RUPOわんこたちの個性。
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
みなさん、わんちゃんが「正社員」として働いている会社があるのはご存じですか?
日本オラクルさんです。
http://www.oracle.com/jp/corporate/candy-employee/index.html
ちゃんとホームページにも載っています♪
代々オールドイングリッシュシープドッグで、今は4代目のキャンディちゃん☆
社長さんが、ブッシュ大統領が執務室に愛犬を連れてきているのを見て、契約社員としてわんこを雇ったのが始まりだそう。
今ではキャンディちゃんの出社に合わせて会社に来られる方もたくさんいるんですって(*´ω`*)
こんな会社が日本でもどんどん増えていくと良いですね~
さて、そんなこんなでRUPOは今日も元気に営業中です♡
今日は、RUPOにきてくれているわんこたちの個性的なところを紹介したいと思います
まずは、チワワのノブルくん!

ノブルくんのお悩みは、トイレ。
RUPOにいる間は、ノブルくんとジータくんをフリーにするときは、失敗を防ぐため片時もスタッフが目を離しません!

粗相しそうになったら、缶で大きな音を出して止め、すぐにトイレに連れて行き成功させます☆
そんな感じでトイレトレーニング真っ最中のノブルくんですが、2回目の登園にして、「なんかトイレシーツに関わるとほめられる…」と覚えてきた様子。

サークルの中に入っているトイレにとりあえず乗ってみる。

そしてこちらをじっと見つめる。
「じーー。ほらこれに乗ると良いんじゃろ??」

とっても惜しいね、ノブルくん!
正解はそこでトイレをしてほしいんです。
「ちがうんか~~い!!」

お次は外に敷いてあるトイレシーツ。
「は!!ここにもトイレシーツが!!」

「わかった!!オスワリか!!」
どやぁという感じで見つめてきますが、またまたニアピンだね

となりには同じくサークルでトイレ待ちのうたまるくん。
同じ首の傾け方でいっしょに考えてます。
「なにしたらほめられるんやろお~??」
わんこは自分がとった行動の結果の良し悪しでその行動を増やすか減らすか決めます。
今のノブルくんは、「トイレシーツに関わると良いことがあるらしい…」と理解してきた程度。
お次は、トイレシーツで「何をすれば」ほめられるのか、自分で考えさせて正しい行動を導きますよ
さて、お次はおなじみフレブルのうたまるくん☆

まるちゃんですが、RUPOでは全力であそび、スイッチが切れたように急に全力で寝ます。

急に倒れこんで寝だします。


すごい姿勢で寝ます。
こんなんで敵に襲われたらどうするんだろうか…

まるちゃん、重力に負けてるよ。

ということで、ベッドとおふとんを用意。
なんだか子供の夏休みのお昼寝みたい(笑)

「にたぁ…」とにやけながら目を覚ましたまるちゃん。
「ちょ、今めっちゃいい夢みたわ」

「ねぇねぇ聞いてよ奥さん。今すげーいい夢みちゃってさあ。にやにやが止まらなくてさぁ」

「あ、ちょっと待って。すぐ寝たら続き見れるんじゃね?ちょ、もっかい寝るわ」
といってまた眠りについたまるちゃんでした
さて、最後はアポロくん☆

アポロくんはお散歩中のひっぱり&吠えが大きなお悩みなので、最近「ツイテ」を教え始めましたよ♪

対面状態から…

おやつで誘導しながら「ツイテ」

左足といっしょにわんこも方向転換して~…

正しい位置でアイコンタクト☆
上手にできました♡
この「ツイテ」は、どこの場所にいても「ツイテ」と言われたら人の脚側(きゃくそく)=足の横に移動するという項目。
人が止まっていても歩いていても、「ツイテ」は人の脚側ということを理解させることで、人に集中して歩くことを覚えさせ、ひっぱりや吠え癖防止に役立ちます(*´ω`*)
さて、そんなアポロくんですが、おふとんをたたむという特技(?!)が!!

まるちゃんが寝ていたベッドを…
「まったくもう、出しっぱなしにしとかないでよ!だらしないなあ。まずは三角に折って~…」

「はじっこもこうやってちゃんとそろえて~…」
几帳面なアポロくん。

「おらあああぁぁぁ!!!」
ぼす!!!
仕上げは意外に雑なアポロくんでした(笑)
こんなふうに、わんこそれぞれで理解の仕方がちがったり、いっしょに過ごすなかで意外な特技を披露してくれたりと、いろんな顔を見せてくれるわんこたち。
そんなわんこたちに囲まれているおかげで、RUPOでは笑いの絶えない日々を送っています
「1頭たりとも同じわんちゃんはいない」
これはRUPOの1つのモットーでもあるのですが、それを日々改めて感じています。
「1頭たりとも同じわんちゃんはいない。だからこそしつけも同じ方法で良いはずがない」
しつけに限らず、性格や接し方、遊び方…好きなもの嫌いなものはきっとみんなちがいます。
わんこたちといっしょに笑いながら楽しく過ごす中で、それぞれのわんこを深く理解していき、そのわんこに最も良い道を探す。
それがRUPOのやり方です
これからもそんなふうに、明るく楽しく元気よく(笑)わんこと飼い主さんとともに歩んでいけたらと思います
ということで今日はこのあたりで

みなさん、わんちゃんが「正社員」として働いている会社があるのはご存じですか?
日本オラクルさんです。
http://www.oracle.com/jp/corporate/candy-employee/index.html
ちゃんとホームページにも載っています♪
代々オールドイングリッシュシープドッグで、今は4代目のキャンディちゃん☆
社長さんが、ブッシュ大統領が執務室に愛犬を連れてきているのを見て、契約社員としてわんこを雇ったのが始まりだそう。
今ではキャンディちゃんの出社に合わせて会社に来られる方もたくさんいるんですって(*´ω`*)
こんな会社が日本でもどんどん増えていくと良いですね~

さて、そんなこんなでRUPOは今日も元気に営業中です♡
今日は、RUPOにきてくれているわんこたちの個性的なところを紹介したいと思います

まずは、チワワのノブルくん!

ノブルくんのお悩みは、トイレ。
RUPOにいる間は、ノブルくんとジータくんをフリーにするときは、失敗を防ぐため片時もスタッフが目を離しません!

粗相しそうになったら、缶で大きな音を出して止め、すぐにトイレに連れて行き成功させます☆
そんな感じでトイレトレーニング真っ最中のノブルくんですが、2回目の登園にして、「なんかトイレシーツに関わるとほめられる…」と覚えてきた様子。

サークルの中に入っているトイレにとりあえず乗ってみる。

そしてこちらをじっと見つめる。
「じーー。ほらこれに乗ると良いんじゃろ??」

とっても惜しいね、ノブルくん!
正解はそこでトイレをしてほしいんです。
「ちがうんか~~い!!」

お次は外に敷いてあるトイレシーツ。
「は!!ここにもトイレシーツが!!」

「わかった!!オスワリか!!」
どやぁという感じで見つめてきますが、またまたニアピンだね


となりには同じくサークルでトイレ待ちのうたまるくん。
同じ首の傾け方でいっしょに考えてます。
「なにしたらほめられるんやろお~??」
わんこは自分がとった行動の結果の良し悪しでその行動を増やすか減らすか決めます。
今のノブルくんは、「トイレシーツに関わると良いことがあるらしい…」と理解してきた程度。
お次は、トイレシーツで「何をすれば」ほめられるのか、自分で考えさせて正しい行動を導きますよ

さて、お次はおなじみフレブルのうたまるくん☆

まるちゃんですが、RUPOでは全力であそび、スイッチが切れたように急に全力で寝ます。

急に倒れこんで寝だします。


すごい姿勢で寝ます。
こんなんで敵に襲われたらどうするんだろうか…

まるちゃん、重力に負けてるよ。

ということで、ベッドとおふとんを用意。
なんだか子供の夏休みのお昼寝みたい(笑)

「にたぁ…」とにやけながら目を覚ましたまるちゃん。
「ちょ、今めっちゃいい夢みたわ」

「ねぇねぇ聞いてよ奥さん。今すげーいい夢みちゃってさあ。にやにやが止まらなくてさぁ」

「あ、ちょっと待って。すぐ寝たら続き見れるんじゃね?ちょ、もっかい寝るわ」
といってまた眠りについたまるちゃんでした

さて、最後はアポロくん☆

アポロくんはお散歩中のひっぱり&吠えが大きなお悩みなので、最近「ツイテ」を教え始めましたよ♪

対面状態から…

おやつで誘導しながら「ツイテ」

左足といっしょにわんこも方向転換して~…

正しい位置でアイコンタクト☆
上手にできました♡
この「ツイテ」は、どこの場所にいても「ツイテ」と言われたら人の脚側(きゃくそく)=足の横に移動するという項目。
人が止まっていても歩いていても、「ツイテ」は人の脚側ということを理解させることで、人に集中して歩くことを覚えさせ、ひっぱりや吠え癖防止に役立ちます(*´ω`*)
さて、そんなアポロくんですが、おふとんをたたむという特技(?!)が!!

まるちゃんが寝ていたベッドを…
「まったくもう、出しっぱなしにしとかないでよ!だらしないなあ。まずは三角に折って~…」

「はじっこもこうやってちゃんとそろえて~…」
几帳面なアポロくん。

「おらあああぁぁぁ!!!」
ぼす!!!
仕上げは意外に雑なアポロくんでした(笑)
こんなふうに、わんこそれぞれで理解の仕方がちがったり、いっしょに過ごすなかで意外な特技を披露してくれたりと、いろんな顔を見せてくれるわんこたち。
そんなわんこたちに囲まれているおかげで、RUPOでは笑いの絶えない日々を送っています

「1頭たりとも同じわんちゃんはいない」
これはRUPOの1つのモットーでもあるのですが、それを日々改めて感じています。
「1頭たりとも同じわんちゃんはいない。だからこそしつけも同じ方法で良いはずがない」
しつけに限らず、性格や接し方、遊び方…好きなもの嫌いなものはきっとみんなちがいます。
わんこたちといっしょに笑いながら楽しく過ごす中で、それぞれのわんこを深く理解していき、そのわんこに最も良い道を探す。
それがRUPOのやり方です

これからもそんなふうに、明るく楽しく元気よく(笑)わんこと飼い主さんとともに歩んでいけたらと思います

ということで今日はこのあたりで


Posted by RUPO
│コメント(0)
新しいおともだちはチワワのクッキーくん☆パピヨン海くんとトイプードルのラッキーくんの近況も♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は雪が降ったりやんだりのとっても寒い日でしたね。
今日2月11日はいわずと知れた、「建国記念日」。
トランプ大統領と安倍首相の会談もうまくいったようですし、改めて日本という国のことを勉強してみるのも良いかもしれませんね(*´ω`*)
さて、今日もRUPOの新しいおともだちを紹介しますよ♪

チワワのクッキーくん、1歳半の男の子です。
クッキーくんのお悩みは、機嫌がわるかったり興奮していたり、いやなことをされると咬んでしまったり、人に吠えて飛びついてしまうなど。
他のわんこと遊びたそうにしていたり、お子様のお友達が来ても、咬んでしまうのでは…と不安で遊ばせてあげられていないそうです。
クッキーくんのおうちはお店をやっていて、ぜひ看板犬にしたいとのこと!
おうちがRUPOのとっても近くで、お散歩の通り道に見つけてくれてあそびに来てくれたのがきっかけです

そんなクッキーくん、まずは柵越しに他のわんこを観察♪
オヤツがあればオスワリやマテ、フセなどもしっかりできるとのことなので、まずはオヤツといっしょにオスワリマテの練習です。

ちょっとずつ距離をつめて…お利口さんにマテできています♪
るぅすくん顔近くない??

そしてオヤツを使いながら柵越しですがかなり他のわんこと近づけてみました♪
上手に食べられたね♡
「世の中こんなでかいわんこもいるのか~」
不思議そうなクッキーくんでした

柵越しでのごあいさつが済んだら、スタッフがだっこして中に入れてみます。
かなり緊張した様子でしたが、上手に他のわんこに匂いを嗅いでもらえました♡
新入りくんはみんなから大人気☆

お次はクッキーくんの嫌いなあおむけ♪
初めは「ヴぅ~~~」と唸ることもありましたが、ひるまず続け、おとなしくしているときにしっかりほめてあげると落ち着いてきましたよ☆

お次はこれまた嫌いな爪切り!
爪切りが嫌いな子は、だいたい「爪切り」自体に嫌な印象を持ってしまっている子が多いので、まずは爪切り自体に慣らすことから始めますよ。
「爪切りっていやなものじゃないのか~」

優しく声をかけながら爪切りを近くに持っていき、爪をつんつんしてみたり…そして先っぽをちょきん☆
とってもおとなしくしていてくれました
「うーん、別に痛くもないんだな~」
そんなこんなでクッキーくんの体験入園は終了♪
クッキーくんは1ヶ月間のしつけ合宿が決定!
立派な看板犬目指していっしょにがんばろうね
ちなみにですが、この仲澤先生がつけている緑色のグローブ、最近新アイテムとしてゲットしたもの(笑)

しゃきーん
セーフティグローブです!
牛革制で耐久性が高く、外からのダメージに強いものです。

長さも肘まであるので、どこを咬まれても安心!(笑)

さあるぅすくん、警察犬みたいに特訓だ!
「いや、ぼくそうゆうの興味ないんで…」
これからの活躍に期待です☆(笑)
さて、それではお次はパピヨンの海くん!

お耳の毛もますますりっぱになって、とってもパピヨンらしくなってまいりました☆
海くん、先日ついに1番苦手だったおさんぽのチェックテストをクリア!!

RUPOのおさんぽチェックテストは、駐車場で様々なトラップをしかけてあります。
このように車の陰に人と犬がこっそり隠れて準備♪

おさんぽをしている目の前に、急に人や犬が現れるトラップ!
人も犬も大好きな海くん、いつもこのトラップにひっかかってひっぱりまくっていました(笑)

このように軍手が落ちているというトラップも!
海くんこれまた初めは何度も軍手をぱくり…拾い食い万歳でした

しかし、今はこのとおり!!
どんなトラップにもひっかかることなく、しっかり飼い主さんに集中して歩くことができました♡
ほんとにとっても成長したね、海くん
そんな海くん、無事初級をクリアしたので晴れて中級にすすみました

まずは、最近成長の過程で少し吠えるようになってきた海くん。
男の子は特に、生後半年を過ぎる頃に優位性が強まり、警戒心が強くなったりちょっと生意気になったり、マーキングやマウントが始まったり…と、問題が出やすい時期なのです。
なので、来客などに吠える癖がつかないよう、「マット」を教えてあげます♪
「マット」!!

ててててて!!

すちゃ☆
短い期間でこんなに遠くからのマットもクリア☆

指示があると、マットにスライディングして滑り込む海くん、どや顔もとってもキュート♡
ほかにも…

「オテ」

「カエテ」
もしっかりマスター
これからももっといっぱいできることを増やしていこうね
さて、最後はトイプードルのラッキーくん!

ちょっと目を離したすきに社長席でふんぞり返るラッキーくん(笑)
ラッキーくんは、脅威のジャンプ力で人の腰まで飛びつき甘咬みするのが得意なのですが、とびつくという行為自体でラッキーくんは興奮してしまい、よけい甘咬みがひどくなると考えられたので、まずは「とびつく」という行為自体をやめさせることに。
これは小型犬の飼い主さんによくあるのですが、わんこが構ってほしくてとびついたとき、高さが近くなるしかわいいしで、ついつい撫でてしまいますよね。
でも、これをすることで、「とびついたら構ってもらえる」とわんこは学習し、余計とびつくようになってしまいます。

こんなふうにとびついてきたら…

「オスワリ」!!
「とびつく」代わりの行動として、「オスワリ」を。

オスワリできたらごほうび♪
「とびつくよりオスワリした方が良いことあるんだな~♪」
ちなみにラッキーくん、目を離したときにいろんなものを咬んでしまうといういたずらも…

RUPO得意のトラップ攻撃!

目を離すと、紙をかさかさ、トイレットペーパーをがじがじ…
いつもの缶で大きな音を出しやめさせすぐに褒めてあげると、その後はもういたずらしませんでした♡
そして最後、服従項目の中でも難易度が高い「呼び戻し」。
ラッキーくんは自分の気が向いたときじゃないと人から逃げ回ったり、おちょくるようにお尻を上げて暴走します(笑)
なので、いつでも呼んだら来る練習も開始です!

他に気がいってるときに~……

「オイデ!!」
うさぎのように跳ねながら全力で向かってくるラッキーくん!!
かわいい~

目の前まで来たら「オスワリ」☆
とっても上手にできました

マテもとっても上手になってくれているおかげで、わんこオセロが完成☆笑
ラッキーくんも少しずつですが確実に成長している様子♪
これからもさらに落ち着いたわんこになれるよう、がんばろうね♡
さて、それでは今日はこのあたりで
今日は雪が降ったりやんだりのとっても寒い日でしたね。
今日2月11日はいわずと知れた、「建国記念日」。
トランプ大統領と安倍首相の会談もうまくいったようですし、改めて日本という国のことを勉強してみるのも良いかもしれませんね(*´ω`*)
さて、今日もRUPOの新しいおともだちを紹介しますよ♪

チワワのクッキーくん、1歳半の男の子です。
クッキーくんのお悩みは、機嫌がわるかったり興奮していたり、いやなことをされると咬んでしまったり、人に吠えて飛びついてしまうなど。
他のわんこと遊びたそうにしていたり、お子様のお友達が来ても、咬んでしまうのでは…と不安で遊ばせてあげられていないそうです。
クッキーくんのおうちはお店をやっていて、ぜひ看板犬にしたいとのこと!
おうちがRUPOのとっても近くで、お散歩の通り道に見つけてくれてあそびに来てくれたのがきっかけです


そんなクッキーくん、まずは柵越しに他のわんこを観察♪
オヤツがあればオスワリやマテ、フセなどもしっかりできるとのことなので、まずはオヤツといっしょにオスワリマテの練習です。

ちょっとずつ距離をつめて…お利口さんにマテできています♪
るぅすくん顔近くない??

そしてオヤツを使いながら柵越しですがかなり他のわんこと近づけてみました♪
上手に食べられたね♡
「世の中こんなでかいわんこもいるのか~」
不思議そうなクッキーくんでした


柵越しでのごあいさつが済んだら、スタッフがだっこして中に入れてみます。
かなり緊張した様子でしたが、上手に他のわんこに匂いを嗅いでもらえました♡
新入りくんはみんなから大人気☆

お次はクッキーくんの嫌いなあおむけ♪
初めは「ヴぅ~~~」と唸ることもありましたが、ひるまず続け、おとなしくしているときにしっかりほめてあげると落ち着いてきましたよ☆

お次はこれまた嫌いな爪切り!
爪切りが嫌いな子は、だいたい「爪切り」自体に嫌な印象を持ってしまっている子が多いので、まずは爪切り自体に慣らすことから始めますよ。
「爪切りっていやなものじゃないのか~」

優しく声をかけながら爪切りを近くに持っていき、爪をつんつんしてみたり…そして先っぽをちょきん☆
とってもおとなしくしていてくれました

「うーん、別に痛くもないんだな~」
そんなこんなでクッキーくんの体験入園は終了♪
クッキーくんは1ヶ月間のしつけ合宿が決定!
立派な看板犬目指していっしょにがんばろうね

ちなみにですが、この仲澤先生がつけている緑色のグローブ、最近新アイテムとしてゲットしたもの(笑)

しゃきーん

セーフティグローブです!
牛革制で耐久性が高く、外からのダメージに強いものです。

長さも肘まであるので、どこを咬まれても安心!(笑)

さあるぅすくん、警察犬みたいに特訓だ!
「いや、ぼくそうゆうの興味ないんで…」
これからの活躍に期待です☆(笑)
さて、それではお次はパピヨンの海くん!

お耳の毛もますますりっぱになって、とってもパピヨンらしくなってまいりました☆
海くん、先日ついに1番苦手だったおさんぽのチェックテストをクリア!!

RUPOのおさんぽチェックテストは、駐車場で様々なトラップをしかけてあります。
このように車の陰に人と犬がこっそり隠れて準備♪

おさんぽをしている目の前に、急に人や犬が現れるトラップ!
人も犬も大好きな海くん、いつもこのトラップにひっかかってひっぱりまくっていました(笑)

このように軍手が落ちているというトラップも!
海くんこれまた初めは何度も軍手をぱくり…拾い食い万歳でした


しかし、今はこのとおり!!
どんなトラップにもひっかかることなく、しっかり飼い主さんに集中して歩くことができました♡
ほんとにとっても成長したね、海くん

そんな海くん、無事初級をクリアしたので晴れて中級にすすみました


まずは、最近成長の過程で少し吠えるようになってきた海くん。
男の子は特に、生後半年を過ぎる頃に優位性が強まり、警戒心が強くなったりちょっと生意気になったり、マーキングやマウントが始まったり…と、問題が出やすい時期なのです。
なので、来客などに吠える癖がつかないよう、「マット」を教えてあげます♪
「マット」!!

ててててて!!

すちゃ☆
短い期間でこんなに遠くからのマットもクリア☆

指示があると、マットにスライディングして滑り込む海くん、どや顔もとってもキュート♡
ほかにも…

「オテ」

「カエテ」
もしっかりマスター

これからももっといっぱいできることを増やしていこうね

さて、最後はトイプードルのラッキーくん!

ちょっと目を離したすきに社長席でふんぞり返るラッキーくん(笑)
ラッキーくんは、脅威のジャンプ力で人の腰まで飛びつき甘咬みするのが得意なのですが、とびつくという行為自体でラッキーくんは興奮してしまい、よけい甘咬みがひどくなると考えられたので、まずは「とびつく」という行為自体をやめさせることに。
これは小型犬の飼い主さんによくあるのですが、わんこが構ってほしくてとびついたとき、高さが近くなるしかわいいしで、ついつい撫でてしまいますよね。
でも、これをすることで、「とびついたら構ってもらえる」とわんこは学習し、余計とびつくようになってしまいます。

こんなふうにとびついてきたら…

「オスワリ」!!
「とびつく」代わりの行動として、「オスワリ」を。

オスワリできたらごほうび♪
「とびつくよりオスワリした方が良いことあるんだな~♪」
ちなみにラッキーくん、目を離したときにいろんなものを咬んでしまうといういたずらも…

RUPO得意のトラップ攻撃!

目を離すと、紙をかさかさ、トイレットペーパーをがじがじ…
いつもの缶で大きな音を出しやめさせすぐに褒めてあげると、その後はもういたずらしませんでした♡
そして最後、服従項目の中でも難易度が高い「呼び戻し」。
ラッキーくんは自分の気が向いたときじゃないと人から逃げ回ったり、おちょくるようにお尻を上げて暴走します(笑)
なので、いつでも呼んだら来る練習も開始です!

他に気がいってるときに~……

「オイデ!!」
うさぎのように跳ねながら全力で向かってくるラッキーくん!!
かわいい~


目の前まで来たら「オスワリ」☆
とっても上手にできました


マテもとっても上手になってくれているおかげで、わんこオセロが完成☆笑
ラッキーくんも少しずつですが確実に成長している様子♪
これからもさらに落ち着いたわんこになれるよう、がんばろうね♡
さて、それでは今日はこのあたりで


Posted by RUPO
│コメント(0)
続・ポメラニアンのソラくん&チワワのミカンちゃん☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日はおススメわんこ映画をご紹介したいと思います☆
今日のスタッフおススメは、「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」です。
あらすじ↓↓↓
「 ともにジャーナリストとして働く新婚カップル、ジョンとジェニーが新しい家族として迎え入れたのは、クリーム色のかわいらしいラブラドール・レトリーバー、マーリー。ところがマーリーは……とんでもないほどおバカな犬だったのだ! とめどないエネルギーをまき散らし、つねにとんでもないことをしでかすマーリーのおかげで、一家はしょっちゅう大混乱! そんなマーリーにキレた日もあった。大笑いした日もあった。心から愛し、愛された。そうして自分のキャリアと向き合い、家族を何より大切に思いながら、さまざまな経験を重ねていくジョンとジェニー。3人の子供たちに恵まれ、家族の愛と絆は深まっていく。辛いときも、うれしいときも、いつもマーリーがそばにいた。そして、いつしか一家は気づくのだ。世界一おバカなこの犬が、どれほど家族にとって最高な人生を贈ってくれたかということを──。」
(「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」 オフィシャルサイトより引用)
http://movies.foxjapan.com/marley/blogparts/demo/
とっても有名な映画なので、愛犬家の方で知らない人はいないかもしれないですね。
特にレトリーバー系わんこや大型犬を飼っている方は、「わかるわかる!!」と共感できることが多いのではないでしょうか
犬と過ごす生活の楽しさや苦労や幸せをコメディ調で描いている作品です。
全力で笑って全力で泣けます!!
これを観たら、きっともっと愛犬が愛おしくなるでしょう
さて、今日ご紹介するわんこは、続・ポメラニアンんのソラくんです♪

いつもカメラを向けるととびきりスマイルを見せてくれます☆
さて、ソラくん今回が2回目の半日体験入園。
前回は初めクレートに近づくだけでぶち切れ状態でしたが(笑)今回はクレートを持ち上げたり扉を開けても一吠えもせずにおとなしく出てきてくれました♡
RUPOを覚えててくれたのかな??
前回はぬいぐるみで触ったり、後ろからこっそり毛をさらっと撫でるところまででした。
前回の様子↓↓↓
http://rupo.boo-log.com/e395030.html
ということで、今回はおひざに乗せる練習です!

安定するよう布をおひざに乗せて、その上に乗せます。

この日はしょっぱなから背中を撫でるのもクリア♪

オテも披露してくれたソラくん♡
今日はもう一歩すすんでみよう!!
ということで、ぬいぐるみよりも素手に近い軍手2枚重ねで、前から顔付近を撫でる練習!

なんだか軍手が好きみたい。
くんくん……

「わるくない」

ぐいぐい。自分から顔を押し付けてくれました!!
「苦しゅうない。もっと撫でれ」

そのうちなんと自分からおひざに乗ってきてくれましたよ♡

なぜかどやってるソラくん(笑)
…がしかし、調子に乗って触っていると、「調子乗りすぎじゃ~~~!!」とキレられてしまったので(笑)、そこはひるまず咬むことはダメだとしっかり教えてあげました。
ここでひるんで引いてしまえば、ソラくんは今まで通り「自分が咬めば自分の思い通りになるんだ」と学習してしまうからです。
でも、もちろん叱りっぱなしじゃ関係は良くならないので…

叱ったあととにもう一度同じことをして、怒らずにいれたらたくさんほめてあげますよ♡

「咬んじゃってすんません…ちょっとオレも調子乗ってたっす…」
ちょっとしゅんとしてしまったけど(笑)…仲直りだね
ちなみに、この日は念願の対面が……♡

白ポメ2頭がそろいました
しかも、右が、「空」と書いて「くう」くん。
左が「空」と書いて「ソラ」くん。
同じ犬種で同じ色、読みは違えど同じ名前…なんだか運命を感じちゃいますね
さて、そしてチワワのみかんちゃん。

おうちでの宿題、毎日がんばってくれていますよ♪
でも、おうちではちょこまか逃げ回って自分の気が向かないとそばに来てくれないとのこと。
ということで、この日はお迎えに来てくれたパパママと「オイデ」の練習です!

パパとママに対角線上で座ってもらい、お互いで楽しく呼び合ってもらいますよ☆
「みかん~、おいで!」

手を伸ばすと逃げてしまうみかんちゃん。
なので、ひざに前足を乗せるまでが「オイデ」の形にします。
ここまで来れたら初めてごほうびがもらえますよ♪

しっかり撫でてあげて、「つかまることは悪いことではない」という印象をつけてあげます。

パパのところにも上手に行けました♡

もう1回ママ!!
「オイデ!」
ててててて…

てててててててててて!!
走ってる姿もとってもキュートです♡

今度は立って呼ぶ練習!
目の前まで来てオスワリするところまでがオイデです。

そして「マテ」!

体の横に手をやるとすぐに逃げてしまうみかんちゃん。
なので、しっかりマテをかけてから手を体の横にやる練習です。

ちょっと嫌そうだけど…(笑)みかんちゃんがんばってるね♪

がんばって待ったらたくさん撫でてほめてもらえました♡
こうやって、人の手は怖いものではないということをしっかり教えてあげましょう
「人の手は魔法の手」とわんこに理解させるのが大切です(*´ω`*)
おいしいオヤツが出てきたり、撫でてもらえたり…良い印象をつけることで、ハンドリングやトレーニングも格段にやりやすくなりますよ♪
そんなこんなで今日はこのあたりで失礼します
今日はおススメわんこ映画をご紹介したいと思います☆
今日のスタッフおススメは、「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」です。
あらすじ↓↓↓
「 ともにジャーナリストとして働く新婚カップル、ジョンとジェニーが新しい家族として迎え入れたのは、クリーム色のかわいらしいラブラドール・レトリーバー、マーリー。ところがマーリーは……とんでもないほどおバカな犬だったのだ! とめどないエネルギーをまき散らし、つねにとんでもないことをしでかすマーリーのおかげで、一家はしょっちゅう大混乱! そんなマーリーにキレた日もあった。大笑いした日もあった。心から愛し、愛された。そうして自分のキャリアと向き合い、家族を何より大切に思いながら、さまざまな経験を重ねていくジョンとジェニー。3人の子供たちに恵まれ、家族の愛と絆は深まっていく。辛いときも、うれしいときも、いつもマーリーがそばにいた。そして、いつしか一家は気づくのだ。世界一おバカなこの犬が、どれほど家族にとって最高な人生を贈ってくれたかということを──。」
(「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」 オフィシャルサイトより引用)
http://movies.foxjapan.com/marley/blogparts/demo/
とっても有名な映画なので、愛犬家の方で知らない人はいないかもしれないですね。
特にレトリーバー系わんこや大型犬を飼っている方は、「わかるわかる!!」と共感できることが多いのではないでしょうか

犬と過ごす生活の楽しさや苦労や幸せをコメディ調で描いている作品です。
全力で笑って全力で泣けます!!
これを観たら、きっともっと愛犬が愛おしくなるでしょう

さて、今日ご紹介するわんこは、続・ポメラニアンんのソラくんです♪

いつもカメラを向けるととびきりスマイルを見せてくれます☆
さて、ソラくん今回が2回目の半日体験入園。
前回は初めクレートに近づくだけでぶち切れ状態でしたが(笑)今回はクレートを持ち上げたり扉を開けても一吠えもせずにおとなしく出てきてくれました♡
RUPOを覚えててくれたのかな??
前回はぬいぐるみで触ったり、後ろからこっそり毛をさらっと撫でるところまででした。
前回の様子↓↓↓
http://rupo.boo-log.com/e395030.html
ということで、今回はおひざに乗せる練習です!

安定するよう布をおひざに乗せて、その上に乗せます。

この日はしょっぱなから背中を撫でるのもクリア♪

オテも披露してくれたソラくん♡
今日はもう一歩すすんでみよう!!
ということで、ぬいぐるみよりも素手に近い軍手2枚重ねで、前から顔付近を撫でる練習!

なんだか軍手が好きみたい。
くんくん……

「わるくない」

ぐいぐい。自分から顔を押し付けてくれました!!
「苦しゅうない。もっと撫でれ」

そのうちなんと自分からおひざに乗ってきてくれましたよ♡

なぜかどやってるソラくん(笑)
…がしかし、調子に乗って触っていると、「調子乗りすぎじゃ~~~!!」とキレられてしまったので(笑)、そこはひるまず咬むことはダメだとしっかり教えてあげました。
ここでひるんで引いてしまえば、ソラくんは今まで通り「自分が咬めば自分の思い通りになるんだ」と学習してしまうからです。
でも、もちろん叱りっぱなしじゃ関係は良くならないので…

叱ったあととにもう一度同じことをして、怒らずにいれたらたくさんほめてあげますよ♡

「咬んじゃってすんません…ちょっとオレも調子乗ってたっす…」
ちょっとしゅんとしてしまったけど(笑)…仲直りだね

ちなみに、この日は念願の対面が……♡

白ポメ2頭がそろいました

しかも、右が、「空」と書いて「くう」くん。
左が「空」と書いて「ソラ」くん。
同じ犬種で同じ色、読みは違えど同じ名前…なんだか運命を感じちゃいますね

さて、そしてチワワのみかんちゃん。

おうちでの宿題、毎日がんばってくれていますよ♪
でも、おうちではちょこまか逃げ回って自分の気が向かないとそばに来てくれないとのこと。
ということで、この日はお迎えに来てくれたパパママと「オイデ」の練習です!

パパとママに対角線上で座ってもらい、お互いで楽しく呼び合ってもらいますよ☆
「みかん~、おいで!」

手を伸ばすと逃げてしまうみかんちゃん。
なので、ひざに前足を乗せるまでが「オイデ」の形にします。
ここまで来れたら初めてごほうびがもらえますよ♪

しっかり撫でてあげて、「つかまることは悪いことではない」という印象をつけてあげます。

パパのところにも上手に行けました♡

もう1回ママ!!
「オイデ!」
ててててて…

てててててててててて!!
走ってる姿もとってもキュートです♡

今度は立って呼ぶ練習!
目の前まで来てオスワリするところまでがオイデです。

そして「マテ」!

体の横に手をやるとすぐに逃げてしまうみかんちゃん。
なので、しっかりマテをかけてから手を体の横にやる練習です。

ちょっと嫌そうだけど…(笑)みかんちゃんがんばってるね♪

がんばって待ったらたくさん撫でてほめてもらえました♡
こうやって、人の手は怖いものではないということをしっかり教えてあげましょう

「人の手は魔法の手」とわんこに理解させるのが大切です(*´ω`*)
おいしいオヤツが出てきたり、撫でてもらえたり…良い印象をつけることで、ハンドリングやトレーニングも格段にやりやすくなりますよ♪
そんなこんなで今日はこのあたりで失礼します


Posted by RUPO
│コメント(0)
毎日たのしいおともだちがたくさん☆新メンバーはフレンチブルドッグのぼうずくん♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は雪が降りそうなくらい寒かったですね!
週末は西日本はかなり冷え込み雪が積もりそうなので、お外に出るときは気を付けてくださいね(>_<)
さて、寒くてもRUPOは今日も元気に営業中☆
今日は新しいおともだちを紹介しますよ♪

フレンチブルドッグのぼうずくん、7歳の男の子です。
「ブリンドル」という珍しい毛色。
ぼうずくんのお悩みは、お外でトイレができるようになってほしい、他のわんことの遊び方がわからない、そろそろちょっと落ち着いてほしい…などなど。
たしかに、RUPOに来たときのぼうずくんは、他のわんこととっても遊びたそうにしているのですが、ぐいぐい行き過ぎて他のわんこに引かれてしまっていました
ぼうずくんは来週から1ヶ月間のしつけ合宿が決まっています。
基本服従項目はある程度できているとのことなので、それをどんなときでもできるように強化し、さらに毎日いろんなわんこと人と触れ合うことで関わり方を学んでいきますよ(*ノωノ)

ぜーはーなるまで遊び尽くすぼうずくん(笑)
笑顔がとってもかわいいですね

あぐあぐ。
「これから1ヶ月世話になるぜ!!」
よろしくね、ぼうずくん(*´ω`*)♪
おつぎはアポロくん☆

甘えんぼうなアポロくんにスタッフもすでにめろめろです
アポロくんは現在マテとフセを特訓中!

手のひらをぱーにして犬にしっかり見せ、「マテ」をかけますよ♪
先週5秒からアイコンタクトを取って待つ練習をしたばかりでしたが、今回はすでに人が離れても待つ段階に入ることができました!
おうちでの宿題をとってもがんばってくれたのがよくわかります(^^♪

フセは、フードを見せながら…

下に下げて~…

「フセ」の姿勢になった瞬間、「フセ」のコマンドをつけてたくさんほめてあげます♪
これも先週の宿題でしたが、もうすでにハンドサインだけでできるレベルまでクリア!
順調に練習の成果がでてるね☆

ところでアポロくん、ライチちゃんととってもラブラブでした♡

「ねえ~あなた~」
「おいおいやめなさい人前で…」

「まったくしょうがないやつだな…」
「うふ♡」
…て感じでいっしょにおねんねしていた2頭でした
さて、おつぎはセシルちゃん☆

日々成長中のセシルちゃんです♪
お洋服を着せるといやがって咬んでくるというセシルちゃん。
この日は服を着る練習をしました!

優しく声をかけながらゆっくり着せてあげます♡
咬むしぐさが見られたら「ダメ」と低い声で叱って動きを止め、またおとなしくなったら優しく声をかけながら再開します。
よくがんばったね♪
そしてもう1つ、誰かがだっこしているときに他の人が触ろうとすると怒って咬んでしまうセシルちゃん。
きっと人にだっこされているときは強気になってしまうんだね。
ということで、咬まれてもひるまないよう、サメさんで触る練習!

もし咬むそぶりがあったら、だっこしている人がちゃんと叱ってあげますよ。
人にだっこされているときに強気になってしまう小型犬のわんちゃんって多いですよね。
そして小さいわんこを抱っこしているとき、人も守りすぎてしまうことが多いのです。
「人に守られている安心感」が悪い方向にいかないよう、人の腕の中にいても守りすぎないように「いけないことはいけない」ことを一貫性を持って教えてあげます。

サメさんで触っても平気になったら、素手で触ってあげますよ♪
おとなしく触らせてくれました♡

内気わんこ同士でパシャリ☆
最後はポメずの空ちゃんアシュちゃん☆

先日は5日間の長期ホテルでRUPOに滞在中でした♪
この5日間で、空ちゃんとアシュちゃんはいろんなパフォーマンスを習得!
これから随時ご紹介していきますが…
まずはこちら★

ハイタッチ

「はーい」のコマンドで人とハイタッチ!!
これはオテ・カエテの応用で、人の手を「ターゲット」として、手がどの場所にあってもそのターゲット目指して手を置くというもの。
手以外にも鼻を付けさせて何かを押させたり、引き出しや扉を閉めるなどの介助犬項目もこの「ターゲット方式」で教えていくんですよ

相棒のアシュレイちゃんも上手にできるようになりました♪
今後も空アシュコンビの新技をお楽しみに
それでは今日はこのあたりで

今日は雪が降りそうなくらい寒かったですね!
週末は西日本はかなり冷え込み雪が積もりそうなので、お外に出るときは気を付けてくださいね(>_<)
さて、寒くてもRUPOは今日も元気に営業中☆
今日は新しいおともだちを紹介しますよ♪

フレンチブルドッグのぼうずくん、7歳の男の子です。
「ブリンドル」という珍しい毛色。
ぼうずくんのお悩みは、お外でトイレができるようになってほしい、他のわんことの遊び方がわからない、そろそろちょっと落ち着いてほしい…などなど。
たしかに、RUPOに来たときのぼうずくんは、他のわんこととっても遊びたそうにしているのですが、ぐいぐい行き過ぎて他のわんこに引かれてしまっていました

ぼうずくんは来週から1ヶ月間のしつけ合宿が決まっています。
基本服従項目はある程度できているとのことなので、それをどんなときでもできるように強化し、さらに毎日いろんなわんこと人と触れ合うことで関わり方を学んでいきますよ(*ノωノ)

ぜーはーなるまで遊び尽くすぼうずくん(笑)
笑顔がとってもかわいいですね


あぐあぐ。
「これから1ヶ月世話になるぜ!!」
よろしくね、ぼうずくん(*´ω`*)♪
おつぎはアポロくん☆

甘えんぼうなアポロくんにスタッフもすでにめろめろです

アポロくんは現在マテとフセを特訓中!

手のひらをぱーにして犬にしっかり見せ、「マテ」をかけますよ♪
先週5秒からアイコンタクトを取って待つ練習をしたばかりでしたが、今回はすでに人が離れても待つ段階に入ることができました!
おうちでの宿題をとってもがんばってくれたのがよくわかります(^^♪

フセは、フードを見せながら…

下に下げて~…

「フセ」の姿勢になった瞬間、「フセ」のコマンドをつけてたくさんほめてあげます♪
これも先週の宿題でしたが、もうすでにハンドサインだけでできるレベルまでクリア!
順調に練習の成果がでてるね☆

ところでアポロくん、ライチちゃんととってもラブラブでした♡

「ねえ~あなた~」
「おいおいやめなさい人前で…」

「まったくしょうがないやつだな…」
「うふ♡」
…て感じでいっしょにおねんねしていた2頭でした

さて、おつぎはセシルちゃん☆

日々成長中のセシルちゃんです♪
お洋服を着せるといやがって咬んでくるというセシルちゃん。
この日は服を着る練習をしました!

優しく声をかけながらゆっくり着せてあげます♡
咬むしぐさが見られたら「ダメ」と低い声で叱って動きを止め、またおとなしくなったら優しく声をかけながら再開します。
よくがんばったね♪
そしてもう1つ、誰かがだっこしているときに他の人が触ろうとすると怒って咬んでしまうセシルちゃん。
きっと人にだっこされているときは強気になってしまうんだね。
ということで、咬まれてもひるまないよう、サメさんで触る練習!

もし咬むそぶりがあったら、だっこしている人がちゃんと叱ってあげますよ。
人にだっこされているときに強気になってしまう小型犬のわんちゃんって多いですよね。
そして小さいわんこを抱っこしているとき、人も守りすぎてしまうことが多いのです。
「人に守られている安心感」が悪い方向にいかないよう、人の腕の中にいても守りすぎないように「いけないことはいけない」ことを一貫性を持って教えてあげます。

サメさんで触っても平気になったら、素手で触ってあげますよ♪
おとなしく触らせてくれました♡

内気わんこ同士でパシャリ☆
最後はポメずの空ちゃんアシュちゃん☆

先日は5日間の長期ホテルでRUPOに滞在中でした♪
この5日間で、空ちゃんとアシュちゃんはいろんなパフォーマンスを習得!
これから随時ご紹介していきますが…
まずはこちら★

ハイタッチ


「はーい」のコマンドで人とハイタッチ!!
これはオテ・カエテの応用で、人の手を「ターゲット」として、手がどの場所にあってもそのターゲット目指して手を置くというもの。
手以外にも鼻を付けさせて何かを押させたり、引き出しや扉を閉めるなどの介助犬項目もこの「ターゲット方式」で教えていくんですよ


相棒のアシュレイちゃんも上手にできるようになりました♪
今後も空アシュコンビの新技をお楽しみに

それでは今日はこのあたりで


Posted by RUPO
│コメント(0)
ひさびさのあのわんこのお宅に出張してきました☆実は、milestone(マイルストーン)オーナーさんです♪
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
昨日の情熱大陸を観た方はいらっしゃいますか?
りゅうちぇる特集だったんですが、その中で彼が、「夢に挑戦して敗れるよりも、挑戦しないで後悔することの方が怖い」と言っていたのがとっても印象的でした。
私たちも1回きりの人生、失敗を恐れずやりたいことを全力でやりたいですね(*´ω`*)
さて、今日はひさびさのあのわんこたちが登場☆

ラブラドールのももちゃんと、ミニチュアピンシャーの駒太郎くんです♪
しつけ合宿のあとの2回目の出張トレーニングでご自宅に伺ってきましたよ(*ノωノ)
おうちに帰ってからだいぶたっていますが、それでもおうちに伺ったときには喜びを爆発させてくれるももちゃんとこまちゃん♡
飼い主さんにも、「他の人と反応が全然ちがう」とおっしゃってもらえて、とってもうれしいです
さて、ももちゃんは、当初1番のお悩みだった甘咬みはほぼゼロになったそう!
格段に良くなったそうです

「どやぁ。がんばっとるやろ~?」
やったねももちゃん♡
そして前回の出張では、お散歩中の「ヒール」(「ツイテ」)がおうちでうまくできないとのことだったので、ご自宅のおさんぽコースで練習したのですが、まだまだ課題はありますが、それでも日に日に上手にお散歩できてきているのが分かってすごく成長を感じているとパパ。
とってもうれしいお言葉です

いっぱい練習したもんね♪
そして今回は、「駒太郎に久々に会ったときのももがやばい」とのことで、伺ってきましたよ(笑)
たしかにおうちに伺うとももは、駒太郎がお部屋に入ったとたんにおもちゃをくわえて追いかけ回していました(笑)
RUPOであんなにいっしょにいるお勉強をしたのに…( ;∀;)
でも、コマはももにとって、生まれたときからいっしょにいるお兄さん。
ももはコマのことが大好きでたまらないのです(>_<)
さらに、RUPOでは毎日いっしょに過ごしていましたが今はたまにしか会えないため、余計喜びが爆発してしまっている様子

RUPOではいつもいっしょにひなたぼっこしていたのに
コマは興奮してわちゃわちゃのももが嫌で逃げるし、ももはそれが楽しくて追いかけるという悪循環
2頭でテーブルの周りをぐるぐる回っているのは、笑っちゃいけませんが笑えます(笑)
さて、ここで提案したのは、「コマがお部屋に入ってくるときに、ももをステイで待たせ、初めにコマにはももの回りをうろうろしてもらい、ももが落ち着いたら解放してあげる」というもの。
わんこの興奮が大爆発するのは大体出会い頭ですよね。
いっしょの空間にしばらくいれば落ち着いてくる例がほとんどです。
なので、1番興奮MAXになるタイミングでステイをしっかり聞かせることがポイントです!!

「うおおおおおおお!!!」
こーんなときに急にステイさせる練習などもしてみましょう♪
そして、大切なのは「絶対にやらせきる」こと!!
興奮しているやんちゃ娘のももちゃんをコントロールすることはとっても難しいです。
でも、できないからといって諦めてしまってはそこで試合終了…て安西先生ではないですが、そのとおり!(笑)
わんこは、「この人のいうことには従おう。この人はいいや」など判断します。
それにはいろんな判断基準がありますが、大きなものとして、「一貫性」と「メリハリ」があります。
忙しいときもめんどくさいときも難しいときも、どんなときでもルールに一貫性を持ってやり通すこと。
いうことやることがころころ変わる人は、犬にも人にも信頼されません。
そしてもう1つ、「良いことは思い切りほめ、悪いことは本気で叱る」メリハリ。ここでのポイントは「犬に伝わっているか」です。
この2つがきちんとできているかで、犬にとって「従うべき人」になれるかどうかが決まります。
ということで、ももちゃんもステイでしっかり聞かせる練習をしました
今まで興奮しきるとなかなかいうことを聞いてくれなかったももちゃんでしたが…
1つ1つアドバイスしながらすすめていくと、コマがうろうろしていてもだいぶ落ち着いて待っていられるようになってきました


パパのステイ、とっても上手にきけたね♪
そしてもう1つ、「カム」(「オイデ」)です。
コマを追いかけてしまったときや、いけないものを咬んでいるとき(靴下など)にすぐ呼び戻す練習です。
ももちゃんには、靴下などをくわえながらお尻をぷりっと上げ、飼い主さんをおちょくるように追いかけっこに誘う癖が
(笑)
物を取り返そうと追いかけると、ももちゃんの思うつぼ。
ということで、こんなときにカムを使いますよ(*´ω`*)
初めはやはりなかなか来ませんでしたが、これもアドバイスしながらやっていくと、しぶしぶながら(笑)自分の意志で来るように
カムはもちろん楽しく行うのが大前提ですが、「楽しい」だけだと他にもっと楽しいことがあれば当然そちらへ行ってしまいます。
「絶対服従項目」として、「呼ばれたら必ず行く」という義務感も必要なのです。
なので、「しぶしぶ来る」という姿も大切な形です。
でも、しぶしぶでも来たらたくさんほめてあげて、人のところに行くことが1番良いこと!にしてあげます
そんなこんなで今回の出張のまとめは、
①ステイとカムをうまく使ってももをコントロールする
②指示したら絶対にやらせきる!
③コマを守りすぎず、ももはしつこくしないようステイ、そしてももの興奮を助長してしまっている、コマのちょっとしたことで怒って逃げ回る癖をなくすため、こまにもしっかりステイをさせる!
④目標とゴールを決めてメリハリと一貫性を持って接する
といった内容です(*‘∀‘)
ももはまだまだパピーちゃん。大型犬は3歳まで子犬といわれています。
ちゃんと落ち着くまでは、人がしっかりコントロールしてあげることが大切ですね

とってもがんばったこまにも、園長特製国産ササミ巻きガムをプレゼント♪
ももに取られないようにすごい勢いで走り抜けて食べきった姿にまた笑いました(笑)
やはりRUPOでどんなにしっかりできるようになっても、おうちに帰ってみて初めて分かることや崩れてしまうこともあります。
そして、ご家族が初めからスタッフと同じようにわんこを完璧にコントロールすることは難しいことがほとんど。
改めて、合宿後の様子を見られる出張トレーニングは大切だなと感じました♡
それでも、毎日のトレーニングを愛情いっぱいにとってもがんばってくれているもも家とこま家。
一生懸命だからこそ揉めてしまったりうまくいかずに焦ることもあると思いますが…そんなふうに試行錯誤しながらも全力でももとこまと向き合っている飼い主さんの姿はとっても魅力的です
そんなご家族の愛に、わんこは必ず応えてくれるはず!
あともう一歩、という感覚はスタッフにもご家族にもあるので、これからもいっしょにがんばりましょう



早くまたこうなれるようにがんばろうね

とっても仲良しなもも家とこま家でした(*´ω`*)
ちなみにですが、このももママとこまママは、お若い女性2人なんですが、あるお店のオーナーさんなのです。

「milestone 野菜ト肉ト燻製ト(マイルストーン)」という、東岡崎駅に去年の8月にOPENしたダイニングバーです。
RUPOと同い年ですね
緑溢れる駅近のお洒落なカフェダイニングで、新鮮野菜・極上の肉・自家製スモークがオススメです。通好みの日本酒もお値打ちにご用意してくれています♪♪
バーニャカウダや生ハム盛り合わせ、カプレーゼやパスタなど女性にとってもうれしい見た目も華やかでヘルシーなメニューもたくさんあれば、丸ごと野菜のグリルや燻製、ステーキなど男性もがっつり食べられるお料理もたくさん☆
お酒もカクテルから日本酒から幅広くそろっているので、どんなお料理にも合うお酒がきっと見つかるはず♡
なんと、全日本男子バレー 元監督 南部正司さんも来店したこともあるそうです!!
オープンして間もないですが、とっても雰囲気が良くお料理もお酒もおいしいと大評判のお店です
園長も伺ったことがあるのですが…



緑がたくさんのおしゃれで落ち着いた店内です♪

これはトマトのカプレーゼ!
地中海のような鮮やかな青とトマトの赤と黄色がとっても美しく、新鮮でおいしいです

こちらは丸ごとズッキーニ・チーズトッピング!
ズッキーニの自然な甘さと濃厚なチーズがベストマッチです♡
まるごと野菜シリーズの人気No.1だそうです

そして目玉の「本日の燻製」☆
香ばしい燻製の香りが素材の味をより引き立たせており、とってもナチュラルでおいしかったです♡

ごちそうしてくださったシャンパンまでおしゃれ!!
ピンクのシャーベット?のようなものが浮かんでいて、とってもおいしかったです
と、えせグルメリポーターのようで申し訳ないですが(笑)私のつたない言葉では伝えきれないくらい素敵なお店です!
他のお料理やドリンクも、本当においしかったです(*^-^*)
ももママとこまママの優しい暖かい雰囲気がお店全体を包んでいて、ついつい長居したくなってしまう空間でした
食べログ↓↓↓
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23061539/
FB↓↓↓
https://www.facebook.com/milestoneokazaki2016/
女子会や宴会コースなど、お得なプランもたくさん♪とってもおススメです♡
ぜひ皆さまも一度行ってみてくださいね♡
美人オーナーさんたちの素敵な笑顔と、おいしいお料理とドリンクが待っています
昨日の情熱大陸を観た方はいらっしゃいますか?
りゅうちぇる特集だったんですが、その中で彼が、「夢に挑戦して敗れるよりも、挑戦しないで後悔することの方が怖い」と言っていたのがとっても印象的でした。
私たちも1回きりの人生、失敗を恐れずやりたいことを全力でやりたいですね(*´ω`*)
さて、今日はひさびさのあのわんこたちが登場☆

ラブラドールのももちゃんと、ミニチュアピンシャーの駒太郎くんです♪
しつけ合宿のあとの2回目の出張トレーニングでご自宅に伺ってきましたよ(*ノωノ)
おうちに帰ってからだいぶたっていますが、それでもおうちに伺ったときには喜びを爆発させてくれるももちゃんとこまちゃん♡
飼い主さんにも、「他の人と反応が全然ちがう」とおっしゃってもらえて、とってもうれしいです

さて、ももちゃんは、当初1番のお悩みだった甘咬みはほぼゼロになったそう!
格段に良くなったそうです


「どやぁ。がんばっとるやろ~?」
やったねももちゃん♡
そして前回の出張では、お散歩中の「ヒール」(「ツイテ」)がおうちでうまくできないとのことだったので、ご自宅のおさんぽコースで練習したのですが、まだまだ課題はありますが、それでも日に日に上手にお散歩できてきているのが分かってすごく成長を感じているとパパ。
とってもうれしいお言葉です


いっぱい練習したもんね♪
そして今回は、「駒太郎に久々に会ったときのももがやばい」とのことで、伺ってきましたよ(笑)
たしかにおうちに伺うとももは、駒太郎がお部屋に入ったとたんにおもちゃをくわえて追いかけ回していました(笑)
RUPOであんなにいっしょにいるお勉強をしたのに…( ;∀;)
でも、コマはももにとって、生まれたときからいっしょにいるお兄さん。
ももはコマのことが大好きでたまらないのです(>_<)
さらに、RUPOでは毎日いっしょに過ごしていましたが今はたまにしか会えないため、余計喜びが爆発してしまっている様子


RUPOではいつもいっしょにひなたぼっこしていたのに

コマは興奮してわちゃわちゃのももが嫌で逃げるし、ももはそれが楽しくて追いかけるという悪循環

2頭でテーブルの周りをぐるぐる回っているのは、笑っちゃいけませんが笑えます(笑)
さて、ここで提案したのは、「コマがお部屋に入ってくるときに、ももをステイで待たせ、初めにコマにはももの回りをうろうろしてもらい、ももが落ち着いたら解放してあげる」というもの。
わんこの興奮が大爆発するのは大体出会い頭ですよね。
いっしょの空間にしばらくいれば落ち着いてくる例がほとんどです。
なので、1番興奮MAXになるタイミングでステイをしっかり聞かせることがポイントです!!

「うおおおおおおお!!!」
こーんなときに急にステイさせる練習などもしてみましょう♪
そして、大切なのは「絶対にやらせきる」こと!!
興奮しているやんちゃ娘のももちゃんをコントロールすることはとっても難しいです。
でも、できないからといって諦めてしまってはそこで試合終了…て安西先生ではないですが、そのとおり!(笑)
わんこは、「この人のいうことには従おう。この人はいいや」など判断します。
それにはいろんな判断基準がありますが、大きなものとして、「一貫性」と「メリハリ」があります。
忙しいときもめんどくさいときも難しいときも、どんなときでもルールに一貫性を持ってやり通すこと。
いうことやることがころころ変わる人は、犬にも人にも信頼されません。
そしてもう1つ、「良いことは思い切りほめ、悪いことは本気で叱る」メリハリ。ここでのポイントは「犬に伝わっているか」です。
この2つがきちんとできているかで、犬にとって「従うべき人」になれるかどうかが決まります。
ということで、ももちゃんもステイでしっかり聞かせる練習をしました

今まで興奮しきるとなかなかいうことを聞いてくれなかったももちゃんでしたが…
1つ1つアドバイスしながらすすめていくと、コマがうろうろしていてもだいぶ落ち着いて待っていられるようになってきました



パパのステイ、とっても上手にきけたね♪
そしてもう1つ、「カム」(「オイデ」)です。
コマを追いかけてしまったときや、いけないものを咬んでいるとき(靴下など)にすぐ呼び戻す練習です。
ももちゃんには、靴下などをくわえながらお尻をぷりっと上げ、飼い主さんをおちょくるように追いかけっこに誘う癖が

物を取り返そうと追いかけると、ももちゃんの思うつぼ。
ということで、こんなときにカムを使いますよ(*´ω`*)
初めはやはりなかなか来ませんでしたが、これもアドバイスしながらやっていくと、しぶしぶながら(笑)自分の意志で来るように

カムはもちろん楽しく行うのが大前提ですが、「楽しい」だけだと他にもっと楽しいことがあれば当然そちらへ行ってしまいます。
「絶対服従項目」として、「呼ばれたら必ず行く」という義務感も必要なのです。
なので、「しぶしぶ来る」という姿も大切な形です。
でも、しぶしぶでも来たらたくさんほめてあげて、人のところに行くことが1番良いこと!にしてあげます

そんなこんなで今回の出張のまとめは、
①ステイとカムをうまく使ってももをコントロールする
②指示したら絶対にやらせきる!
③コマを守りすぎず、ももはしつこくしないようステイ、そしてももの興奮を助長してしまっている、コマのちょっとしたことで怒って逃げ回る癖をなくすため、こまにもしっかりステイをさせる!
④目標とゴールを決めてメリハリと一貫性を持って接する
といった内容です(*‘∀‘)
ももはまだまだパピーちゃん。大型犬は3歳まで子犬といわれています。
ちゃんと落ち着くまでは、人がしっかりコントロールしてあげることが大切ですね


とってもがんばったこまにも、園長特製国産ササミ巻きガムをプレゼント♪
ももに取られないようにすごい勢いで走り抜けて食べきった姿にまた笑いました(笑)
やはりRUPOでどんなにしっかりできるようになっても、おうちに帰ってみて初めて分かることや崩れてしまうこともあります。
そして、ご家族が初めからスタッフと同じようにわんこを完璧にコントロールすることは難しいことがほとんど。
改めて、合宿後の様子を見られる出張トレーニングは大切だなと感じました♡
それでも、毎日のトレーニングを愛情いっぱいにとってもがんばってくれているもも家とこま家。
一生懸命だからこそ揉めてしまったりうまくいかずに焦ることもあると思いますが…そんなふうに試行錯誤しながらも全力でももとこまと向き合っている飼い主さんの姿はとっても魅力的です

そんなご家族の愛に、わんこは必ず応えてくれるはず!
あともう一歩、という感覚はスタッフにもご家族にもあるので、これからもいっしょにがんばりましょう




早くまたこうなれるようにがんばろうね


とっても仲良しなもも家とこま家でした(*´ω`*)

ちなみにですが、このももママとこまママは、お若い女性2人なんですが、あるお店のオーナーさんなのです。

「milestone 野菜ト肉ト燻製ト(マイルストーン)」という、東岡崎駅に去年の8月にOPENしたダイニングバーです。
RUPOと同い年ですね

緑溢れる駅近のお洒落なカフェダイニングで、新鮮野菜・極上の肉・自家製スモークがオススメです。通好みの日本酒もお値打ちにご用意してくれています♪♪
バーニャカウダや生ハム盛り合わせ、カプレーゼやパスタなど女性にとってもうれしい見た目も華やかでヘルシーなメニューもたくさんあれば、丸ごと野菜のグリルや燻製、ステーキなど男性もがっつり食べられるお料理もたくさん☆
お酒もカクテルから日本酒から幅広くそろっているので、どんなお料理にも合うお酒がきっと見つかるはず♡
なんと、全日本男子バレー 元監督 南部正司さんも来店したこともあるそうです!!
オープンして間もないですが、とっても雰囲気が良くお料理もお酒もおいしいと大評判のお店です

園長も伺ったことがあるのですが…



緑がたくさんのおしゃれで落ち着いた店内です♪

これはトマトのカプレーゼ!
地中海のような鮮やかな青とトマトの赤と黄色がとっても美しく、新鮮でおいしいです


こちらは丸ごとズッキーニ・チーズトッピング!
ズッキーニの自然な甘さと濃厚なチーズがベストマッチです♡
まるごと野菜シリーズの人気No.1だそうです


そして目玉の「本日の燻製」☆
香ばしい燻製の香りが素材の味をより引き立たせており、とってもナチュラルでおいしかったです♡

ごちそうしてくださったシャンパンまでおしゃれ!!
ピンクのシャーベット?のようなものが浮かんでいて、とってもおいしかったです

と、えせグルメリポーターのようで申し訳ないですが(笑)私のつたない言葉では伝えきれないくらい素敵なお店です!
他のお料理やドリンクも、本当においしかったです(*^-^*)
ももママとこまママの優しい暖かい雰囲気がお店全体を包んでいて、ついつい長居したくなってしまう空間でした

食べログ↓↓↓
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23061539/
FB↓↓↓
https://www.facebook.com/milestoneokazaki2016/
女子会や宴会コースなど、お得なプランもたくさん♪とってもおススメです♡
ぜひ皆さまも一度行ってみてくださいね♡
美人オーナーさんたちの素敵な笑顔と、おいしいお料理とドリンクが待っています

Posted by RUPO
│コメント(0)
ポメラニアンのライチちゃん、しつけ合宿終了です☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日は2月5日。「笑顔の日」なんだそうです。
「2(に)5(こ)」=笑顔ということですね。
皆さまも笑顔いっぱいの1日を過ごされたでしょうか(*´ω`*)
さて、先日皆さまもおなじみの、極小ポメラニアンのライチちゃんが1ヶ月間のしつけ合宿を無事終えました!
ということで、ライチちゃんの1ヶ月間をまとめてみたいと思います♡

ライチちゃんのお悩みは、夜鳴きとトイレとのことでした。
まず夜鳴きに関しては、夜に限らずふだんからの要求吠えに応えないこと、迎えに行かないことを徹底しました。
そしてトイレは、こまめにトイレトレーの入ったサークルに戻し、トイレを成功させる機会を増やしました。
こうしてこの2つはかなり早い段階でクリア(*ノωノ)
では他にはなにを教えようかな??
ライチちゃんはお預かりする当初、オヤツがあればオスワリできる程度でした。
飼い主さんのご希望もあり、まずはマテとオテ、バーンを教えることにしました☆
でも、とっても賢いライチちゃんは教えたことをどんどん吸収してくれたので、結果1か月後にはとっても芸達者なわんこになってくれましたよ
まずは「マテ」。
マテは自制心を強くするはたらきがあります。
飼い主さんと離れることに強い孤独感を覚えていたライチちゃん。夜泣きの原因もそこにあると考えました。
ということで、自分の気持ちをぐっとこらえること。そして、人が離れることに対して異常な孤独感を感じないためにマテを1番強化しました。
その結果、おやつやわんこ、人の誘惑はもちろん、人が離れて違う部屋や外に行ってしまっても待ち続けられるように♪
そしてついでに、「トイレを掃除しているときにまとわりついてきて困っている」とのことだったので、マテしている間にライチから目を離してトイレを変える、掃除などの作業ができるように練習もしました♪
そして、興奮したときや入ってほしくない場所に入りそうになったときなどに、とっさにマテが聞けるよう、いろんな場面を想定して練習しましたよ(*´ω`*)

まずはマテをかけます。

人が出ていきます。

外でふざけてもしっかり待ってます!(笑)
もちろんこの後姿を消しても、何分でも待っていられるように練習しました
おつぎは「バーン」。
手をピストルの形にして撃つまねをしたら倒れるというもの。

ばーん。ぱたっ……

別角度。

近づいてもぴくりともしません。

「う、うたれたー…」
とっても上手にできたね♪
おつぎは、「オテ」と「カエテ」☆

まずは「オテ」。なんでそんな顔なの?(笑)

そして「カエテ」。見事に聞き分け訓練もばっちりです☆
おつぎは、「ハナ」。
「ハナ」というと、手でつくった輪っかのなかに鼻を入れるという小技です(笑)

こんなふうにわっかを作ります。

「ハナ」。ずぼっ。

別角度。笑えます(笑)
なんで教えたかって??かわいいかなと思って(笑)
おつぎは「ダッコ」!
ライチちゃんは何も言ってないのにいきなり膝に飛び乗ってきたり背中に乗ってきたりでいつか落としそうで危なかったので、「指示をされたときだけね」と教えてあげるためにこの項目をチョイス。

ひざをたたいて「ダッコ」の指示。

みょーーん。(残像)

すちゃ☆

大好きなだっこが技になってご満悦なライチちゃん♡
お次はなにを見せてくれるのかな?

サークルへの「ハウス」です☆
ライチちゃんのおうちはサークルが無いということで、後追い行動(人の後ろをずっと追いかけて回ること)をさせすぎることで人への依存心が高くなると考え、おうちにサークルを準備してもらったのでハウスの練習もしました(^^♪

「ハウス」!!しゃ!!

しゃしゃ!!(残像)

すちゃ☆誇らしげなライチちゃんです(笑)
もちろんキャリーへのハウスだっておてのもの♪

そんな遠くて大丈夫??

「ハウス」!!てけてけ…

すちゃ☆

どやぁ。て感じの顔だね(笑)
おつぎは、「くるん」。

正面から、人差し指で合図をだしますよ。

「くるん」!

くるるーん。

くるるるーん。

すちゃ☆
よくできました♡
この他にも、もちろんオスワリ、フセ、オイデをオヤツなしで、そしておさんぽもマスター♪
夜鳴きとトイレも完璧です
1ヶ月前、なにもできなかったライチがこんなに成長してくれるなんて、スタッフも感動です

この1ヶ月間、かわいい笑顔と天真爛漫な性格でスタッフやお客様を毎日癒してくれたライチ。
いなくなってしまったのはとっても寂しいですが……やっぱりママとパパがお迎えに来たときには、おおはしゃぎでした(笑)
これからも継続トレーニングを忘れず、おうちでも良い子でね
でも、これからが本番なので、今後の2回の出張トレーニングでしっかりおうちに帰ってからの様子を見ながらサポートしていきますよ

ライチ、なんて顔するの(笑)

1ヶ月間おつかれさま、ライチ♡
今日は2月5日。「笑顔の日」なんだそうです。
「2(に)5(こ)」=笑顔ということですね。
皆さまも笑顔いっぱいの1日を過ごされたでしょうか(*´ω`*)
さて、先日皆さまもおなじみの、極小ポメラニアンのライチちゃんが1ヶ月間のしつけ合宿を無事終えました!
ということで、ライチちゃんの1ヶ月間をまとめてみたいと思います♡

ライチちゃんのお悩みは、夜鳴きとトイレとのことでした。
まず夜鳴きに関しては、夜に限らずふだんからの要求吠えに応えないこと、迎えに行かないことを徹底しました。
そしてトイレは、こまめにトイレトレーの入ったサークルに戻し、トイレを成功させる機会を増やしました。
こうしてこの2つはかなり早い段階でクリア(*ノωノ)
では他にはなにを教えようかな??
ライチちゃんはお預かりする当初、オヤツがあればオスワリできる程度でした。
飼い主さんのご希望もあり、まずはマテとオテ、バーンを教えることにしました☆
でも、とっても賢いライチちゃんは教えたことをどんどん吸収してくれたので、結果1か月後にはとっても芸達者なわんこになってくれましたよ

まずは「マテ」。
マテは自制心を強くするはたらきがあります。
飼い主さんと離れることに強い孤独感を覚えていたライチちゃん。夜泣きの原因もそこにあると考えました。
ということで、自分の気持ちをぐっとこらえること。そして、人が離れることに対して異常な孤独感を感じないためにマテを1番強化しました。
その結果、おやつやわんこ、人の誘惑はもちろん、人が離れて違う部屋や外に行ってしまっても待ち続けられるように♪
そしてついでに、「トイレを掃除しているときにまとわりついてきて困っている」とのことだったので、マテしている間にライチから目を離してトイレを変える、掃除などの作業ができるように練習もしました♪
そして、興奮したときや入ってほしくない場所に入りそうになったときなどに、とっさにマテが聞けるよう、いろんな場面を想定して練習しましたよ(*´ω`*)

まずはマテをかけます。

人が出ていきます。

外でふざけてもしっかり待ってます!(笑)
もちろんこの後姿を消しても、何分でも待っていられるように練習しました

おつぎは「バーン」。
手をピストルの形にして撃つまねをしたら倒れるというもの。

ばーん。ぱたっ……

別角度。

近づいてもぴくりともしません。

「う、うたれたー…」
とっても上手にできたね♪
おつぎは、「オテ」と「カエテ」☆

まずは「オテ」。なんでそんな顔なの?(笑)

そして「カエテ」。見事に聞き分け訓練もばっちりです☆
おつぎは、「ハナ」。
「ハナ」というと、手でつくった輪っかのなかに鼻を入れるという小技です(笑)

こんなふうにわっかを作ります。

「ハナ」。ずぼっ。

別角度。笑えます(笑)
なんで教えたかって??かわいいかなと思って(笑)
おつぎは「ダッコ」!
ライチちゃんは何も言ってないのにいきなり膝に飛び乗ってきたり背中に乗ってきたりでいつか落としそうで危なかったので、「指示をされたときだけね」と教えてあげるためにこの項目をチョイス。

ひざをたたいて「ダッコ」の指示。

みょーーん。(残像)

すちゃ☆

大好きなだっこが技になってご満悦なライチちゃん♡
お次はなにを見せてくれるのかな?

サークルへの「ハウス」です☆
ライチちゃんのおうちはサークルが無いということで、後追い行動(人の後ろをずっと追いかけて回ること)をさせすぎることで人への依存心が高くなると考え、おうちにサークルを準備してもらったのでハウスの練習もしました(^^♪

「ハウス」!!しゃ!!

しゃしゃ!!(残像)

すちゃ☆誇らしげなライチちゃんです(笑)
もちろんキャリーへのハウスだっておてのもの♪

そんな遠くて大丈夫??

「ハウス」!!てけてけ…

すちゃ☆

どやぁ。て感じの顔だね(笑)
おつぎは、「くるん」。

正面から、人差し指で合図をだしますよ。

「くるん」!

くるるーん。

くるるるーん。

すちゃ☆
よくできました♡
この他にも、もちろんオスワリ、フセ、オイデをオヤツなしで、そしておさんぽもマスター♪
夜鳴きとトイレも完璧です

1ヶ月前、なにもできなかったライチがこんなに成長してくれるなんて、スタッフも感動です


この1ヶ月間、かわいい笑顔と天真爛漫な性格でスタッフやお客様を毎日癒してくれたライチ。
いなくなってしまったのはとっても寂しいですが……やっぱりママとパパがお迎えに来たときには、おおはしゃぎでした(笑)
これからも継続トレーニングを忘れず、おうちでも良い子でね

でも、これからが本番なので、今後の2回の出張トレーニングでしっかりおうちに帰ってからの様子を見ながらサポートしていきますよ


ライチ、なんて顔するの(笑)

1ヶ月間おつかれさま、ライチ♡
Posted by RUPO
│コメント(0)
今日は珍しいわんこをご紹介☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
先日は珍しいわんこが体験入園にきてくれましたよ♪

イタリアングレーハウンドのジータくんと、チワワのノブルくん7ヶ月齢の男の子♡
この2頭のお悩みは、とにかくトイレ!!
2頭とも男の子で同じ月齢ということもあり、お互いにマーキングし合ったり、どっちかが成功しているすきにどっちかが失敗したり…と、なかなかトイレトレーニングがうまくいかないそうです( ;∀;)
おまけにお互いのう〇ちを食べ合う始末……想像するだけで大変そうです
パピーのトイレトレーニングは、とにかく失敗させないこと!
正しい場所で成功を繰り返させてあげることで体に覚えさせます。
なので、しっかり時間をとって排泄のしぐさ、タイミング、失敗しやすい場所などをよーく把握することから始めていきますよ(*´ω`*)


でも、とっても人懐こくてわんこも大好きな、かわいいかわいい2頭です
ちなみに、チワワのノブルくんは、ハーネスを付けるととっても怒って咬んできます。
なので、体験入園のこの日はハーネスをつける練習を咬まなくなるまで繰り返し練習しました☆

咬まれても大丈夫なように、軍手を着用!
ノブルくん、ハーネスにらんでます(笑)

後ろからしっかりホールドしながら、ハーネスをかぽ!
ここまでは大丈夫なんだよね。

ゆっくりゆっくり優しく声をかけながら前足を入れていきます。

まずは右手成功☆

左手も成功!!よく怒らずにがんばったね、ノブルくん♪
焦らずひるまず練習してあげることで、数回練習しただけで怒らずにつけさせてくれるようになりました

さて、お次は栗之助くん♪
くりちゃんも、初級はほとんどクリアしてくれているので、中級のパフォーマンスに入りました!
まずはパフォーマンスの入口、「オマワリ」から☆

右手にフードを持ち、くりちゃんの鼻をうまく誘導します。

くるーん

正面まで戻ってきてオスワリしたら、オヤツをあげます☆
とっても上手にできました(*ノωノ)

まるちゃんとライチとなかよしトリオです
そしておつぎは連日登園のまるちゃん♪

ガムガム~♪

「おまえなに食ってんの??」
ライチちゃんの食べているガムが欲しいまるちゃん。

「なあなあ。」
どんどん近づくまるちゃん。

「ちょっとわけてくれよ~なあ~」
すごい目してますまるちゃん(笑)
そんなまるちゃんもパフォーマンスに突入☆
まずは「オテ」!

オヤツを片手でなめさせながら犬の左手を下からすくいます。
まるちゃんは、体がどちらかに傾くと反対側の手が上がるという癖があるので、かなりはじっこの方にオヤツを持っていきます。

さあ手をあげて~。

すちゃ!!
手を人の手の上に置いた瞬間に、「オテ」のコマンドをつけてオヤツをあげます♪
上手にオテできました♡
そしてもう1つ、「バーン」!

伏せさせた状態から、手でピストルの形を作ります。

足が崩れている方から、人差し指で体を押します。
まるちゃん、お肉が食い込んでる……(笑)

体が完全に倒れた瞬間、「バーン」のコマンドをつけます♡
元からよくお腹を見せてくれていたまるちゃん、得意げに見せてくれました(^^♪
このように、それぞれのわんこの癖や得意をしっかり把握してあげることで、物事を教えるのがとっても早く楽しくなりますよ
ちなみに。
最近のちょっと似てるコンビ。

①まるちゃん&ゆのちゃん

②ノブルくんとライチちゃん
でした
(笑)
そして先日RUPOではハンバーガー会議が。

1つのハンバーガーを5頭で分けるのは…の話し合いでした♡
※これはおもちゃです(笑)
そんなこんなで今日も楽しく営業中のRUPOでした
それでは今日はこのあたりで
先日は珍しいわんこが体験入園にきてくれましたよ♪

イタリアングレーハウンドのジータくんと、チワワのノブルくん7ヶ月齢の男の子♡
この2頭のお悩みは、とにかくトイレ!!
2頭とも男の子で同じ月齢ということもあり、お互いにマーキングし合ったり、どっちかが成功しているすきにどっちかが失敗したり…と、なかなかトイレトレーニングがうまくいかないそうです( ;∀;)
おまけにお互いのう〇ちを食べ合う始末……想像するだけで大変そうです

パピーのトイレトレーニングは、とにかく失敗させないこと!
正しい場所で成功を繰り返させてあげることで体に覚えさせます。
なので、しっかり時間をとって排泄のしぐさ、タイミング、失敗しやすい場所などをよーく把握することから始めていきますよ(*´ω`*)


でも、とっても人懐こくてわんこも大好きな、かわいいかわいい2頭です

ちなみに、チワワのノブルくんは、ハーネスを付けるととっても怒って咬んできます。
なので、体験入園のこの日はハーネスをつける練習を咬まなくなるまで繰り返し練習しました☆

咬まれても大丈夫なように、軍手を着用!
ノブルくん、ハーネスにらんでます(笑)

後ろからしっかりホールドしながら、ハーネスをかぽ!
ここまでは大丈夫なんだよね。

ゆっくりゆっくり優しく声をかけながら前足を入れていきます。

まずは右手成功☆

左手も成功!!よく怒らずにがんばったね、ノブルくん♪
焦らずひるまず練習してあげることで、数回練習しただけで怒らずにつけさせてくれるようになりました


さて、お次は栗之助くん♪
くりちゃんも、初級はほとんどクリアしてくれているので、中級のパフォーマンスに入りました!
まずはパフォーマンスの入口、「オマワリ」から☆

右手にフードを持ち、くりちゃんの鼻をうまく誘導します。

くるーん

正面まで戻ってきてオスワリしたら、オヤツをあげます☆
とっても上手にできました(*ノωノ)

まるちゃんとライチとなかよしトリオです

そしておつぎは連日登園のまるちゃん♪

ガムガム~♪

「おまえなに食ってんの??」
ライチちゃんの食べているガムが欲しいまるちゃん。

「なあなあ。」
どんどん近づくまるちゃん。

「ちょっとわけてくれよ~なあ~」
すごい目してますまるちゃん(笑)
そんなまるちゃんもパフォーマンスに突入☆
まずは「オテ」!

オヤツを片手でなめさせながら犬の左手を下からすくいます。
まるちゃんは、体がどちらかに傾くと反対側の手が上がるという癖があるので、かなりはじっこの方にオヤツを持っていきます。

さあ手をあげて~。

すちゃ!!
手を人の手の上に置いた瞬間に、「オテ」のコマンドをつけてオヤツをあげます♪
上手にオテできました♡
そしてもう1つ、「バーン」!

伏せさせた状態から、手でピストルの形を作ります。

足が崩れている方から、人差し指で体を押します。
まるちゃん、お肉が食い込んでる……(笑)

体が完全に倒れた瞬間、「バーン」のコマンドをつけます♡
元からよくお腹を見せてくれていたまるちゃん、得意げに見せてくれました(^^♪
このように、それぞれのわんこの癖や得意をしっかり把握してあげることで、物事を教えるのがとっても早く楽しくなりますよ

ちなみに。
最近のちょっと似てるコンビ。

①まるちゃん&ゆのちゃん

②ノブルくんとライチちゃん
でした

そして先日RUPOではハンバーガー会議が。

1つのハンバーガーを5頭で分けるのは…の話し合いでした♡
※これはおもちゃです(笑)
そんなこんなで今日も楽しく営業中のRUPOでした

それでは今日はこのあたりで


Posted by RUPO
│コメント(0)
今日は節分☆RUPOでは……
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日2月3日は節分ですね。
今年の恵方は、北北西やや右だそうです!
皆さんの食卓には恵方巻がならぶのでしょうか(*´ω`*)
さて、RUPOは毎日新しいわんこが来てくれていますよ☆
まずは、RUPO初のこの犬種!

コーギーのこころちゃんです♡
笑顔がとってもかわいい4ヶ月齢の女の子です♪
お悩みは、甘咬みや無駄吠えなど、コーギーちゃんにおなじみのもの。
でも、最近だんだんとよくなってきたそうですよ(*^-^*)

さすが、コーギーちゃん、おもちゃも夢中であそびます♡

るぅすくんとおいかけっこ☆
こころちゃんはもう一度半日の体験入園できてくれるので、とっても楽しみです
さて、お次はひさびさの登園!

ポメラニアンのあずきちゃんです♪
あずきちゃんのお悩みは、他のわんこや人が苦手で固まってしまうこと…
おさんぽも、寝たふりをするくらいいやがるそう(笑)
ということで、今日は同じくおさんぽが苦手なライチちゃんといっしょに練習!

小さい2頭が一生懸命歩きます!!

砂の感触をたしかめるのも勉強☆

後半はかなり元気にいろんなものに興味を持っていました♪
ライオンキングみたいだね(笑)

かっこいい写真が撮れました☆
流し目がセクシーです

この日もポメ部結成です♡
少しずつですがRUPOに慣れてきたあずきちゃん。
これからいろんなことに慣れていこうね(*´ω`*)
さて、ところで今日は節分。ということで、昨日のドッグトレーニングスクールでは、一足先に豆まき?!を使ったトレーニングをしましたよ☆

マットの上で、豆ではなくフードを周りに転がし、そのなかで誘惑に負けないようにマテの練習です。

鬼役を買って出てくれたメリ(笑)
とっても上手にマテできたね♡

お兄ちゃんもよくおにあい(*ノωノ)
なんのダンス??(笑)

キメてくれました!(笑)

弟くんも、大好きなぽっけちゃんをだっこできてごきげん♪
ちなみに、今日きてくれたわんこたちも節分記念に鬼さんになってもらいました

ぽけおに。

るぅおに。

くぅおに。

アシュおに。

ライおに。

ゆのおに。

そしてまるおに。

まるおにの後ろ姿(笑)
みんなとっても似合ってるね

ライチちゃんも今日のごはんは特別に升であげました☆
そんなこんなで今日はこのあたりで。
皆さまも良い節分をお過ごしください

………ん???(笑)
今日2月3日は節分ですね。
今年の恵方は、北北西やや右だそうです!
皆さんの食卓には恵方巻がならぶのでしょうか(*´ω`*)
さて、RUPOは毎日新しいわんこが来てくれていますよ☆
まずは、RUPO初のこの犬種!

コーギーのこころちゃんです♡
笑顔がとってもかわいい4ヶ月齢の女の子です♪
お悩みは、甘咬みや無駄吠えなど、コーギーちゃんにおなじみのもの。
でも、最近だんだんとよくなってきたそうですよ(*^-^*)

さすが、コーギーちゃん、おもちゃも夢中であそびます♡

るぅすくんとおいかけっこ☆
こころちゃんはもう一度半日の体験入園できてくれるので、とっても楽しみです

さて、お次はひさびさの登園!

ポメラニアンのあずきちゃんです♪
あずきちゃんのお悩みは、他のわんこや人が苦手で固まってしまうこと…
おさんぽも、寝たふりをするくらいいやがるそう(笑)
ということで、今日は同じくおさんぽが苦手なライチちゃんといっしょに練習!

小さい2頭が一生懸命歩きます!!

砂の感触をたしかめるのも勉強☆

後半はかなり元気にいろんなものに興味を持っていました♪
ライオンキングみたいだね(笑)

かっこいい写真が撮れました☆
流し目がセクシーです


この日もポメ部結成です♡
少しずつですがRUPOに慣れてきたあずきちゃん。
これからいろんなことに慣れていこうね(*´ω`*)
さて、ところで今日は節分。ということで、昨日のドッグトレーニングスクールでは、一足先に豆まき?!を使ったトレーニングをしましたよ☆

マットの上で、豆ではなくフードを周りに転がし、そのなかで誘惑に負けないようにマテの練習です。

鬼役を買って出てくれたメリ(笑)
とっても上手にマテできたね♡

お兄ちゃんもよくおにあい(*ノωノ)
なんのダンス??(笑)

キメてくれました!(笑)

弟くんも、大好きなぽっけちゃんをだっこできてごきげん♪
ちなみに、今日きてくれたわんこたちも節分記念に鬼さんになってもらいました


ぽけおに。

るぅおに。

くぅおに。

アシュおに。

ライおに。

ゆのおに。

そしてまるおに。

まるおにの後ろ姿(笑)
みんなとっても似合ってるね


ライチちゃんも今日のごはんは特別に升であげました☆
そんなこんなで今日はこのあたりで。
皆さまも良い節分をお過ごしください


………ん???(笑)
Posted by RUPO
│コメント(0)
RUPO初の柴犬ちゃんが登場☆
こんにちは!DOG HOUSE RUPOです!!
今日2月2日は、「ツインテールの日」なんだそうですね。
日本ツインテール協会が定めた日らしく、それによると…
「男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。 」
ということらしいですね。
…よくわからないですね(笑)
さて、なにはともあれ、今日もRUPOに来てくれているわんこたちをご紹介しますよ☆
まずは、柴犬のぽてちくん。

1歳の男の子です☆
ぽてちくんのお悩みは、「とにかく自分の喜怒哀楽を咬むことで表現してしまう」こと。
嬉しいときも咬み、怒ったときも咬み、遊びたいときも咬み、物を取られたくないときも咬み……という具合。
おうちに来たのは生後4ヶ月齢くらいでしたが、その頃からすでに鼻にしわをよせて本気で咬んできたそう。
しつけ教室に通ったり、トレーナーさんに相談しましたが、大きな成果は見られず…今回相談にきてくださったとのこと。
いまでも、他のわんこがとっても好きで遊びたいけど、どうやって誘えば良いかわからず、ぐいぐい行くので他のわんこにも引かれてしまい、それで遊べないと咬んで不満を表します。
もちろんうれしいときやかまってほしいときも咬みます。
そしてさらに物への執着がすごく、おもちゃなど自分の気に入った物を取ろうとすると唸って咬んできます。

この日はとりあえず柵越しにわんことごあいさつ☆
とっても遊びたそうにしていましたが…それはまた次回(*´ω`*)
ぽてちくんはとりあえず体験入園が決定。
これからじっくり様子を見ながらトレーニング方法を決めていきますよ
おつぎは、体験入園のココちゃん。

半日の体験入園2回目のココちゃんですが、だいぶRUPOに慣れてきた様子♪
あいかわらずおしゃべりは多かったですが(笑)、お迎えのときに飼い主さんもいっしょに、お散歩中にどうやって吠えやませるかをいっしょにお勉強しました(*´ω`*)
次に来てくれるときの成果が楽しみです

同じくお散歩が苦手なもこちゃんといっしょに練習!
ココちゃんともこちゃん。名前もよく似ていますね(笑)

いっしょにおやつを食べる練習!
「同じ釜の飯を食うなか」ってやつですね☆
ココちゃんは他のわんこと遊びたすぎて吠えてしまい、もこちゃんは他のわんこが苦手で吠えてしまうタイプ。
同じお散歩中の吠えといえど、吠える理由はわんこそれぞれなのです。
なので、それぞれの練習をするためにいっしょにおさんぽにでました。
ココちゃんは、吠えそうになったら「オスワリ」で人に集中する練習。
もこちゃんは、他のわんことすれちがうときに「ツイテ」で人に集中して歩く練習です。
2頭ともとっても上手にできました

そんなもこちゃん、今日はマテも強化!

こんなふうに、「マテ」をさせてから人が別の部屋に行って隠れます。
初めは心細くて付いてきてしまっていましたが、1日で30秒ほど待つことができるようになりました☆

写真撮影も立派なマテの特訓!
他のわんこが苦手なもこちゃん、まずはるぅすくんといっしょにマテする練習です。
まだ少し距離があるけど…がんばったね

そんなもこちゃんですが、おさんぽ中に偶然ほかのわんこに出会いましたが、今までは遠くからでもロックオンして吠えていたもこちゃんですが、なんと自分から近寄っていってご挨拶ができるように…
ちなみにこのお相手のわんちゃん、皆さん覚えていますでしょうか?

そう、RUPOで1日半いっしょに過ごした迷子わんこです♪
飼い主さんとRUPOの方までお散歩にきてくれたんですよ♡
元気そうでなによりです
もこちゃん、まだ2回目の登園ですが、すでに「ツイテ」でアイコンタクトもばっちり、とっても優秀です(*^-^*)
おうちでのお散歩中も、相手が吠えかかってこない限りはだいぶ「マテ」で我慢できるようになったそう!
今後は「ツイテ」ですれちがう練習をしていきますよ
最後は、チワワのみかんちゃん。

だいぶRUPOにも慣れ、スタッフの足をかりかりしてだっこをせがんできます♪
みかんちゃん、おうちでパパとママがトレーニングをがんばってくれているようで、少しずつですが成果がでている様子。
でも、おうちではみかんちゃんの気分が乗らないときなどのハンドリング、そしてフセが上手にできなかったそうなので、RUPOで復習!

ホールドスチール

マズルコントロール

タッチング
ハンドリングを応用してフセも教えます☆

後ろからホールドして、覆いかぶさっていきます。

一緒にハンドサインとコマンドをつけます。
上手にできたね♪
他のわんこにも攻撃的になってしまうみかんちゃん、近くにいる練習です。

「うぐぐぐぐ……近くね?近くね?」

おともだちならぬ、お尻だち☆

無理やり感満載(笑)
少しずつですが、確実に成長しているみかんちゃん♪
今日も宿題がんばってね(*´ω`*)
それでは今日はこのあたりで

今日2月2日は、「ツインテールの日」なんだそうですね。
日本ツインテール協会が定めた日らしく、それによると…
「男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。 」
ということらしいですね。
…よくわからないですね(笑)
さて、なにはともあれ、今日もRUPOに来てくれているわんこたちをご紹介しますよ☆
まずは、柴犬のぽてちくん。

1歳の男の子です☆
ぽてちくんのお悩みは、「とにかく自分の喜怒哀楽を咬むことで表現してしまう」こと。
嬉しいときも咬み、怒ったときも咬み、遊びたいときも咬み、物を取られたくないときも咬み……という具合。
おうちに来たのは生後4ヶ月齢くらいでしたが、その頃からすでに鼻にしわをよせて本気で咬んできたそう。
しつけ教室に通ったり、トレーナーさんに相談しましたが、大きな成果は見られず…今回相談にきてくださったとのこと。
いまでも、他のわんこがとっても好きで遊びたいけど、どうやって誘えば良いかわからず、ぐいぐい行くので他のわんこにも引かれてしまい、それで遊べないと咬んで不満を表します。
もちろんうれしいときやかまってほしいときも咬みます。
そしてさらに物への執着がすごく、おもちゃなど自分の気に入った物を取ろうとすると唸って咬んできます。

この日はとりあえず柵越しにわんことごあいさつ☆
とっても遊びたそうにしていましたが…それはまた次回(*´ω`*)
ぽてちくんはとりあえず体験入園が決定。
これからじっくり様子を見ながらトレーニング方法を決めていきますよ

おつぎは、体験入園のココちゃん。

半日の体験入園2回目のココちゃんですが、だいぶRUPOに慣れてきた様子♪
あいかわらずおしゃべりは多かったですが(笑)、お迎えのときに飼い主さんもいっしょに、お散歩中にどうやって吠えやませるかをいっしょにお勉強しました(*´ω`*)
次に来てくれるときの成果が楽しみです


同じくお散歩が苦手なもこちゃんといっしょに練習!
ココちゃんともこちゃん。名前もよく似ていますね(笑)

いっしょにおやつを食べる練習!
「同じ釜の飯を食うなか」ってやつですね☆
ココちゃんは他のわんこと遊びたすぎて吠えてしまい、もこちゃんは他のわんこが苦手で吠えてしまうタイプ。
同じお散歩中の吠えといえど、吠える理由はわんこそれぞれなのです。
なので、それぞれの練習をするためにいっしょにおさんぽにでました。
ココちゃんは、吠えそうになったら「オスワリ」で人に集中する練習。
もこちゃんは、他のわんことすれちがうときに「ツイテ」で人に集中して歩く練習です。
2頭ともとっても上手にできました


そんなもこちゃん、今日はマテも強化!

こんなふうに、「マテ」をさせてから人が別の部屋に行って隠れます。
初めは心細くて付いてきてしまっていましたが、1日で30秒ほど待つことができるようになりました☆

写真撮影も立派なマテの特訓!
他のわんこが苦手なもこちゃん、まずはるぅすくんといっしょにマテする練習です。
まだ少し距離があるけど…がんばったね


そんなもこちゃんですが、おさんぽ中に偶然ほかのわんこに出会いましたが、今までは遠くからでもロックオンして吠えていたもこちゃんですが、なんと自分から近寄っていってご挨拶ができるように…

ちなみにこのお相手のわんちゃん、皆さん覚えていますでしょうか?

そう、RUPOで1日半いっしょに過ごした迷子わんこです♪
飼い主さんとRUPOの方までお散歩にきてくれたんですよ♡
元気そうでなによりです

もこちゃん、まだ2回目の登園ですが、すでに「ツイテ」でアイコンタクトもばっちり、とっても優秀です(*^-^*)
おうちでのお散歩中も、相手が吠えかかってこない限りはだいぶ「マテ」で我慢できるようになったそう!
今後は「ツイテ」ですれちがう練習をしていきますよ

最後は、チワワのみかんちゃん。

だいぶRUPOにも慣れ、スタッフの足をかりかりしてだっこをせがんできます♪
みかんちゃん、おうちでパパとママがトレーニングをがんばってくれているようで、少しずつですが成果がでている様子。
でも、おうちではみかんちゃんの気分が乗らないときなどのハンドリング、そしてフセが上手にできなかったそうなので、RUPOで復習!

ホールドスチール

マズルコントロール

タッチング
ハンドリングを応用してフセも教えます☆

後ろからホールドして、覆いかぶさっていきます。

一緒にハンドサインとコマンドをつけます。
上手にできたね♪
他のわんこにも攻撃的になってしまうみかんちゃん、近くにいる練習です。

「うぐぐぐぐ……近くね?近くね?」

おともだちならぬ、お尻だち☆

無理やり感満載(笑)
少しずつですが、確実に成長しているみかんちゃん♪
今日も宿題がんばってね(*´ω`*)
それでは今日はこのあたりで


Posted by RUPO
│コメント(0)
RUPOにはポメちゃんが多い?
こんばんは、DOG HOUSE RUPOです!
最近RUPOはポメラニアンちゃんがいらっしゃることが多い気がします。
ということで今までRUPOに来てくれたわんちゃん、どの種類が一番多いのか
しらべてみました。
第1位は
トイプードル!さすが日本の人気犬種ランキング1位をとるだけあって
RUPOでも犬種ランキング1位に見事輝きました♡



ぬいぐるみのようでとってもかわいいですよね♪
トイプードルは他のわんちゃんと比べ抜け毛が少ない
というのが特徴!
IQランキングではボーダーコリーについで2位に入るほどの
とてもかしこい犬種です。ですが賢い分悪賢くもなりやすいのが
この犬種。甘やかしすぎず小さいころからの社会化トレーニングが
だいじですね♪
第2位
MIX☆
チワワもしくはプードルが混ざっている子がほとんどでした!



MIX犬は、独特のかわいらしさ、遺伝的疾患にかかる可能性が低くなる
生命力のアップなどメリットがたくさんあります☆
ただし、成犬になったときの大きさが予想しずらかったり、
2種類の犬種の内、どちらの犬種遺伝子が優位でどちらが劣位かも分からないため、
性格の把握やしつけ方法などにも苦労する可能性があるので注意です!
そして第3位は
やっと出てまいりましたポメラニアンです!
同じ犬種でもカラー、大きさ、耳の形、毛質、鼻の長さなど
バリエーションが豊かなこの犬種はほんとに1頭1頭でお顔が違っておもしろいです♪



元気いっぱいで無邪気なイメージのあるこの犬種ですが
神経質で警戒心の強い子がとても多いという特徴があります。
骨折、涙流症、さらに早い段階で歯が抜け落ちることが
多いく日常のケアにも気を使わなければなりません。
いかがでしたか?
どの犬種を迎えるにしてもメリットとデメリットがあることを
把握し、子犬の社会化をしっかりしてあげられる時期にお迎えしましょう!
それでは今日はこの辺で・・・。
明日も素敵な出会いがありますように。
最近RUPOはポメラニアンちゃんがいらっしゃることが多い気がします。
ということで今までRUPOに来てくれたわんちゃん、どの種類が一番多いのか
しらべてみました。
第1位は
トイプードル!さすが日本の人気犬種ランキング1位をとるだけあって
RUPOでも犬種ランキング1位に見事輝きました♡



ぬいぐるみのようでとってもかわいいですよね♪
トイプードルは他のわんちゃんと比べ抜け毛が少ない
というのが特徴!
IQランキングではボーダーコリーについで2位に入るほどの
とてもかしこい犬種です。ですが賢い分悪賢くもなりやすいのが
この犬種。甘やかしすぎず小さいころからの社会化トレーニングが
だいじですね♪
第2位
MIX☆
チワワもしくはプードルが混ざっている子がほとんどでした!



MIX犬は、独特のかわいらしさ、遺伝的疾患にかかる可能性が低くなる
生命力のアップなどメリットがたくさんあります☆
ただし、成犬になったときの大きさが予想しずらかったり、
2種類の犬種の内、どちらの犬種遺伝子が優位でどちらが劣位かも分からないため、
性格の把握やしつけ方法などにも苦労する可能性があるので注意です!
そして第3位は
やっと出てまいりましたポメラニアンです!
同じ犬種でもカラー、大きさ、耳の形、毛質、鼻の長さなど
バリエーションが豊かなこの犬種はほんとに1頭1頭でお顔が違っておもしろいです♪



元気いっぱいで無邪気なイメージのあるこの犬種ですが
神経質で警戒心の強い子がとても多いという特徴があります。
骨折、涙流症、さらに早い段階で歯が抜け落ちることが
多いく日常のケアにも気を使わなければなりません。
いかがでしたか?
どの犬種を迎えるにしてもメリットとデメリットがあることを
把握し、子犬の社会化をしっかりしてあげられる時期にお迎えしましょう!
それでは今日はこの辺で・・・。
明日も素敵な出会いがありますように。
Posted by RUPO
│コメント(0)