2017年11月03日 18:04
トイプードルのジョンくんが2ヶ月間のしつけ合宿を無事終えました☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日から世間は3連休ですね♪
皆さまはお出かけする予定があるのでしょうか( ˘ω˘ )
RUPOはお休みしませんよっ
(笑)
さて、ということで、RUPOは今日も元気に営業中です☆

さて、今日はジョンくんの合宿終了の日でした!!
ジョンくんは2ヶ月間RUPOでしつけ合宿をがんばってきましたが、今日ついに卒業でした
ということで、最終日の今日、トリミングサロンFun Placeさんでトリミングしてもらい、とってもかわいくしてもらいましたよ
ジョンくんといえば、ブログを見てくださった方の間ではすっかり有名犬ですが、なかなかの問題児でした(笑)
ジョンくんの以前のブログ↓↓↓
http://rupo.boo-log.com/e420772.html
ご覧のとおり、初めは触ることすら難しい状態でした。
でも、今はすっかりRUPOの看板犬のように、お客様に「さわってさわって~♪」と甘えてくれます♡
小さいお子様でも喜んで触らせてくれるようになりましたよ
RUPOに来てくださったお客様もみなさん、「え、この子、あのジョンくん?!落ち着いたね~、良い子になったね♡」と毎回褒めて頂き、誇らしげなジョンくんでした

飼い主さんがお迎えに来てくださったら、このしつけ合宿の成果の報告や、今後おうちで気を付けて頂きたい内容をお伝えします。
しつけ合宿って、「戻ってきたら魔法のように良い子になっている」と思われがちなんですが、実はおうちに帰ってからのご家族の努力が1番大切なんです。
もちろん合宿でベースを作り問題行動を治すのですが、おうちに帰ってから正しい接し方や対処をしてもらえないと、驚くほどのスピードで元に戻ってしまうのです。
ですので、面会とお返しの際のカウンセリングと練習が非常に大切なんですよ

カウンセリングの最中のジョンくん、喜びの舞(笑)
「あああああ~~~やっとお迎えに来てくれたじょ~~~♪」

「皆の衆~~~、わしはおうちに帰るじょ~~~♪」
とってもうれしそうなジョンくん♡
でもきみのことについて真剣に話してるんだけどね
?(笑)

お話しながら実践も!
ジョンくん、もともとサークルやゲージを使わず(入れることすらできなかったそう
)にフリーの状態で生活していたのですが、せっかくRUPOでサークルやクレートに入る生活をしていたので、おうちでも続けてもらうためハウストレーニングです☆
ハウストレーニングは、無理やり長時間入れてしまうと「閉じ込められる」というイメージがつきやすいので、短い時間から喜ぶことをハウス内でしてあげることでハウスに良いイメージをつけてあげますよ♪

こちらはエリザベスカラーを付ける練習!
ジョンくん、自分の睾丸を舐めすぎて血が出てしまったので、病院でもらった飲み薬と塗り薬を服用しているのですが、エリカラがないとまた舐めてしまって傷が悪化してしまうのです(>_<)
ちなみにエリカラを付けるのも嫌いでご想像通り…だったので(笑)、おうちでも付け外しできるよう練習です♡
ケアや洋服の脱ぎ着など、わんこが暴れる場合はこのように高くて狭い場所で行うと、案外おとなしくしてくれる子が多いんですよ♪
(落ちたら怖いからです。笑)
病院の診察台やトリミングテーブルに上がると大人しくなるわんちゃんが多いのはそのせいもありますね。

ジョンくん、おりこうさんで付けさせてくれました♪

かなり暗くなってきてしまいましたが、おさんぽの練習もしましたよ☆

暗くてピンぼけですみません
おさんぽでリーダーシップをとることも、直接的に関係ないように思われがちですが、わんことの関係性を作るうえでとっても大切なんですよ♪
ほかにも、ソファから降ろす練習やお洋服を着せる練習などもしました(^^♪
やはりRUPOではとっても良い子だったジョンくんも、お姉さんたちがお迎えに来るとちょっと調子に乗るところもあり(笑)
でも逆にお返しの日に良い子な面しか見せてくれないと、おうちで先生がいない間に問題が再発してしまったときの対処方法がリアルに伝わらないので、とっても良い練習になりました
やはり9年間咬まれ続けてきたということもあり、ご家族もジョンくんへの恐怖心をなかなか取り払えない様子でした
でも、人の無意識な『犬への恐怖』は、敏感にわんこに伝わります。
そして、「オレ、いけるちゃうσ(゚∀゚ )??」と、調子に乗るのです(笑)
ジョンくんは9歳という年齢もあり、完治は難しいかもしれません。
犬の成長は人よりずっと早いので、9年間当たり前に続けてきたということは、人間でいえば50年以上続けてきたのと同じことなのです。
人も、50年間当然のようにしてきたことを「それは間違っているからやめなさい」と言われても、なかなか納得するのは難しいですよね。
でも、9歳なんてまだまだジョンの人生の折り返し地点!
今後のご家族との生活をよりHAPPYにしていくために、新たなお約束ごとを作り、ジョンくんとご家族がお互いに折り合いをつけながら共に生活していけるようにアドバイスをさせて頂きましたよ

優しいお姉さん2人にだっこされて幸せそうなジョンじい♡
(でもパパはもっと優しいみたいですよ!!
)
おうちでの継続トレーニングがんばってね
おうちであまあましてると…抜き打ちでスパルタ出張トレーニングが入りますからねっ
今日から世間は3連休ですね♪
皆さまはお出かけする予定があるのでしょうか( ˘ω˘ )
RUPOはお休みしませんよっ

さて、ということで、RUPOは今日も元気に営業中です☆
さて、今日はジョンくんの合宿終了の日でした!!
ジョンくんは2ヶ月間RUPOでしつけ合宿をがんばってきましたが、今日ついに卒業でした

ということで、最終日の今日、トリミングサロンFun Placeさんでトリミングしてもらい、とってもかわいくしてもらいましたよ

ジョンくんといえば、ブログを見てくださった方の間ではすっかり有名犬ですが、なかなかの問題児でした(笑)
ジョンくんの以前のブログ↓↓↓
http://rupo.boo-log.com/e420772.html
ご覧のとおり、初めは触ることすら難しい状態でした。
でも、今はすっかりRUPOの看板犬のように、お客様に「さわってさわって~♪」と甘えてくれます♡
小さいお子様でも喜んで触らせてくれるようになりましたよ

RUPOに来てくださったお客様もみなさん、「え、この子、あのジョンくん?!落ち着いたね~、良い子になったね♡」と毎回褒めて頂き、誇らしげなジョンくんでした

飼い主さんがお迎えに来てくださったら、このしつけ合宿の成果の報告や、今後おうちで気を付けて頂きたい内容をお伝えします。
しつけ合宿って、「戻ってきたら魔法のように良い子になっている」と思われがちなんですが、実はおうちに帰ってからのご家族の努力が1番大切なんです。
もちろん合宿でベースを作り問題行動を治すのですが、おうちに帰ってから正しい接し方や対処をしてもらえないと、驚くほどのスピードで元に戻ってしまうのです。
ですので、面会とお返しの際のカウンセリングと練習が非常に大切なんですよ

カウンセリングの最中のジョンくん、喜びの舞(笑)
「あああああ~~~やっとお迎えに来てくれたじょ~~~♪」
「皆の衆~~~、わしはおうちに帰るじょ~~~♪」
とってもうれしそうなジョンくん♡
でもきみのことについて真剣に話してるんだけどね

お話しながら実践も!
ジョンくん、もともとサークルやゲージを使わず(入れることすらできなかったそう

ハウストレーニングは、無理やり長時間入れてしまうと「閉じ込められる」というイメージがつきやすいので、短い時間から喜ぶことをハウス内でしてあげることでハウスに良いイメージをつけてあげますよ♪
こちらはエリザベスカラーを付ける練習!
ジョンくん、自分の睾丸を舐めすぎて血が出てしまったので、病院でもらった飲み薬と塗り薬を服用しているのですが、エリカラがないとまた舐めてしまって傷が悪化してしまうのです(>_<)
ちなみにエリカラを付けるのも嫌いでご想像通り…だったので(笑)、おうちでも付け外しできるよう練習です♡
ケアや洋服の脱ぎ着など、わんこが暴れる場合はこのように高くて狭い場所で行うと、案外おとなしくしてくれる子が多いんですよ♪
(落ちたら怖いからです。笑)
病院の診察台やトリミングテーブルに上がると大人しくなるわんちゃんが多いのはそのせいもありますね。
ジョンくん、おりこうさんで付けさせてくれました♪
かなり暗くなってきてしまいましたが、おさんぽの練習もしましたよ☆
暗くてピンぼけですみません

おさんぽでリーダーシップをとることも、直接的に関係ないように思われがちですが、わんことの関係性を作るうえでとっても大切なんですよ♪
ほかにも、ソファから降ろす練習やお洋服を着せる練習などもしました(^^♪
やはりRUPOではとっても良い子だったジョンくんも、お姉さんたちがお迎えに来るとちょっと調子に乗るところもあり(笑)
でも逆にお返しの日に良い子な面しか見せてくれないと、おうちで先生がいない間に問題が再発してしまったときの対処方法がリアルに伝わらないので、とっても良い練習になりました

やはり9年間咬まれ続けてきたということもあり、ご家族もジョンくんへの恐怖心をなかなか取り払えない様子でした

でも、人の無意識な『犬への恐怖』は、敏感にわんこに伝わります。
そして、「オレ、いけるちゃうσ(゚∀゚ )??」と、調子に乗るのです(笑)
ジョンくんは9歳という年齢もあり、完治は難しいかもしれません。
犬の成長は人よりずっと早いので、9年間当たり前に続けてきたということは、人間でいえば50年以上続けてきたのと同じことなのです。
人も、50年間当然のようにしてきたことを「それは間違っているからやめなさい」と言われても、なかなか納得するのは難しいですよね。
でも、9歳なんてまだまだジョンの人生の折り返し地点!
今後のご家族との生活をよりHAPPYにしていくために、新たなお約束ごとを作り、ジョンくんとご家族がお互いに折り合いをつけながら共に生活していけるようにアドバイスをさせて頂きましたよ

優しいお姉さん2人にだっこされて幸せそうなジョンじい♡
(でもパパはもっと優しいみたいですよ!!

おうちでの継続トレーニングがんばってね

おうちであまあましてると…抜き打ちでスパルタ出張トレーニングが入りますからねっ

▼DOG HOUSE RUPO(ドッグハウスルポ)
444-0931 愛知県岡崎市大和町平野63-1
TEL:0564-83-6402/080-2628-4568
営業時間:AM9:00~PM7:00(毎週水曜定休)
ホームページ/Facebook/Instagram
444-0931 愛知県岡崎市大和町平野63-1
TEL:0564-83-6402/080-2628-4568
営業時間:AM9:00~PM7:00(毎週水曜定休)
ホームページ/Facebook/Instagram
Posted by RUPO
│コメント(2)
新しい家で全く落ち着きがないのですが家族皆あんまり構わず騒がずしてるからか、自らケージに入って寝てました。短時間ですが…
今まで自分から入って寝るなんて事なかったのでビックリです。
これから頑張りますのでまたスパルタ出張よろしくお願い致します。
こちらこそ、2ヶ月間大切なジョンくんを預けて頂きありがとうございました!
素晴らしい変化ですね!
ジョンくんは賢いので、ご家族が少し対応を変えるだけでも大きな変化がみられると思います。
こちらこそ今後もよろしくお願い致します。
小さなことでも疑問や不安があればいつでもご連絡くださいね(*´ω`*)