NPO団体アニマルレスキューMiki Japanさんの譲渡会におじゃましてきました!!
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
皆さま、迷い犬の記事のシェアのご協力、改めてありがとうございました(*´ω`*)
朝から幸せいっぱいのRUPOでした♪
さてさて、今日はNPO団体アニマルレスキューMiki Japanさんの譲渡会におじゃましてきました♪
譲渡会とはなにか??
街中や保健所などからレスキューされた、飼い主さんのいないわんちゃんの里親を見つけてあげる場です。
里親になりたい方が直接わんちゃんと触れ合える貴重な機会。
それが今日は安城の、「占いカフェMiki」で行われていました。
「占いカフェMiki」さんは、その名の通り占いのできるカフェとして、三河地方ではとっても有名なところ。
でも、動物の保護活動、譲渡会にもとっても力を入れていらっしゃいます
http://www.uranaicafeanjo.com/

とってもおしゃれな外観☆

中も広々として清潔感のあるお店です♪
今日の譲渡会に参加していたわんこたちです(*´ω`*)

りきくん♂ 生後約6ヶ月。
少し臆病なようですが、ずっとおとなしく寝ているおりこうさんでした

グレーくん♂ 生後約4ヶ月。
この子もとってもおとなしく、きれいなお顔をしていました

こころちゃん♀ 生後8ヶ月。
臆病ですが、ボランティアさんたちの努力の結果、やっと最近人を信用し始めてきたそうです

名無しちゃんたち。♂(黒)と♀(茶) 生後2ヶ月半。
特に黒ちゃんは甘咬みするなど元気いっぱい!!2頭で寄り添う兄妹犬です

(左)ブッチーくん♂ 生後4ヶ月。少しびびりさん
(右)シーちゃん♀ 生後3ヶ月。少し怖がりだけど慣れると自分からおうちから出てきてごはんを食べるそう

サンタくん♂ 生後3ヶ月。おとなしくて優しい子。他のわんこの後についていってあそぶそう。片目がとってもきれいなブルーのオッドアイです

茶々ちゃん♀ 生後3ヶ月。手からおやつを食べてくれるそう

みんなで寄り添って眠る仲良しさんたち、とってもキュートです
今日の譲渡会に参加していた子たちです(*^-^*)
みんなほんとにかわいかったです
数が減ってきているとはいえ、まだ殺処分はなくなりません。
日本中で飼い主さんを待っている犬たちがたくさんいます。
世界のペット先進国では、ペットショップがないところがほとんど。みんなブリーダーさんやシェルターから犬を迎えるのが一般的なのです。
(アニマルシェルター:里親募集する犬猫の保護飼育、終生飼養する場所)
もちろんどんな場所で迎えても大切な家族。運命を感じた子といっしょに暮らせるのが1番幸せですよね。
でも、もしわんちゃんを家族に迎えたいと思っている方がいらっしゃったら、ぜひ1つの選択肢として、里親になるということも考えてくださるとうれしいな、と思います
救える命があることって素敵ですよね。
RUPOでも、そんなわんこたちのために何かできないかと現在色々模索中です。
もともとRUPOスタッフは、身寄りのないわんこたちを助けることも1つの大きな目標にしてきたからです。
具体的なことが決まったら、またブログで皆さまに報告させていただきたいと思います
Miki Japanさんは、ボランティアで動物の保護、譲渡活動をなさっています。
ぜひ皆さまも、一度お時間のあるときに伺ってみてください(^^♪
占いはもちろん、譲渡も譲渡会以外でも電話などで随時予約できるそうです☆
動物を心から大切にしているスタッフの方々と、とってもかわいいわんこに出逢えるはずです
皆さま、迷い犬の記事のシェアのご協力、改めてありがとうございました(*´ω`*)
朝から幸せいっぱいのRUPOでした♪
さてさて、今日はNPO団体アニマルレスキューMiki Japanさんの譲渡会におじゃましてきました♪
譲渡会とはなにか??
街中や保健所などからレスキューされた、飼い主さんのいないわんちゃんの里親を見つけてあげる場です。
里親になりたい方が直接わんちゃんと触れ合える貴重な機会。
それが今日は安城の、「占いカフェMiki」で行われていました。
「占いカフェMiki」さんは、その名の通り占いのできるカフェとして、三河地方ではとっても有名なところ。
でも、動物の保護活動、譲渡会にもとっても力を入れていらっしゃいます

http://www.uranaicafeanjo.com/

とってもおしゃれな外観☆

中も広々として清潔感のあるお店です♪
今日の譲渡会に参加していたわんこたちです(*´ω`*)

りきくん♂ 生後約6ヶ月。
少し臆病なようですが、ずっとおとなしく寝ているおりこうさんでした


グレーくん♂ 生後約4ヶ月。
この子もとってもおとなしく、きれいなお顔をしていました


こころちゃん♀ 生後8ヶ月。
臆病ですが、ボランティアさんたちの努力の結果、やっと最近人を信用し始めてきたそうです


名無しちゃんたち。♂(黒)と♀(茶) 生後2ヶ月半。
特に黒ちゃんは甘咬みするなど元気いっぱい!!2頭で寄り添う兄妹犬です


(左)ブッチーくん♂ 生後4ヶ月。少しびびりさん

(右)シーちゃん♀ 生後3ヶ月。少し怖がりだけど慣れると自分からおうちから出てきてごはんを食べるそう


サンタくん♂ 生後3ヶ月。おとなしくて優しい子。他のわんこの後についていってあそぶそう。片目がとってもきれいなブルーのオッドアイです


茶々ちゃん♀ 生後3ヶ月。手からおやつを食べてくれるそう


みんなで寄り添って眠る仲良しさんたち、とってもキュートです

今日の譲渡会に参加していた子たちです(*^-^*)
みんなほんとにかわいかったです

数が減ってきているとはいえ、まだ殺処分はなくなりません。
日本中で飼い主さんを待っている犬たちがたくさんいます。
世界のペット先進国では、ペットショップがないところがほとんど。みんなブリーダーさんやシェルターから犬を迎えるのが一般的なのです。
(アニマルシェルター:里親募集する犬猫の保護飼育、終生飼養する場所)
もちろんどんな場所で迎えても大切な家族。運命を感じた子といっしょに暮らせるのが1番幸せですよね。
でも、もしわんちゃんを家族に迎えたいと思っている方がいらっしゃったら、ぜひ1つの選択肢として、里親になるということも考えてくださるとうれしいな、と思います

救える命があることって素敵ですよね。
RUPOでも、そんなわんこたちのために何かできないかと現在色々模索中です。
もともとRUPOスタッフは、身寄りのないわんこたちを助けることも1つの大きな目標にしてきたからです。
具体的なことが決まったら、またブログで皆さまに報告させていただきたいと思います

Miki Japanさんは、ボランティアで動物の保護、譲渡活動をなさっています。
ぜひ皆さまも、一度お時間のあるときに伺ってみてください(^^♪
占いはもちろん、譲渡も譲渡会以外でも電話などで随時予約できるそうです☆
動物を心から大切にしているスタッフの方々と、とってもかわいいわんこに出逢えるはずです

Posted by RUPO
│コメント(0)
迷子犬、飼い主さま見つかりました!!
皆様シェア、拡散ありがとうございました(;_;)
昨日お知らせした迷子犬の雑種くん
先ほど連絡があり無事飼い主様のもとへ
もどることができました!!

やはりよくお店の前をお散歩している
おばあさまのわんちゃんでした!
目に今にも溢れそうな位の涙をため
再会を喜んでくださいました…
ほんとうによかったです(/_;)

室内で飼っているわんちゃんでも
いつ家から飛び出すかわからない
ですので普段から迷子札付きの首輪
もしくはマイクロチップの装着が必要だと
改めて思いました…
皆様改めて沢山のシェアありがとうございました!
昨日お知らせした迷子犬の雑種くん
先ほど連絡があり無事飼い主様のもとへ
もどることができました!!

やはりよくお店の前をお散歩している
おばあさまのわんちゃんでした!
目に今にも溢れそうな位の涙をため
再会を喜んでくださいました…
ほんとうによかったです(/_;)

室内で飼っているわんちゃんでも
いつ家から飛び出すかわからない
ですので普段から迷子札付きの首輪
もしくはマイクロチップの装着が必要だと
改めて思いました…
皆様改めて沢山のシェアありがとうございました!
Posted by RUPO
│コメント(0)
ポメチーむぎちゃん特訓中の巻☆☆パフォーマンスもおてのもの♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今までの遅れを取り戻すべく、珍しく本日2回目の記事です。(笑)
今回は、現在しつけ合宿でお預かりしているポメチーのむぎちゃんの訓練風景をお届けします☆

人懐なつこくてわんこも大好きな、とってもかわいいむぎちゃんです♪
さて、むぎちゃんが今特訓しているのは、「マット」。
「マット」と言うと、マット(毛布やベッド)の上に行き、伏せて落ち着くというものです。
DOG HOUSE RUPOでは、オスワリやオイデなどの服従訓練はもちろん、そのわんちゃんや飼い主さんに合った芸(パフォーマン)などを教えています(*^-^*)
パフォーマンスとは、オテやオマワリなどの、いわゆる「一芸」のこと。
突き詰めればドッグダンスや犬のパフォーマンスショーなど、かなりレベルの高いこともできちゃうんです
このパフォーマンス、できたらかわいい!というのはもちろんですが、項目を選んで教えることで問題行動を予防、抑制することもできるんです(*´ω`*)
さらに、そのわんちゃんの得意なことを伸ばしてあげることで、わんちゃんに自信をつけさせてあげることだってできるんです!!
そしてなにより、パフォーマンスを教えることにより、自然と飼い主さんとわんちゃんのコミュニケーションの時間が増え、絆を深めることができるんです
たとえば、ジャンプ力がある子で人を頼らせたい子には「ダッコ」

2本足で立つのが得意な子には「スタンド(二足歩行)」

運動量が必要な子には「フライングディスク」

あ、まちがえた。

おなかを見せられるようにしたい子には「バーン」などなど。

パフォーマンスの種類は無限にあるので、そのなかから、わんちゃんの問題行動の内容や飼い主さんの生活環境、要望などから最も必要だと思われるものを選択します。
そこで、むぎちゃんにはなにを教えようかな??と考えましたが、
むぎちゃんは、おうちに戻ったら日中ずっといっしょにいてくれるのはおじいちゃんだそう。
おじいちゃんにフリスビーなど、あまりハードなパフォーマンスをやってもらうのは難しそう……。
むぎちゃんの困っている行動は、無駄吠えと、おじいちゃんにかまってほしいときの甘咬み。
じゃあ、むぎちゃんが吠えたり咬もうとしたとき、つまり興奮したときなどに、すぐに落ち着く癖付けができたら良いな!!と思い、「マット」を教えることにしました

まずは、マットに近い位置から、おやつでむぎをマットの上へ誘導します。

むぎがマットの上で伏せたら、「マット」と言ってマットの上でおやつをあげます。

近い距離でできるようになったら、だんだん距離をのばしていきます。

「マット!!」

ちょこちょこ

ちょこん

いえーい♪大成功☆仲澤先生もうれしそう!!


どや顔のむぎちゃん。
「1日でこんなにできるようになったんだぞー。すごいだろー。」
とっても優秀なむぎちゃんです

上手にできたごほうびにごはん☆
マットの上であげることで、マットへの良い印象をたくさんつけてあげます♪

「うまうま」

「うーむ。余は満足じゃ。」
これからはマットの上で長い間おちつけるよう訓練をすすめていきますよ(*^-^*)
おつぎに、むぎちゃんの必殺技・おまわりをご覧あれ☆

見合って見合ってー
「おまわり!!」

ぎゅるん!

ぎゅるるん!!

ぎゅいーん!!

ぎゅいいーーん!!!

すちゃ☆
むぎちゃんの高速おまわり、残像しか撮れませんでした(笑)
これもRUPOでマスターしたんですよ
このように、DOG HOUSE RUPOでは服従項目以外にも、要望に合わせて楽しいパフォーマンス項目も教えちゃいます♪
元動物専門学校講師とドッグパフォーマンスショーで活躍したスタッフがそろっているので、一味変わったパフォーマンスもアイディア1つでどんどん作り上げちゃいます
DOG HOUSE RUPOの幼稚園コースでは、初級・中級・上級とあります。
初級では基本的な服従訓練。ベースをしっかりクリアできたら、中級でパフォーマンス項目に入ります。
ここでわんちゃんの得意なことや苦手なこと、飼い主さんの要望をしっかり聞いて、どんなパフォーマンスが良いかいっしょに考えます(^^♪
もちろんしつけ合宿などでも、挑戦できることはどんどんしていきますよ
皆さんもぜひDOG HOUSE RUPOでいっしょにパフォーマンスを教えて、わんちゃんとの絆をさらに深めましょう☆☆☆

さて、こちらのシェリちゃんは何をしているのでしょうか………
それはまたこんど♪♪
今までの遅れを取り戻すべく、珍しく本日2回目の記事です。(笑)
今回は、現在しつけ合宿でお預かりしているポメチーのむぎちゃんの訓練風景をお届けします☆

人懐なつこくてわんこも大好きな、とってもかわいいむぎちゃんです♪
さて、むぎちゃんが今特訓しているのは、「マット」。
「マット」と言うと、マット(毛布やベッド)の上に行き、伏せて落ち着くというものです。
DOG HOUSE RUPOでは、オスワリやオイデなどの服従訓練はもちろん、そのわんちゃんや飼い主さんに合った芸(パフォーマン)などを教えています(*^-^*)
パフォーマンスとは、オテやオマワリなどの、いわゆる「一芸」のこと。
突き詰めればドッグダンスや犬のパフォーマンスショーなど、かなりレベルの高いこともできちゃうんです

このパフォーマンス、できたらかわいい!というのはもちろんですが、項目を選んで教えることで問題行動を予防、抑制することもできるんです(*´ω`*)
さらに、そのわんちゃんの得意なことを伸ばしてあげることで、わんちゃんに自信をつけさせてあげることだってできるんです!!
そしてなにより、パフォーマンスを教えることにより、自然と飼い主さんとわんちゃんのコミュニケーションの時間が増え、絆を深めることができるんです

たとえば、ジャンプ力がある子で人を頼らせたい子には「ダッコ」

2本足で立つのが得意な子には「スタンド(二足歩行)」

運動量が必要な子には「フライングディスク」

あ、まちがえた。

おなかを見せられるようにしたい子には「バーン」などなど。

パフォーマンスの種類は無限にあるので、そのなかから、わんちゃんの問題行動の内容や飼い主さんの生活環境、要望などから最も必要だと思われるものを選択します。
そこで、むぎちゃんにはなにを教えようかな??と考えましたが、
むぎちゃんは、おうちに戻ったら日中ずっといっしょにいてくれるのはおじいちゃんだそう。
おじいちゃんにフリスビーなど、あまりハードなパフォーマンスをやってもらうのは難しそう……。
むぎちゃんの困っている行動は、無駄吠えと、おじいちゃんにかまってほしいときの甘咬み。
じゃあ、むぎちゃんが吠えたり咬もうとしたとき、つまり興奮したときなどに、すぐに落ち着く癖付けができたら良いな!!と思い、「マット」を教えることにしました


まずは、マットに近い位置から、おやつでむぎをマットの上へ誘導します。

むぎがマットの上で伏せたら、「マット」と言ってマットの上でおやつをあげます。

近い距離でできるようになったら、だんだん距離をのばしていきます。

「マット!!」

ちょこちょこ

ちょこん

いえーい♪大成功☆仲澤先生もうれしそう!!


どや顔のむぎちゃん。
「1日でこんなにできるようになったんだぞー。すごいだろー。」
とっても優秀なむぎちゃんです


上手にできたごほうびにごはん☆
マットの上であげることで、マットへの良い印象をたくさんつけてあげます♪

「うまうま」

「うーむ。余は満足じゃ。」
これからはマットの上で長い間おちつけるよう訓練をすすめていきますよ(*^-^*)
おつぎに、むぎちゃんの必殺技・おまわりをご覧あれ☆

見合って見合ってー
「おまわり!!」

ぎゅるん!

ぎゅるるん!!

ぎゅいーん!!

ぎゅいいーーん!!!

すちゃ☆
むぎちゃんの高速おまわり、残像しか撮れませんでした(笑)
これもRUPOでマスターしたんですよ

このように、DOG HOUSE RUPOでは服従項目以外にも、要望に合わせて楽しいパフォーマンス項目も教えちゃいます♪
元動物専門学校講師とドッグパフォーマンスショーで活躍したスタッフがそろっているので、一味変わったパフォーマンスもアイディア1つでどんどん作り上げちゃいます

DOG HOUSE RUPOの幼稚園コースでは、初級・中級・上級とあります。
初級では基本的な服従訓練。ベースをしっかりクリアできたら、中級でパフォーマンス項目に入ります。
ここでわんちゃんの得意なことや苦手なこと、飼い主さんの要望をしっかり聞いて、どんなパフォーマンスが良いかいっしょに考えます(^^♪
もちろんしつけ合宿などでも、挑戦できることはどんどんしていきますよ

皆さんもぜひDOG HOUSE RUPOでいっしょにパフォーマンスを教えて、わんちゃんとの絆をさらに深めましょう☆☆☆

さて、こちらのシェリちゃんは何をしているのでしょうか………
それはまたこんど♪♪
Posted by RUPO
│コメント(0)
12/16の午前中に迷い犬を保護しました!!今もDOG HOUSE RUPOにいます。
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日もとっても風が強いですね。皆さま風邪をひかないよう注意してくださいね(>_<)
さて、DOG HOUSE RUPOに予想外のお客様が。
迷い犬のわんこです。


本日(12/16)朝9時過ぎに、DOG HOUSE RUPOの近く(慈恵福祉保育専門学校)の道路のど真ん中に突っ立って、今にも車にひかれそうになっているところを保護しました。
犬種:雑種(白茶・ビーグルやコーギーが混ざっていそう)
大きさ:中型
性別:オス
年齢:推定10歳以上
性格:少し臆病だが人懐こい。犬は少し苦手そう。

オヤツだいすき!!

そばに行くとしっぽぶんぶん♪逆に離れると寂しくて鳴いてしまいます

とってもかわいいです
動物愛護センター(animo)と警察には届け出てあります。
今日も何度かお散歩がてら近所を歩いて、すれ違った人やコンビニなどにチラシを配りましたが、まだ飼い主さんが見つかりません。
私たちの記憶に間違いがなければ、RUPOの前をよくおばあちゃんとお散歩しているわんこのように思います。
首輪がないので、外飼いで首輪ごと抜けてしまったのでは…と思います
このブログを見て、少しでも心当たりのある方がいらっしゃいましたら、DOG HOUSE RUPOまでご連絡ください。
そして皆さま、ぜひシェアしていただき、より多くの方の目に留まればと思います。
この子も一刻も早く飼い主さんのもとへ戻りたいと思いますので、皆さまどうかご協力お願い致します。
今日もとっても風が強いですね。皆さま風邪をひかないよう注意してくださいね(>_<)
さて、DOG HOUSE RUPOに予想外のお客様が。
迷い犬のわんこです。


本日(12/16)朝9時過ぎに、DOG HOUSE RUPOの近く(慈恵福祉保育専門学校)の道路のど真ん中に突っ立って、今にも車にひかれそうになっているところを保護しました。
犬種:雑種(白茶・ビーグルやコーギーが混ざっていそう)
大きさ:中型
性別:オス
年齢:推定10歳以上
性格:少し臆病だが人懐こい。犬は少し苦手そう。

オヤツだいすき!!

そばに行くとしっぽぶんぶん♪逆に離れると寂しくて鳴いてしまいます


とってもかわいいです

動物愛護センター(animo)と警察には届け出てあります。
今日も何度かお散歩がてら近所を歩いて、すれ違った人やコンビニなどにチラシを配りましたが、まだ飼い主さんが見つかりません。
私たちの記憶に間違いがなければ、RUPOの前をよくおばあちゃんとお散歩しているわんこのように思います。
首輪がないので、外飼いで首輪ごと抜けてしまったのでは…と思います

このブログを見て、少しでも心当たりのある方がいらっしゃいましたら、DOG HOUSE RUPOまでご連絡ください。
そして皆さま、ぜひシェアしていただき、より多くの方の目に留まればと思います。
この子も一刻も早く飼い主さんのもとへ戻りたいと思いますので、皆さまどうかご協力お願い致します。
Posted by RUPO
│コメント(0)
DOG HOUSE RUPO 幼稚園コースのわんちゃん、チワックスのチョコちゃんです☆☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
最近ちょっとイベントごと??の記事が多かったので、ひさびさにRUPOの幼稚園生たちについてご紹介しますよ♪
まずは久々の登場!!チワックスのチョコちゃん(*^-^*)

チョコちゃんは幼少期のトラウマからか、とってもびびりさんで人も犬も苦手です。
チョコちゃんになるべくストレスがかからないよう、半日ずつの登園を続けて現在4回目。
はじめはスタッフもさわることもできなかったチョコちゃんですが……

今ではこのとおり!!すっかりスタッフのおひざでくつろげるようになりました
チョコちゃんは現在6歳。
子犬の頃からしつけに意欲的に取り組んできた飼い主様ですが、子犬の頃に通ったしつけ教室で他のわんちゃんに咬まれてしまい逆にトラウマが…。
その後、個人のしつけの施設にも通いましたが、そこで教わった方法がチョコちゃんには合わなかったようで、人も余計に嫌いになり、さらには飼い主さんとの関係まで悪化してしまったそうです
飼い主さんもチョコちゃんをかわいそうに思い、まずは家族との関係の回復につとめてきました。
そうして最近やっと落ち着いてきたので、もう一度がんばってみようとRUPOに来てくださいました
わんちゃんにとって良かれと思ってやったことが逆効果になってしまったら、1番悲しいのは飼い主さんですよね。
私たちは、絶対に同じことになって飼い主さんとチョコちゃんが悲しい思いをしないよう、チョコちゃんにとって1番良い道を探すことにしました。
まずは、RUPOが安全な場所だとチョコちゃんにわかってもらうために、他のわんちゃんにはお昼寝してもらい、チョコちゃんだけの時間を作りました。
スタッフは近づきすぎず遠ざかりすぎず、自然な距離を保ちます。

はじめはスタッフがRUPOの柵をまたぐだけで咬みつきそうなほど吠えかかってきたチョコちゃんでしたが、叱ることもせず怯えることもせず、
「そんな顔しても怖くないよ~」と、しれっとした顔をしていると、そのうち吠えることもなくなりました。
犬は常に学習する動物。唸る、咬むなどの攻撃行動をするとき、相手の反応を必ず見ます。
相手がひるめば、「なるほど、自分の強さをアピールするときや嫌なことをされたときはこうすれば良いんだ」と学習します。
逆に返り討ちにあったり無視される経験をすると、「あれ、強がっても何も良いことは起こらないんだな~」と学習するわけです。
これは相手が人間でも同じことが言えるのです。
でも、咬まれそうになっても怖がらないように!!というのも、頭ではわかっていても正直難しいですよね。咬まれたら痛いし(笑)
かといって、じゃあ叱れば良いのか!というと、そうでもない。信頼関係もできていない状態で叱っても、逆効果な場合が多いのです。
ということで、まだチョコちゃんとの関係が浅い私たちは、「無視」という形をとることにしました。
唸って吠えている間は無視し続け、且つ逃げたと思われないようにその場から立ち去ることもしないうちに、チョコちゃんも、「唸って威嚇しても意味ないんだな…」と理解したのか、自然となくなってきました。
唸るのをやめたら優しく声をかけながら近くにオヤツを投げてあげて、唸っていないと良いことがあることをわかってもらうこと、そしてスタッフは攻撃する必要のない人間であるということを教えてあげます。
そうしてだんだんと距離を縮めていき、オヤツを手から食べてくれるようにもなりました

チョコちゃんが落ち着いてきたら、他のわんこたちとも慣らすことにしました(*^-^*)
まずはチョコちゃんが怖い思いをしないよう、おとなしい看板犬たちから。
まずは柵ごしに他のわんちゃんたちを見学させて、そのあといっしょの空間に入れてあげました。
チョコちゃんのボディランゲージをしっかり見ながら慣れさせたため、そんなに抵抗なく他のわんちゃんと一緒にいられるようになりました
そして1頭1頭…と、わんちゃんの数を増やしていき、いまでは看板犬以外のわんこがいてもだいぶ平気になりました

これが1番はじめ。距離感がすごい(笑)

同じメンバーですが、チョコちゃんのポジションや表情の変化がおわかりでしょうか
そうしてチョコちゃんがスタッフや他のわんちゃんがいることに慣れてくれたら、次はスタッフたちとの距離をさらに縮めます!
初めは少しでも近づこうものなら唸っていたチョコちゃんでしたが、オヤツをあげる距離をだんだん縮めていき………

こーんな姿勢から!!まずは人の上でオヤツを食べる練習からしました(笑)

そして姿勢を起こしていき…こんなふうにおひざに乗れるように☆

おひざに乗せながら、他のわんこも近くにいる練習です♪

わんこの数がだいぶ増えてきましたよ~。

そんな状況のなかでも、うとうとするくらいリラックスしてくれるようになってきました
そして4回目では、抱き上げることもできるように


表情もだいぶ和らいできましたね

なんと、大きなももちゃんにお尻をくんくんされても、だいぶがまん(笑)できるようになりましたよ(*´ω`*)
こんなふうにチョコちゃんの様子をよく見ながら、まずは人間や他の犬を信頼できるようにしていきます。
時間はかかりますが、スピードを求めてチョコちゃんの気持ちを考えない強制的な方法をすれば、表面的には問題が解決したように見えても心に傷を負わせてしまったり、人との信頼関係が崩れてしまいかねません。
DOG HOUSE RUPOは、わんちゃんと飼い主さまに最も負担のかからない、それでいて犬も人も楽しんでトレーニングができる方法を常に選択したいと思っています。
「十人十色」という言葉がありますが、犬も同じ。「十頭十色」です。(笑)
そしてまた、訓練の方法も「十人十色」であり「十頭十色」なのです。
1つの方法が、ある犬には合ってもある犬には合わない。そんなことも日常茶飯事です。
だからこそ、初回カウンセリングによって今の詳しい状況やわんちゃんの状態、過去になにがあったか、そして今後どんなわんちゃんにしていきたいかなどを、時間をかけてゆっくりヒアリングします。
そのわんちゃんと飼い主様を本当に理解しなければ、最適なしつけの方法も見つからないからです。
DOG HOUSE RUPOのモットーは、「1頭たりとも同じわんちゃんはいない。しつけのオーダーメイド」。
元気な子、臆病な子、攻撃的な子、頑固な子、甘えん坊な子、あまのじゃくな子……わんちゃんの性格や性質は様々。
私たちに、みなさんのわんちゃんに最適なトレーニング方法を、ぜひいっしょに考えさせてください
うまくいかないときは、いっしょに悩みましょう(笑)
「子犬のときからしつけをがんばってきたのにどうしてもうまくいかない」「しつけの方法が合わなくて逆に問題が悪化してしまった」
そんなお悩みがある方はぜひ一度、お気軽に相談しにきてください。
DOG HOUSE RUPOは、わんちゃんの幸せを1番に考えている飼い主様の、1番の味方です

最近ちょっとイベントごと??の記事が多かったので、ひさびさにRUPOの幼稚園生たちについてご紹介しますよ♪
まずは久々の登場!!チワックスのチョコちゃん(*^-^*)

チョコちゃんは幼少期のトラウマからか、とってもびびりさんで人も犬も苦手です。
チョコちゃんになるべくストレスがかからないよう、半日ずつの登園を続けて現在4回目。
はじめはスタッフもさわることもできなかったチョコちゃんですが……

今ではこのとおり!!すっかりスタッフのおひざでくつろげるようになりました

チョコちゃんは現在6歳。
子犬の頃からしつけに意欲的に取り組んできた飼い主様ですが、子犬の頃に通ったしつけ教室で他のわんちゃんに咬まれてしまい逆にトラウマが…。
その後、個人のしつけの施設にも通いましたが、そこで教わった方法がチョコちゃんには合わなかったようで、人も余計に嫌いになり、さらには飼い主さんとの関係まで悪化してしまったそうです

飼い主さんもチョコちゃんをかわいそうに思い、まずは家族との関係の回復につとめてきました。
そうして最近やっと落ち着いてきたので、もう一度がんばってみようとRUPOに来てくださいました

わんちゃんにとって良かれと思ってやったことが逆効果になってしまったら、1番悲しいのは飼い主さんですよね。
私たちは、絶対に同じことになって飼い主さんとチョコちゃんが悲しい思いをしないよう、チョコちゃんにとって1番良い道を探すことにしました。
まずは、RUPOが安全な場所だとチョコちゃんにわかってもらうために、他のわんちゃんにはお昼寝してもらい、チョコちゃんだけの時間を作りました。
スタッフは近づきすぎず遠ざかりすぎず、自然な距離を保ちます。

はじめはスタッフがRUPOの柵をまたぐだけで咬みつきそうなほど吠えかかってきたチョコちゃんでしたが、叱ることもせず怯えることもせず、
「そんな顔しても怖くないよ~」と、しれっとした顔をしていると、そのうち吠えることもなくなりました。
犬は常に学習する動物。唸る、咬むなどの攻撃行動をするとき、相手の反応を必ず見ます。
相手がひるめば、「なるほど、自分の強さをアピールするときや嫌なことをされたときはこうすれば良いんだ」と学習します。
逆に返り討ちにあったり無視される経験をすると、「あれ、強がっても何も良いことは起こらないんだな~」と学習するわけです。
これは相手が人間でも同じことが言えるのです。
でも、咬まれそうになっても怖がらないように!!というのも、頭ではわかっていても正直難しいですよね。咬まれたら痛いし(笑)
かといって、じゃあ叱れば良いのか!というと、そうでもない。信頼関係もできていない状態で叱っても、逆効果な場合が多いのです。
ということで、まだチョコちゃんとの関係が浅い私たちは、「無視」という形をとることにしました。
唸って吠えている間は無視し続け、且つ逃げたと思われないようにその場から立ち去ることもしないうちに、チョコちゃんも、「唸って威嚇しても意味ないんだな…」と理解したのか、自然となくなってきました。
唸るのをやめたら優しく声をかけながら近くにオヤツを投げてあげて、唸っていないと良いことがあることをわかってもらうこと、そしてスタッフは攻撃する必要のない人間であるということを教えてあげます。
そうしてだんだんと距離を縮めていき、オヤツを手から食べてくれるようにもなりました


チョコちゃんが落ち着いてきたら、他のわんこたちとも慣らすことにしました(*^-^*)
まずはチョコちゃんが怖い思いをしないよう、おとなしい看板犬たちから。
まずは柵ごしに他のわんちゃんたちを見学させて、そのあといっしょの空間に入れてあげました。
チョコちゃんのボディランゲージをしっかり見ながら慣れさせたため、そんなに抵抗なく他のわんちゃんと一緒にいられるようになりました

そして1頭1頭…と、わんちゃんの数を増やしていき、いまでは看板犬以外のわんこがいてもだいぶ平気になりました


これが1番はじめ。距離感がすごい(笑)

同じメンバーですが、チョコちゃんのポジションや表情の変化がおわかりでしょうか

そうしてチョコちゃんがスタッフや他のわんちゃんがいることに慣れてくれたら、次はスタッフたちとの距離をさらに縮めます!
初めは少しでも近づこうものなら唸っていたチョコちゃんでしたが、オヤツをあげる距離をだんだん縮めていき………

こーんな姿勢から!!まずは人の上でオヤツを食べる練習からしました(笑)

そして姿勢を起こしていき…こんなふうにおひざに乗れるように☆

おひざに乗せながら、他のわんこも近くにいる練習です♪

わんこの数がだいぶ増えてきましたよ~。

そんな状況のなかでも、うとうとするくらいリラックスしてくれるようになってきました

そして4回目では、抱き上げることもできるように



表情もだいぶ和らいできましたね


なんと、大きなももちゃんにお尻をくんくんされても、だいぶがまん(笑)できるようになりましたよ(*´ω`*)
こんなふうにチョコちゃんの様子をよく見ながら、まずは人間や他の犬を信頼できるようにしていきます。
時間はかかりますが、スピードを求めてチョコちゃんの気持ちを考えない強制的な方法をすれば、表面的には問題が解決したように見えても心に傷を負わせてしまったり、人との信頼関係が崩れてしまいかねません。
DOG HOUSE RUPOは、わんちゃんと飼い主さまに最も負担のかからない、それでいて犬も人も楽しんでトレーニングができる方法を常に選択したいと思っています。
「十人十色」という言葉がありますが、犬も同じ。「十頭十色」です。(笑)
そしてまた、訓練の方法も「十人十色」であり「十頭十色」なのです。
1つの方法が、ある犬には合ってもある犬には合わない。そんなことも日常茶飯事です。
だからこそ、初回カウンセリングによって今の詳しい状況やわんちゃんの状態、過去になにがあったか、そして今後どんなわんちゃんにしていきたいかなどを、時間をかけてゆっくりヒアリングします。
そのわんちゃんと飼い主様を本当に理解しなければ、最適なしつけの方法も見つからないからです。
DOG HOUSE RUPOのモットーは、「1頭たりとも同じわんちゃんはいない。しつけのオーダーメイド」。
元気な子、臆病な子、攻撃的な子、頑固な子、甘えん坊な子、あまのじゃくな子……わんちゃんの性格や性質は様々。
私たちに、みなさんのわんちゃんに最適なトレーニング方法を、ぜひいっしょに考えさせてください

うまくいかないときは、いっしょに悩みましょう(笑)
「子犬のときからしつけをがんばってきたのにどうしてもうまくいかない」「しつけの方法が合わなくて逆に問題が悪化してしまった」
そんなお悩みがある方はぜひ一度、お気軽に相談しにきてください。
DOG HOUSE RUPOは、わんちゃんの幸せを1番に考えている飼い主様の、1番の味方です


Posted by RUPO
│コメント(0)
素敵なお店のご紹介☆
こんにちは、DOG HOUSE RUPOです☆
今日はわんちゃんは入れませんが
RUPOを開店させるにあたってとてもお世話になった2つのお店がそれぞれ1周年、3周年を迎えましたのでご紹介させて頂きます!!
まずは、カフェ&ディナー ジャンティークさん♪
https://s.tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23059188/

ここは岡崎市の井田町のお洒落な赤コンテナ内にあるお店

あったかい雰囲気の店内は居心地最高です!!

ランチ、ディナー共に営業しており
一番のメインは大きくて食べごたえじゅうぶんなハンバーガー!!!

その他にももちろん色々あります!
今回私たちがいただいたのはこれまた木のお皿に盛り付けられたお洒落なパスタ♪

そして個人的におすすめなのは、ここのガーリックライスです(*´∇`*)

お肉との相性抜群!一緒に食べるとやみつきになっちゃいます!
ジャンティークさんには、1周年ということで
お店の雰囲気にあったミニ黒板とチョークのセットとクリスマスにぴったりのワインボトルのようなLEDライトをプレゼント☆

とても喜んでもらえました♪

ジャンティークさんは貸し切り等もできるそうです!少人数パーティーにはもってこいですね!
ぜひみなさん行ってみてください(*^^*)
そして同じコンテナハウスの2階部分には隠れ家的な雰囲気のbar煙さんがあります!
http://www.bar-en-okazaki.com/

以前紹介したミニブタのしげる君の飼い主さんがオーナーです♪
煙さんはバーとしてお酒を楽しむのはもちろんもうひとつ岡崎では珍しい「シーシャ」が楽しめる
お店なんです!
シーシャとは水タバコの別名で特殊な器具を使って煙を水に冷やして吸うフレーバー付きのタバコのこと。

フレーバーはニコチンを抜いたタバコの葉をシロップ漬けにしたものでタバコ特有の煙臭さを感じさせず、非喫煙者の方にも人気があるそうです!

そんな煙さんの3周年のお祝いの品はとても迷いました(>_<)
悩んだあげく、薄暗いお洒落な店内を邪魔させずなおかつ存在感のあるオレンジ色に温かく光る岩塩ランプをチョイスしました☆



岩塩ランプは心が疲れた時などに視覚的な癒しをもたらすアイテムだそうで
ストレス解消や不安を取り除き、精神を安定させてくれたり、ほのかな優しい光は大きな癒し効果があるみたいです☆仕事運がアップする説もあるそうです(^o^)
こちらのプレゼントも喜んでもらえました♪

ぜひ皆様も日常の疲れを癒しにbar煙さんにいって大人な時間を過ごしてみてくださいね☆

今日はわんちゃんは入れませんが
RUPOを開店させるにあたってとてもお世話になった2つのお店がそれぞれ1周年、3周年を迎えましたのでご紹介させて頂きます!!
まずは、カフェ&ディナー ジャンティークさん♪
https://s.tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23059188/

ここは岡崎市の井田町のお洒落な赤コンテナ内にあるお店

あったかい雰囲気の店内は居心地最高です!!

ランチ、ディナー共に営業しており
一番のメインは大きくて食べごたえじゅうぶんなハンバーガー!!!

その他にももちろん色々あります!
今回私たちがいただいたのはこれまた木のお皿に盛り付けられたお洒落なパスタ♪

そして個人的におすすめなのは、ここのガーリックライスです(*´∇`*)

お肉との相性抜群!一緒に食べるとやみつきになっちゃいます!
ジャンティークさんには、1周年ということで
お店の雰囲気にあったミニ黒板とチョークのセットとクリスマスにぴったりのワインボトルのようなLEDライトをプレゼント☆

とても喜んでもらえました♪

ジャンティークさんは貸し切り等もできるそうです!少人数パーティーにはもってこいですね!
ぜひみなさん行ってみてください(*^^*)
そして同じコンテナハウスの2階部分には隠れ家的な雰囲気のbar煙さんがあります!
http://www.bar-en-okazaki.com/

以前紹介したミニブタのしげる君の飼い主さんがオーナーです♪
煙さんはバーとしてお酒を楽しむのはもちろんもうひとつ岡崎では珍しい「シーシャ」が楽しめる
お店なんです!
シーシャとは水タバコの別名で特殊な器具を使って煙を水に冷やして吸うフレーバー付きのタバコのこと。

フレーバーはニコチンを抜いたタバコの葉をシロップ漬けにしたものでタバコ特有の煙臭さを感じさせず、非喫煙者の方にも人気があるそうです!

そんな煙さんの3周年のお祝いの品はとても迷いました(>_<)
悩んだあげく、薄暗いお洒落な店内を邪魔させずなおかつ存在感のあるオレンジ色に温かく光る岩塩ランプをチョイスしました☆



岩塩ランプは心が疲れた時などに視覚的な癒しをもたらすアイテムだそうで
ストレス解消や不安を取り除き、精神を安定させてくれたり、ほのかな優しい光は大きな癒し効果があるみたいです☆仕事運がアップする説もあるそうです(^o^)
こちらのプレゼントも喜んでもらえました♪

ぜひ皆様も日常の疲れを癒しにbar煙さんにいって大人な時間を過ごしてみてくださいね☆

Posted by RUPO
│コメント(0)
今日はしつけ合宿のわんちゃんたちと矢作川まで遠足に行きました☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日はしつけ合宿のわんこたちと一緒に、少し足をのばして矢作川に行ってきました~( *´艸`)
今日はその様子をご紹介します☆

さてさて、今日はひさびさにゆったりした日。
雲1つない青空にぽかぽか陽気。
DOG HOUSE RUPOは今日も元気に営業中!でしたが……

「ひまだ~~~ひますぎて死ぬ~~~~~」
元気印のももちゃんとムギちゃんが駄々をこね始め

仲澤先生はるぅすくんとケンタウロスごっこを始める始末。
よーし!!それなら今日は遠足に行こう!!!!
ということで、しつけ合宿のわんこたちを連れて矢作川にドライブ☆

矢作川にはこーんな素敵な遊歩道があるんですよ☆
本当に良い天気♪

良い眺めです♪

川の水もとってもきれいだね♪


るぅすくんとももちゃん、おおはしゃぎです♪


2頭で仲良く歩く練習だよ。
るぅすくんもももちゃんも、しっかりアイコンタクトをとりながらツケができてますね♪
ももちゃん、場所が変わってもいつも通り指示に従えるかな??


「ヒール」


「ステイ」

「カム」
全部上手にできたね

たくさんあそんでもうくたくた。

爆尻(笑)

「もうだめ~~~~」

るぅすくんとベストショット!!

ももちゃん、とびきりの笑顔を見せてくれました♪

こちらは駒太郎。
元陸上部の小幡園長と全力疾走です(*^-^*)

良いお顔!!!

更に良い写真に加工してみました☆

こちらはももとコマ。何か見てるようです。

あ、仲澤先生だ!!

あ、シェリもすっごい走ってる!!
羨ましそうに見つめる2頭でした(笑)
ところで、ももとコマはとっても仲が悪く、(というか一方的にコマがももを嫌っています笑)仲良くさせたい、ということで2頭いっしょにしつけ合宿でお預かりしているのですが……

ずいぶん仲良しになったね
ももを落ち着かせること、コマを守りすぎないことで、だいぶ落ち着いていっしょにいられるようになってきた2頭です

こちらは仲澤先生とシェリ。
絵になりますね~


まるでぬいぐるみのようなシェリちゃん
とってもキュートにキメてくれました。

最後はだれかな~?

ムギちゃんでした!!
仲澤先生、さすがに5頭目の全力疾走はばてばてです……(笑)

ムギちゃんのBIG SMILEも撮れましたよ☆
こうして人も(笑)犬もくたくたになってRUPOへ帰ったのでした……
RUPOに帰ってからはというと………


「いっぱいあそんでねむねむ…」

「超ねむくな~い??」と、だれよりも眠そうにしているぽっけちゃん、あなたはお留守番していたはずですよ??(笑)

ベッドで寝ているときにももちゃんが近づくと怒っていたコマちゃんですが…

こんなに近くにいても全然平気です。仲良しだね

みんな暖かいところに集まってぐっすりです。
今日はみんなおつかれさま(*´ω`*)
ゆっくり休んでね
矢作川の河川敷は、景色も良くわんこのお散歩にぴったりです♪
皆さんも天気の良い日にぜひ一度行ってみてくださいね~
今日はしつけ合宿のわんこたちと一緒に、少し足をのばして矢作川に行ってきました~( *´艸`)
今日はその様子をご紹介します☆

さてさて、今日はひさびさにゆったりした日。
雲1つない青空にぽかぽか陽気。
DOG HOUSE RUPOは今日も元気に営業中!でしたが……

「ひまだ~~~ひますぎて死ぬ~~~~~」
元気印のももちゃんとムギちゃんが駄々をこね始め

仲澤先生はるぅすくんとケンタウロスごっこを始める始末。
よーし!!それなら今日は遠足に行こう!!!!
ということで、しつけ合宿のわんこたちを連れて矢作川にドライブ☆

矢作川にはこーんな素敵な遊歩道があるんですよ☆
本当に良い天気♪

良い眺めです♪

川の水もとってもきれいだね♪


るぅすくんとももちゃん、おおはしゃぎです♪


2頭で仲良く歩く練習だよ。
るぅすくんもももちゃんも、しっかりアイコンタクトをとりながらツケができてますね♪
ももちゃん、場所が変わってもいつも通り指示に従えるかな??


「ヒール」


「ステイ」

「カム」
全部上手にできたね


たくさんあそんでもうくたくた。

爆尻(笑)

「もうだめ~~~~」

るぅすくんとベストショット!!

ももちゃん、とびきりの笑顔を見せてくれました♪

こちらは駒太郎。
元陸上部の小幡園長と全力疾走です(*^-^*)

良いお顔!!!

更に良い写真に加工してみました☆

こちらはももとコマ。何か見てるようです。

あ、仲澤先生だ!!

あ、シェリもすっごい走ってる!!
羨ましそうに見つめる2頭でした(笑)
ところで、ももとコマはとっても仲が悪く、(というか一方的にコマがももを嫌っています笑)仲良くさせたい、ということで2頭いっしょにしつけ合宿でお預かりしているのですが……

ずいぶん仲良しになったね

ももを落ち着かせること、コマを守りすぎないことで、だいぶ落ち着いていっしょにいられるようになってきた2頭です


こちらは仲澤先生とシェリ。
絵になりますね~



まるでぬいぐるみのようなシェリちゃん

とってもキュートにキメてくれました。

最後はだれかな~?

ムギちゃんでした!!
仲澤先生、さすがに5頭目の全力疾走はばてばてです……(笑)

ムギちゃんのBIG SMILEも撮れましたよ☆
こうして人も(笑)犬もくたくたになってRUPOへ帰ったのでした……

RUPOに帰ってからはというと………


「いっぱいあそんでねむねむ…」

「超ねむくな~い??」と、だれよりも眠そうにしているぽっけちゃん、あなたはお留守番していたはずですよ??(笑)

ベッドで寝ているときにももちゃんが近づくと怒っていたコマちゃんですが…

こんなに近くにいても全然平気です。仲良しだね


みんな暖かいところに集まってぐっすりです。
今日はみんなおつかれさま(*´ω`*)
ゆっくり休んでね

矢作川の河川敷は、景色も良くわんこのお散歩にぴったりです♪
皆さんも天気の良い日にぜひ一度行ってみてくださいね~

Posted by RUPO
│コメント(0)
サプライズを考えている方必見!!小幡園長とぽっけちゃんのサプライズバースデイ☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
最近なかなかブログが書けず…楽しみにしてくださっている皆さま、申し訳ありません
(笑)
DOG HOUSE RUPOは今日も元気に営業中です☆
さてさて、RUPOは最近お誕生日ラッシュでした(*^-^*)
といっても小幡園長とぽっけちゃんだけですが(笑)2日ちがいなのです(*´ω`*)
なかでも小幡園長のお誕生日に、仲澤先生をはじめ素敵な仲間たちがとってもうれしいサプライズをしてくれたので、それをこの場でご紹介したいと思います
皆さまもお友達や恋人のお誕生日や記念日をお祝いするときの参考にしてみてください

まずお誕生日前日の夜、みんなでごはんを食べようと誘われお店へ。
すると、席に大きなプレゼントの箱が。

巨大な箱です(笑)
まずその箱に疑いを持つ園長ですが、
「クリスマスも近いしお店のインテリアかも??」
「ちがったら期待しすぎてるみたいで恥ずかしいしな~…」
と心の中で葛藤し、結局つっこまずにスルー(笑)
すると、「みんなのプレゼントがこの箱の中に入ってるから、どれがだれのプレゼントか当てながら開けていってくれ」と言われ
なるほど!!わ~い
と箱を開けようとすると
「危ない!!!」と大きな声が………
その瞬間、箱の中からなんと、その日いないはずの園長の教え子が飛び出してきたのです!!

かなりびっくりして尻もちをつく園長。

しかもミニスカポリスの恰好で、「お誕生日の罪でタイホしちゃうぞ
」というよくわからないセリフつき(笑)

しっかりタイホされました(笑)
なんでもかなり前から箱の中でずっとスタンバってたとのこと(´・_・`)❤️️

この大きさのハンドメイドボックスを周りの人にじろじろ見られながら、駅からお店まで運んだそうです(笑)
ほかにも来ないはずだった別の教え子もサプライズで登場してきて、園長はびっくりでした
そうしてみんなそろったところで乾杯&プレゼントをいただきました

るぅすくん、たくさんのプレゼントにご満悦♪
「おれのためにみんなありがとう!!」
いえいえ、あなたのお誕生日は1月3日ですよ
もちろんまだまだ募集ちゅ…おっと、失礼しました。笑
そしてごはんを食べ終わったあとは、ケーキまで!!

ほとんどのケーキが苦手な園長のために、特製「みんなそれぞれ大好きケーキ」をわざわざ準備してくれました

みんなの歓声(?!)に手を振ってこたえる園長(笑)

にやにやが止まりません(笑)
さて、こうしてみんなで楽しい時間を過ごしました☆
……と、これで終わりだと思っていた園長でしたが、サプライズはまだまだ終わらなかったのです!!
ごはんのあとはみんなでカラオケで2次会を!!ということでジャパレンへ。
ふつうにカラオケを楽しんでいると、急にバースデイソングが!!
またまた教え子が歌いながらくす玉を割り、園長におめでとう帽子をかぶせてくれました♪
そして12時になった瞬間、たくさんのクラッカーが!!

こちらは某テーマパークのステージで活躍している教え子です(笑)

またまたにやにやが止まりません(笑)

bigなloveをプレゼントしてくれました☆

小幡園長と仲澤先生はプライベートも大の仲良し☆
そしてそしてなんと!!さらなるプレゼントが用意されていました!!
こんな大きな箱が。

開けてみると……

さらなる箱。箱。箱。

またまた箱。まるでマトリョーシカ(笑)
手作り感満載の箱にまた愛を感じます(笑)
そしてその中に1枚のDVDが………
さっそくカラオケについているプロジェクターで再生してみると、なんと!教え子たちからのメッセージビデオでした!!

ディズニーを思わせるオープニング!!まるで映画のようです!!



代に関係なくたくさんの学生たちがメッセージをくれました。


ビデオメッセージが間に合わなかった学生は、お手紙を…


たくさんの写真と音楽とともに素敵なメッセージをたくさんいただきました☆

号泣する園長(笑)
これはまた別の教え子が、忙しい仕事の合間をぬって熱を出しながら徹夜で作ってくれたそうです(涙)
もうないだろう!!と思ったら、さらにもう1つのムービーが準備されており、
「部屋のどこかにもう1つプレゼントがあるから探せ」とのこと。
うろうろしてみて、ふと目にとまった冷蔵庫。

ドアを開けてみると……

食べ物じゃない……

こ、これは………!!!
夢の国へのペアチケットでした~~


園長は某ねずみさんの国が大好きで(笑)、常々行きたい行きたいと騒いでおりました(笑)
本当にうれしかったです

こうして夜も更け、本当にサプライズパーティーは終わりを迎えたのでした。
ちなみに誕生日当日の夜もちゃっかり別の仲間にお祝いしてもらった園長でした(笑)
本当に驚きと喜びの連続だった誕生日。
何よりも、みんなが一生懸命考え、計画してくれたことが何よりもうれしい宝物です
今、DOG HOUSE RUPOで過ごす毎日も本当に楽しいですが、ちがう場所にいてもつながりあえる友人や、卒業しても大切に想い合える教え子たちがいること、本当に幸せに思います。
歳をとるのは嫌なものですが笑、改めてみなさんの愛を感じることができる大切な機会なので、とても大切な日です✨
直接お会いできなかった方々にも、たくさんのメッセージをいただき、本当にありがとうございます。
今の私がいるのは、支えてくださる皆さまのおかげです。
もちろん、RUPOを利用してくださるお客様とわんちゃんも、ブログを見てくださっている方も、すべての皆さまが元気の源です
今後も、過去も未来ももちろん「現在」も大切にしながら、感謝を忘れず、さらにたくさんのわんちゃんと飼い主様の幸せをサポートできるよう全力でがんばっていきますので、どうぞDOG HOUSE RUPOをこれからもよろしくお願い致します
なんだかひさしぶりのブログで力が入ってしまって、とっても長くなってしまったので(笑)ぽっけちゃんのお誕生日の様子は次回ご報告いたします

最近なかなかブログが書けず…楽しみにしてくださっている皆さま、申し訳ありません

DOG HOUSE RUPOは今日も元気に営業中です☆
さてさて、RUPOは最近お誕生日ラッシュでした(*^-^*)
といっても小幡園長とぽっけちゃんだけですが(笑)2日ちがいなのです(*´ω`*)
なかでも小幡園長のお誕生日に、仲澤先生をはじめ素敵な仲間たちがとってもうれしいサプライズをしてくれたので、それをこの場でご紹介したいと思います

皆さまもお友達や恋人のお誕生日や記念日をお祝いするときの参考にしてみてください


まずお誕生日前日の夜、みんなでごはんを食べようと誘われお店へ。
すると、席に大きなプレゼントの箱が。

巨大な箱です(笑)
まずその箱に疑いを持つ園長ですが、
「クリスマスも近いしお店のインテリアかも??」
「ちがったら期待しすぎてるみたいで恥ずかしいしな~…」
と心の中で葛藤し、結局つっこまずにスルー(笑)
すると、「みんなのプレゼントがこの箱の中に入ってるから、どれがだれのプレゼントか当てながら開けていってくれ」と言われ
なるほど!!わ~い

「危ない!!!」と大きな声が………
その瞬間、箱の中からなんと、その日いないはずの園長の教え子が飛び出してきたのです!!

かなりびっくりして尻もちをつく園長。

しかもミニスカポリスの恰好で、「お誕生日の罪でタイホしちゃうぞ


しっかりタイホされました(笑)
なんでもかなり前から箱の中でずっとスタンバってたとのこと(´・_・`)❤️️

この大きさのハンドメイドボックスを周りの人にじろじろ見られながら、駅からお店まで運んだそうです(笑)
ほかにも来ないはずだった別の教え子もサプライズで登場してきて、園長はびっくりでした

そうしてみんなそろったところで乾杯&プレゼントをいただきました


るぅすくん、たくさんのプレゼントにご満悦♪
「おれのためにみんなありがとう!!」
いえいえ、あなたのお誕生日は1月3日ですよ

もちろんまだまだ募集ちゅ…おっと、失礼しました。笑
そしてごはんを食べ終わったあとは、ケーキまで!!

ほとんどのケーキが苦手な園長のために、特製「みんなそれぞれ大好きケーキ」をわざわざ準備してくれました


みんなの歓声(?!)に手を振ってこたえる園長(笑)

にやにやが止まりません(笑)
さて、こうしてみんなで楽しい時間を過ごしました☆
……と、これで終わりだと思っていた園長でしたが、サプライズはまだまだ終わらなかったのです!!
ごはんのあとはみんなでカラオケで2次会を!!ということでジャパレンへ。
ふつうにカラオケを楽しんでいると、急にバースデイソングが!!
またまた教え子が歌いながらくす玉を割り、園長におめでとう帽子をかぶせてくれました♪
そして12時になった瞬間、たくさんのクラッカーが!!

こちらは某テーマパークのステージで活躍している教え子です(笑)

またまたにやにやが止まりません(笑)

bigなloveをプレゼントしてくれました☆

小幡園長と仲澤先生はプライベートも大の仲良し☆
そしてそしてなんと!!さらなるプレゼントが用意されていました!!
こんな大きな箱が。

開けてみると……

さらなる箱。箱。箱。

またまた箱。まるでマトリョーシカ(笑)
手作り感満載の箱にまた愛を感じます(笑)
そしてその中に1枚のDVDが………
さっそくカラオケについているプロジェクターで再生してみると、なんと!教え子たちからのメッセージビデオでした!!

ディズニーを思わせるオープニング!!まるで映画のようです!!



代に関係なくたくさんの学生たちがメッセージをくれました。


ビデオメッセージが間に合わなかった学生は、お手紙を…



たくさんの写真と音楽とともに素敵なメッセージをたくさんいただきました☆

号泣する園長(笑)
これはまた別の教え子が、忙しい仕事の合間をぬって熱を出しながら徹夜で作ってくれたそうです(涙)
もうないだろう!!と思ったら、さらにもう1つのムービーが準備されており、
「部屋のどこかにもう1つプレゼントがあるから探せ」とのこと。
うろうろしてみて、ふと目にとまった冷蔵庫。

ドアを開けてみると……

食べ物じゃない……

こ、これは………!!!
夢の国へのペアチケットでした~~



園長は某ねずみさんの国が大好きで(笑)、常々行きたい行きたいと騒いでおりました(笑)
本当にうれしかったです


こうして夜も更け、本当にサプライズパーティーは終わりを迎えたのでした。
ちなみに誕生日当日の夜もちゃっかり別の仲間にお祝いしてもらった園長でした(笑)
本当に驚きと喜びの連続だった誕生日。
何よりも、みんなが一生懸命考え、計画してくれたことが何よりもうれしい宝物です

今、DOG HOUSE RUPOで過ごす毎日も本当に楽しいですが、ちがう場所にいてもつながりあえる友人や、卒業しても大切に想い合える教え子たちがいること、本当に幸せに思います。
歳をとるのは嫌なものですが笑、改めてみなさんの愛を感じることができる大切な機会なので、とても大切な日です✨
直接お会いできなかった方々にも、たくさんのメッセージをいただき、本当にありがとうございます。
今の私がいるのは、支えてくださる皆さまのおかげです。
もちろん、RUPOを利用してくださるお客様とわんちゃんも、ブログを見てくださっている方も、すべての皆さまが元気の源です

今後も、過去も未来ももちろん「現在」も大切にしながら、感謝を忘れず、さらにたくさんのわんちゃんと飼い主様の幸せをサポートできるよう全力でがんばっていきますので、どうぞDOG HOUSE RUPOをこれからもよろしくお願い致します

なんだかひさしぶりのブログで力が入ってしまって、とっても長くなってしまったので(笑)ぽっけちゃんのお誕生日の様子は次回ご報告いたします


Posted by RUPO
│コメント(0)