夏!!川!!水遊び!!
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
もう7月も終わりですね~。
早いものです…
8月からが本格的な夏!!
暑くていやになりますが、せっかくなので夏を楽しみましょう♪
さて、ということで、先日は夏を楽しみに川遊びに行ってきましたよ(*´з`)(笑)

わんこ総勢7頭であそんできました☆

るぅすくん、今年初の川!
泳ぎながら川の水を飲むという(笑)
るぅすくん、実は初めはまったく泳げず、手足をばたつかせて川面に対して縦になってしまうほどのカナヅチでした。
園長がおぼれたふりをしても全然助けにきてくれないほど水嫌いだったという(笑)
でも、毎年海やら川やら連れまわし、根気よく泳ぎ方を教えてきたので、今ではだいぶ上手に泳げますよ♪

ふぁろくんは人生初の川!!
緊張ぎみでお耳がなくなっておりますが、意外とリラックスしてるのかな?
もとからの顔かしら…(笑)

スパルタ園長のもと、川を何度も往復で泳がされます(笑)

初めはばたついていましたがだんだんコツがわかってきたようで、途中からすいすい泳いでいたふぁろくん。
がんばって早く泳ぎをマスターしようね♪

女の子組と水が苦手組は椅子でまったり
ポメ祭りはかわいいですね~

帰りの車ではぐっすり
やっぱり水遊びは疲れるね(*´ω`*)
今の時期、暑くてお散歩もなかなか行けませんよね
たまには水遊びで思いっきり外で遊ばせてあげると良いかもしれませんね♪

ちなみに、西日が強すぎて困っていたRUPOですが、ついにサンシェードをGET!!
日が入らないだけでやっぱり室内の気温が全然ちがいますねっ
ちょっとした工夫で涼しく、がんばって夏を乗り切りましょう~
もう7月も終わりですね~。
早いものです…
8月からが本格的な夏!!
暑くていやになりますが、せっかくなので夏を楽しみましょう♪
さて、ということで、先日は夏を楽しみに川遊びに行ってきましたよ(*´з`)(笑)

わんこ総勢7頭であそんできました☆

るぅすくん、今年初の川!
泳ぎながら川の水を飲むという(笑)
るぅすくん、実は初めはまったく泳げず、手足をばたつかせて川面に対して縦になってしまうほどのカナヅチでした。
園長がおぼれたふりをしても全然助けにきてくれないほど水嫌いだったという(笑)
でも、毎年海やら川やら連れまわし、根気よく泳ぎ方を教えてきたので、今ではだいぶ上手に泳げますよ♪

ふぁろくんは人生初の川!!
緊張ぎみでお耳がなくなっておりますが、意外とリラックスしてるのかな?
もとからの顔かしら…(笑)

スパルタ園長のもと、川を何度も往復で泳がされます(笑)

初めはばたついていましたがだんだんコツがわかってきたようで、途中からすいすい泳いでいたふぁろくん。
がんばって早く泳ぎをマスターしようね♪

女の子組と水が苦手組は椅子でまったり

ポメ祭りはかわいいですね~


帰りの車ではぐっすり

やっぱり水遊びは疲れるね(*´ω`*)
今の時期、暑くてお散歩もなかなか行けませんよね

たまには水遊びで思いっきり外で遊ばせてあげると良いかもしれませんね♪

ちなみに、西日が強すぎて困っていたRUPOですが、ついにサンシェードをGET!!
日が入らないだけでやっぱり室内の気温が全然ちがいますねっ

ちょっとした工夫で涼しく、がんばって夏を乗り切りましょう~

Posted by RUPO
│コメント(0)
ドーベルマンのデビルくんたち☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
今日は土用の丑の日ですね♪
皆さんの食卓にはうなぎが並ぶのでしょうか
ちなみに、ふぁろくんのハーフバースデイでもあります♡
園長からのプレゼントは、お玉さんを取っておかまちゃんにしてあげることかな
(笑)
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
まずご紹介するのは、こちら★

ドーベルマンのデビルくん、9ヶ月の男の子です♪
なんとその体重、38kg!!(笑)
なんともいかつい外見ですが、中身は甘えん坊のパピーちゃん♡
人もわんこも大好きでとってもかわいいのですが、やはり力が強く、お散歩でひっぱられると転んだり引きずられてしまうほどの勢い!
ということで、上手におさんぽできるようになるため、出張レッスン×4回を行いました(*´ω`*)
オヤツの使い方や首への合図、人の歩き方のコツなどを練習しながら、さらにマテやツイテ、オイデのトレーニングも同時に進めていきました。
宿題を毎回とっても一生懸命やってくれた飼い主さん。
努力のかいあって、4回のレッスンで見違えるほど上手にお散歩でるように♡
ママも、「まさか短期間でこんなに良い子になるとは思わなかった!!」と感動してくださいました

初めは大型犬に反対だったそうで、デビルくんを迎えるまで大型犬がこんなにかわいくて愛おしいとは思わなかった!と話してくれたママ。
ママがどんなにデビルくんを大切にされているのか、毎回の出張で痛いほど伝わってきました
大型犬は体が大きいぶん苦労も大きいですが、その分与えてくれる愛や幸せも苦労の何倍も大きいのです。
これからもデビルくんといっしょにがんばってくださいね

お次はこちら、柴犬コンビのつくしちゃんとまりもちゃん!

このコンビ(特につくしちゃん)、最近太りすぎと獣医さんに注意されてしまったそう
ということで、ダイエットでオヤツ制限が(;_:)

哀愁漂うむっちりした(笑)背中……

「オヤツは……?」
そんな目で見られてもだめなんです(>_<)!!(笑)

心霊写真並みに恨めしそうに写真のところどころに写ってくるつくしちゃん(笑)

…とまあそれは冗談ですが(笑)、さあダイエットのためしっかり運動してね、2人とも♡

お次はこの2頭、ハルくんとさくらちゃん♪
これはお姉ちゃんのさくらが、ハルがいけないことをしたときに必ずやるというマウント中の写真です(笑)

そんなハルくん、RUPOのどの棚にオヤツやおもちゃが入っているのか、すでに覚えています。
なので、こんなふうに引き出しをうま~く開けて…中身を取ろうとするのです
逆にこれをパフォーマンスに使えないかと、引き出しの開け閉めの練習を始めようとしているところなのでした(*´ω`*)
一見問題行動に見えるものも、うまく使い方や場面を与えてあげることで、唯一無二の得意技になったら良いですよね
さて、今日はこのあたりで♪
明日水曜日は定休日を頂いておりますので、よろしくお願い致します
今日は土用の丑の日ですね♪
皆さんの食卓にはうなぎが並ぶのでしょうか

ちなみに、ふぁろくんのハーフバースデイでもあります♡
園長からのプレゼントは、お玉さんを取っておかまちゃんにしてあげることかな

さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
まずご紹介するのは、こちら★

ドーベルマンのデビルくん、9ヶ月の男の子です♪
なんとその体重、38kg!!(笑)
なんともいかつい外見ですが、中身は甘えん坊のパピーちゃん♡
人もわんこも大好きでとってもかわいいのですが、やはり力が強く、お散歩でひっぱられると転んだり引きずられてしまうほどの勢い!
ということで、上手におさんぽできるようになるため、出張レッスン×4回を行いました(*´ω`*)
オヤツの使い方や首への合図、人の歩き方のコツなどを練習しながら、さらにマテやツイテ、オイデのトレーニングも同時に進めていきました。
宿題を毎回とっても一生懸命やってくれた飼い主さん。
努力のかいあって、4回のレッスンで見違えるほど上手にお散歩でるように♡
ママも、「まさか短期間でこんなに良い子になるとは思わなかった!!」と感動してくださいました

初めは大型犬に反対だったそうで、デビルくんを迎えるまで大型犬がこんなにかわいくて愛おしいとは思わなかった!と話してくれたママ。
ママがどんなにデビルくんを大切にされているのか、毎回の出張で痛いほど伝わってきました

大型犬は体が大きいぶん苦労も大きいですが、その分与えてくれる愛や幸せも苦労の何倍も大きいのです。
これからもデビルくんといっしょにがんばってくださいね

お次はこちら、柴犬コンビのつくしちゃんとまりもちゃん!
このコンビ(特につくしちゃん)、最近太りすぎと獣医さんに注意されてしまったそう

ということで、ダイエットでオヤツ制限が(;_:)
哀愁漂うむっちりした(笑)背中……
「オヤツは……?」
そんな目で見られてもだめなんです(>_<)!!(笑)
心霊写真並みに恨めしそうに写真のところどころに写ってくるつくしちゃん(笑)
…とまあそれは冗談ですが(笑)、さあダイエットのためしっかり運動してね、2人とも♡
お次はこの2頭、ハルくんとさくらちゃん♪
これはお姉ちゃんのさくらが、ハルがいけないことをしたときに必ずやるというマウント中の写真です(笑)
そんなハルくん、RUPOのどの棚にオヤツやおもちゃが入っているのか、すでに覚えています。
なので、こんなふうに引き出しをうま~く開けて…中身を取ろうとするのです

逆にこれをパフォーマンスに使えないかと、引き出しの開け閉めの練習を始めようとしているところなのでした(*´ω`*)
一見問題行動に見えるものも、うまく使い方や場面を与えてあげることで、唯一無二の得意技になったら良いですよね

さて、今日はこのあたりで♪
明日水曜日は定休日を頂いておりますので、よろしくお願い致します

Posted by RUPO
│コメント(0)
WOOD DESIGN PARK(ウッドデザインパーク)へ行ってきました!!
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
梅雨も明け、暑い日が続きますね
もう夏休みに入ったお子様も多いのではないでしょうか?
お母さんは大変だと思いますが(笑)、皆さん家族旅行などの予定も盛りだくさんなのでしょうか…
RUPOでは今日、今年初のセミの死骸第一号を発見しました
セミさん、本当に本当に死んだふりだけはやめてほしいです……。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日は、WOOD DESIGN PARK(ウッドデザインパーク)をご紹介しますよ☆
この施設、ご存じですか?
ウッドデザインパークは、木のぬくもりに溢れた懐かしくも美しい自然に囲まれた施設です。この施設は、愛知県岡崎市の中央やや北部に位置し、東名高速道路岡崎ICから車で東へ20分程度の場所にあります。乙川の中洲に位置し、35号線沿いを行くと見えてくるツリーハウスが目印です。
3月下旬には桜、6月上旬より源氏蛍、11月上旬より紅葉が見られます。山間の渓谷の中に佇み、自然の緑と清流のせせらぎでリラックスして、この豊かな自然を身近に感じて下さい。
(ウッドデザインパーク公式HPより)
ウッドデザインパーク公式HP↓↓↓
http://wood-designpark.jp/
今年の4月にオープンしたばかりの新しい施設です♪
ニッカホームさんが作った施設なんですが、BBQや川遊び、アユ釣り、グランピングなどができちゃいます
リードを付けていればわんこもOKなんです
ずっと気になっていたここに先日さっそく行ってきたので、リポートしてみたいと思います

入口を入るとこんな感じ!
真ん中にどーんと浅めの水場があり、お子様も安心してあそべます(*´ω`*)
(もちろんふつうの川もありますよ!)
この写真で見ると、真ん中奥に見えるのが藁ぶき屋根の古民家!(すみません、近くまで行かなかったので中がどんな風になっているのかはわかりません…笑)
左手にBBQスペース(ここ以外にもあります)、右手が受付になります!

受付には休憩スペースもあり、今までのBBQ施設の概念を覆す(笑)清潔さとおしゃれ感!!(笑)


女性に嬉しいのは、トイレがきれいなこと!!
BBQ施設って大体が簡易トイレや昔ながらの汚くて臭い(失礼?笑)トイレが多い印象ですが…ここのトイレは木の香りが漂う素敵トイレです☆
(ただ、かなり広い施設なのに受付にしかトイレがないのは不便なところかな…)

受付から、ウッドタイルの回廊に入れますよ☆

とっても素敵なウッドタイルトンネルも!
かわいかったです♡
なにより、全体的に杉なのかヒノキなのか(笑)木のとっても良い香りがして癒されました
」

受付横にこんな賞状が。
消費者目線で新たな木づかいを促進する「ウッドデザイン賞」という賞に入賞したそうです。

回廊から川の方へ出れるのですが、これまた素敵な休憩スペースが♪

そしてそこからまた、川の真上にある休憩スペースへつながっています。

ここもゆったりできそう♪
どうやら全体的にエスニック調を意識しているのでしょうか?

きれいな川の流れが眺められます(*^-^*)

ただ、その休憩スペース、たぶん2階くらいの高さがあるのですが…そこまで行く通路がかなりスリル満点(笑)
ろくな手すりもないし、本当にお子様など落ちたら大変なのでは…と思ってしまいました
吊り橋などが好きな大人は楽しいかもしれません

今回園長が通されたBBQスペースは、こんな感じ!
受付から階段を登って川を渡ってさらに階段を登って…という感じで、重い荷物を持っているとかなりきつかったですが…スペース的にはとっても素敵ではないでしょうか♡
広々個室チックだし、(お隣は見えますが簡易的な壁で区切ってあるのでBBQ場のわりにプライベート感は強いかと)屋根つきだし、おしゃれソファもあるし、机、椅子も広々だし。
ちなみに園長は今回食材を持ち込みましたが、食材も現地でオーダーできます♪
現地でオーダーする場合は、本当にほぼ手ぶらでBBQできますよ
とにかく楽したいなら現地オーダー、食材費を浮かせたい、もしくはちゃんと良いお肉を自分たちで自由に選びたい!という方は持ち込みがオススメです☆
BBQで1番面倒な火おこしをスタッフさんがやってくれるのでらくちん♪
全体的にもBBQ初心者っぽい(笑)お客さんが多かった気がします。

炊事場?スペースも別にあり、室内で広々です!
そしてやはり清潔なのがうれしいですね

炊事場の近くに、クーラーの効いた休憩所もありました♪
基本的にBBQスペースは屋外で暑いので、こういったお部屋があると安心ですね☆

コンロは最新型ですよ!!

玉に傷なのは(笑)、BBQ場には珍しく、ここはドリンク類だけは一切持ち込み禁止!
ソフトドリンクはドリンクバーがついていますが、アルコール類は別で注文しなければなりません。
安く好きなお酒をいっぱい飲みたい!!(ええ、私のことですね。笑)という方には不向きかも…
トイレ遠いし…(笑)
でも、岡崎では珍しくオリオンビールが置いてあります!
石垣に数ヶ月滞在していた園長、大好物です♡(笑)
アルコールは注文しなければいけませんが、250円~と、そういう施設にしては良心的なお値段ではないかと

BBQスペースからの川の眺めもなかなか良い感じですよ♪


アルコール以外はなんでも持ち込みOKなので(テント系はだめですが)、飯ごうしてみたり、仙台から取り寄せた牛タン焼いてみたり…
基本的に自由です♡

こーんな素敵な宴会場もありましたよ♪
きれいな川を眺めながらの宴会、楽しそうですね(*´ω`*)

BBQのあとは川遊び!
浅めの川なので遊びやすいですが、石が痛くて滑りやすいので要注意!
(園長は滑って結局全身水浸しになりました
笑)

サワガニもいましたよ♪
小さな魚もたくさん泳いでいました

7月後半~8月は、ナイトBBQも開催されているそうです!
夜にBBQできるところってあんまりないので嬉しいですよね
さて、まとめですが。
ウッドデザインパークはとにかく新しくて清潔!
手ぶらでBBQできることもふまえて、特にBBQ初心者や若い女性、家族連れにおススメできるのではないかと思います
岡崎にあるBBQ施設のなかでは1番近代的だと思いますし、虫がいなかったのは園長的にはとっても◎!!(笑)
グランピングもとってもおしゃれで楽しそうですよ♡
BBQはもちろん、エスニック風のかわいいテントや猫足バスタブなど、インスタ映えしそうなものばかり
さらに、「ウッドデザインパークといえば!!」のツリーハウスをラウンジとして使用できるそう。

虫さんさえテントに入ってこなければ(笑)ぜひ一度やってみたいものです
ただ、他のBBQ施設に比べると、やはりお値段は少し張ります。
手ぶらでBBQといっても、食材を持ち込むとなると鉄板や包丁、まな板なども施設にはないので、使用料としてはやはり少し割高かも(>_<)
そしてなによりアルコールの持ち込みができないのは、酒飲みさんからするとちょっと痛いです
(アルコールの種類も少なめです…)
それと、1日二部制(午前と午後)になっているのであまりゆっくりできないことと、同じ時間から皆さんが集合するので受付がひどく混み合い、結局スタートが予約時間より遅くなってしまうのも改善の余地ありかもですね
(ちなみに園長は予約したのに「予約されていません」と言われ、かなり待たされました
)
さらに、BBQブースがとってもおしゃれなのは嬉しいのですが、今回のような3階?などのスペースだと、川に自由に入れない(笑)
焼いて食べて川で泳いでまた焼いて…と自由にしたい園長には少し物足りなかったかな…
……といった感じで、良いところも、あと一歩!というところもあるという感想でしたが(笑)
これは園長個人の感想なので、何に重きを置くかによってもっともっと満足度が高くなるのではないかと思います
しかし、減点ポイントがありながらも、また行きたいな♡と思えるクオリティの高さでした
ちなみにBBQは金土日しかやっていないので、早めに予約した方が良さそうです。
特にお子様連れやおしゃれ女子には本当におススメです!!(笑)
今回はわんこを連れて行けなかったので、次はいっしょに行けたらと思います
それでは今日はこのあたりで
梅雨も明け、暑い日が続きますね

もう夏休みに入ったお子様も多いのではないでしょうか?
お母さんは大変だと思いますが(笑)、皆さん家族旅行などの予定も盛りだくさんなのでしょうか…

RUPOでは今日、今年初のセミの死骸第一号を発見しました

セミさん、本当に本当に死んだふりだけはやめてほしいです……。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日は、WOOD DESIGN PARK(ウッドデザインパーク)をご紹介しますよ☆
この施設、ご存じですか?
ウッドデザインパークは、木のぬくもりに溢れた懐かしくも美しい自然に囲まれた施設です。この施設は、愛知県岡崎市の中央やや北部に位置し、東名高速道路岡崎ICから車で東へ20分程度の場所にあります。乙川の中洲に位置し、35号線沿いを行くと見えてくるツリーハウスが目印です。
3月下旬には桜、6月上旬より源氏蛍、11月上旬より紅葉が見られます。山間の渓谷の中に佇み、自然の緑と清流のせせらぎでリラックスして、この豊かな自然を身近に感じて下さい。
(ウッドデザインパーク公式HPより)
ウッドデザインパーク公式HP↓↓↓
http://wood-designpark.jp/
今年の4月にオープンしたばかりの新しい施設です♪
ニッカホームさんが作った施設なんですが、BBQや川遊び、アユ釣り、グランピングなどができちゃいます

リードを付けていればわんこもOKなんです

ずっと気になっていたここに先日さっそく行ってきたので、リポートしてみたいと思います

入口を入るとこんな感じ!
真ん中にどーんと浅めの水場があり、お子様も安心してあそべます(*´ω`*)
(もちろんふつうの川もありますよ!)
この写真で見ると、真ん中奥に見えるのが藁ぶき屋根の古民家!(すみません、近くまで行かなかったので中がどんな風になっているのかはわかりません…笑)
左手にBBQスペース(ここ以外にもあります)、右手が受付になります!
受付には休憩スペースもあり、今までのBBQ施設の概念を覆す(笑)清潔さとおしゃれ感!!(笑)
女性に嬉しいのは、トイレがきれいなこと!!
BBQ施設って大体が簡易トイレや昔ながらの汚くて臭い(失礼?笑)トイレが多い印象ですが…ここのトイレは木の香りが漂う素敵トイレです☆
(ただ、かなり広い施設なのに受付にしかトイレがないのは不便なところかな…)
受付から、ウッドタイルの回廊に入れますよ☆
とっても素敵なウッドタイルトンネルも!
かわいかったです♡
なにより、全体的に杉なのかヒノキなのか(笑)木のとっても良い香りがして癒されました

受付横にこんな賞状が。
消費者目線で新たな木づかいを促進する「ウッドデザイン賞」という賞に入賞したそうです。
回廊から川の方へ出れるのですが、これまた素敵な休憩スペースが♪
そしてそこからまた、川の真上にある休憩スペースへつながっています。
ここもゆったりできそう♪
どうやら全体的にエスニック調を意識しているのでしょうか?
きれいな川の流れが眺められます(*^-^*)
ただ、その休憩スペース、たぶん2階くらいの高さがあるのですが…そこまで行く通路がかなりスリル満点(笑)
ろくな手すりもないし、本当にお子様など落ちたら大変なのでは…と思ってしまいました

吊り橋などが好きな大人は楽しいかもしれません

今回園長が通されたBBQスペースは、こんな感じ!
受付から階段を登って川を渡ってさらに階段を登って…という感じで、重い荷物を持っているとかなりきつかったですが…スペース的にはとっても素敵ではないでしょうか♡
広々個室チックだし、(お隣は見えますが簡易的な壁で区切ってあるのでBBQ場のわりにプライベート感は強いかと)屋根つきだし、おしゃれソファもあるし、机、椅子も広々だし。
ちなみに園長は今回食材を持ち込みましたが、食材も現地でオーダーできます♪
現地でオーダーする場合は、本当にほぼ手ぶらでBBQできますよ

とにかく楽したいなら現地オーダー、食材費を浮かせたい、もしくはちゃんと良いお肉を自分たちで自由に選びたい!という方は持ち込みがオススメです☆
BBQで1番面倒な火おこしをスタッフさんがやってくれるのでらくちん♪
全体的にもBBQ初心者っぽい(笑)お客さんが多かった気がします。
炊事場?スペースも別にあり、室内で広々です!
そしてやはり清潔なのがうれしいですね

炊事場の近くに、クーラーの効いた休憩所もありました♪
基本的にBBQスペースは屋外で暑いので、こういったお部屋があると安心ですね☆
コンロは最新型ですよ!!
玉に傷なのは(笑)、BBQ場には珍しく、ここはドリンク類だけは一切持ち込み禁止!
ソフトドリンクはドリンクバーがついていますが、アルコール類は別で注文しなければなりません。
安く好きなお酒をいっぱい飲みたい!!(ええ、私のことですね。笑)という方には不向きかも…

トイレ遠いし…(笑)
でも、岡崎では珍しくオリオンビールが置いてあります!
石垣に数ヶ月滞在していた園長、大好物です♡(笑)
アルコールは注文しなければいけませんが、250円~と、そういう施設にしては良心的なお値段ではないかと

BBQスペースからの川の眺めもなかなか良い感じですよ♪
アルコール以外はなんでも持ち込みOKなので(テント系はだめですが)、飯ごうしてみたり、仙台から取り寄せた牛タン焼いてみたり…
基本的に自由です♡
こーんな素敵な宴会場もありましたよ♪
きれいな川を眺めながらの宴会、楽しそうですね(*´ω`*)
BBQのあとは川遊び!
浅めの川なので遊びやすいですが、石が痛くて滑りやすいので要注意!
(園長は滑って結局全身水浸しになりました

サワガニもいましたよ♪
小さな魚もたくさん泳いでいました


7月後半~8月は、ナイトBBQも開催されているそうです!
夜にBBQできるところってあんまりないので嬉しいですよね

さて、まとめですが。
ウッドデザインパークはとにかく新しくて清潔!
手ぶらでBBQできることもふまえて、特にBBQ初心者や若い女性、家族連れにおススメできるのではないかと思います

岡崎にあるBBQ施設のなかでは1番近代的だと思いますし、虫がいなかったのは園長的にはとっても◎!!(笑)
グランピングもとってもおしゃれで楽しそうですよ♡
BBQはもちろん、エスニック風のかわいいテントや猫足バスタブなど、インスタ映えしそうなものばかり

さらに、「ウッドデザインパークといえば!!」のツリーハウスをラウンジとして使用できるそう。

虫さんさえテントに入ってこなければ(笑)ぜひ一度やってみたいものです

ただ、他のBBQ施設に比べると、やはりお値段は少し張ります。
手ぶらでBBQといっても、食材を持ち込むとなると鉄板や包丁、まな板なども施設にはないので、使用料としてはやはり少し割高かも(>_<)
そしてなによりアルコールの持ち込みができないのは、酒飲みさんからするとちょっと痛いです

それと、1日二部制(午前と午後)になっているのであまりゆっくりできないことと、同じ時間から皆さんが集合するので受付がひどく混み合い、結局スタートが予約時間より遅くなってしまうのも改善の余地ありかもですね

(ちなみに園長は予約したのに「予約されていません」と言われ、かなり待たされました

さらに、BBQブースがとってもおしゃれなのは嬉しいのですが、今回のような3階?などのスペースだと、川に自由に入れない(笑)
焼いて食べて川で泳いでまた焼いて…と自由にしたい園長には少し物足りなかったかな…

……といった感じで、良いところも、あと一歩!というところもあるという感想でしたが(笑)
これは園長個人の感想なので、何に重きを置くかによってもっともっと満足度が高くなるのではないかと思います

しかし、減点ポイントがありながらも、また行きたいな♡と思えるクオリティの高さでした

ちなみにBBQは金土日しかやっていないので、早めに予約した方が良さそうです。
特にお子様連れやおしゃれ女子には本当におススメです!!(笑)
今回はわんこを連れて行けなかったので、次はいっしょに行けたらと思います

それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)
7月15日、16日でカナルホームさんの「愛犬家住宅フェア」イベントに行ってきました☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
最近は異常な暑さですね~。
一歩も外に出たくない…(笑)
人が感じるよりも犬はずっと暑く感じているので、お散歩やお部屋の気温なども注意してあげましょうね(>_<)
さて、RUPOは元気に営業中です!!
先週末の土日は、以前告知したカナルホームさんの「愛犬家住宅イベント」に参加してきましたよ

今回連れて行ったのは、ふぁろくんとらっくちゃん、そしてたまたまホテルに来ていたらいちちゃん、そして人が大好きなレオンくんをお借りしました♡

カナルさんのショールームの一角に、こんなふうにスペースを用意してくださいました♪

わんこたちのためにおもちゃまで準備してくださっていましたよ♡
そしてそれを独り占めしてさっそく寝に入るふぁろくん(笑)




カナルさんのスタッフさんもみーんなわんこ大好き♡
時間が空くたびにふれあいブースに遊びに来てくれて、わんこたちをかわいがってくれました






お子様にも大人気♡
親御さんがお家のことでスタッフさんとお話している間、こどもたちはわんこと触れ合って遊んでくれていました

お客様の腕の中で爆睡らいちちゃん(笑)

ロープをお顔に巻かれても寝続けるふぁろくん。

まるでぬいぐるみのようにだっこされるらっくちゃん♡

全力で夏を楽しむレオンくん(笑)

2日目の後半はかなりくたくた…
体がベッドに入りきっていないのに、おかまいなしのふぁろくんでした
というか、1番若いのにずっと寝てるような……(笑)

みんな、本当におつかれさま
お疲れながら、たくさんだっこしてもらってとっても幸せそうなメンバーでした♡
園長も、お客様の幸せそうな笑顔が見れて、とってもHAPPYでした
来週もよろしくね

ちなみにショールームには、こんなふうに実際にカナルさんで愛犬家住宅を作ったお宅もご紹介しております♪

出入り口にはタンブラーも準備してありますよ☆

こちらは、片方だけフローリング用の滑り止め剤が塗ってあるのを体験できます。
実際に体験した皆さまは、「全然ちがう!!」と驚かれていました!!
フローリングってつるつる滑ってわんこがよく転んでしまいます。
転倒だけでなく、足腰への負担も大きいので心配ですよね

そんなときに役立つのが左の、AJパーフェクトコート!
簡単に塗れて、滑り防止、キズや汚れからも床、壁、家具を守ります☆
(※園長は回し者ではありません。笑)
右はAJブレイク・ワンといって、水のチカラでペット用品に付着した油脂などの有機物の汚れを分解・除去してくれるスプレー!
除菌、消臭能力も優れているので、粗相の跡にも使えますね♪
カナルホームさんは、わんこのためのお家として、ペットが自由に出入りできるペットドアや、土間スペースを利用した愛犬の間、部屋の間仕切りなどなど、愛犬と共に楽しく幸せに暮らせるアイディアの詰まった新居、リフォームを提案してくれますよ
来てくださったお客様も、とっても満足そうに帰られていきました
この愛犬家住宅イベントは、今週末、7月22日、23日も開催します!!
今わんこを飼っていてリフォームを考えている、次のおうちはわんこのことも考えた設計にしたい!これからわんこを飼おうと思っている!などなど、どんな相談でも構いませんのでお気軽にお越しくださいね♪
もちろんRUPOのかわいいわんこたちと触れ合いたい、しつけ相談に乗ってほしいなどなども大歓迎ですよ
それでは今日はこのあたりで
最近は異常な暑さですね~。
一歩も外に出たくない…(笑)
人が感じるよりも犬はずっと暑く感じているので、お散歩やお部屋の気温なども注意してあげましょうね(>_<)
さて、RUPOは元気に営業中です!!
先週末の土日は、以前告知したカナルホームさんの「愛犬家住宅イベント」に参加してきましたよ


今回連れて行ったのは、ふぁろくんとらっくちゃん、そしてたまたまホテルに来ていたらいちちゃん、そして人が大好きなレオンくんをお借りしました♡
カナルさんのショールームの一角に、こんなふうにスペースを用意してくださいました♪
わんこたちのためにおもちゃまで準備してくださっていましたよ♡
そしてそれを独り占めしてさっそく寝に入るふぁろくん(笑)
カナルさんのスタッフさんもみーんなわんこ大好き♡
時間が空くたびにふれあいブースに遊びに来てくれて、わんこたちをかわいがってくれました



お子様にも大人気♡
親御さんがお家のことでスタッフさんとお話している間、こどもたちはわんこと触れ合って遊んでくれていました

お客様の腕の中で爆睡らいちちゃん(笑)
ロープをお顔に巻かれても寝続けるふぁろくん。
まるでぬいぐるみのようにだっこされるらっくちゃん♡
全力で夏を楽しむレオンくん(笑)
2日目の後半はかなりくたくた…
体がベッドに入りきっていないのに、おかまいなしのふぁろくんでした

というか、1番若いのにずっと寝てるような……(笑)
みんな、本当におつかれさま

お疲れながら、たくさんだっこしてもらってとっても幸せそうなメンバーでした♡
園長も、お客様の幸せそうな笑顔が見れて、とってもHAPPYでした

来週もよろしくね

ちなみにショールームには、こんなふうに実際にカナルさんで愛犬家住宅を作ったお宅もご紹介しております♪
出入り口にはタンブラーも準備してありますよ☆
こちらは、片方だけフローリング用の滑り止め剤が塗ってあるのを体験できます。
実際に体験した皆さまは、「全然ちがう!!」と驚かれていました!!
フローリングってつるつる滑ってわんこがよく転んでしまいます。
転倒だけでなく、足腰への負担も大きいので心配ですよね

そんなときに役立つのが左の、AJパーフェクトコート!
簡単に塗れて、滑り防止、キズや汚れからも床、壁、家具を守ります☆
(※園長は回し者ではありません。笑)
右はAJブレイク・ワンといって、水のチカラでペット用品に付着した油脂などの有機物の汚れを分解・除去してくれるスプレー!
除菌、消臭能力も優れているので、粗相の跡にも使えますね♪
カナルホームさんは、わんこのためのお家として、ペットが自由に出入りできるペットドアや、土間スペースを利用した愛犬の間、部屋の間仕切りなどなど、愛犬と共に楽しく幸せに暮らせるアイディアの詰まった新居、リフォームを提案してくれますよ

来てくださったお客様も、とっても満足そうに帰られていきました

この愛犬家住宅イベントは、今週末、7月22日、23日も開催します!!
今わんこを飼っていてリフォームを考えている、次のおうちはわんこのことも考えた設計にしたい!これからわんこを飼おうと思っている!などなど、どんな相談でも構いませんのでお気軽にお越しくださいね♪
もちろんRUPOのかわいいわんこたちと触れ合いたい、しつけ相談に乗ってほしいなどなども大歓迎ですよ

それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(2)
RUPO初のペットシッター☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
昨日は名古屋などはすごい雨だったようですね。
ニュースで冠水したタクシーなどを見て驚きました
岡崎はまったく平和なのに…そんなに離れていない地域でもこんなに差がでるものなのですね(>_<)
今日も電車の運行見合わせ等出ているそうなので、皆さまも十分注意してくださいね。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日はこちらのわんちゃんをご紹介☆

黒ラブのトトちゃん、とっても若々しいですが実は御年9歳!!
全然見えませんよね~(*´ω`*)
人懐こくてとってもかわいいんですよ♡
トトちゃんはホテル希望でしたが、飼い主さんと色々お話し、お家がRUPOから徒歩圏内ということもあり、ホテルではなくペットシッターという形をとることに。
RUPOとしても初めての試みでした

まずはご挨拶☆
前日に顔合わせしていたこともあり、とっても喜んでくれました

さっそくおさんぽ♪
トトちゃんはおさんぽが大好きだそうで、この日も30分ほど行ってきました♪

たんぼの前でぱしゃり☆
トトちゃん、なんだかニヒルな笑みですね

おさんぽから帰ったらごはんTIME☆
もりもり食べてくれて安心しました( *´艸`)
食後はお庭でおもちゃ遊び!!
トトちゃんはお庭でずっとフリーで飼われているので、とってものびのびと生活しているのです


そしてこのように写真付きで報告書をまとめてみました♪
健康状態、様子、食欲、どんなことをしたか、
の様子や回数等もお知らせしました
お別れのとき、とっても寂しそうにしてくれたトトちゃん…とってもかわいかった♡
また会えると良いな~
今回はRUPOにとっても初めての試みでしたが、こういった形のペットシッター業もいずれ新コースにできればと思っています。
やはり年齢や様々な事情がある場合や、慣れた環境内でのお世話という面で、わんちゃんへの負担が最も少ないからです。
RUPOのモットーは『オーダーメイド』なので(久々に言った!笑)、飼い主様とわんちゃんのニーズに合わせてフットワークを軽く、柔軟に対応していけたらと思います。
しかし、やはりご自宅にお邪魔するという面で、システムをしっかり作っておかないとお客様との信頼関係も築けませんので、今すぐに!とはいきませんが……もう少々お待ちくださいね
それでは今日はこのあたりで
昨日は名古屋などはすごい雨だったようですね。
ニュースで冠水したタクシーなどを見て驚きました

岡崎はまったく平和なのに…そんなに離れていない地域でもこんなに差がでるものなのですね(>_<)
今日も電車の運行見合わせ等出ているそうなので、皆さまも十分注意してくださいね。
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日はこちらのわんちゃんをご紹介☆
黒ラブのトトちゃん、とっても若々しいですが実は御年9歳!!
全然見えませんよね~(*´ω`*)
人懐こくてとってもかわいいんですよ♡
トトちゃんはホテル希望でしたが、飼い主さんと色々お話し、お家がRUPOから徒歩圏内ということもあり、ホテルではなくペットシッターという形をとることに。
RUPOとしても初めての試みでした

まずはご挨拶☆
前日に顔合わせしていたこともあり、とっても喜んでくれました

さっそくおさんぽ♪
トトちゃんはおさんぽが大好きだそうで、この日も30分ほど行ってきました♪
たんぼの前でぱしゃり☆
トトちゃん、なんだかニヒルな笑みですね

おさんぽから帰ったらごはんTIME☆
もりもり食べてくれて安心しました( *´艸`)
食後はお庭でおもちゃ遊び!!
トトちゃんはお庭でずっとフリーで飼われているので、とってものびのびと生活しているのです

そしてこのように写真付きで報告書をまとめてみました♪
健康状態、様子、食欲、どんなことをしたか、


お別れのとき、とっても寂しそうにしてくれたトトちゃん…とってもかわいかった♡
また会えると良いな~

今回はRUPOにとっても初めての試みでしたが、こういった形のペットシッター業もいずれ新コースにできればと思っています。
やはり年齢や様々な事情がある場合や、慣れた環境内でのお世話という面で、わんちゃんへの負担が最も少ないからです。
RUPOのモットーは『オーダーメイド』なので(久々に言った!笑)、飼い主様とわんちゃんのニーズに合わせてフットワークを軽く、柔軟に対応していけたらと思います。
しかし、やはりご自宅にお邪魔するという面で、システムをしっかり作っておかないとお客様との信頼関係も築けませんので、今すぐに!とはいきませんが……もう少々お待ちくださいね

それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)
カナルホームさんのイベントについて一部訂正です。
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
以前、カナルホームさんの愛犬家住宅のイベントについてブログを書かせて頂きましたが、1つ訂正です!!
「クレープ屋さんや似顔絵師さんが来る」と書きましたが、今回は来ないそうです
混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m
それではみなさん、イベントをお楽しみに~♪
以前、カナルホームさんの愛犬家住宅のイベントについてブログを書かせて頂きましたが、1つ訂正です!!
「クレープ屋さんや似顔絵師さんが来る」と書きましたが、今回は来ないそうです

混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m
それではみなさん、イベントをお楽しみに~♪
Posted by RUPO
│コメント(0)
新メンバーも続々!暑くても元気なRUPOのおともだちです☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
みなさん、ジムトレーナーのAYAさんという方をご存じですか?
ご本人もモデルさんもやっており、芸能人もたくさん通うフィットネスクラブのトレーナーさんなのですが、以前その方が深イイ話に出演していたときに、「なぜそんなにストイックな生活を送ることができるのか?」という質問をされたとき、
「トレーニングをどこかで諦めたら、人生でも同じことをすると思うから」と言っていました。
どんな状況でも、一度諦めてしまえば今までの努力が水の泡になる。だからこそ自分を甘やかさない、と。
「続けるかやめるか、の状況になったとき、しんどいからやめますとなった時点で、きっと人生でも同じことをする」。
確かに、トレーニングと人生は通じるものがある気がします。
いつでも戦うべきは弱い自分ですね。
実は先月からジム通いを始めた園長。
ちょうどランニングマシンで走っているときにその番組を観たので、影響されやすい園長はさらに燃えたのでした(笑)
トレーニングも人生も、しんどいことを理由に諦めないようにがんばります
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日もRUPOに通ってくれているわんこたちをご紹介しますよ☆

こちらは、フレンチブルドッグの男の子、ジッチくん11ヶ月齢です♪
RUPOに来てくれるフレブルちゃんはブリンドル率が高い気がしますね( *´艸`)
ジッチくんのお悩みは、わんこと上手に関われないこと。
人は大好きなのに、犬に対してはなぜかすごい勢いで吠えて攻撃的になってしまうのです
そして、お子様にじゃれついて咬んでしまうことも。
RUPOに初めて来たときも、初めは他のわんちゃんに向かって咬みつく勢いで吠えたてていました。
しかし、大人しいわんちゃんを1頭から、様子を見ながら少しずつ距離を近づけていくと…


自分からお尻をくんくん、ご挨拶してくれるようになりました♡

2回目の登園にして、わんちゃんに対してほとんど怒ることもなくなりましたよ

こんなふうにスタッフのおひざで伸びてくれるお尻も、とってもかわいいです♡
フレブルちゃんは興奮度合が強い子が多く、一度MAXになってしまうとなかなか自分で感情のコントロールができない子が多い気がします。
そういうときにうまく人がコントロールしてあげられるようになると良いですね
ジッチくんも、マテやオイデを強化して人に集中する癖づけをしていきますよ♪

こちらはハスキーの琥珀くんと、コーギーのわさびくん☆

琥珀くんのフセのトレーニング中、オレに構えとばかりにオテをして邪魔するわさびくん(笑)

まっすぐ来れるように「コイ」の練習中の琥珀くんを写真に収めようとすると、すごいカメラ目線のわさびくん(笑)
かまちょなわさびくんでした

こちらもゴールデンのハルちゃんを押しのけて…満面の笑み
モデルさんになれますね♡

わさびくんと写っているのはチワワのはなちゃん。
最近はだいぶスタッフにも懐いてくれて、どこに行ってもちょこちょことがんばって付いてくる姿はとってもCUTE♡
わんことも大の仲良しに!!…とはなかなかなれませんが(笑)、少しずつ一緒の空間にわんこがいることに慣れてきた様子。

すこ~し表情が硬いですが(笑)、みんなでお昼寝です

ちなみに、RUPOのおしゃれ番長レオンくんは、夏になってサンバイザーも着こなすように(笑)
「日差しがまぶしいぜ…」でも実はこの日は曇りでした
(笑)

先日はおしゃれにフード付きのお洋服だったのですが、フードをかぶせるとなんだか…耳が髪みたいで…

なんだかロン毛のちゃらい兄ちゃんみたいですね
とりあえずずっと眠そうな顔のレオンくんでした(笑)

最後はパピヨンの海くん☆
海くんはわんちゃんと遊ぶのがとっても上手で、RUPOのお客様にもファンが多いんですよ( *´艸`)
「海くんがいる曜日で」と、海くんの登園に合わせて来るお客様も多数なのです♡

そんな海くん、最近はおもちゃの剣を買ってもらって真剣白刃どりの練習中☆
とっても上手にできますよ
先っちょをぺろぺろはむはむしてしまうのは…ご愛敬♡

「海く~ん、こっち向いて!!」
ばっちりカメラ目線いただきました☆

ちなみに、海くんママから「犬用おっとっと」を差し入れに頂きました♡
ずっと気になっていたのですがどこにも置いていなかったので、とってもうれしかったです

人間でもよだれが出そうなくらい、チーズの良い匂いがするそう!
なのですんごい赤文字で「ペットフードです」と注意書きが(笑)
みんなで食べる(わんこがですよ!笑)のがとっても楽しみ
さて、それでは今日はこのあたりで
みなさん、ジムトレーナーのAYAさんという方をご存じですか?
ご本人もモデルさんもやっており、芸能人もたくさん通うフィットネスクラブのトレーナーさんなのですが、以前その方が深イイ話に出演していたときに、「なぜそんなにストイックな生活を送ることができるのか?」という質問をされたとき、
「トレーニングをどこかで諦めたら、人生でも同じことをすると思うから」と言っていました。
どんな状況でも、一度諦めてしまえば今までの努力が水の泡になる。だからこそ自分を甘やかさない、と。
「続けるかやめるか、の状況になったとき、しんどいからやめますとなった時点で、きっと人生でも同じことをする」。
確かに、トレーニングと人生は通じるものがある気がします。
いつでも戦うべきは弱い自分ですね。
実は先月からジム通いを始めた園長。
ちょうどランニングマシンで走っているときにその番組を観たので、影響されやすい園長はさらに燃えたのでした(笑)
トレーニングも人生も、しんどいことを理由に諦めないようにがんばります

さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日もRUPOに通ってくれているわんこたちをご紹介しますよ☆
こちらは、フレンチブルドッグの男の子、ジッチくん11ヶ月齢です♪
RUPOに来てくれるフレブルちゃんはブリンドル率が高い気がしますね( *´艸`)
ジッチくんのお悩みは、わんこと上手に関われないこと。
人は大好きなのに、犬に対してはなぜかすごい勢いで吠えて攻撃的になってしまうのです

そして、お子様にじゃれついて咬んでしまうことも。
RUPOに初めて来たときも、初めは他のわんちゃんに向かって咬みつく勢いで吠えたてていました。
しかし、大人しいわんちゃんを1頭から、様子を見ながら少しずつ距離を近づけていくと…
自分からお尻をくんくん、ご挨拶してくれるようになりました♡
2回目の登園にして、わんちゃんに対してほとんど怒ることもなくなりましたよ

こんなふうにスタッフのおひざで伸びてくれるお尻も、とってもかわいいです♡
フレブルちゃんは興奮度合が強い子が多く、一度MAXになってしまうとなかなか自分で感情のコントロールができない子が多い気がします。
そういうときにうまく人がコントロールしてあげられるようになると良いですね

ジッチくんも、マテやオイデを強化して人に集中する癖づけをしていきますよ♪
こちらはハスキーの琥珀くんと、コーギーのわさびくん☆
琥珀くんのフセのトレーニング中、オレに構えとばかりにオテをして邪魔するわさびくん(笑)
まっすぐ来れるように「コイ」の練習中の琥珀くんを写真に収めようとすると、すごいカメラ目線のわさびくん(笑)
かまちょなわさびくんでした

こちらもゴールデンのハルちゃんを押しのけて…満面の笑み

モデルさんになれますね♡
わさびくんと写っているのはチワワのはなちゃん。
最近はだいぶスタッフにも懐いてくれて、どこに行ってもちょこちょことがんばって付いてくる姿はとってもCUTE♡
わんことも大の仲良しに!!…とはなかなかなれませんが(笑)、少しずつ一緒の空間にわんこがいることに慣れてきた様子。
すこ~し表情が硬いですが(笑)、みんなでお昼寝です

ちなみに、RUPOのおしゃれ番長レオンくんは、夏になってサンバイザーも着こなすように(笑)
「日差しがまぶしいぜ…」でも実はこの日は曇りでした

先日はおしゃれにフード付きのお洋服だったのですが、フードをかぶせるとなんだか…耳が髪みたいで…
なんだかロン毛のちゃらい兄ちゃんみたいですね

とりあえずずっと眠そうな顔のレオンくんでした(笑)
最後はパピヨンの海くん☆
海くんはわんちゃんと遊ぶのがとっても上手で、RUPOのお客様にもファンが多いんですよ( *´艸`)
「海くんがいる曜日で」と、海くんの登園に合わせて来るお客様も多数なのです♡
そんな海くん、最近はおもちゃの剣を買ってもらって真剣白刃どりの練習中☆
とっても上手にできますよ

先っちょをぺろぺろはむはむしてしまうのは…ご愛敬♡
「海く~ん、こっち向いて!!」
ばっちりカメラ目線いただきました☆
ちなみに、海くんママから「犬用おっとっと」を差し入れに頂きました♡
ずっと気になっていたのですがどこにも置いていなかったので、とってもうれしかったです

人間でもよだれが出そうなくらい、チーズの良い匂いがするそう!
なのですんごい赤文字で「ペットフードです」と注意書きが(笑)
みんなで食べる(わんこがですよ!笑)のがとっても楽しみ

さて、それでは今日はこのあたりで

Posted by RUPO
│コメント(0)
訂正版!7月15日(土)~カナルホームさん主催の「愛犬家住宅フェア」イベントに参加します☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
久々のお知らせです♪
7月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間、
カナルホームさんのイベントに参加しま~す(*´ω`*)♡


その名も、「愛犬家住宅フェア」です!!
(見にくい画像ですみません
画像サイズが大きすぎてブログに載せられませんでした…)
「愛犬家住宅」とは??
犬との生活をより安全・安心・快適に暮らしていくために、
犬の特性を理解し、おうちの様々な箇所にその工夫を盛り込んだおうちのことです。
(カナルホームさんのブログより)
だそうです
このイベントは、家族の一員であるわんこと共に幸せに生活するための暮らし方を提案するものなのですっ
最近は住宅業界や車業界も、ペットと過ごしやすいものをどんどん作ってくれているので、愛犬家としては嬉しい限りですね♡
もちろん新居だけでなく、ペットのためのリフォームもできますよ♪
カナルホームさんは、RUPOの経験からいってもかなり良心的なお値段を提案してくれます。
お金のないRUPOはとっても助かりました(笑)
さらに、クライアントが納得いくよう、いろんなアイディアを出してくださります。
そしてスタッフさんがとっても優しく一生懸命で、非常に好感が持てます♡
本当にマイホームが必要なはずの若いママパパがマイホームを持てるよう、ハイクオリティなのにかなりがんばったお値段(笑)を実現した会社です。
「家に家族を合わせる、ではなく、家族に家を合わせる」がモットーなんだそう。
カナルホーム公式HP↓↓↓
http://kanal-home.jp/?gclid=COjauOrZ_dQCFYaTvQodXCYIdg
カナルホーム公式ブログ↓↓↓
http://kanal-home.jp/blog
実はRUPOのトイレ(笑)は、カナルさんにリフォームしてもらったのです♪
そこからのご縁で、今回イベントの参加依頼をいただいたのでした
RUPOから数頭わんこたちを連れて行き、小さいながらふれあいイベントも行いますよ
他にも、新しいお家を建てたらわんこを飼いたいけど、どんなわんこを飼うべきかわからない…現在わんこを飼っているけどしつけがうまくいかない!などなど、いろんなご相談に乗りますよ♪
RUPOスタッフは4日間とも10時から15時までカナルさんにおりますので、涼しいところでわんこと触れ合いたい(笑)、ちょっとした悩み相談をしたい、だけでも構いませんのでぜひお越しくださいね
また、犬との生活を安全、快適にするために犬の特性を理解し、住まいづくりの的確なアドバイスや提案をしてくれる「愛犬家コーディネーター」さんが3名常駐しているので、いろんな相談に乗ってくれますよ
予約来場者様には、サーティーワンのギフト券、当日来場者様にはかわいいタンブラーをプレゼントしてくれるそう

皆さま気軽にお越しくださいね♡
久々のお知らせです♪
7月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間、
カナルホームさんのイベントに参加しま~す(*´ω`*)♡


その名も、「愛犬家住宅フェア」です!!
(見にくい画像ですみません

「愛犬家住宅」とは??
犬との生活をより安全・安心・快適に暮らしていくために、
犬の特性を理解し、おうちの様々な箇所にその工夫を盛り込んだおうちのことです。
(カナルホームさんのブログより)
だそうです

このイベントは、家族の一員であるわんこと共に幸せに生活するための暮らし方を提案するものなのですっ

最近は住宅業界や車業界も、ペットと過ごしやすいものをどんどん作ってくれているので、愛犬家としては嬉しい限りですね♡
もちろん新居だけでなく、ペットのためのリフォームもできますよ♪
カナルホームさんは、RUPOの経験からいってもかなり良心的なお値段を提案してくれます。
お金のないRUPOはとっても助かりました(笑)
さらに、クライアントが納得いくよう、いろんなアイディアを出してくださります。
そしてスタッフさんがとっても優しく一生懸命で、非常に好感が持てます♡
本当にマイホームが必要なはずの若いママパパがマイホームを持てるよう、ハイクオリティなのにかなりがんばったお値段(笑)を実現した会社です。
「家に家族を合わせる、ではなく、家族に家を合わせる」がモットーなんだそう。
カナルホーム公式HP↓↓↓
http://kanal-home.jp/?gclid=COjauOrZ_dQCFYaTvQodXCYIdg
カナルホーム公式ブログ↓↓↓
http://kanal-home.jp/blog
実はRUPOのトイレ(笑)は、カナルさんにリフォームしてもらったのです♪
そこからのご縁で、今回イベントの参加依頼をいただいたのでした

RUPOから数頭わんこたちを連れて行き、小さいながらふれあいイベントも行いますよ

他にも、新しいお家を建てたらわんこを飼いたいけど、どんなわんこを飼うべきかわからない…現在わんこを飼っているけどしつけがうまくいかない!などなど、いろんなご相談に乗りますよ♪
RUPOスタッフは4日間とも10時から15時までカナルさんにおりますので、涼しいところでわんこと触れ合いたい(笑)、ちょっとした悩み相談をしたい、だけでも構いませんのでぜひお越しくださいね

また、犬との生活を安全、快適にするために犬の特性を理解し、住まいづくりの的確なアドバイスや提案をしてくれる「愛犬家コーディネーター」さんが3名常駐しているので、いろんな相談に乗ってくれますよ

予約来場者様には、サーティーワンのギフト券、当日来場者様にはかわいいタンブラーをプレゼントしてくれるそう


皆さま気軽にお越しくださいね♡
Posted by RUPO
│コメント(0)
しつけ合宿中のゴールデンレトリーバー、蓮ちゃんをご紹介☆
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
今日は台風ということで、夕方から降り始めましたね。
夜中が1番接近するようなので、戸締りには十分気を付けてくださいね(>_<)
さて、そんな日でもRUPOは元気に営業中です!!
今回は、しつけ合宿中のゴールデンレトリーバー・蓮ちゃんをご紹介しますよ☆

蓮ちゃんは、5ヶ月齢になったばかりの女の子!
初めてカウンセリングに来てくれたときから、やんちゃ爆発でした♡
蓮ちゃんのお悩みは、子犬特有の甘咬み、飛びつき、トイレなどなど。
特に甘咬みに関しては、さすがゴールデン!手をかなり強くくわえてどこかに持っていこうと引っ張るので、かなり痛いのです
なにより蓮ちゃん、女の子のわりにかな~りメンタルが強く、ちょっとやそっとじゃへこたれない!!
無視されよーが叱られよーが、表情1つ変えません
蓮ちゃんには、構ってほしいときや自分の要求を通したいときはどうすれば良いのか、そしていろんな場面で応用するために、義務教育のオスワリやマテ、フセ、オイデ、ツイテ等、そしてトイレトレーニングを行っていますよ♪

蓮ちゃんはおともだちと遊ぶのが大好き♡
ふぁろくんとはお誕生日が5日しか変わらないので、特に仲良しです

柴コンビのつくまりちゃんとも仲良し☆

お姉さんのハルちゃんの上にも遠慮なく乗っかります(笑)
「姉さん姉さん、なんか顔似てまんな~」
「おどきなさい若造」
うざそうなハルちゃん(笑)

この頃はまだマテができなくて苦労しました

1ヶ月齢ちがいのワイマラナー、グリちゃんともよくあそびます♪

パンチされても余裕の笑顔です(笑)

さあお写真撮りますよ~!
これもかなり初めの方なので、手で押さえております(笑)

「ねえあたち写ってる~?」
早くもフェードアウト
(笑)

少し成長してから…
だいぶ集合写真も上手に撮らせてくれるように♡

…と油断したら、また1番に脱落…
まだまだ修行がたりません

蓮ちゃんが持ってきてくれた鹿の角は大人気!!
いつも他のわんこと取り合いです( *´艸`)

遊び疲れると、人のおひざや足元でうとうと…

「ああ~もうだめ……」

すやすや……
ついに眠ってしまいました
こんなかわいい寝顔を見ると………

むに。
ついついいたずらしてしまいます…
(笑)
でも起きない蓮ちゃんでした

先日は、3週間目の面会でパパが来てくれましたよ♡

蓮ちゃん、安心しきってぐでんぐでんです

パパに撫でてもらってこの笑顔です♡
面会では、甘咬みや飛びつきの対処や、オスワリ、フセ、マテ、オイデ、ツイテの指示の出し方、歯磨き等のケアの仕方、お散歩のしかたなどなど…実践しながらコツをお伝えしました♪
特に1番のお悩みだった甘咬みが格段に減ったと、とっても喜んでくださいました♡
さらに、パパがいる間に2回もトイレを成功させてくれた、本番に強い蓮ちゃんでした
蓮ちゃんの場合は子犬ということもあり、他の同じ年頃のわんこと毎日遊んでいるうちに咬む強さ等を学習してくれた様子。
人間は、甘咬みしたときに缶で大きな音を出し、咬んでも良いことはないことを学習させます。
そして咬むのをやめたらとびきりほめてあげますよ♡
トイレに関しては、とにかく蓮ちゃんのトイレのタイミングをはかるため、いつおしっこやうんちをしたのかを記録にとります。
何時何分にどれだけごはんを食べ、いつ水を飲み、どこで何をしているときにうんちやおしっこをしたのか…成功したのか失敗したのか…
全てを記録にとり、どんなタイミングで排泄しやすいのか、失敗成功しやすいのか等を把握し、トイレに戻すタイミングをはかり、排泄中は「トイレ」の声掛けをし、そして成功したらとびきりほめてあげる。
そうすることで、蓮ちゃんもRUPOではほぼ100%トイレを成功できるようになり、さらに「トイレ」の声掛けでトイレができるようになりました
もちろん環境の変化によって成功率は変わりますが、トイレトレーニングはとにかく成功を積み重ねること!
根気の勝負なのです
さて、面会で実際にパパに会ったときの態度や、指示を出してもらってみての弱い部分を再確認し、あと1週間それを強化していきますよ(*´ω`*)
残り1週間、ラストスパートがんばろうね、蓮
それでは今日はこのあたりで♪
明日水曜日はお休みをいただきますので、よろしくお願い致しますm(__)m
今日は台風ということで、夕方から降り始めましたね。
夜中が1番接近するようなので、戸締りには十分気を付けてくださいね(>_<)
さて、そんな日でもRUPOは元気に営業中です!!
今回は、しつけ合宿中のゴールデンレトリーバー・蓮ちゃんをご紹介しますよ☆
蓮ちゃんは、5ヶ月齢になったばかりの女の子!
初めてカウンセリングに来てくれたときから、やんちゃ爆発でした♡
蓮ちゃんのお悩みは、子犬特有の甘咬み、飛びつき、トイレなどなど。
特に甘咬みに関しては、さすがゴールデン!手をかなり強くくわえてどこかに持っていこうと引っ張るので、かなり痛いのです

なにより蓮ちゃん、女の子のわりにかな~りメンタルが強く、ちょっとやそっとじゃへこたれない!!
無視されよーが叱られよーが、表情1つ変えません

蓮ちゃんには、構ってほしいときや自分の要求を通したいときはどうすれば良いのか、そしていろんな場面で応用するために、義務教育のオスワリやマテ、フセ、オイデ、ツイテ等、そしてトイレトレーニングを行っていますよ♪
蓮ちゃんはおともだちと遊ぶのが大好き♡
ふぁろくんとはお誕生日が5日しか変わらないので、特に仲良しです

柴コンビのつくまりちゃんとも仲良し☆
お姉さんのハルちゃんの上にも遠慮なく乗っかります(笑)
「姉さん姉さん、なんか顔似てまんな~」
「おどきなさい若造」
うざそうなハルちゃん(笑)
この頃はまだマテができなくて苦労しました

1ヶ月齢ちがいのワイマラナー、グリちゃんともよくあそびます♪
パンチされても余裕の笑顔です(笑)
さあお写真撮りますよ~!
これもかなり初めの方なので、手で押さえております(笑)
「ねえあたち写ってる~?」
早くもフェードアウト

少し成長してから…
だいぶ集合写真も上手に撮らせてくれるように♡
…と油断したら、また1番に脱落…

まだまだ修行がたりません

蓮ちゃんが持ってきてくれた鹿の角は大人気!!
いつも他のわんこと取り合いです( *´艸`)
遊び疲れると、人のおひざや足元でうとうと…
「ああ~もうだめ……」
すやすや……
ついに眠ってしまいました

こんなかわいい寝顔を見ると………
むに。
ついついいたずらしてしまいます…

でも起きない蓮ちゃんでした

先日は、3週間目の面会でパパが来てくれましたよ♡
蓮ちゃん、安心しきってぐでんぐでんです

パパに撫でてもらってこの笑顔です♡
面会では、甘咬みや飛びつきの対処や、オスワリ、フセ、マテ、オイデ、ツイテの指示の出し方、歯磨き等のケアの仕方、お散歩のしかたなどなど…実践しながらコツをお伝えしました♪
特に1番のお悩みだった甘咬みが格段に減ったと、とっても喜んでくださいました♡
さらに、パパがいる間に2回もトイレを成功させてくれた、本番に強い蓮ちゃんでした

蓮ちゃんの場合は子犬ということもあり、他の同じ年頃のわんこと毎日遊んでいるうちに咬む強さ等を学習してくれた様子。
人間は、甘咬みしたときに缶で大きな音を出し、咬んでも良いことはないことを学習させます。
そして咬むのをやめたらとびきりほめてあげますよ♡
トイレに関しては、とにかく蓮ちゃんのトイレのタイミングをはかるため、いつおしっこやうんちをしたのかを記録にとります。
何時何分にどれだけごはんを食べ、いつ水を飲み、どこで何をしているときにうんちやおしっこをしたのか…成功したのか失敗したのか…
全てを記録にとり、どんなタイミングで排泄しやすいのか、失敗成功しやすいのか等を把握し、トイレに戻すタイミングをはかり、排泄中は「トイレ」の声掛けをし、そして成功したらとびきりほめてあげる。
そうすることで、蓮ちゃんもRUPOではほぼ100%トイレを成功できるようになり、さらに「トイレ」の声掛けでトイレができるようになりました

もちろん環境の変化によって成功率は変わりますが、トイレトレーニングはとにかく成功を積み重ねること!
根気の勝負なのです

さて、面会で実際にパパに会ったときの態度や、指示を出してもらってみての弱い部分を再確認し、あと1週間それを強化していきますよ(*´ω`*)
残り1週間、ラストスパートがんばろうね、蓮

それでは今日はこのあたりで♪
明日水曜日はお休みをいただきますので、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by RUPO
│コメント(0)
「男川やな」へ、鮎の摑み取りに行ってきました!!
こんにちは!DOGHOUSE RUPOです!!
今日7月3日は、「波(7=な、3=み)の日」なんだそうです。
波の音って聞いてるだけで癒されますよね(*´ω`*)
気温もだいぶ上がってきたので、海で涼みたい季節ですね~♪
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日は、久々の観光スポットをご紹介したいと思います☆
今回ご紹介するのは、海ではなく(笑)「男川やな」。
きれいな川で川遊びやBBQができ、鮎の掴み取りやそば打ち体験、こんにゃく作り大検などができるところです!
先日お休みを頂いた園長の、「暑いから涼しいところに行きたい!!」と相変わらずのわがままが炸裂し(笑)、急きょ遊びに行ってきたのでした( *´艸`)♪


山の中を走り、RUPOから大体1時間弱で到着☆
大きな看板が目印です(*´ω`*)

建物自体はこんな感じで、意外と小さいです。
でも、ここをくぐると広々とした川がありますよ♪
まずは建物内の受付で鮎の掴み取りの予約をします。
この日は休日だったこともあり、1時間待ちでした
ということで、つかみ取りまでの間は川遊びすることに♪

家族連れがたっくさん!!

梅雨の合間にすっきり晴れて、とっても良い天気でした♪

川の水もとっても澄んできれいでした♡
ひんやりと冷たくて、足だけ浸かっても、すーっと暑さが和らぎました
おしゃべりしながら川遊びしていると、ついに順番が。
順番がくると、メガホン?マイク?で呼び出されるというかなりレトロな方式(笑)なので、耳をすませなければ聞こえません(笑)
呼ばれたらバケツをもらいに行って、ヤナに行きますよ

これが「ヤナ」というやつですね。
この敷き詰めてある竹の上に、上流から鮎が泳いできて流れ着きます。
(園長は鮎のつかみ取りが初体験だったので、初めて見ました!!)

このように鮎が泳ぎ着くのを待ちます。
それにしても、「やっと解放された!」と思って必死に泳いでいたらヤナに上げられる鮎の気持ちを考えると、ちょっといたたまれないですね

さっそく鮎GET!!!
さすが男の子、勇敢にどんどん掴み取ってくれます

園長がもたついていたら誰もいなくなったので…(笑)
こんな風に川より少し低めになっているヤナに、鮎さんたちがダイブしてきます。

そしてついに園長にも鮎を掴むチャンスが!!!
人生初の鮎、生でさわるのが怖くてびびりまくる園長(笑)
不甲斐ない園長を心配そうに見守る友人のお子様(笑)
仲澤先生に、「絶対に園長は気持ち悪いって言うよ」と言われたのを思い出しました(笑)

無事にGET!!
手の中でびちびちくねくねぬるぬるする様は正直…恐怖でした…(笑)

そんなこんなでたくさんの鮎をGET♡

掴んだ鮎は、調理してくれてその場で食べれますよ♪
園長たちは、塩焼きとフライの定食にしてもらうようオーダーしました
こんなふうにテラス席と…

座敷席が。
ランダムで通されるようで、今回園長たちはテラス席でした♪

こーんな席。
山や川を一望できるテラスも良いですが、座敷席で鮎をツマミにビールなんてのも…最高ですね
(笑)

とっても混んでいたので、かな~り待ちましたが…(笑)
遂にきました~
鮎の塩焼きとフライです

定食にしたので、ごはんとお味噌汁、漬物などもつきますよ♡
お味は…素朴でとってもおいしかったです
小骨が多いのもご愛敬♡(笑)
大したことはしていませんが(笑)、やっぱり買ってきたものより、自分で捕ったものの方がおいしく感じます
そしてなんと、偶然や偶然、RUPOに来てくれているボクサーのナックルくん宅のお姉ちゃんが働いておりました!!
なんだか熱い視線を感じるな…と思っていたら、あちらから話しかけてくださいました♡

とっても嬉しい偶然に、記念撮影
さて、そんなこんなで人生初の鮎の摑み取り体験でした☆
感想としては…想像よりも人工的なんだな、と。(笑)
(園長はてっきり泳いでいる鮎を川に入って掴み取るものなんだと思っていました。笑)
あと、やっぱり生きた魚は素手で触りたくない(笑)
男川やなさんは、休日はかな~り混んでいて、待ち時間があまりに長いとやることがなくなってしまうこともあるので、平日の空いているときのがねらい目かも
今回は弾丸だったのでできませんでしたが、川沿いのBBQスペースでは、食材等も準備してくれる楽々BBQができますよ♪
もちろん摑み取りした鮎を自分たちで焼くこともできます
焼いて食べて暑くなったら川で遊んで…う~ん、最高ですねっ
ペットに関しての情報がないので、ペット可なのかはよくわかりませんが…
園長が行ったときはコーギーちゃんが川遊びとBBQしているのを見ました(*´ω`*)
(※コーギーがBBQしていたわけではありません。笑)
でも、かなり込み合っているときは人も密集しているし子供さんもたくさんいるので、わんこ連れにはあまりおススメできないかも
男川やなの公式HP↓↓↓
http://home1.catvmics.ne.jp/~ns5021/otogawayana/menu.htm
暑い日に、気軽に涼しいところに行きたい!!という方にはぴったりかも
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね~♪
今日7月3日は、「波(7=な、3=み)の日」なんだそうです。
波の音って聞いてるだけで癒されますよね(*´ω`*)
気温もだいぶ上がってきたので、海で涼みたい季節ですね~♪
さて、RUPOは今日も元気に営業中です!!
今日は、久々の観光スポットをご紹介したいと思います☆
今回ご紹介するのは、海ではなく(笑)「男川やな」。
きれいな川で川遊びやBBQができ、鮎の掴み取りやそば打ち体験、こんにゃく作り大検などができるところです!
先日お休みを頂いた園長の、「暑いから涼しいところに行きたい!!」と相変わらずのわがままが炸裂し(笑)、急きょ遊びに行ってきたのでした( *´艸`)♪

山の中を走り、RUPOから大体1時間弱で到着☆
大きな看板が目印です(*´ω`*)
建物自体はこんな感じで、意外と小さいです。
でも、ここをくぐると広々とした川がありますよ♪
まずは建物内の受付で鮎の掴み取りの予約をします。
この日は休日だったこともあり、1時間待ちでした

ということで、つかみ取りまでの間は川遊びすることに♪
家族連れがたっくさん!!
梅雨の合間にすっきり晴れて、とっても良い天気でした♪
川の水もとっても澄んできれいでした♡
ひんやりと冷たくて、足だけ浸かっても、すーっと暑さが和らぎました

おしゃべりしながら川遊びしていると、ついに順番が。
順番がくると、メガホン?マイク?で呼び出されるというかなりレトロな方式(笑)なので、耳をすませなければ聞こえません(笑)
呼ばれたらバケツをもらいに行って、ヤナに行きますよ

これが「ヤナ」というやつですね。
この敷き詰めてある竹の上に、上流から鮎が泳いできて流れ着きます。
(園長は鮎のつかみ取りが初体験だったので、初めて見ました!!)
このように鮎が泳ぎ着くのを待ちます。
それにしても、「やっと解放された!」と思って必死に泳いでいたらヤナに上げられる鮎の気持ちを考えると、ちょっといたたまれないですね

さっそく鮎GET!!!
さすが男の子、勇敢にどんどん掴み取ってくれます

園長がもたついていたら誰もいなくなったので…(笑)
こんな風に川より少し低めになっているヤナに、鮎さんたちがダイブしてきます。
そしてついに園長にも鮎を掴むチャンスが!!!
人生初の鮎、生でさわるのが怖くてびびりまくる園長(笑)
不甲斐ない園長を心配そうに見守る友人のお子様(笑)
仲澤先生に、「絶対に園長は気持ち悪いって言うよ」と言われたのを思い出しました(笑)

無事にGET!!
手の中でびちびちくねくねぬるぬるする様は正直…恐怖でした…(笑)
そんなこんなでたくさんの鮎をGET♡
掴んだ鮎は、調理してくれてその場で食べれますよ♪
園長たちは、塩焼きとフライの定食にしてもらうようオーダーしました

こんなふうにテラス席と…
座敷席が。
ランダムで通されるようで、今回園長たちはテラス席でした♪

こーんな席。
山や川を一望できるテラスも良いですが、座敷席で鮎をツマミにビールなんてのも…最高ですね

とっても混んでいたので、かな~り待ちましたが…(笑)
遂にきました~

鮎の塩焼きとフライです

定食にしたので、ごはんとお味噌汁、漬物などもつきますよ♡
お味は…素朴でとってもおいしかったです

小骨が多いのもご愛敬♡(笑)
大したことはしていませんが(笑)、やっぱり買ってきたものより、自分で捕ったものの方がおいしく感じます

そしてなんと、偶然や偶然、RUPOに来てくれているボクサーのナックルくん宅のお姉ちゃんが働いておりました!!
なんだか熱い視線を感じるな…と思っていたら、あちらから話しかけてくださいました♡

とっても嬉しい偶然に、記念撮影

さて、そんなこんなで人生初の鮎の摑み取り体験でした☆
感想としては…想像よりも人工的なんだな、と。(笑)
(園長はてっきり泳いでいる鮎を川に入って掴み取るものなんだと思っていました。笑)
あと、やっぱり生きた魚は素手で触りたくない(笑)
男川やなさんは、休日はかな~り混んでいて、待ち時間があまりに長いとやることがなくなってしまうこともあるので、平日の空いているときのがねらい目かも

今回は弾丸だったのでできませんでしたが、川沿いのBBQスペースでは、食材等も準備してくれる楽々BBQができますよ♪
もちろん摑み取りした鮎を自分たちで焼くこともできます

焼いて食べて暑くなったら川で遊んで…う~ん、最高ですねっ

ペットに関しての情報がないので、ペット可なのかはよくわかりませんが…
園長が行ったときはコーギーちゃんが川遊びとBBQしているのを見ました(*´ω`*)
(※コーギーがBBQしていたわけではありません。笑)
でも、かなり込み合っているときは人も密集しているし子供さんもたくさんいるので、わんこ連れにはあまりおススメできないかも

男川やなの公式HP↓↓↓
http://home1.catvmics.ne.jp/~ns5021/otogawayana/menu.htm
暑い日に、気軽に涼しいところに行きたい!!という方にはぴったりかも

興味のある方はぜひ行ってみてくださいね~♪
Posted by RUPO
│コメント(0)