOUSE RUPO(ドッグハウスルポ)
住所:岡崎市大和町平野63-1
電話:0564-83-6402
メール:doghouse_rupo@yahoo.co.jp
定休日:水曜日
HP:http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
昨日は、岡崎ビジネスサポートセンター(OKa-Biz)で開催されました、
〝オカザキブログゼミ〟に参加してきました!

異業種の方々との交流、講師を務められた
ITアドバイザーの水野さんのわかりやすい講義。
とても勉強になりました。
皆様が読みたくなるような、そして読みやすいブログを書けるよう頑張ってまいります☆

岡ビズさんのHPはこちら➡http://www.oka-biz.net/
そしてタイトルにも書きましたが、今月もRUPOにお問い合わせの際
『ブーログ見たよー』と言っていただくと料金より10%offさせていただきます☆
わんちゃんの幼稚園、ペットホテル、出張トレーニング、お泊り合宿、
お子様ドッグトレーニング教室、なんでもカウンセリング、わんちゃん飼う前講座等、
様々なコースがございます♪
わんちゃんのことでお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください♡

DOG HOUSE RUPO(ドッグハウスルポ)
住所:岡崎市大和町平野63-1
電話:0564-83-6402
メール:doghouse_rupo@yahoo.co.jp
定休日:水曜日
HP:http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
Posted by RUPO
│コメント(0)
新しい仲間☆ニューファンドランドのサニーくん
こんにちは!!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は、新しくしつけ合宿にきてくれたわんちゃんをご紹介します♪
ニューファンドランドのサニーくんです(*^-^*)


まっくろふわふわの生後5ヶ月・男の子です!!
みなさんニューファンドランドという犬種、ご存じですか?
とっても珍しいので、あまり聞いたことがないかもしれませんね。
泳ぎが得意で寒さに強いニューファンドランドは、もともと海難救助犬として、海で溺れた人たちを助けるお仕事をしていました。
性格は温厚で愛情深く、知能も高い優秀なわんちゃんです
オスでは、成犬になると60~70kgにもなるんですよ!!
http://fuji.pro.tok2.com/senkoutest2/hayada/d0114818121122431.jpg
こどもなら軽く乗れちゃう大きさです!!(笑)
ちなみに、サニーくんのお悩みは子犬ちゃんということもあり、甘咬み。
でも、子犬といえども体はすでに中型犬くらい。しかも歯はトキントキンにとがっているので、かなり痛い。(笑)
親犬や兄弟犬から早く引き離された犬は、本来であれば、親兄弟と遊びながら学ぶ、「咬む強さ」や「犬社会でのルール」などを学ぶ機会を失ってしまうことがあります。
サニーくんも、遊びとしての咬む力加減がわからず、うーうー唸りながら咬みついて、人の手や足などを思い切りひっぱってしまいます
サニーくんのお宅には4人のお子様が。お子様からしたらかなり怖いですよね
でも、サニーくんは何が正しくて何が間違っているのか、ただ知らないだけ。
きちんと正しいルールを教えてあげれば良いのです(*´ω`*)
まずはサニーくんに、咬んで良いものといけないものを教えてあげます。
おもちゃにはまだあまり興味のないサニーくん。その中でもペットボトルはお気に入りだということがわかりました。

「音といい咬み心地といい最高♪」
犬にとって「咬む」という行動は自然で当然のこと。
子犬はなんでもまず口に入れて、それが何なのかを確かめます。人間のこどもも同じですよね。
幼いころに、兄弟犬や母犬と咬み遊びをしながら、咬む強さを学んでいきます。
「咬む」という行為は、物を食べる、獲物を狩る、遊ぶなど、犬が生きていくうえでとても大切な本能なのです。
ですので、わんちゃんに、「一切咬むな!!」というのはおかしな話ですよね。
「咬む」という行動を完全に制限しようとすれば、行動ニーズが満たされず、他の様々な問題を起こしてしまうのです。
だからこそ大切なのは、咬んで良いものといけないものの区別がつくように、きちんと正しいルールを教えてあげることなのです。
そしてさらに、他のわんちゃんとたくさん遊ぶことで、わんちゃん同士で犬社会のルールを学ばせます♪
人が教えてあげられることもたくさんありますが、犬同士でしか学べないこともたくさんあるからです。
今は先輩犬たちとご挨拶しながら、咬みついたら怒られたり、吠えて要求しても無視されることを少しずつ学んでいるサニーくんです☆

「あそんでよー」「良い子でいれたらね!」
そして、爪切りなどケアしようとしても咬んで抵抗してしまうサニーくん。
全身を触るところから練習です

はじめは少し抵抗していましたが、少しずつ体の力が抜けてきました。


うっとししてきたところで爪切り開始。終始おとなしくケアさせてくれました(^^♪
しつけ合宿が始まってまだ5日目。これからもっとたくさんのことをいっしょにお勉強していこうね
DOG HOUSE RUPOでは、わんちゃんの問題行動に対して、「ただやめさせる」のではなく、なぜそのわんちゃんがその行動をとるのか、どうすればとらずにすむかを行動学的観点から考え、そのわんちゃんに最も適切でストレスのない方法を選択します。
だからDOG HOUSE RUPOに通うわんちゃんは、訓練が、DOG HOUSE RUPOが大好きなのです(*^-^*)
わんちゃんの問題行動でお悩みの方、しつけって厳しくしなきゃいけないの?そんなイメージをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談にいらしてくださいね。
私たちといっしょにとことん話し合って悩みや考えを共有して、飼い主様とわんちゃんに最適なしつけの方法を見つけましょう☆
サニーくんの目標は、人の隣でおとなしくしていられる、お子様に優しくできるわんちゃんになること☆
とにかく、もふもふで天然で人懐こくやんちゃなサニーくんに、毎日めろめろなスタッフ一同です(笑)
それでは最後に、DOG HOUSE RUPOのまっくろくろすけブラザーズでおわかれでーす
みなさんも、最高にキュートなサニーくんにぜひ会いにきてくださいね(*´ω`*)

公式ホームページはコチラ☆☆↓↓↓
http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
今日は、新しくしつけ合宿にきてくれたわんちゃんをご紹介します♪
ニューファンドランドのサニーくんです(*^-^*)


まっくろふわふわの生後5ヶ月・男の子です!!
みなさんニューファンドランドという犬種、ご存じですか?
とっても珍しいので、あまり聞いたことがないかもしれませんね。
泳ぎが得意で寒さに強いニューファンドランドは、もともと海難救助犬として、海で溺れた人たちを助けるお仕事をしていました。
性格は温厚で愛情深く、知能も高い優秀なわんちゃんです

オスでは、成犬になると60~70kgにもなるんですよ!!
http://fuji.pro.tok2.com/senkoutest2/hayada/d0114818121122431.jpg
こどもなら軽く乗れちゃう大きさです!!(笑)
ちなみに、サニーくんのお悩みは子犬ちゃんということもあり、甘咬み。
でも、子犬といえども体はすでに中型犬くらい。しかも歯はトキントキンにとがっているので、かなり痛い。(笑)
親犬や兄弟犬から早く引き離された犬は、本来であれば、親兄弟と遊びながら学ぶ、「咬む強さ」や「犬社会でのルール」などを学ぶ機会を失ってしまうことがあります。
サニーくんも、遊びとしての咬む力加減がわからず、うーうー唸りながら咬みついて、人の手や足などを思い切りひっぱってしまいます

サニーくんのお宅には4人のお子様が。お子様からしたらかなり怖いですよね

でも、サニーくんは何が正しくて何が間違っているのか、ただ知らないだけ。
きちんと正しいルールを教えてあげれば良いのです(*´ω`*)
まずはサニーくんに、咬んで良いものといけないものを教えてあげます。
おもちゃにはまだあまり興味のないサニーくん。その中でもペットボトルはお気に入りだということがわかりました。

「音といい咬み心地といい最高♪」
犬にとって「咬む」という行動は自然で当然のこと。
子犬はなんでもまず口に入れて、それが何なのかを確かめます。人間のこどもも同じですよね。
幼いころに、兄弟犬や母犬と咬み遊びをしながら、咬む強さを学んでいきます。
「咬む」という行為は、物を食べる、獲物を狩る、遊ぶなど、犬が生きていくうえでとても大切な本能なのです。
ですので、わんちゃんに、「一切咬むな!!」というのはおかしな話ですよね。
「咬む」という行動を完全に制限しようとすれば、行動ニーズが満たされず、他の様々な問題を起こしてしまうのです。
だからこそ大切なのは、咬んで良いものといけないものの区別がつくように、きちんと正しいルールを教えてあげることなのです。
そしてさらに、他のわんちゃんとたくさん遊ぶことで、わんちゃん同士で犬社会のルールを学ばせます♪
人が教えてあげられることもたくさんありますが、犬同士でしか学べないこともたくさんあるからです。
今は先輩犬たちとご挨拶しながら、咬みついたら怒られたり、吠えて要求しても無視されることを少しずつ学んでいるサニーくんです☆

「あそんでよー」「良い子でいれたらね!」
そして、爪切りなどケアしようとしても咬んで抵抗してしまうサニーくん。
全身を触るところから練習です


はじめは少し抵抗していましたが、少しずつ体の力が抜けてきました。


うっとししてきたところで爪切り開始。終始おとなしくケアさせてくれました(^^♪
しつけ合宿が始まってまだ5日目。これからもっとたくさんのことをいっしょにお勉強していこうね

DOG HOUSE RUPOでは、わんちゃんの問題行動に対して、「ただやめさせる」のではなく、なぜそのわんちゃんがその行動をとるのか、どうすればとらずにすむかを行動学的観点から考え、そのわんちゃんに最も適切でストレスのない方法を選択します。
だからDOG HOUSE RUPOに通うわんちゃんは、訓練が、DOG HOUSE RUPOが大好きなのです(*^-^*)
わんちゃんの問題行動でお悩みの方、しつけって厳しくしなきゃいけないの?そんなイメージをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談にいらしてくださいね。
私たちといっしょにとことん話し合って悩みや考えを共有して、飼い主様とわんちゃんに最適なしつけの方法を見つけましょう☆
サニーくんの目標は、人の隣でおとなしくしていられる、お子様に優しくできるわんちゃんになること☆
とにかく、もふもふで天然で人懐こくやんちゃなサニーくんに、毎日めろめろなスタッフ一同です(笑)
それでは最後に、DOG HOUSE RUPOのまっくろくろすけブラザーズでおわかれでーす

みなさんも、最高にキュートなサニーくんにぜひ会いにきてくださいね(*´ω`*)

公式ホームページはコチラ☆☆↓↓↓
http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
Posted by RUPO
│コメント(0)
秋の犬連れお出かけ情報♪ 岡崎 豊田 犬 しつけ 幼稚園 ホテル
こんにちは♪DOG HOUSE RUPOです!
今日は寒いですねー(*_*)
朝、車の温度計をみたら15度でした!
うちのわんこさんも寒そうです。。

気がつけばあっというまに10月半ば!
2016年も残りわずかですね(>_<)
さてさて秋といえば<紅葉>ということで、
わんちゃんと一緒に行ける香嵐渓のもみじ祭りの
ご紹介です!

入場料が無料なのはとっても嬉しいですよね!
見頃は11月中旬~
夜はライトアップが21時までされているのも素敵なポイントですよね★
ちなみに土日祝日は会場はもちろん、駐車場も大変混雑しており、何時間も道路が停滞しますので、平日もしくは夜にお出かけするのがオススメです♪
おうちのわんちゃんとぜひお出かけしてみてください!
最後に先日テレビ取材をしてくださった、“チャンネルミクス”さんの取材ブログにRUPOが載っていたので紹介します!
http://ch-mics.jp/blog/detail.php?seq_id=1993
☆今日も1日明るく元気に営業中☆
DOG HOUSE RUPO
http://doghouserupo.wix.com/rupo
岡崎市大和町平野63-1
0564-83-6402
水曜日定休
今日は寒いですねー(*_*)
朝、車の温度計をみたら15度でした!
うちのわんこさんも寒そうです。。

気がつけばあっというまに10月半ば!
2016年も残りわずかですね(>_<)
さてさて秋といえば<紅葉>ということで、
わんちゃんと一緒に行ける香嵐渓のもみじ祭りの
ご紹介です!

入場料が無料なのはとっても嬉しいですよね!
見頃は11月中旬~
夜はライトアップが21時までされているのも素敵なポイントですよね★
ちなみに土日祝日は会場はもちろん、駐車場も大変混雑しており、何時間も道路が停滞しますので、平日もしくは夜にお出かけするのがオススメです♪
おうちのわんちゃんとぜひお出かけしてみてください!
最後に先日テレビ取材をしてくださった、“チャンネルミクス”さんの取材ブログにRUPOが載っていたので紹介します!
http://ch-mics.jp/blog/detail.php?seq_id=1993
☆今日も1日明るく元気に営業中☆
DOG HOUSE RUPO
http://doghouserupo.wix.com/rupo
岡崎市大和町平野63-1
0564-83-6402
水曜日定休
Posted by RUPO
│コメント(0)